ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 913770
全員に公開
ハイキング
東海

男はつらいよ?!7月なのにアルプスじゃなく小秀山(T_T)

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
messiah その他1人
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
1,264m
下り
1,268m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:32
合計
7:09
9:25
9:56
93
11:29
12:30
115
14:25
14:25
20
14:45
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乙女渓谷キャンプ場有料P(\500/台)
コース状況/
危険箇所等
雨上がりの木道はスケートリンクさながら。
相当滑るので、かなり危険です。
また、夫婦滝以降の登山道は、濡れてツルツルの岩が多く、渡渉も多く、要注意。
その他周辺情報 付知温泉おんぽいの湯(@\600/人)
妻と一緒に小秀山、多分6〜7年ぶり。
本当は木曽駒か空木へ行きたかったのですが、妻、いまいちモチベーション上がらずという事で、7月というのにアルプス行けず、、、(T_T)
でも、妻、高妻山以来の登山でとても嬉しそうなのでヨシ!
8
妻と一緒に小秀山、多分6〜7年ぶり。
本当は木曽駒か空木へ行きたかったのですが、妻、いまいちモチベーション上がらずという事で、7月というのにアルプス行けず、、、(T_T)
でも、妻、高妻山以来の登山でとても嬉しそうなのでヨシ!
しかも、今回BUSHIDOデビュー戦!
もちろん、ワタクシからの貢物、、、
8
しかも、今回BUSHIDOデビュー戦!
もちろん、ワタクシからの貢物、、、
P台支払ってさぁ行きましょう!
ってツルッツルです!汗
P台支払ってさぁ行きましょう!
ってツルッツルです!汗
んごぉっ?!
管理棟へ戻って確認すると、本日は工事していないので、まぁごにょごにょ、、、との事で行間を読めと。。。笑
1
んごぉっ?!
管理棟へ戻って確認すると、本日は工事していないので、まぁごにょごにょ、、、との事で行間を読めと。。。笑
スケートリンクさながらの木道が延々続きます。
スケートリンクさながらの木道が延々続きます。
「白い花が好き」 by リピート山中さん
1
「白い花が好き」 by リピート山中さん
この階段、特にヤバかったです!
立ち止まっててもヌルヌル滑っていく、、、!
1
この階段、特にヤバかったです!
立ち止まっててもヌルヌル滑っていく、、、!
木道がちょっと減ってきました。
ようやくテクテク。
木道がちょっと減ってきました。
ようやくテクテク。
超綺麗な非難小屋。
超綺麗な非難小屋。
中は木材の心地良い香りが漂っており、めっちゃ熟睡出来そうです。
中は木材の心地良い香りが漂っており、めっちゃ熟睡出来そうです。
夫婦滝を過ぎると、本格的な登山道の始まり。
3
夫婦滝を過ぎると、本格的な登山道の始まり。
烏帽子岩。
飛び石渡渉は、増水で結構難易度高く、、、
GTXの登山靴ならバシャバシャで楽勝でしょうが、トレランシューズでは、濡らさず行くのはかなり難易度高かったですが、オールクリア!
飛び石渡渉は、増水で結構難易度高く、、、
GTXの登山靴ならバシャバシャで楽勝でしょうが、トレランシューズでは、濡らさず行くのはかなり難易度高かったですが、オールクリア!
鎧岩、デカイです。
鎧岩、デカイです。
見上げる妻。
実は、過去来た時も撮ったフォトをもう一度同じポージングで撮ってみました^^
1
見上げる妻。
実は、過去来た時も撮ったフォトをもう一度同じポージングで撮ってみました^^
第一展望台からの景色。
1
第一展望台からの景色。
モクモクです。
振り返ると、妻が良い子で座って待ってました^^
振り返ると、妻が良い子で座って待ってました^^
あ、気付いた笑
カモシカ渡り。
ここは中々好きなのです。
1
カモシカ渡り。
ここは中々好きなのです。
鎖が付いていないところがナイス!
1
鎖が付いていないところがナイス!
よじ登ってくる妻、ホールドしっかりね〜〜〜!
よじ登ってくる妻、ホールドしっかりね〜〜〜!
モックモク♪
こういうのも悪くないですね^^
2
こういうのも悪くないですね^^
兜岩に到着すると、御嶽が見えてきました!
1
兜岩に到着すると、御嶽が見えてきました!
兜岩に立って記念撮影!
後ろは断崖絶壁です。
4
兜岩に立って記念撮影!
後ろは断崖絶壁です。
バカも休み休みYEAH〜〜〜!♪
4
バカも休み休みYEAH〜〜〜!♪
と、ここで仲良くなった超絶明るい女性2名と談笑♪
こちらも「バカも休み休みYEAH〜〜〜!♪」www
10
と、ここで仲良くなった超絶明るい女性2名と談笑♪
こちらも「バカも休み休みYEAH〜〜〜!♪」www
ここから後は、なだらかな天空散歩トレイルが続きます。
ここから後は、なだらかな天空散歩トレイルが続きます。
こういう所、大好きです♪
こういう所、大好きです♪
るんるん行きます
るんるん行きます
お、遂に山頂の非難小屋が!
お、遂に山頂の非難小屋が!
程なくして到着!
めっちゃ綺麗なWCあります!
程なくして到着!
めっちゃ綺麗なWCあります!
小秀山、山頂到着!
9
小秀山、山頂到着!
夏空ですね〜〜〜♪
5
夏空ですね〜〜〜♪
穴場の山頂大岩の特等席にて昼食を決め込みます!
2
穴場の山頂大岩の特等席にて昼食を決め込みます!
モクモクですね、あちら!
3
モクモクですね、あちら!
中ア方面も、間は雲もくもくですが、稜線は見えていました。
中ア方面も、間は雲もくもくですが、稜線は見えていました。
んでは、、、保冷剤と共に担いできたのでキンキン!!
1
んでは、、、保冷剤と共に担いできたのでキンキン!!
こんな贅沢なビアってないですよね!!
(発泡酒ですが、、、)
1
こんな贅沢なビアってないですよね!!
(発泡酒ですが、、、)
それにしても、重厚感あります。
それにしても、重厚感あります。
すんごい噴煙出てない??
すんごい噴煙出てない??
超噴煙モクモクです!!
2
超噴煙モクモクです!!
うわーーー、一時期より何だかイキオイすごいような、、、
うわーーー、一時期より何だかイキオイすごいような、、、
カップヌードルBIGをペロリと完食。
合わせて食べたおにぎりは4個。
朝食にも3個食べており、7個も食べましたw
3
カップヌードルBIGをペロリと完食。
合わせて食べたおにぎりは4個。
朝食にも3個食べており、7個も食べましたw
素晴らしい景色、、、
素晴らしい景色、、、
ジェルを飲みながら、絶景御嶽見納め。
2
ジェルを飲みながら、絶景御嶽見納め。
妻も最後に記念撮影^^
4
妻も最後に記念撮影^^
中ア、また近々行くから!
中ア、また近々行くから!
御嶽のあの雲は、もしかして噴煙の集合体なのだろうか、、、
1
御嶽のあの雲は、もしかして噴煙の集合体なのだろうか、、、
木々が額縁となり、御嶽を映し出します。
たっぷり1時間山頂で過ごし、12:30下山開始!
1
木々が額縁となり、御嶽を映し出します。
たっぷり1時間山頂で過ごし、12:30下山開始!
ぽくぽく♪
キャッホー
下山は、三の谷で。
下山は、三の谷で。
青空はやはり良いですね〜〜〜♪
青空はやはり良いですね〜〜〜♪
山頂から1:55で下山!
妻、久々の登山お疲れ!頑張ったね^^
5
山頂から1:55で下山!
妻、久々の登山お疲れ!頑張ったね^^

感想

超〜久しぶりの小秀山。
元々、木曽駒か空木に行く予定でしたが、
移動の車中で妻「アルプスには行きたくない」と愕然発言、、、!
仕方なく、妻希望の小秀山へ行く事にしました。
7月にアルプス以外の山に登るのは、何気に登山人生お初かも?!

でも、到着してみると、現在、落石防止の工事中で、8月初旬まで二の谷ルートは通行止め。
しかも、雨上がりの木道は、スケートリンクさながらの滑りっぷり!
増水した渡渉もかなり時間掛かり、岩もツルツル。
往路は、本当に時間が掛かってしまいました。

そのせいで、登山口ではテンション上がっていた妻も、かなりテンション下がってましたが、
景色が出てきた兜岩辺りでようやく元気になり、また、ほぼ貸切で山頂にて過ごし、
美味しいカップヌードル食べたお陰で、また、小秀山の楽しい思い出を胸に帰路に着く事が出来ました^^

眼前に聳える御嶽も相変わらず迫力でしたし、梅雨時なのに天気にも恵まれ、本当にラッキーでした♪

でも、来週こそはアルプスにカムバックです!笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

いい天気
おはようございます messiahさん
 2回通ったことがりますあの木道。落石でよく崩壊するので修理ですね。濡れているとよく滑るけど滝めぐりがいいですね。私はカモシカではないのでカモシカの渡りは怖いので1度通っただけ。後はいつも三ノ谷ルート。
 写真で山頂からの御嶽の姿を見ると凄い噴煙ですね。私が御嶽に行ったときは硫黄臭はかなりにおいましたが、ガスで視界不良。
 本当にいい天気で素晴らしい景色を見せていただきありがとうございます。
2016/7/11 6:38
Re: いい天気
sireotokoさん、コメントいただきありがとうございます。

あの木道は落石で崩壊する事がよくあるのですね
それは驚きました。
管理棟のじーさまは、駐車代支払いの際にも何も言わなかったですし、
わざわざ聞きに戻った際も、まぁみんな入ってってる、と笑いながら言うだけで
そういうリスクは教えてくれませんでした

工事区間は僅かなので、すぐに終わりましたが、
そういうことは教えて頂けると助かりますよね^^;

カモシカ渡り、普通なら鎖や梯子がついてしまう内容ですが、
天然のホールドが沢山あって登りやすく、個人的には好きな箇所です^^;
あまり高度感がないため平気ですが、樹木がなければ怖いかもですね!

ところで、私の中では、御嶽といえばsireotokoさん!という程イメージが定着しています!
今回、御嶽を見て連想したのは、やはりsireotokoさんでした

びっくりするほど噴煙が噴出しており、まだ内部活動は活発なのかなと感じました。

山頂到着時は、御嶽の頭全体が隠れてましたが、みるみる取れて、
ぽかぽか陽気の下、昼食&ビールを堪能でき最高でした!

この三連休は晴れてくれると嬉しいですね♪
2016/7/11 8:14
おにぎり7個!!!
messiahさん

こんにちは!

兜岩のところの写真良いですね〜!
昨年、小秀山を歩いた時に同じような構図?で撮りたかったのですが、一人では無理だったという・・。

それにしてもおにぎり7個とは!!
よく食べる子には、敵わないですだ!!(なんのこっちゃ??

でも最近、若い子ってすっごい細い(華奢?)子が多くて、会社でも「ちゃんと飯食ってっか??」て言うことが多いような・・。本当に食べる子は最後の最後で踏ん張りが効くとおじさんは信じてるのですが・・。
あっ!でもおじさんは、食べた分だけ違った意味で身になってしまいますが・・。

messiahさんに小秀山はイメージとはちょいと違うかな??
やっぱりアルプスをどっか〜んっと!!ってのを期待してまう!!
呆れるほどの??とんでもね〜!!ってレコ待ってますよん!!
2016/7/11 11:03
Re: おにぎり7個!!!
chaoさん、コメントいただきあんがとでやんす!

昨年、小秀行ったんですね〜兜岩、7年前は怖くてちょっとだけ手前に立ったのですが、
今回は怖さもなく立てて、ワタクシめもちょっとだけ成長したなぁ〜などと、、、笑
そよ風だったので良かったですが、風強かったら絶対無理でした!w

ところでワタクシ、本当に大食漢で、ランチとか2人前食べたいくらいなんです、毎日
実際、時々ランチ2回食べるのですが、まぁこれ続けてたら、
消費カロリーを圧倒的に上回るため、なんとか堪えておりますが、、、笑

でも、確かに、最後の踏ん張り効くのはちゃんと食ってるやつ!というのは大賛成でして、
人間最終的に鍛えたやつが勝つ!というのをいつも心に温めているので、
全く以って同感です

ところで小秀山、やはりイメージじゃないですよね^^;
きっとchaoさんにはそう言われるんじゃないかな〜なーんて思いながら下山してました笑

アルプス行きたいです!
3連休の天気はどうなんでしょうね〜〜〜まるで既に梅雨明けみたいな天気ですけど!
2016/7/11 12:41
中央アルプスからの・・・
いきなりの奥様「アルプスには行きたくない」発言でしたか
messiahさん、こんばんは^^

アルプスどっか〜んは梅雨明けからでいいじゃないですか
それにしてもいつも仲が良くていいですねー(確か17才年下の奥様とか
ワタシん家は嫁、子供(大学生♂と高校生♀)ともに山には全く興味なしです(><)
早く朝日、雪倉岳に行きたいですね
2016/7/12 2:28
Re: 中央アルプスからの・・・
chataroさん、コメントいただきありがとうございます&レスが遅くなりすみません!

なんだか最近大変多忙で、この3連休も全然計画を立てる時間がなく、、、涙

さて、今回は皆様がアルプスでのハイクを思いっきり楽しまれている中、
ワタクシ、大変地味なハイクを楽しんできました^^;
(後でお邪魔させていただきます!立山ですか、羨ましい〜〜〜!)

妻は病み上がりで体力が低下しており、いえ、体力が低下したから免疫力が落ちている、
というのが正しいでしょうか
まだ若いのにこの調子では、先が思いやられるので、ひとつ、妻には一念発起してもらい、
改めて鍛え直してもらわないとですよね!

ご家族は山にはご興味が無いのですね。。。
ま、そちらの方が一般的な気がしますよね!
若いときは楽しい事が沢山あり、なんで敢えて疲れるキツイ事しなきゃなんないの?
という感じが普通ですもんね
でも、奥様は、なんとかうまく山の世界に来て欲しいですよね^^
そしたら、テン場宴会も楽しそうですしね♪

朝日、雪倉、早く天候が安定してくれると嬉しいですね^^
ところで盆休み、今年はなんとワタクシと妻の休みが僅かしか合わず!という事が判明
ほぼソロハイクかモートンくんとになりそうです!
2016/7/14 20:09
Re[2]: 中央アルプスからの・・・
messiahさん、お仕事?お疲れ様です
奥様も早く体調が回復されるといいですね
ワタシも最近全然ランニングしてないので体力低下を実感しております
この年齢になると普通に生活しているだけでは低下する一方なので・・・
経験的には150km/月くらいランしていれば十分維持はできると思いますが、如何せん時間と気力がなかなか追いつかない^^;(9月の木曽アルプスレースに向けて走らねば!!)
お盆休みの朝日、雪倉、奥様行けそうにないのですね 残念!!
ワタシの日程はまだ未定ですが、messiahさんとモートンくん(さん)にお会いできるタイミングで計画できればと思います
2016/7/14 20:46
Re[3]: 中央アルプスからの・・・
chataroさん、コメントいただきありがとうございます&返信遅れてすみません!

妻はだいぶ体力が低下していますが、盆の山行に向けてランニング再開する、
と言っているので、これからまた一緒に走れると思うと楽しみです^^
ただ、ワタクシ自身も全然走れていないので、脚の筋力低下をヒシヒシと感じています汗

20km/週(10kmx2回)走れれば、向上せずとも維持は出来そうですので、
なんとか時間とやる気を作っていきたいと思います

盆ですが、3日間しか休みがかぶっていないので、
そのタイミングを狙って、蓮華〜朝日〜雪倉を楽しもうと思っていますが、
たぶん、2泊必要と予想しますので、1日でも天気NGなら、
他の候補先に変更予定です。

妻と一緒の時は、やはり快晴でないと、ぶーぶー文句が出そうですから、、、笑

盆の天気に期待ですね!
2016/7/19 12:25
Re[4]: 中央アルプスからの・・・
ワタシも体力低下を危惧していますが、脚力よりもむしろ心肺(呼吸)の低下を痛感しました(泣)。。日々の地道な努力が必要ですね。長〜く続けることができる才能が欲しい
それから私のお盆休みは世間様と同じく11〜16日までですが、その間は家族サービスや実家の墓参り等で動けない可能性が高いです
なので、今のところ蓮華〜朝日〜雪倉の山行は7月末か8月上旬の週末&好天時を狙っています。上手くタイミングが合えばいいですね
2016/7/19 15:28
Re[5]: 中央アルプスからの・・・
chataroさん、盆休み、ワタクシ、8/13〜21までとなります。
今年の盆休みは、各社かなりバラツキがあり、結構難しいみたいですね
7末の週末は、モートンくんと、七倉〜烏帽子〜裏銀〜野口五郎〜湯股〜七倉という、
久々のロング&スピードハイクを計画しています。
もちろん、晴天であれば、です、せっかくの裏銀なんで
本当は別のヤマレコ友達と泊まりにて計画していたのですが、
ご都合悪くなったとの事で日帰りに変更です!

とにかく、行きたい山は沢山ありますので、
ほんとお互い天気に恵まれエンジョイ出来たら最高ですね〜♪
2016/7/19 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら