ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 913525
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都 大文字山『私も大文字山(北斜面)に連れてって・番外編』

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
10.2km
登り
561m
下り
538m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:08
合計
5:35
8:27
30
9:11
9:12
282
13:54
13:54
8
14:02
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
出町柳駅(叡山電車改札前)に集合。

周辺に有料駐車場あります。
今回は一日最大1200円のところに駐車しました。(mechabi)
コース状況/
危険箇所等
赤テープはところどころにありますが、基本は道標が無いルートです。
でも踏み跡はしっかりとあり、何回か渡渉もありますが危険箇所はありません。

ただ、初めて歩かれる方は、地図と他の方が歩かれたGPSログを頼りじゃないと、ここは何処?状態になりかねないと思われます。

今回はheheさんが用意して頂いた地図を元に、olddreamerさんが先頭を歩いて地図読みして頂きました。

出会った人 コース上は0人
目撃にょろ 1にょろ(大きなミミズみたい、drpepperさん談)
初めまして よろしく (od)
2016年07月10日 08:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
23
7/10 8:24
初めまして よろしく (od)
全員集合!後、いざ大文字山へ (me)
2016年07月10日 08:49撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
11
7/10 8:49
全員集合!後、いざ大文字山へ (me)
銀閣寺橋西詰公衆トイレが8月26日(予定)まで利用停止との事。でもすぐ近くにトイレあり (me)
2016年07月10日 08:57撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
7
7/10 8:57
銀閣寺橋西詰公衆トイレが8月26日(予定)まで利用停止との事。でもすぐ近くにトイレあり (me)
では、CLの後について出〜発(^^)/ (h)
今回は全員が犬だったんですね (me)
2016年07月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
17
7/10 9:05
では、CLの後について出〜発(^^)/ (h)
今回は全員が犬だったんですね (me)
銀閣寺の横を通り過ぎ、いよいよここから取付き (me)
2016年07月10日 09:10撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
12
7/10 9:10
銀閣寺の横を通り過ぎ、いよいよここから取付き (me)
ペースメーカを先頭に登り始めます
2016年07月10日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
7/10 9:14
ペースメーカを先頭に登り始めます
大山出城址に到着。が、ピークハンターさんのプレートが見つからず、探せ探せ〜とheheさんに言われるが… (me)
えっ?私そんなにスパルタ!?!?(h)
2016年07月10日 09:24撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
21
7/10 9:24
大山出城址に到着。が、ピークハンターさんのプレートが見つからず、探せ探せ〜とheheさんに言われるが… (me)
えっ?私そんなにスパルタ!?!?(h)
少し下った所で発見、あ、いえ、heheさんに教えて頂いた (me)
最初から、ここですって言うより楽しんで頂けたかと…。(h)
2016年07月10日 09:32撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
14
7/10 9:32
少し下った所で発見、あ、いえ、heheさんに教えて頂いた (me)
最初から、ここですって言うより楽しんで頂けたかと…。(h)
前がちょとbさん、後ろがめちゃbさん。
めちゃさん、しっかりサポート、時には前に出て蜘蛛巣を払い、毛虫を退治!頼れる王子様かナイト♡みたいっ!!
…こんなもんで良いですか??(h)
👌👌👌 (me)
2016年07月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
7/10 9:44
前がちょとbさん、後ろがめちゃbさん。
めちゃさん、しっかりサポート、時には前に出て蜘蛛巣を払い、毛虫を退治!頼れる王子様かナイト♡みたいっ!!
…こんなもんで良いですか??(h)
👌👌👌 (me)
で、次は中尾城址 (me)
2016年07月10日 09:52撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
10
7/10 9:52
で、次は中尾城址 (me)
山に入ってまだ1時間経ってないけど、暑いっス (me)
2016年07月10日 09:53撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
10
7/10 9:53
山に入ってまだ1時間経ってないけど、暑いっス (me)
風がなくて暑いっす(h)
2016年07月10日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
7/10 10:02
風がなくて暑いっす(h)
いつもながらピークハンターさんのプレートには
愛を感じますね(DP)
針金の巻き方も丁寧で木に負担をかけてないですよね (h)
2016年07月10日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
7/10 10:08
いつもながらピークハンターさんのプレートには
愛を感じますね(DP)
針金の巻き方も丁寧で木に負担をかけてないですよね (h)
でっかいキノコ! 比較対象の為、olddreamerの足も (me)
2016年07月10日 10:09撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
7/10 10:09
でっかいキノコ! 比較対象の為、olddreamerの足も (me)
トンボのプレート。しかし、どうやって取付けたのだろう? (me)
2016年07月10日 10:13撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/10 10:13
トンボのプレート。しかし、どうやって取付けたのだろう? (me)
とても気持ちの良いルートだけど、他に人がいない。ちょっと贅沢な歩き (me)
2016年07月10日 10:16撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/10 10:16
とても気持ちの良いルートだけど、他に人がいない。ちょっと贅沢な歩き (me)
この辺りも、緑豊かで気持ちよくて大好きです (h)
2016年07月10日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
7/10 10:18
この辺りも、緑豊かで気持ちよくて大好きです (h)
尾根道から下りてきたところにまたトンボ♪
そのそばの…(h)
2016年07月10日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
7/10 10:36
尾根道から下りてきたところにまたトンボ♪
そのそばの…(h)
鳥のプレートを…(h)
2016年07月10日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
7/10 10:37
鳥のプレートを…(h)
激写する夜景さん。今までどうしてここにこれ?って疑問だったけど『◀尾根道』で謎が解けてすっきり!これだけでも今日の収穫あり。ありがとね、夜景さん!(h)
2016年07月10日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
7/10 10:37
激写する夜景さん。今までどうしてここにこれ?って疑問だったけど『◀尾根道』で謎が解けてすっきり!これだけでも今日の収穫あり。ありがとね、夜景さん!(h)
水だ〜、水! (me)
2016年07月10日 10:39撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
11
7/10 10:39
水だ〜、水! (me)
ここは中尾の滝! (me)
2016年07月10日 10:40撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/10 10:40
ここは中尾の滝! (me)
みんなザックを下ろして… (me)
2016年07月10日 10:42撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
13
7/10 10:42
みんなザックを下ろして… (me)
順番に水遊び〜。この後は幻の滝へ。(h)
2016年07月10日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
16
7/10 10:44
順番に水遊び〜。この後は幻の滝へ。(h)
分岐でyakeiさんに左は「・・・。」じゃあ真っすぐはと聞くと「ゴニョゴニョゴニョ」と言われ(笑)… (me)
yakeiさん、結構イジワルなんです(-.-;)(cho)
2016年07月10日 11:12撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
13
7/10 11:12
分岐でyakeiさんに左は「・・・。」じゃあ真っすぐはと聞くと「ゴニョゴニョゴニョ」と言われ(笑)… (me)
yakeiさん、結構イジワルなんです(-.-;)(cho)
着いた所が「幻の滝」。どっちに行っても正解だった (me)
2016年07月10日 11:15撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
15
7/10 11:15
着いた所が「幻の滝」。どっちに行っても正解だった (me)
素晴らしい緑あふれる森の中。ここでお昼休憩 (me)
2016年07月10日 11:22撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
14
7/10 11:22
素晴らしい緑あふれる森の中。ここでお昼休憩 (me)
ここで幻のゲスト…(h)
2016年07月10日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
7/10 11:23
ここで幻のゲスト…(h)
ひこにゃんに姿を変えたDCTさん登場〜!?
因みにリアルDCTさんはライ部活動で欠席なのな(h)
2016年07月10日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
17
7/10 11:23
ひこにゃんに姿を変えたDCTさん登場〜!?
因みにリアルDCTさんはライ部活動で欠席なのな(h)
heheさんからの差し入れ (me)
皆さんに無理に押し付けたので、おかげでリュックが軽くなりました(h)
2016年07月10日 11:31撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
20
7/10 11:31
heheさんからの差し入れ (me)
皆さんに無理に押し付けたので、おかげでリュックが軽くなりました(h)
それでは先に進みましょう (me)
2016年07月10日 11:45撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
12
7/10 11:45
それでは先に進みましょう (me)
出逢坂 (me)
2016年07月10日 11:54撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
10
7/10 11:54
出逢坂 (me)
から拡がりのある谷を下り(h)
2016年07月10日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
7/10 11:59
から拡がりのある谷を下り(h)
熊山に到着 (me)
2016年07月10日 12:08撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
11
7/10 12:08
熊山に到着 (me)
子供もいるということで… (me)
2016年07月10日 12:13撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
9
7/10 12:13
子供もいるということで… (me)
小熊山に到着 (me)
2016年07月10日 12:22撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
10
7/10 12:22
小熊山に到着 (me)
ついでに孫も。で、熊山に戻ったところでchotobiが暑くてもう限界との事で、みなさんに大文字山山頂は諦めて頂きました。スミマセン… (me)
2016年07月10日 12:35撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
11
7/10 12:35
ついでに孫も。で、熊山に戻ったところでchotobiが暑くてもう限界との事で、みなさんに大文字山山頂は諦めて頂きました。スミマセン… (me)
drpepper氏 倒木に挑戦しています
下側にノコ目を入れています この後木の上に乗ってジャンプしましたが及びませんでした(od)
こうやって道を整備してくださる方に感謝!(h)
2016年07月10日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
7/10 13:09
drpepper氏 倒木に挑戦しています
下側にノコ目を入れています この後木の上に乗ってジャンプしましたが及びませんでした(od)
こうやって道を整備してくださる方に感謝!(h)
荒れ気味のトラバース道から中尾の滝手前へ戻り(h)
2016年07月10日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
7/10 13:17
荒れ気味のトラバース道から中尾の滝手前へ戻り(h)
再び中尾の滝で水浴びをしてクールダウン。ここでにょろ発見 (me)
2016年07月10日 13:21撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
10
7/10 13:21
再び中尾の滝で水浴びをしてクールダウン。ここでにょろ発見 (me)
heheさんに歩きやすいルートを選択して頂く (me)
2016年07月10日 13:26撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
8
7/10 13:26
heheさんに歩きやすいルートを選択して頂く (me)
もう登りは✖との事で、ここから左へ。
因みに、朝は正面から来たんですよ。#12のところです。(h)
あれ、そうでしたっけ?…痛たた、そ、そうでした。スパルタンなheheさん...こんなもんで良いですか? (me)
2016年07月10日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11
7/10 13:40
もう登りは✖との事で、ここから左へ。
因みに、朝は正面から来たんですよ。#12のところです。(h)
あれ、そうでしたっけ?…痛たた、そ、そうでした。スパルタンなheheさん...こんなもんで良いですか? (me)
最後に砂防ダムを横切り(h)
2016年07月10日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
7/10 13:48
最後に砂防ダムを横切り(h)
ふう〜。山道から下りてきた (me)
2016年07月10日 13:48撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
12
7/10 13:48
ふう〜。山道から下りてきた (me)
銀閣寺前の賑やかな通りまで戻ってきたが、アスファルトの照り返しが暑い。やっぱり山の中の方が断然涼しい (me)
2016年07月10日 14:00撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
10
7/10 14:00
銀閣寺前の賑やかな通りまで戻ってきたが、アスファルトの照り返しが暑い。やっぱり山の中の方が断然涼しい (me)
ビール、かき氷、コーラでお疲れ様でした (me)
2016年07月10日 14:10撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
23
7/10 14:10
ビール、かき氷、コーラでお疲れ様でした (me)
最後まで仲のいい二人。
チャメさんところも負けてない??(h)
いえ、ヤラセです(cho)
2016年07月10日 14:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
24
7/10 14:13
最後まで仲のいい二人。
チャメさんところも負けてない??(h)
いえ、ヤラセです(cho)
yさんとここでお別れです
大変お疲れの所ありがとうございました (od)
その夜景さんの向こうに大文字の火床が見えています。今日は寄りませんでしたが、またの機会に!(h)
2016年07月10日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
7/10 14:48
yさんとここでお別れです
大変お疲れの所ありがとうございました (od)
その夜景さんの向こうに大文字の火床が見えています。今日は寄りませんでしたが、またの機会に!(h)
ポイント箇所を手書きして頂いた今日のルート図。さすがheheさん! (me)
2016年07月10日 20:42撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
20
7/10 20:42
ポイント箇所を手書きして頂いた今日のルート図。さすがheheさん! (me)

感想

heheさんyakeiさんb'sさん
突然の参加をこころよく受け入れてくださり
ありがとうございました

今回のコースは案内してくれる方がいないと
なかなか足を踏み入れることがないエリアでしょう、
暑かったけどおもしろかった。

初めての方との山行は
新鮮で、非常に楽しかったです
またよろしくお願いします。

今日初めてお目にかかった方たちとご一緒に歩くことができました
段取りはheheさんに大変お世話になりました 感謝

感想を書くとすれば「楽しかった」一言で終わりです
が もう少し付け加えます
京都トレイル近傍とは全く違う雰囲気でとても気に入りました
歩き残したところも多くこれから何度も訪れたいところです

メンバーのolddreamerの後ろにCLとなっていますが、単にペースメーカとして先頭を歩いただけです

それにしても今日は暑かったです 水分は2L近く取りました 汗が流れ落ちズボンの膝近くまで濡れてしまいました 帰りの電車は座れないかなと思っていましたが、下山後の車道歩きの間に少し乾いたので京阪電車さんには目をつぶっていただき、座って帰りました ゴメンナサイ

普段は山に登らない友達と大文字山に登ったレコのタイトルを
『私も大文字山に連れてって』としているのですが、
olddreamerさんから、その番外編をとリクエスト頂きました。
そこで、3月に集合したメンバーにも声をかけさせていただき、
新たにodさん繋がりで、実はこっそりレコを参考にさせて頂いていた
drpepperさんも急遽、参加くださり暑くて汗だくになりましたが、
楽しい1日となりました。
皆様とは是非また機会をつくって…、と思っております(^^)/。
(某Dさん!次回は待ってますよ♪)

あれは春のこと、3月も暮れのことでした。
チームひこにゃんmeets京都大文字山。
その際「次は大文字北斜面を是非とも歩いていただきたい」的な会話があったとか、ないとか、、、
そして、その機会はやってきました。
1度雨で予定流れた後に。

というわけで、チームひこにゃん京都藩士が連れまわす京都大文字山の旅第2弾。
今回は新メンバーにolddreamerさん、drpepperさんを加えての催行となりました。
(あれ?ひとり足りない気がしますが、、、気のせい、気のせい)
梅雨の晴れ間の蒸し暑い中での山中徘徊となりましたが、滝巡り、道巡りを参加メンバーの皆さんには楽しんでいただけたようで、前回と同じく単なる便乗犯に徹していたワタクシも喜ばしい限り。
大嫌いな夏、山歩きから足が遠のいてしまうコノ暑い季節、こういうお誘いの声は有難い限りです。

御参加の皆々様、お疲れ様です&有難うございました。
また機会ございましたら、よろしゅうお願い致します。

楽しい山です。
なんだかどこを歩いてるのか全然わからなくなってましたが・・・。
「ほら、さっきの道に出てきたよ」と言われても(なぬ??)
ドボンもしてしまいましたが暑い時はヘッチャラ∠( ゜д゜)/
実は、すでに中尾の滝でも片足ドボンしてました。

私には夏の京都はなかなか手強くて最後は火床や山頂に行けず
皆様に御迷惑をお掛けしまして、ゴメンナサイ、トホホです。

でも、まぜひぜひお誘いくださいませ。
heheさん、いつも調整、ありがとうございます。

前回、連れ回された大文字山(笑)で、北斜面が素晴らしいとお聞きし、是非行かねばと思っていたところ、「どうよ?」とのお誘いが。
しかも今回は、olddreamerさん、drpepperさんともご一緒させて頂きました。足手まといにならないようにと思っていましたが、結果は山頂に辿りつけず申し訳ありませんでした(泣)。
ま、まあ思う存分、北斜面を歩けたということでご勘弁を。。。

その北斜面ですが、自然林いっぱいで滝もあり、ピークハンターさんのプレート探しなど楽しさ満載でした。とりわけ、「幻の滝」周辺が秀逸で紅葉の時期は一体どうなるんだろうと今からワクワクしております。

この辺りの道は分岐がいくつもあって複雑ですが、heheさんとyakeiさんは地図無しでも、いえ、目をつむっても歩けるぐらい熟知されています。
そこまでの境地には到達できませんが、近くにこんな山があったら私も通うだろうなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1799人

コメント

京都の夏は、厳し〜い(;'∀')
皆さん、こんばんは〜。
今回も超豪華メンバーですね〜
猛暑湿度全開の山行おつかれさまでした!

いや〜!heheさんのスパルタにめっちゃうけましたw〜
やっぱりそうだったのか…
そう言えば、あの滝!
heheさんの相方さん、確か何回も頭から水浴びしてましたよね
気持ち良さそうだった〜!で、皆さんも頭からかぶったのかな??

チョトビさん、大丈夫ですか??
限界を発したチョトビさんの勇気ある発言凄いですね。
無事に最後まで歩けて良かったです。

京都の夏は、ほんと厳しそうですね〜
夏本番となるとどんな暑さが待っているのでしょうか?!
私は、もう少し涼しくなってから…かな

京都行く行く詐欺のフルフルでした〜
2016/7/12 1:49
Re: 京都の夏は、厳し〜い(;'∀')
あっ!行く行く詐欺師のフルフルさん
この日は暑くて参りました
ちょとbさんのダメだしで救われたかもしれません

あの滝、普段でもいい場所なんですが、
この時期、水浴びできるオアシス です!
ザバッと頭から行きたいところですが、
一応、まだ女を捨てきれてないので、これも一応施されてる化粧の事を考えて
一歩手前で我慢してるのです ああ、男だったらなぁ…。

ところでさぁ…、決して私スパルタやないですよ〜
脚色ですよ
で、いつ来るの?
2016/7/12 10:21
Re: 京都の夏は、厳し〜い(;'∀')
おはようございます furufuruさん

あつかったーーーです
が 見返りは十分ありました

チョトビさん 体調をはっきり伝えてくれてよかったです
ペースメーカとして反省しています
2016/7/12 10:28
Re: 京都の夏は、厳し〜い(;'∀')
ふるごんさん、こんばんは。

あ、あの滝ですか?
私もまだ男を捨てきれてないので、頭から水を浴びるのは…
あれ、行く行く詐欺だったんですか? 知らなかった
ここは本当に良いところですよ。夏はちょっとアレなんで、
やっぱり秋の紅葉シーズンがベストかと。

スパルタの件ですが、もちろん本レコはリアルなノンフィクションで
お送りしております。
2016/7/12 19:57
Re: 京都の夏は、厳し〜い(;'∀')
何をおっしゃる、ふるごんさん

この時期の京都、ほんとにオススメです。
全身の悪いものが流れ落ちますよ
heheさん、女性には優しいので
あっ、ふるごんさんには・・・、どうでしょう

いつもyasuさんをいじめてるようなので
たまにはheheさんにシゴイてもらいましょう
2016/7/12 20:55
Re[2]: 京都の夏は、厳し〜い(;'∀')
olddreamerさん、お疲れ様でした。

んで、ありがとうございます。
プロフィール画像ではイカツイおじさんを想像してましたが
いやいや、優しいおじさま
ペースは全然大丈夫でしたよ。
ただ、暑さにやられてしまいました。
帰宅後もしばらく悶絶してましたが・・・。
番外編パート2があるかな?
2016/7/12 21:44
Re[3]: 京都の夏は、厳し〜い(;'∀')
おはようございます chotobiさん

一か所脱字がありませんか?

このシリーズは続くと思いますよ
2016/7/13 12:04
楽しそうです♪
おはようごございますolddreamerさん、ご一緒だった皆様初めまして

「銀閣寺の横から取り付く」とさりげなく書いて有りますがさすが京都です
関東のこちらだとこれは「廃屋の厠脇から這い上がる」になります
この気品の差は大きいですね〜

ルートログ途中の迷走具合にバリルートの楽しさが溢れています
水2L飲み干す暑さ!、大文字焼きも文字化けしそうです
楽しいレコ有難うございました、お疲れ様〜
================================================
追記:olddreamerさん、暑さにテンパリながらも分解整備して直しました。
   heheさん、こちらこそお手柔らかに宜しくお願い申し上げます。
2016/7/12 7:47
Re: 楽しそうです♪
おはようございます mumさん

大文字のこの辺りは初め入りました
面白くてきれいなところでした
ポイントに山、辻、滝などの名札がありますが、矢印札がほとんどありません
地理院地図にない踏み跡がいっぱいあるので、迷路ゲームのようです
適当に荒れた部分もコース探しの妙味を増してくれます
mumさんやringo-yaさんのバリルート歩きにも十分応えてくれると思います
ただお二方のあの勢いでここを歩くと天丼を食べる間もなく終わるかもしれませんね

大文字山の裾には銀閣寺、法然院、霊鑑寺、若王子神社、南禅寺などが続き 並行して哲学の道も通っています 観光客を避けて取り付きにどう取り付くか考えるのも面白いですね

PS
ブレーキの具合はいかがでしたか
2016/7/12 10:15
Re: 楽しそうです♪
mumさん、初めましてでございます。
(いえ、存じておりましたが人見知りするタイプなので )
「廃屋の厠脇から這い上がる」…、うけました〜
以後よろしくお見知り置きを
2016/7/12 10:26
Re: 楽しそうです♪
mumcharlieさん、こんばんは。

ログを見ると確かに迷走しているように見えますね。
でもちゃんと踏み跡を辿ってポイント毎にベストなルートを歩いています。
初めて歩く方は絶対に迷うと思われます。
って、やっぱり、誰も歩いていませんでしたが。。。
ここを歩くにはheheさんかyakeiさんと仲良くなるしかないかなと。。。
2016/7/12 20:25
Re: 楽しそうです♪
mumcharlieさん、こんばんは、初めましてです。

いや〜、暑かったんですけどね、楽しかったんです。
迷路みたいな道をジグザグと。
olddreamerさんには地図読みに、蜘蛛の巣払いと大忙し。
先頭を歩いていただき、相当な蜘蛛の巣を突き破っていただいたようです。

良いメンバーと夏の京都を楽しんできました
2016/7/12 21:13
女王様とお呼び!
皆さま、暑い中、本当にお疲れ様でした。
特に、京都は蒸し暑さが大変ですね。
私のように、熱中症にならなかったでしょうか?
大文字山の樹林帯の蒸し蒸しが、目に浮かびます。

さて、ヘヘどんは、今回もS女ぶりを発揮されたとのことで、
さもありなん!と畏れている次第です。
しかし、忠実に従ってさえすれば、
意外に居心地が良かったりするのかもですね。

7月末まで京都の各辻は祇園祭で飾られます。
暑さをしのぐ方便なのでしょうか?
みなさまも、お体をご自愛くださいませ。

弱クマ
2016/7/12 9:49
Re: 女王様とお呼び!
こら、そこのクマ
氷ノ山で熱中症一歩手前になった弱クマだよっ!!
皆様に誤解を与えるようなコメントを書くでないっ

と言いながら、
>しかし、忠実に従ってさえすれば、
>意外に居心地が良かったりするのかもですね
なんて、素直に『僕も行きたい』って言えばいいのにぃ〜〜〜
クマさん来たら、『小宝』もれなくついてくる!
2016/7/12 10:38
Re: 女王様とお呼び!
初めまして kuma-san

この度heheさんには準備段階から食後のデザートまでいろいろお世話になりました 感謝しています

暑かったですねー 京都近辺の山はどこへ行っても同じでしょうね
体力体調維持のために少しづつでも歩いた方がいいかも と思っています

kumaさん お気を付けて
2016/7/12 10:40
Re: 女王様とお呼び!
kuma-sanさん、こんばんは。

山の中は陽射しが遮られて25〜6℃でしたが、風がなくて暑かったです。
相方のchotobiは半分以上、溶けていました。

heheさんは今回も・・・発揮だったんですね。
ええ、忠実に従ってさえすれば、ケリは数発で済むと思います。
2016/7/12 21:04
Re: 女王様とお呼び!
kuma-sanさん、こんばんは。

暑さには人一倍弱い私が夏の京都って。
でも、行きたーいと挑戦しましたがやはり、ノックアウト。
皆様に御迷惑をおかけしました

heheさんのキャラがなんだか変な方向へ行ってるようですが
そういうことにしときましょう
2016/7/12 21:21
うっ!すげー♪
みなさん、こんにちは
取り付きは、銀閣寺の横から…
うっ!すげー
さすが、京都のお山 ですねぇ。
羨ましくて、よだれが出ちゃいます。

そして、ちょっと入れば静寂の世界の様ですね。
プレートも可愛いのが付いてますね。
京都、行きたーい
2016/7/12 19:20
Re: うっ!すげー♪
こんばんは ringo-yaさん

個人的な感想ですが今まで歩いていたのは大文字山の晴れやかな山、今回歩いたのは密やかな山、と言うより森(yakeiさんの表現)でした
秋にはまた違った顔を見せてくれると思います 楽しみです

プレートのサイズ、取り付け方にもこの方々がこの場所を大事にしていることが現れているようです

鹿の警戒音を数回聞きました イノシシのヌタバも何か所かありました 静かな森の証かと思います   
            
2016/7/12 20:54
Re: うっ!すげー♪
ringo-yaさん、こんばんは。

大文字山は市街地から見ると、普通のなんてことない山なんですが
一歩山の中に踏み入れるとそれはもう・・・あっ、よだれよだれ

下山後も観光地だらけで楽しめると思いますよ。
是非一度!って私もまだ京都は2回目なんですが。。。
2016/7/12 21:26
Re: うっ!すげー♪
りんごやさん、初めまして。
ぜひ、mumさんとご一緒にお越しください。
odさんも待っておられるとおもいます
2016/7/12 22:07
Re: うっ!すげー♪
ringo-yaさん、こんばんは

銀閣寺の裏山を一人占め(六人占め)
なんて贅沢なんでしょう
六人で優雅に歩いてきました。
ぜひぜひ、大文字山へ。
heheさんが通い詰めるのがわかります
2016/7/13 21:08
皆さんコンばんは
一杯メンバーがいて書ききれんので皆さんでご勘弁を〜
olddreamerさんは知っているが…
はじめまして(ペコリ) オッサンですpaper

さすが!幻の滝だpunch
老眼なので水が見えん 若い人や心のきれいな方はみえるだろうが
正反対のオッサンは見えん
沢の滝は登りたくなるようなウズウズオッサン
登り易そうだしー良い沢ですな〜
また、頂上看板工夫ありで誰が付けたズラか?
やはり京都は品がある〜happy02
山梨じゃー落ちている廃材にマジックで走り書きパターンbearing
取り付口も銀閣寺とは〜
山梨じゃーたぬきが出て来そうな朽ちた神社じゃー
レベルが違うなーcrying
2016/7/12 20:21
Re: 皆さんコンばんは
こんばんは 乙さん

面白くて楽しかったですよ
でも 暑かった〜
熱中症なんかで皆さんにご迷惑をかけてはならじと水をガブガブ、汗がダラダラ
パンツまでビショビショ 状態でした

大文字と関係ありませんがちょっとお耳を・・・
今日 頂き物ですがモモを食べました 数年ぶりかなあ
ちょっと残念なのはこれが長野産でした でも長野の方も大変だったに違いないと思いながらおいしくいただきました あと二個残っています 楽しみ
2016/7/12 21:17
Re: 皆さんコンばんは
Kazuhagiさん、こんばんは。

幻の滝! 私も老眼なので水が見えませんでした。
決して心がきれいじゃない、とは思っておりませんので(笑)。

あのプレートはシンプルで粋ですよね。
でも木の枝の加減でしょうか、なかなか目の高さのところに無いので
なかなか見つけづらいです。その分、見つけた時はワオ〜な気分になります。
その辺りも粋なプレートですね。
2016/7/12 21:43
Re: 皆さんコンばんは
Kazuhagiさん、はじめまして、ぺこり、おばさんです。
他の方のコメントにある様なキャラではありませんので
お間違いの無いようお願いします。
京都にもタヌキが出てきそうな朽ちた神社や灰屋の横から上がるところ、
普通にあります。
昨日は猿の軍団に出合いました。山でではなくうちの近所でです。
因みに京都市内です。
2016/7/12 22:12
Re: 皆さんコンばんは
Kazuhagiさん、こんばんは。

夏の京都観光は行こうと思いませんが
この山の中は良いですね〜。
今回はバテてしまいましたがまた行きたくなります
2016/7/13 21:40
失礼いたしましたぁ、
皆さん、お疲れ様でした!
お声かけいただきましたが、先に予定があり参加叶わず失礼いたしました。当方、罰ゲームのように6時間、直に真夏の陽射しを浴びておりました。

普段と違って和気あいあいの山歩、打ち上げ?反省会?も心地良い楽しみですよね。次回は参加させていただきたく、宜しくお願いいたします。
olddreamerさん、drpepperさん、お初にお会いしたかったぁ、。
2016/7/12 20:49
Re: 失礼いたしましたぁ、
こんばんは DCTさん

次回はぜひご一緒に! 楽しみにしています
2016/7/12 20:59
Re: 失礼いたしましたぁ、
Dさん、今回は残念でした。
odさんもdpさんもきっとひこにゃんがごにょごにょ…と

ところで、あらぬ方向に私のイメージが独り歩きしてしまってます
払拭するべく、次回はもう少し涼しくなったら、
って夏はこれからが本番ですが
第2弾でも、あるいは東山もいいけど西山もね編とか企画しますよ
次回は是非とも
2016/7/12 22:20
Re: 失礼いたしましたぁ、
DCTさん、こんばんは。

6時間の罰ゲームでしたか(笑)。
ファンなら堪らないライブだったようですね。
こっちは暑かったので、涼しい屋内の会場だったら もんでしたが、
屋外だったので、良しとしておきます(笑)。
2016/7/12 23:08
Re: 失礼いたしましたぁ、
DCTさん、こんばんは。

あれ?今回は小さくなって参加されてたのでは?
heheさんが小突いてましたよ

こんなに暑くても楽しんだので
紅葉の時期はどんなだろうかと((o(´∀`)o))ワクワク
2016/7/13 21:53
この中に・・・…o(;-_-;)oドキドキ♪
みなさま、ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ
クソ暑い中、大変お疲れさまでした〜(`・ω・´)b
基本やっぱり今回も大人なコラボ山旅ですけど
若干一名浮ついているかたがいらっしゃる。(¬з¬)σ
それは・・・意外な人物です・・・
とするとおもしろいかな(*´艸`)
(くだらないチャメリカンジョークですのでお気になさらぬよう)
やけい君、むっちゃ若そうなので
思わず体操服(トレパン)はいてるのかと思いました。
最後のお店はheheちゃんのいきつけ?
いつもお酒の写真しかなかったので
ふだんheheちゃんがどんな風に飲んでるのかわかりました(*^^)v
・・・て、heheちゃん、髪みじかっΣ(・ω・ノ)ノ!
あの影響があるの?
冬も伸ばさないの?
私も学生時代はスポーツしてたので
ロッド・スチュワートみたいなヘアスタイルしてたよ(-_-;)
ちょとび・・・同性がいて良かったね。
でも昨日の友は今日の敵だよ(*´艸`)
最後から3枚目・・・
店内に人が誰もいなかったらすごくいい写真。
窓の外がいとおかしなんです〜d(-_☆) グッ!!
2016/7/13 3:13
Re: この中に・・・…o(;-_-;)oドキドキ♪
チャメゴンさんおはようございます
3時コメントって夜更かしさん?

今回、豪華メンバーによるコラボのため
コメント数がえらいことになってますね
この時期どこへ行ってもアツイヨー
2016/7/13 7:02
Re: この中に・・・…o(;-_-;)oドキドキ♪
ちゃめさん、こんちは〜
私へのご質問にお答えしましょう(^^)/

〆埜紊療垢六椎阿覆ら行きつけの店ではないのです。
もっとおっさん的な店の方が好みです
『氷が食べたい!』と言う声を受けて、目の前の店に入りました
髪の長さは昨年の衝撃的な出来事とは関係ないですよん♪
(回復傾向にあります。ご心配ありがとね〜 )
私がまだ女性を演じていた頃、一度だけ肩より長く伸ばしてみましたが
自分でも笑える、いえ、悲しいくらい似合ってなくてそれ以後短いままです。
自分では『勝手に仕上がれ』のジーンセバーグ…、
と言っても知らないだろうなぁ…、をごにょごにょごにょ、ですわ。
土台が良ければもっと短くしたい、男だったら5分刈り希望です

ところで、浮いてる人物って…
*****************************
追記:ちゃめさんの言う人はだいたいわかってますよ、
   冷やし飴の氷食べてた人でしょ
   あれ?違う??じゃあ、もしかして… あれ〜〜〜
2016/7/13 7:25
Re: この中に・・・…o(;-_-;)oドキドキ♪
姐ごん、こんばんは。

昨日のコメ、申し訳ござりませぬ。
眠い訳じゃなかったんですが、文章が思いつかなかったんです。
もう私の一日の文章量の限界を超えていたようで、でも姐ごんなら
優しく対応してくれるだろうと思いきや、案の定と言うべきか、
お茶を直前にひっくり返され、目潰しや槍の攻撃でもうボコボコでした。

でも、安心して下さい。一日経って頭もスッキリ。
今回はガンガンいきますよ〜。
え、トレパンなんか穿いてませんよ。あ、これはyakeiさんか。
ん、髪は短いですよ。あ、これはheheさんね。
む、昨日の友は今日の敵って怖いこと言わなくても。あ、これはchotobiか。

・・・って今回も肩すかしかっ!
そんなキサマにはこれじゃ 〜〜〜〜〜(m--)mハイゴレイ
2016/7/13 21:18
Re: この中に・・・…o(;-_-;)oドキドキ♪
ちゃめさん、こんばんは。

ちゃめさんもくそ暑い中頑張ったんですね。
わたしゃ、皆さんに大迷惑をかけてはいけないと
リタイヤ宣言して迷惑かけちゃいました

ちゃめさんの変なコメントでおそらく6人全員が
(ワシのこと?)とモヤモヤしてます
2016/7/13 23:37
お疲れサマ!
こんばんワン!

皆でワイワイと楽しそう!
へへさん、大文字山のご紹介、
お疲れサマ♪

〆のビールがオイシソウ♪
2016/7/13 21:10
Re: お疲れサマ!
shippokuruさん、こんばんは。

暑かったですが、ワイワイガヤガヤでした♪
heheさんには、まだまだ紹介してもらおうと思っています。

ちなみに私の〆は、冷やし飴味のかき氷でした。。。
2016/7/13 21:29
Re: お疲れサマ!
シッポクルさん、コンチワン

〆のビール、
濃厚味のエビスより、生 が似合うって学びました。
ま、美味しいかったけどね〜
2016/7/14 5:28
コラボは楽しいですね。
皆さん、お疲れ様です。

遅いコメですみません。
多くの方と楽しく登れる山行もいいですね。
皆さん楽しそうで何よりでした。
2016/7/14 15:52
Re: コラボは楽しいですね。
こんにちは higurasiさん

heheさんとはギョーザが取り持つ縁で知り合いになりました
この度はそのheheさんにお願いをして計画してもらいました
急遽drpepperさんも参加が決まり、にぎやかな山行きになりました

場所は大文字山の京都トレイルの東側に広がる森です
大汗 をかきましたが十分な見返りがありました
2016/7/14 16:28
Re: コラボは楽しいですね。
higurasiさん、こんばんは。

私は前回の3月に、DCTさんからお誘いを受けてheheさんとyakeiさん、
今回はさらにolddreamerさんとdrpepperさんとコラボできました。
ほんの4ヶ月前には想像もできませんでした。面白いですよね
2016/7/14 21:37
Re: コラボは楽しいですね。
ヒグラシさん、コメントありがとうございます。
めちゃbさんも書いておられますが、
皆さん、お会いするのは初めて〜3回目。
でも、山歩き好きばっかりなので
歩き出したらすぐに打ち解けちゃいますね。

私、知らない人と歩くのとか、大勢で歩くのなんて
無理無理って思ってたけど案外そうでもないですね
えっ?メンバーが良い!?、ま、そういう事にしておきましょう
2016/7/14 21:50
目的は疑心暗鬼だったのだ・・・
みなさんごめんなさいm(__)m
どなたも浮いてませんよ。
抜群のチームワークを乱してやろうと(*´艸`)
(自首したから無罪)
heheちゃん、私フランス映画は苦手だけど
ジーンセバーグ、わかりますわかります確かに似てますd(-_☆) グッ!!
heheちゃん、一緒に松明持って登って
大を犬にしませんか(*´艸`) ( -o-)/☆ビシ! ~(#ToT)アウ!

***返信いりません***
2016/7/15 1:43
Re: 目的は疑心暗鬼だったのだ・・・
返信要らんて書いてあるけど…。

くっ…、いっぱい食わされました
チャメさんの罠にはまった

めちゃbさん、大変申し訳ありませんでした。
チャメさんがめちゃbさん、いじって遊んでるのかと…。
この不始末は次回何かのかたちで穴埋めしたいかと…
2016/7/15 11:40
Re[2]: 目的は疑心暗鬼だったのだ・・・
浮こうにもスパルタンさんからのケリで足が青アザだらけで
浮くことができませんでした。。。

まあ、最後は浮いてましたけど  〜〜〜〜〜(m--)mハイゴレイ
2016/7/15 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら