記録ID: 90709
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(天気は最高!)
2010年12月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:30
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 906m
- 下り
- 899m
コースタイム
6:40渋の湯-9:00黒百合平9:20-10:45東天狗-11:25西天狗11:45-12:45黒百合平(昼)13:55-15:00渋の湯
天候 | 快晴でした。風もほとんど無く、暖かく感じる場面もありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
渋の湯手前から路面に積雪あり、冬タイヤかチェーン必携。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇登山ポスト:登山口にあり。 ◇トイレ:駐車場にあり。黒百合ヒュッテ(200円) ◇コース:トレースははっきりしており、わかりにくいところはありません。 黒百合平でアイゼン装着しました。 黒百合平以降の尾根道では雪が少なく、岩歩きとなる箇所があり、トレースは薄いです。 最高の天気で山頂ではなかなか下りたくない気分でした。 ◇立寄り湯:もみの湯(500円。17時から300円(混むかもしれません)) ◇食事:もみの湯で食事可能(19時まで。蕎麦等) |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
最高の天気でした。まさしく無風、快晴。
登山口の渋の湯から雪道になりますが、20,30センチほど。山頂部も同じ程度で、岩場では、白マークも判り夏道どおり歩ける状況です。今のところ初心者でも安心して歩けますが、今後の積雪によっては鼻と呼ばれる岩峰付近が急斜面となり、軽アイゼンやストックでは危険です。
当初、土日で赤岳を計画したのですが、土曜が仕事の方がいたので日曜の日帰りで天狗に変更。ちょっと物足りないかとも思ったのですが、天気に恵まれ最高でした。師走と云う事もあり、登山者も少なくのんびり登山を楽しめました。
帰りの立ち寄り湯もガラガラ、食堂は開店休業状態。18:00ごろ南諏訪を出たのですが、渋滞も解消し浦安に20:00ちょい過ぎ着きました。いつもこのくらい空いていればいいのですが。
kotsさん, kaitoさん
天狗岳からの、南や北アルプスの眺めは最高ですね。
天気も穏やかな感じで良かったですね。
積雪は、それほどない感じに見受けられましたが、
アイゼンは履いても、ピッケルはいらない位の感じ
だったのでしょうか?
onsen♨
kotsさん, kaitoさん
下界の方でも、すっきり晴れており、
気なってはいましたが、
やっぱり、山におられましたか・・・
なんでも、kaitoさんは、山では晴天率8割(?)の晴れ男だとか・・・
今度また、あやからせて頂こうと思っておりますので、
宜しくお願いいたします。
kaitoです。はじめまして。12日の時点では、ストックのみでも十分登れたでしょう。今後の積雪や天候によって変わりますので、ピッケルは持っていった方がいいと思います。
昨年の雪山もほとんど絶好の天気、先月の乗鞍岳、今回の天狗と天気良すぎで恐いくらいです。しかし、過去の単独行では、身体が浮くような風や、自分の足元しか見えない吹雪など、悪天候の方が多かったようです。晴れ男は私じゃないかも?
今後の山行でも、天候しだいでは、即、撤退もあるのであまり期待しないでください。安全第一で臨みます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する