ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 912746
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

白雲岳・・・花とゼブラ🎵

2016年07月08日(金) ~ 2016年07月09日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
31:14
距離
27.7km
登り
1,547m
下り
1,531m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:31
休憩
1:47
合計
8:18
距離 12.3km 登り 961m 下り 459m
7:33
117
9:30
9:39
88
11:07
11:25
34
11:59
12:11
10
12:21
12:22
30
12:52
13:28
32
14:00
14:12
29
14:41
14:55
27
15:22
15:24
23
15:47
15:50
1
15:51
宿泊地
2日目
山行
7:41
休憩
1:52
合計
9:33
距離 15.4km 登り 586m 下り 1,085m
5:02
32
宿泊地
5:34
5:41
78
6:59
7:10
11
7:21
7:24
12
7:36
7:37
66
8:43
8:44
25
9:09
10:15
51
11:06
11:14
12
11:26
33
11:59
12:06
59
13:05
13:13
82
14:35
0
14:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀泉台 広い駐車場ですが、人気コースで車両多。
コース状況/
危険箇所等
登山口前に入山記帳場所 トイレ 水場あり。
その他周辺情報 大雪山バーデハウス層雲峡黒岳の湯 600円
移動中の田園風景からの表大雪〜気分アゲアゲ。今日も良い展望に出遭えそう🎵
2016年07月08日 05:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
7/8 5:47
移動中の田園風景からの表大雪〜気分アゲアゲ。今日も良い展望に出遭えそう🎵
銀泉台到着。前日ハイクのFB友情報に、ピッケル持参です。
2016年07月08日 07:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/8 7:35
銀泉台到着。前日ハイクのFB友情報に、ピッケル持参です。
hira2さん、テン泊用に初ザックデビュー。
2016年07月08日 07:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
12
7/8 7:39
hira2さん、テン泊用に初ザックデビュー。
ニセカウ-展望とコントラストに朝からハイテンション中!
2016年07月08日 07:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/8 7:55
ニセカウ-展望とコントラストに朝からハイテンション中!
歩き始め間もない第一花畑。去年は辛く感じた場所〜当然、今年も辛く感じながら重い荷に足元気を付け〜(笑)
2016年07月08日 08:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/8 8:00
歩き始め間もない第一花畑。去年は辛く感じた場所〜当然、今年も辛く感じながら重い荷に足元気を付け〜(笑)
ピッケル使ってのトラバス中〜久しぶり?の斜度ある雪渓に緊張してます。
2016年07月08日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
18
7/8 8:21
ピッケル使ってのトラバス中〜久しぶり?の斜度ある雪渓に緊張してます。
白、緑、青と混じる景色に、重い荷背負っていても癒されますが〜重いものは重い(^-^;
2016年07月08日 08:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
7/8 8:28
白、緑、青と混じる景色に、重い荷背負っていても癒されますが〜重いものは重い(^-^;
ショウジョウバカマ。また遇いました〜遭遇期間が長い年です。
2016年07月08日 09:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/8 9:20
ショウジョウバカマ。また遇いました〜遭遇期間が長い年です。
エゾイソツツジ
2016年07月08日 09:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
7/8 9:23
エゾイソツツジ
駒草平
2016年07月08日 09:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/8 9:29
駒草平
名前が有ったように思う沼だけど・・・???
2016年07月08日 09:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/8 9:30
名前が有ったように思う沼だけど・・・???
コマクサ 一株だけの写真ですが群生地です。
2016年07月08日 09:42撮影
12
7/8 9:42
コマクサ 一株だけの写真ですが群生地です。
駒草平から第三と第四雪渓方向-雪が多い年で、既に四か所の雪渓を超えてます。
2016年07月08日 09:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/8 9:44
駒草平から第三と第四雪渓方向-雪が多い年で、既に四か所の雪渓を超えてます。
イワウメ
2016年07月08日 10:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
7/8 10:30
イワウメ
何度も休みながらも、景色に助けられてます。
2016年07月08日 10:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
7/8 10:31
何度も休みながらも、景色に助けられてます。
遠方の右側から、阿寒付近の山、斜里岳や中央奥には羅臼岳。
2016年07月08日 10:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
7/8 10:49
遠方の右側から、阿寒付近の山、斜里岳や中央奥には羅臼岳。
後ろに広がる展望に、何度も振り返り。
2016年07月08日 10:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/8 10:52
後ろに広がる展望に、何度も振り返り。
少しづつ前進。
2016年07月08日 11:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/8 11:04
少しづつ前進。
コメバツガザクラ-足元の花も癒してくれる。
2016年07月08日 11:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
7/8 11:06
コメバツガザクラ-足元の花も癒してくれる。
赤岳からの旭岳方向雪渓。
2016年07月08日 11:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
7/8 11:32
赤岳からの旭岳方向雪渓。
ホソバウルップソウ ようやくご対面🎵
2016年07月08日 11:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
10
7/8 11:35
ホソバウルップソウ ようやくご対面🎵
小泉岳からトムラウシ山&十勝連峰方向。
2016年07月08日 12:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
7/8 12:08
小泉岳からトムラウシ山&十勝連峰方向。
トムラウシ山ズーム
2016年07月08日 12:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
17
7/8 12:17
トムラウシ山ズーム
分岐。
2016年07月08日 12:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/8 12:27
分岐。
あとで行くからな!〜の白雲山。ザックデポして、ここから登れば良かったと後で思う。
2016年07月08日 12:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/8 12:27
あとで行くからな!〜の白雲山。ザックデポして、ここから登れば良かったと後で思う。
やっと見えた白雲避難小屋。こんなに降りるとは、思って無かったです。
2016年07月08日 12:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
7/8 12:35
やっと見えた白雲避難小屋。こんなに降りるとは、思って無かったです。
遠いけど、景色が良いですね〜
2016年07月08日 12:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
7/8 12:37
遠いけど、景色が良いですね〜
テン場手前の水場。
2016年07月08日 12:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/8 12:55
テン場手前の水場。
我が家完成。テン場半分が泥濘で右側残雪上に設置してる方もいました。
2016年07月08日 13:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
17
7/8 13:27
我が家完成。テン場半分が泥濘で右側残雪上に設置してる方もいました。
チェックイン後に表大雪ハイクです。荷の軽さに、暫し感覚が変です(^-^;
2016年07月08日 13:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
7/8 13:53
チェックイン後に表大雪ハイクです。荷の軽さに、暫し感覚が変です(^-^;
白雲山頂からのゼブラ♪これを見たくて、やってきました〜。目前に広がる実物って、写真とは違います。大感動でした♪
2016年07月08日 14:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
41
7/8 14:47
白雲山頂からのゼブラ♪これを見たくて、やってきました〜。目前に広がる実物って、写真とは違います。大感動でした♪
トムラウシ方向。何度も何度も正面と左へと。降りたくなかった至極の山頂です。
2016年07月08日 14:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
23
7/8 14:50
トムラウシ方向。何度も何度も正面と左へと。降りたくなかった至極の山頂です。
ミネズオウ
2016年07月08日 15:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
7/8 15:08
ミネズオウ
長い縦走コースの通過点。早い組は0時頃からゴソゴソ開始し、3時頃には数組が出た後です。
2016年07月09日 03:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/9 3:51
長い縦走コースの通過点。早い組は0時頃からゴソゴソ開始し、3時頃には数組が出た後です。
高根が原とトムラウシ山〜山でのモルゲンアワー🎵
2016年07月09日 04:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
19
7/9 4:18
高根が原とトムラウシ山〜山でのモルゲンアワー🎵
テント結露乾かす間に早朝表大雪ハイクへ。小高い丘上の避難小屋が可愛いです。
2016年07月09日 05:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
7/9 5:16
テント結露乾かす間に早朝表大雪ハイクへ。小高い丘上の避難小屋が可愛いです。
キバナシャクナゲと烏帽子岳。
2016年07月09日 06:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
7/9 6:12
キバナシャクナゲと烏帽子岳。
エゾオヤマノエンドウと後旭岳&旭岳。
2016年07月09日 06:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
12
7/9 6:28
エゾオヤマノエンドウと後旭岳&旭岳。
無風の早朝ハイクにて北海岳(山行97座目)。
2016年07月09日 07:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
7/9 7:03
無風の早朝ハイクにて北海岳(山行97座目)。
お鉢上の松田岳(山行98座目)から中岳・北鎮岳方向。
2016年07月09日 07:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/9 7:27
お鉢上の松田岳(山行98座目)から中岳・北鎮岳方向。
北海岳山頂で「タイミングドンピシャ!」と言われながら撮ってあげた一団。カムイヌプリで見た一列の鹿を思い出してました〜
2016年07月09日 07:46撮影
5
7/9 7:46
北海岳山頂で「タイミングドンピシャ!」と言われながら撮ってあげた一団。カムイヌプリで見た一列の鹿を思い出してました〜
移動日寝不足+隣テント鼾にて眠れず・・・疲労困憊(^-^;
2016年07月09日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
27
7/9 7:52
移動日寝不足+隣テント鼾にて眠れず・・・疲労困憊(^-^;
キバナシャクナゲとトレイル。
2016年07月09日 08:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/9 8:33
キバナシャクナゲとトレイル。
エゾノツガザクラ。
2016年07月09日 08:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
19
7/9 8:40
エゾノツガザクラ。
チョウノスケソウ。
2016年07月09日 11:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
20
7/9 11:55
チョウノスケソウ。
ようやく見えてきた駐車場。
2016年07月09日 14:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/9 14:00
ようやく見えてきた駐車場。
無事に下山しました〜。二日間の好天、ありがとうございました♪
2016年07月09日 14:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
7/9 14:41
無事に下山しました〜。二日間の好天、ありがとうございました♪

装備

個人装備
軽アイゼン(チェーンスパイク) ピッケル 水分 スポドリ500ml×3本(残0) アミノバイタル 180ml×2個(残1個) 避難小屋横にて雪融け水あり(管理人曰く要煮沸若しくは濾過との事)

感想





山歩き始め、焦がれてた白雲岳からのゼブラ雪渓。皆さんのレコを拝見しながら、積雪状態や天気予報を気にしながら週末予定に組んでましたが、コロコロ変わる天候予報に、今週も休み変更で一日繰上げしての山行を行い素晴らしい天候中で歩く事が出来ました。

昨夏の赤岳から小泉岳、そして紅葉時期の緑岳。遅い山歩きスタートに歩きたい所が多々の為に、登ったら後回しになってしまいそうな気持ちがある為に白雲岳はテン泊セットと決め道具背負っての初山行になりました。野営場等、短い距離を背負って歩く事はあったけど・・・山歩きに背負っていくには重いです(笑)
山下等の温泉あるキャンプ場や野営場横にテント張りピストンし汗を流して🍻飲んでの方が気楽と思ってますが、山上でしか見ることの出来ない光景に機会あれば、また行きたいの思い湧く自分も出没でしょうか〜好天限定ですけどね(^-^;

雪渓と花を楽しんだ二日間。ホソバウルップソウやチョウノスケソウにも出遭い、白雲岳、北海岳、松田岳のピークも踏んでのゼブラ。今回山行の目的は十二分に達成でしたが、初日の白雲岳、翌日のテント乾かしでの北海岳&松田岳早朝ハイクでサブバックでの軽い荷から、全部背負っての登高に喘いだ三度目登高。来てしまったからには、帰らなければ〜と二人でゆっくりと降りてきました。二日目の早朝ハイクからのテン場帰宅〜板垣新道側から見えてきたスキー?と思った二人の姿でしたが、後に素晴らしいレコ投稿する健脚のヤマレコユーザーさんと知りましたがすれ違いの挨拶を交すのみだったのが残念でした。そんな楽しくも辛い歩きの二日間でしたが、今回も怪我無く無事故帰路に感謝です。

下山時に出遭った盗掘パトロールボランティアでしたが、アポイ岳希少ランの盗掘ニュースなどもあった数日前だったり、早朝の一団と離れた後にコースを外れて歩く方の姿、雪解け水流れるコース脇に広がるコース等々に一人一人が気を付けなければ失ってしまう大自然なんでしょうね。

雪渓でのトラバスや急登が多く残り、ピッケルと軽アイゼン持参しましたが気を付けてあるけば支障ないです。登り時にピッケルを持った事で、気持ち的には楽でした。第一花園のトラバスは登りは夏道上部でしたが、下山時には一部を進入不可にして下側の夏道へ誘導となってました。滑る急登場所ありますので、十分に気を付けて下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1206人

コメント

ゼブラ雪渓、おめでとうございます
yama-hikaruさん
こんばんは。ゼブラ雪渓に出会えたこと、おめでとうございます!それにしても素晴らしい眺めですね。いいなあ、私も行きたいです。。。
先月から何回か大雪テン泊を計画したのですが、週末、天気の悪い日 が続いてたので、全てキャンセルでした。本日、アポイに行けましたが、ちょっと消化不良な1ヶ月でした(涙)。とても羨ましいです
2016/7/10 20:15
Re: ゼブラ雪渓、おめでとうございます
yo-shaさん、おはよう&ありがとうございます。
やっと白雲ゼブラを見る事が出来ました♪皆さんの写真に、何時かは!の
思いでしたが、肉眼ゼブラの迫力は写真とは違いますね〜大感動でした(笑)
週末天候懸念に、休み入れ替え強行しながらでしたが・・・入れ替え結果に
大満足(^-^;
日焼け等が大変ですが、好天ハイクは気持ちが良いですね〜

日高イベントと山行、お疲れ様でした。良い週末になったのでは???
山行歴短く歩きたい所が多々なんで、短いシーズン&天候考えると何回登れる
かな?で山を優先させて貰った今回です。どこかでお遭い出来るとよいですね。
2016/7/11 6:56
すごい
さすがですね 縦走 まだまだ、雪渓が残ってるんですね〜
大雪銀泉台 紅葉時期に一度は行ってみたいところです
最近仕事上なかなか山行けずストレス溜まりまくりです
2016/7/10 21:07
Re: すごい
kitanoojisanさん、おはようです。
第四雪渓と記載される最後の残雪ですが、6〜7か所目の雪渓でした。
今年は残雪が多いです。
銀泉台、高原温泉共に、それに愛山渓の紅葉も素晴らしいですよ。是非、
見に行って下さい。大感動ものです。
ノーストレスになる山行出来るとよいですね。
2016/7/11 6:59
初コメ〜〜〜
31の写真いいですねyama-hikaruさん盗みたくなります 流石北海道はスケールが違いますね ゼブラが素敵です 登れる期間が短いので

週末お邪魔します・・・・フェリー取れず幌尻断念ですが

天候が良ければ山業十勝付近狙います 失礼しました
2016/7/13 20:56
Re: 初コメ〜〜〜
remu77さん、おはよう&コメありがとうございます。
焦がれてた白雲ゼブラ〜レコからの残雪と開花そして天気予報から、一日前倒し
休みにて会ってきました。赤岳雪渓等斜面からの大展望に、何度も何度も溜息〜
でした(笑)
週末予報、久しぶりに良さそうですね。次回は幌尻も〜是非、北海道山行を楽しん
で下さい
2016/7/14 6:21
見事なゼブラでしたね!
こんばんは、日頃の行いの違いかなぁ?と思いました。
あの時間帯ならば山頂独占だったのでは?と思います。
またhira 2さんのポーズも決まってましたね

またレコも出会ったことがきっかけで、たとえ知らない方の同じ文章や言葉を読んでいるのとはまた違う感覚で、お二人の楽しそうな雰囲気が目に浮かぶように伝わってきました。
次週以降のレコも楽しみにしています
それではまた好天に恵まれますように
2016/7/13 23:02
Re: 見事なゼブラでしたね!
soramariさん、おはようございます。
山頂は独占で降りるのが惜しかったです(笑)・・・が、逆光が心配な時間
帯でした。皆さん写真の雪状態と花情報に訪問日検討してましたが、夕張に
続いて金曜訪問(^-^;しかしながら、素晴らしい天候に恵まれたので結果
オーライと考えてます(笑)

花と景色を楽しめれば〜と歩き始め、のんびり山行数も増えてます。毎週
山行の繰り返し成果で脚力も付き始め、距離や標高も増〜苦行と言われな
がら連れ歩いてます(^-^;
また、どこかでお会い出来ると嬉しいです。。。
2016/7/14 6:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら