記録ID: 912402
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳
2016年07月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp57cc3d4973675cd.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 833m
- 下り
- 821m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯の登山道はぬかるんでいます。ところどころひどい箇所もあり、岩も滑るので注意。 |
その他周辺情報 | 中の湯温泉がすぐ近くですが、今回はスルーして上高地に行きました。 |
写真
感想
以前から是非一度登ってみたかった百名山の焼岳にようやく行けました。
平日だけど車が停められるかどうか心配で4時過ぎに出発、7時5分くらいには着きました。何とかセーフ、一安心です。
身支度を整えてさあ出発。樹林帯の急登やぬかるんだ道をもくもくと登り切り、双耳峰が見えた時には感動しました。でも、ここからもまだ結構登りましたね。
小虫が多く、顔の周りにまとわりついて大変でした。これから行かれる方は虫よけとできればネットのついた帽子などがいいかも。参りました(^_^;)
樹林帯を超えた先に花が多く、写真に夢中になってしまって登頂がやや遅れました。折悪しく雨がぱらぱら。急いで山頂からの景色や記念写真を撮って、名残惜しいけど早々に下山しました。帰りもゆっくり下りましたのでタイムは遅めですね^^;
その後いったんさわんど地区の駐車場に車を停めに行って、そこからバスで上高地に行きました。大正池から河童橋まで、梓川沿いに歩き、上高地を堪能しました。
バスに乗る頃雨が本降りに変わりましたが、まあまあ梅雨時にしては天候に恵まれ、いい山行になりました。
夏の間にもう一度北アルプスに戻って来たいです(^_^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する