記録ID: 905839
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
仙丈ヶ岳
2016年06月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:50
14:00
ゴール地点
今回はコースタイムを計っていなかったので、出発と到着、登頂時間以外は正確じゃない。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安駐車場⇔広河原 乗り合いタクシー:¥1200[協力金含む] 広河原⇔北沢峠 バス:¥550+200(荷物) http://yamanashikotsu.co.jp/ ※広河原⇔北沢峠 タクシーでの往復はできません。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
第58回長衛祭に行ってきました。
自宅からだと南アルプス市側からの方が近いので、伊那ではなく、芦安から向かった。
自宅出発が4:30→芦安着6:30
道を間違えることを前提に出発したが、特に間違えることもなく到着。出発が1時間遅くても間に合ったか・・・
水が澄んでいるので釣り人も結構いた。
長衛祭では一輪ずつ花を手向けた。
午後2時か3時頃から雨が降り始め、夜までずーっと雨だった。
テン泊だったけど、雨も楽しい。
翌日は5時にこもれび山荘集合して、グループに分かれて記念登山。
コースタイムより早いチーム、コースタイムと同じチーム、コースタイムより遅いチーム。
でも、時間はそれぞれ5分位の差がある程度。
私はコースタイムより遅いチームで申し込んだら、なかなか息も切れず調子が良かった。
でも、遅いチームは休憩が短く、写真を撮る暇もないほど。
高山植物が見頃だったのに、何一つ撮れていない。
コンデジじゃなかったのも枚数が少ない要因に…
眺望もガスで見えなかったが、帰り際、一時の晴れ間に甲斐駒ケ岳の頂上がちらりと見えた。
眺望は残念だったが、仙丈小屋から小仙丈ケ岳に行く途中、大きなライチョウ(♂)を見れた。
親子だったらしいが、これもまた写真に撮れず。
大勢で登るのは楽しいけど、慣れていないせいか写真やコースタイムのメモなど、タイミングが難しい。
南アルプスってお隣の山というイメージだけど、家からは少し遠かった。
なかなかちょくちょくは来れないと思うけど、次は晴れた日に登りたい。
水マニアの母のお土産は南アルプスの天然水で決まり!!
たっぷりの水で、来る時よりもザックが重かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する