北八ツ・テント泊 〜天狗には届かず…それでも充実の2日間〜
- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 701m
- 下り
- 690m
天候 | (一日目) 曇り☁ → 晴れ☀ → 曇り☁ (二日目) 曇り☁/ガス → 雨☂ → 曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
●上信越道方面からのアクセス ・中部横断道,佐久南ICから、国道141号線へ。 ・清水町交差点を右折、国道299号線(メルヘン街道)。 ○麦草峠駐車場 ・麦草峠ヒュッテ前のスペースは、ヒュッテ利用者以外は駐車禁止。 ・登山者は、峠よりやや茅野側の駐車場。公衆トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体としては、特に危険を感じる個所はありませんでした。 【麦草峠〜(丸山経由)〜高見石】 ・よく歩かれた道。 ・露岩が多く、湿っていることが多いため、一部滑りやすくなっています。 【高見石〜中山】 ・道は問題なし。 ・案内板にある通り、長い登り。精神的にきつい区間かも… ・こちらも、露岩が多いので注意。 ・中山展望台付近は、強風時危険。(実際強風でした) 【中山〜黒百合ヒュッテ】 ・東側(小海側)が切れ落ちています。そのほかは安全な道。 【高見石〜白駒池〜麦草峠】 ・木道が多いので、雨の後は滑ります。 ●黒百合ヒュッテ幕営地 ・ひとり1000円。中学生までは500円、学生は700円。 ・水,トイレは料金に含まれているとのこと。詳しくは黒百合ヒュッテへ。 |
その他周辺情報 | 八峰(やっほー)の湯 大人500円/小人200円 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
本格的な夏山シーズンの前に、どこかで一度テント泊をしておきたい、という思いが前からあり、はじめは火打山を計画していました。
山中テント泊は、尾瀬で一回のみ。本格的な山では初めて。というわけで、装備だの食事だのあれこれ考え、火打山登山に向けて6月頭からひたすら準備してきました。(←ちょっと大げさ)
が……予期せぬ??いや、どちらかといえば想像していたことが…
天候の悪化。
火打山だと、一日目の早い時間から天気が崩れる予報…天気図を見ても、日本海上に低気圧があり、見るからにまずい天気。そして強風の予報…
急遽、別のプランを検討。はじめから検討にあった尾瀬や谷川岳は、こちらも天気が怪しすぎる…
かといって、奥秩父とかは暑そう…南アルプスは天気があまりに不安定…
とはいえ、最終的に行くことになった北八ッも、そこまでいい予報ではなく…それでも、天候と歩きやすさ、さらに気持ちの面も考えて、天狗岳を目指すことに決まったのが、前日の夜7時(笑)。 天気ばっかりはどうしようもないね……
前置き長すぎましたが、ここからが山行記録。
一日目は黒百合ヒュッテまで。コースタイムなら3時間くらい。
ここで丸山経由を選んだのが、あるいは失敗であったかもしれません。微妙な上り坂が地味にきつい…しかも丸山の先の下りが思ったより急な印象。
高見石までは、コースタイム×1.5のペース。
高見石から中山までは、前述のとおり長いだらだらした登り。とにかく会話をつないで、突破。
一人だとつらいかも……
中山の手前の展望台では、強風でしたがまずまずの天気。南アルプスはしっかり展望、中央アルプスは雲の中、御嶽山は頂上部以外は見え、北アルプスは上部が雲に覆われて、わずかに雪渓を遠望。
中山からは快調に下って、午後2時頃に黒百合ヒュッテ到着。この時点でテントが5〜6張。我が家の後、次々にテントが増えて、最後は、K高校の山岳部の方々が到着して、幕営地はほぼ一杯に。
設営は思ったより順調に終わり、3時ごろからはのんびりと幸せな時間。
時間を縫ってすりばち池まで行くと、さすがに強風。風にあおられるミヤマダイコンソウが印象的でした。
a米とフリーズドライのカレーで夕食を済ませると、なんやかんやであっという間に夕暮れ。この日は夜8時に就寝。
翌朝。
朝食を早めに済ませて準備はできたけど……天気がいまいち。
黒百合ヒュッテの管理人さんの情報だと、天気は下り坂とのことで、出発しましたが…
結局すりばち池まで行ったところですぐ引き返してきました。
この後、テント撤収前に雨が降ってきて、撤収が一苦労…。ほんと、シーズン出だしから貴重な経験をしましたよ(笑)
下山は、白駒池経由で下山。これも、麦草への登り返しが微妙にきつく…逆回りで周回するべきでした…
下山後はお風呂に入り、佐久で我が家の定番のお店へ。
いろいろありましたが、いろいろな経験をした2日間でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する