ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 91324
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 (鴨沢→巻いて巻いて巻きまくって石尾根)

2011年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:54
距離
31.0km
登り
1,842m
下り
2,042m

コースタイム

06:50 鴨沢BS
08:32 堂所 08:42
09:06 七つ石巻道分岐
10:04 奥多摩小屋
10:57 雲取山山頂 11:22
11:51 奥多摩小屋
12:25 七ツ石山巻道分岐点
13:35 鷹ノ巣山避難小屋 14:02
15:09 六ツ石山頂分岐点
16:14 林道合流地点
16:44 奥多摩駅着
天候 快晴!
鴨沢BS2℃
雲取山山頂-2℃
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
JR
青梅5:19発
奥多摩5:59着

バス
鴨沢西行き
6:05発乗車
コース状況/
危険箇所等
アイゼン無しで行ける場所まで行きましたが、
奥多摩小屋辺りからグリップが効かなくなり装着しました。
下りはブナ坂手前で外しました。
七ツ石巻道にも雪はありますがアイゼン無しで問題無いと思います。
一部、沢の水?が道にまで凍結している場所があるので注意が必要です。
(七ツ石の一番下側の巻道)
鴨沢BS着
すでに駐車場は満杯
手前の留浦駐車場も半分以上埋まってました
ストレッチして、トイレ済ましてではスタート
2011年01月02日 06:49撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 6:49
鴨沢BS着
すでに駐車場は満杯
手前の留浦駐車場も半分以上埋まってました
ストレッチして、トイレ済ましてではスタート
朝焼け〜
2011年01月02日 06:54撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 6:54
朝焼け〜
まずはいつものように植林地帯の登り
2011年01月02日 07:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 7:04
まずはいつものように植林地帯の登り
ここは見た感じ
半分ぐらい埋まってる?
2011年01月02日 07:16撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 7:16
ここは見た感じ
半分ぐらい埋まってる?
再度登山道入り口へ
この手前の駐車スペースも埋まってます
2011年01月02日 07:21撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 7:21
再度登山道入り口へ
この手前の駐車スペースも埋まってます
朝日が心地よいです
2011年01月02日 07:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 7:30
朝日が心地よいです
堂所近辺で少し休憩しますか
広場も所々あり休憩しやすい
2011年01月02日 08:29撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 8:29
堂所近辺で少し休憩しますか
広場も所々あり休憩しやすい
七ツ石巻道
こんな氷が道にまで張り出して滑りそう
慎重に
2011年01月02日 09:07撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 9:07
七ツ石巻道
こんな氷が道にまで張り出して滑りそう
慎重に
そろそろ出てきましたか
2011年01月02日 09:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 9:13
そろそろ出てきましたか
雪がありますが、フラットな道なのでまだ問題なし
特に凍結箇所も無かったです
2011年01月02日 09:27撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 9:27
雪がありますが、フラットな道なのでまだ問題なし
特に凍結箇所も無かったです
ブナ坂到着〜
2011年01月02日 09:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 9:35
ブナ坂到着〜
飛龍山
大きな山ですね
2011年01月02日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/2 9:44
飛龍山
大きな山ですね
手前の雲が邪魔で南アルプス全容が見えない?
2011年01月02日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/2 9:44
手前の雲が邪魔で南アルプス全容が見えない?
うむうむ
快適な道
2011年01月02日 09:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 9:47
うむうむ
快適な道
雁ヶ腹摺山の奥に富士山
ここから見ると重なってます
2011年01月02日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/2 9:48
雁ヶ腹摺山の奥に富士山
ここから見ると重なってます
奥多摩小屋
ここでアイゼン装着(`・ω・´)
2011年01月02日 10:12撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 10:12
奥多摩小屋
ここでアイゼン装着(`・ω・´)
その先の巻き道
アイゼンが効いて歩き易くなりました
2011年01月02日 10:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 10:17
その先の巻き道
アイゼンが効いて歩き易くなりました
小雲取山の登り
出来るだけ上を見ずに黙々と登ります
2011年01月02日 10:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 10:32
小雲取山の登り
出来るだけ上を見ずに黙々と登ります
少し雪も増えてきた
2011年01月02日 10:38撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 10:38
少し雪も増えてきた
山頂が見えますがまだ距離はあるんですよ、これが
2011年01月02日 10:39撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 10:39
山頂が見えますがまだ距離はあるんですよ、これが
標高上がる分だけ同じ景色でも見え方が変わります。
2011年01月02日 10:45撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 10:45
標高上がる分だけ同じ景色でも見え方が変わります。
山頂直下の最後の登り
2011年01月02日 10:50撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 10:50
山頂直下の最後の登り
せっかくなので記念に撮りますか
何名かこの光景をバックに写真撮りを頼まれましたが(^_^.)
2011年01月02日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/2 11:06
せっかくなので記念に撮りますか
何名かこの光景をバックに写真撮りを頼まれましたが(^_^.)
奥多摩の山々が見下ろせる!
さすが東京都最高峰
2011年01月02日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/2 11:06
奥多摩の山々が見下ろせる!
さすが東京都最高峰
山頂が雲かかってますが国師ヶ岳
立派でどっしりとした山ですね
いつかあの先まで縦走してみたい
2011年01月02日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/2 11:06
山頂が雲かかってますが国師ヶ岳
立派でどっしりとした山ですね
いつかあの先まで縦走してみたい
飛龍山の奥に南アルプス
雲が邪魔してます
2011年01月02日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/2 11:07
飛龍山の奥に南アルプス
雲が邪魔してます
真ん中のちっこい山が甲武信ヶ岳なのかな?
というと左が木賊山で右が三宝山?
2011年01月02日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/2 11:11
真ん中のちっこい山が甲武信ヶ岳なのかな?
というと左が木賊山で右が三宝山?
和名倉山ですかね
ここは今年行ってみたい
2011年01月02日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/2 11:14
和名倉山ですかね
ここは今年行ってみたい
名残惜しいが下ります
2011年01月02日 11:23撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 11:23
名残惜しいが下ります
石尾根縦走路が白く輝いて見えます
2011年01月02日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1/2 11:27
石尾根縦走路が白く輝いて見えます
来た道を帰る♪
この辺りの積雪が一番多い
2011年01月02日 11:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 11:30
来た道を帰る♪
この辺りの積雪が一番多い
風でこういう模様が出来るのかな?
2011年01月02日 11:31撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 11:31
風でこういう模様が出来るのかな?
下りで唯一巻かなかった
ヨモギノ頭より
2011年01月02日 11:47撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 11:47
下りで唯一巻かなかった
ヨモギノ頭より
忘れ物回収(^^ゞ
アイゼン収納袋
テーブルの下に転がってました
2011年01月02日 11:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 11:51
忘れ物回収(^^ゞ
アイゼン収納袋
テーブルの下に転がってました
もう雪も少なくなったので
アイゼンでも外しますか(´・ω・`)
2011年01月02日 12:01撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 12:01
もう雪も少なくなったので
アイゼンでも外しますか(´・ω・`)
左→七ツ石山
右→巻道
巻きます
2011年01月02日 12:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 12:17
左→七ツ石山
右→巻道
巻きます
七ツ石の水場
ちょろちょろ出ていました
2011年01月02日 12:35撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 12:35
七ツ石の水場
ちょろちょろ出ていました
巻道を選択
2011年01月02日 12:41撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 12:41
巻道を選択
千本ツツジ巻き巻き中
2011年01月02日 12:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 12:44
千本ツツジ巻き巻き中
所々雪はあるが問題なし
2011年01月02日 12:53撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 12:53
所々雪はあるが問題なし
尾根筋に合流
高丸山へも行けます
2011年01月02日 13:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 13:02
尾根筋に合流
高丸山へも行けます
また巻きます
2011年01月02日 13:05撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 13:05
また巻きます
また合流
日陰名栗峰にも行けます
2011年01月02日 13:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 13:13
また合流
日陰名栗峰にも行けます
またまた巻きます
日陰名栗峰の巻道は意外と長かった
思ったより大きい山なのですかね?
2011年01月02日 13:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 13:18
またまた巻きます
日陰名栗峰の巻道は意外と長かった
思ったより大きい山なのですかね?
避難小屋到着
外のテーブルでようやくの昼食
さすがにじっとしてると少し寒い
2011年01月02日 13:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 13:37
避難小屋到着
外のテーブルでようやくの昼食
さすがにじっとしてると少し寒い
トイレも綺麗っぽい
2011年01月02日 13:37撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 13:37
トイレも綺麗っぽい
人の気配が無かったので覗いて
みました
食事してた匂いが残ってます(^^)
2011年01月02日 13:43撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 13:43
人の気配が無かったので覗いて
みました
食事してた匂いが残ってます(^^)
鷹ノ巣山にも行けます、が
2011年01月02日 14:04撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 14:04
鷹ノ巣山にも行けます、が
さらにマキマキ〜
2011年01月02日 14:18撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 14:18
さらにマキマキ〜
日差しはおだやかです
富士山も終始見えてました
2011年01月02日 14:17撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 14:17
日差しはおだやかです
富士山も終始見えてました
この分岐から先が少し下り入りまーす
2011年01月02日 14:25撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 14:25
この分岐から先が少し下り入りまーす
ようやく六ツ石山が近づいてきた
2011年01月02日 14:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 14:40
ようやく六ツ石山が近づいてきた
尾根筋の道と合流
ここまでの巻道は長かった
2011年01月02日 14:51撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 14:51
尾根筋の道と合流
ここまでの巻道は長かった
この上は前回プチ道外しした将門馬場ですね
あの平将門由来だそうです
2011年01月02日 14:52撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 14:52
この上は前回プチ道外しした将門馬場ですね
あの平将門由来だそうです
六ツ石の北斜面
前回より雪が減ってます
でもその変わりガチガチになってます
2011年01月02日 15:02撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 15:02
六ツ石の北斜面
前回より雪が減ってます
でもその変わりガチガチになってます
もしかしたらこれが熊棚?
2011年01月02日 15:03撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 15:03
もしかしたらこれが熊棚?
六ツ石山も今日は見送ります
2011年01月02日 15:09撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 15:09
六ツ石山も今日は見送ります
あとは下るだけ
2011年01月02日 15:13撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 15:13
あとは下るだけ
これは除去しないのかな?
2011年01月02日 15:19撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 15:19
これは除去しないのかな?
日が段々と傾き始める〜
2011年01月02日 15:28撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 15:28
日が段々と傾き始める〜
新しそうな道
だけど、日没で知らない道は怖いので
素直に前回と同じ道を使います
2011年01月02日 15:30撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 15:30
新しそうな道
だけど、日没で知らない道は怖いので
素直に前回と同じ道を使います
やっぱり真っ暗な植林地帯
この辺は手入れが入ってない?
多摩川水源森林隊さま
お願いします
2011年01月02日 15:40撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 15:40
やっぱり真っ暗な植林地帯
この辺は手入れが入ってない?
多摩川水源森林隊さま
お願いします
ここまで来れば一安心
2011年01月02日 16:15撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 16:15
ここまで来れば一安心
明るいうちに何とか降りて来れた
2011年01月02日 16:32撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 16:32
明るいうちに何とか降りて来れた
奥多摩駅到着
長かった一日でした
2011年01月02日 16:44撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
1/2 16:44
奥多摩駅到着
長かった一日でした

感想

というワケで!?雲取山。
本当は年末に計画してたのですが、天候と予定と時間が合わなく
2011年の初登りとなりました。
まぁ、おかげで最高の天気と相成ったのですが・・。
結果オーライでしょう。

この一週間前後の記録を見ていると小雲取手前からはアイゼンがどうも必要な様子。
なのでアイゼン購入、初アイゼンです。
(6本爪ですが。。。。しかもモンベルのラチェット式軽アイゼン
 なんという安易な考えなのだろうか!)

使った感想は踏み固められた部分はサクサク登れました。
下りもグリップが効いてサクサク下れました。
ただ、小雲取山から先にまだ踏み固められていない部分があったのですが
ここは足が取られるように感じました。
12本爪とかだとまた違うのでしょうか?

さてさて、雪面歩きによるタイムロスとか不安要素もあったので
出発は始発のバスに乗れるよう予定組みます。
奥多摩駅でもまだ周りが真っ暗でしたが、自分も含めてバスに乗車したのは3人だけでした。
鴨沢のバス亭に着くと気温は低いものの寒くて動けない程ではない、むしろ気持ち良く登れそう。
少し支度をしてから登ります。
今日は本当に気持ち良く登れます。
ニ日酔いもなければ睡眠もしっかり取ったので、変な息切れが起こりません。
山登り前日は要休養ですね、深酒などもっての他(当り前か(^^ゞ)

むしろ暑くて途中から帽子を取り手袋を外しても汗ダラダラ状態です。
堂所に着いた頃には雨でも降られたかの様に髪全体が汗で濡れてました。
汗かき過ぎです(>_<)
自分だけ異様な様子だったのでは?
冷えて風邪ひかなければ良いのですが・・

その先、七ツ石の巻き道から雪が出てきました。
付ける人はこの辺りからアイゼン付けてます。
自分は登れる所まで登ります。
ブナ坂を過ぎた辺りから南側がほぼ180度開けるので気持ち良い尾根歩きになりました。
雪との相乗効果で景色が素晴らしいです。
南アルプスが山によっては雲に隠れてましたが、そこまで望んではバチ当りです。

そろそろ頃合いかな?と奥多摩小屋でアイゼン装着
ここから山頂までは快適に歩けました。
グリップが効いていると先に進む1歩がスムーズに出ます。

雲取山頂に着くと何名か休まれてました。
気温は0℃を下回っているけど、穏やかなのでそれほど寒く感じません。
景色も素晴らしいです。
奥多摩の低い山から雲取山を見ていたので、逆に山頂から全てを見下ろす光景は
感慨深い・・感激です。

山頂にいる方々と少し談笑してみると、元旦は都心〜相模湾方面の眺望が良かった
ものの富士山が隠れてたとの事。
富士山が見えて満足している様子でした。
眺望が良いと自然と話も弾みます、良いですねこういうの。

徐々に人が到着してきたので下山開始します。
このまま鴨沢に降りても時間が余るので、ルート変更します。
富田新道はトレースが薄かったりしたら不安なので、下りではパス。
丹波山方面にも降りてみたいけど、バスの時間を調べて無いのでパス。
残りは・・石尾根!?
でもピークを踏んでいたらとてもじゃないけど体力&時間が足りません。
ということで、ここで考えました

”巻道を使おう”

題して
『奥多摩駅まで行きたいなら、巻いて巻いて巻きまくれ!』
作戦です。
( くだらなくてスイマセン(-_-;) )

(鷹ノ巣山避難小屋の到着が遅かったら浅間尾根から蜂谷の下山も考えてました)

そうと決まれば下山開始。
雲取山、また来ますね〜その時も素晴らしい眺望をよろしくです。

ブナ坂まではガシガシ下山
七ツ石の巻道は少し慎重に
それを過ぎたらスピードアップ、平地の早歩きと変わらない速度で進みます。
さすがにバテてきたので鷹ノ巣山避難小屋で昼食&休憩

休憩取って14:00
この感じだと舗装路まで17:00ぐらいには辿りつけそうです。
山道さえ抜ければ、今日の天気なら日没後もある程度明るく道もあるけそう
身体も冷えてきたので出発。
休憩中は何人か人も横切ったけれどもここから先は誰とも会わず。
さすがに寂しいので鈴を鳴らして進みました。
思ったより良いペースだったのか、舗装路に合流してもまだまだ日没前
後はゆっくり奥多摩駅まで歩くのでした。

この日は、日の出から日没まで目一杯歩けて満足でした。
達成感は巻いた分だけ少ないかな?
さすがに後半は余り周りを楽しむ余裕が無かったです。
しかも巻道は単調なのでただ進むだけ、それだけ歩きやすい道なのでしょうけど。

しかし七ツ石〜鷹ノ巣山までのピークを全て踏もうと思うともっと鍛錬が必要です。
今まで遠目にしか見て無かったのですが、近くに寄ると分かるその登り返しが相当キツそう。
石尾根ピーク全て踏むのもチャレンジングなルートでしょうね。
踏破出来たら達成度も高いのだろうなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2767人

コメント

行かれましたね、雲取山
ukkysuzさん、今晩は。

行かれましたね、雲取山。
それもいきなりアイゼン着けて、しかも帰りは
奥多摩駅までの30kmとは。
体力有り余って、もうどこでもコイという
感じですね。

今回は御実家からですか?
青梅線の始発に乗れる地域は限られますからね。

ではまたどこかで。
2011/1/3 18:03
はい、行ってきました!雲取山
『次は雲取ですか?』

kurikuri8さんの残してくれたコメントがきっかけです。
予定では年明けて5月頃まで先送りでしたが、この一言で後押ししてくれました。
おかけで素晴らしい景色と巡り会えました。
有難うございます<m(__)m>

体力は、山を行かなかった数週間のランニングの成果が
出てるのだと勝手に解釈してます。


>今回は御実家からですか?
そうです。
ご察しの通り、実家は青梅市なので今回は
アクセス面でかなり楽を出来ました。

こちらこそ、また会えた時はよろしくです!
2011/1/3 18:30
早くも達成ですね!
ukkysuzさん、こんばんは!
前回ukkysuzさんのHPにお邪魔した時は、プロフィールが変更されていて
「あっ30kmのロングに挑戦とは、今年はかなり本格的!」と思っていました。

それが年始早々クリアされて・・・おめでとうございますhappy01
カメラ2台とアイゼンで結構重かったのではないでしょうか?
『巻いて巻いて巻きまくれ!!』作戦といえど、ハードでしたね。

いつも低山から見上げていた、東京都最高峰の山を初アイゼンで、天候も体調もコンディション良く
ロングで楽しめたことは、とてもいい思い出になりますね
目標の国師ヶ岳方面のロング縦走も、楽しみにしています。

お疲れ様でした〜happy01
2011/1/3 21:36
いい思い出になりました
おはようございます、pippiさん。
天候が安定していたのが何よりでした。
雲取山はいつも見ていた山でしたので、山頂からはいつも見ていた場所が見返せましたflair

今回は荷物が増えた分、水を減らしていったので
重さ的にはイーブンのはず・・・でしたが、着替えやら
なんやらで結果的には重くなってましたね

プロフィールの変更もチェックして頂いててcoldsweats01
今回巻道を使ったので30km越えのルートもこなせました。
ピークを踏んでこその30kmと考えてるので、日が長くなったらトライです。

でもでも、ありがとうございます
足の疲れと様子みながらでしたが、頑張れました!

>目標の国師ヶ岳方面のロング縦走も、楽しみにしています。
これは1泊2日程度じゃ自分では無理そうなので、最終目標(!?)の一つですhappy01
2011/1/4 6:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら