ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 914788
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【黒滝山】新登山口から

2016年07月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
10.0km
登り
990m
下り
983m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:59
合計
5:13
距離 10.0km 登り 990m 下り 985m
9:50
9:54
38
10:32
10:39
29
11:08
11:10
37
11:47
11:50
42
12:32
13:15
24
13:39
20
13:59
15
14:14
24
天候 ほぼ晴天。
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されています。
コース中に水場はありません。
熊、います。
百村の山塊。
道路の突き当りにあるピークは百村山尾根に立つ鉄塔手前の2つのピーク。
画面左の肩が鴫内山か。
大佐飛などは見えない。
画像右端は那須の山塊。
右から黒尾谷・南月山・白笹。
2016年07月11日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 15:24
百村の山塊。
道路の突き当りにあるピークは百村山尾根に立つ鉄塔手前の2つのピーク。
画面左の肩が鴫内山か。
大佐飛などは見えない。
画像右端は那須の山塊。
右から黒尾谷・南月山・白笹。
木の俣巻川線の新登山口からスタート。
車8台くらい停められそうなスペースです。
2016年07月11日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 9:12
木の俣巻川線の新登山口からスタート。
車8台くらい停められそうなスペースです。
この梯子が登山口。
標高900mちょうどくらい。
2016年07月11日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 9:14
この梯子が登山口。
標高900mちょうどくらい。
最初はヒノキ林。
百村山西の稜線まで、急登が続く。
2016年07月11日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 9:32
最初はヒノキ林。
百村山西の稜線まで、急登が続く。
オオバギボウシ。
2016年07月11日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 9:25
オオバギボウシ。
誰が食べたのか、こちらは葉がない。
2016年07月11日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 9:24
誰が食べたのか、こちらは葉がない。
脛の痛くなるような急登。
2016年07月11日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 9:36
脛の痛くなるような急登。
タニギキョウかな、と思って撮影して来たら
ぜんぜん違う花でした。
名前が分かりません。
→ ツルアリドウシ
2016年07月11日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/11 9:39
タニギキョウかな、と思って撮影して来たら
ぜんぜん違う花でした。
名前が分かりません。
→ ツルアリドウシ
稜線に出た。
標高1090mくらい。
右に行けば百村山。
2016年07月11日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 9:46
稜線に出た。
標高1090mくらい。
右に行けば百村山。
右に折れ、百村山に立ち寄ってみる。
2016年07月11日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 9:46
右に折れ、百村山に立ち寄ってみる。
タツナミソウ。
2016年07月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 9:49
タツナミソウ。
百村山への稜線。
標高差のほとんどない稜線歩き。
2016年07月11日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 9:49
百村山への稜線。
標高差のほとんどない稜線歩き。
眺望のない百村山山頂。
標高1085m。
引き返して黒滝山へ向かいます。
2016年07月11日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 9:51
眺望のない百村山山頂。
標高1085m。
引き返して黒滝山へ向かいます。
新登山口への分岐まで戻りました。
誰かの落し物が道案内。
2016年07月11日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 9:58
新登山口への分岐まで戻りました。
誰かの落し物が道案内。
ふと頭を上げたらバイカツツジが。
2016年07月11日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 10:03
ふと頭を上げたらバイカツツジが。
ネジキ。
冬の山で特徴的なあの木が、
こんな花をつけるとは!
2016年07月11日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 10:08
ネジキ。
冬の山で特徴的なあの木が、
こんな花をつけるとは!
ミヤマカラマツ。
托葉がないんです。
2016年07月11日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 10:10
ミヤマカラマツ。
托葉がないんです。
この花も分らない。
2016年07月11日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 10:15
この花も分らない。
三石山への稜線。
2016年07月11日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 10:18
三石山への稜線。
『栃木の山150』というガイドブックにある
「大ブナ」とはこの木のことかな?
2016年07月11日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 10:24
『栃木の山150』というガイドブックにある
「大ブナ」とはこの木のことかな?
2016年07月11日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 10:25
ササが深くなっていく。
2016年07月11日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 10:28
ササが深くなっていく。
ハナニガナ。
2016年07月11日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 10:33
ハナニガナ。
三石山。
眺望は一方向のみ。
標高1257m。
2016年07月11日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 10:34
三石山。
眺望は一方向のみ。
標高1257m。
三石山の眺望。
右手に見える稜線は小佐飛山のもの。
稜線の下るあたりに、
小さく那須塩原クリーンセンターが見える。
2016年07月11日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 10:35
三石山の眺望。
右手に見える稜線は小佐飛山のもの。
稜線の下るあたりに、
小さく那須塩原クリーンセンターが見える。
那須塩原クリーンセンター。
ランドマークではある。
2016年07月11日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 14:15
那須塩原クリーンセンター。
ランドマークではある。
サル山への道。
2016年07月11日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 10:41
サル山への道。
ミヤマカラマツ。
2016年07月11日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 10:44
ミヤマカラマツ。
コバノイチヤクソウ、開花までもうすぐ。
2016年07月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 10:48
コバノイチヤクソウ、開花までもうすぐ。
もうひといきだぞ。
2016年07月11日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 10:48
もうひといきだぞ。
ヤマブキショウマなのか
トリアシショウマなのか。
2回3出複葉…。
2016年07月11日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 10:51
ヤマブキショウマなのか
トリアシショウマなのか。
2回3出複葉…。
勾配がついてくる。
2016年07月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 10:53
勾配がついてくる。
いい森、いい道。
2016年07月11日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 10:57
いい森、いい道。
あ〜、出ました。
この色、この形の糞が
コース中、10か所弱落ちてました。
ツキノワグマのものだと思ったんだけど、どうでしょう?
2016年07月11日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 11:04
あ〜、出ました。
この色、この形の糞が
コース中、10か所弱落ちてました。
ツキノワグマのものだと思ったんだけど、どうでしょう?
おぉ〜、
職人さんが
特設ステージをバラしてます。
2016年07月11日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 11:06
おぉ〜、
職人さんが
特設ステージをバラしてます。
サル山に到着。
標高1467m。
眺望ありません。
2016年07月11日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:09
サル山に到着。
標高1467m。
眺望ありません。
サル山の標札。
2016年07月11日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:09
サル山の標札。
サル山を下りたところのブナの木に、
マジックで「ブナ谷」と書いてありました。
2016年07月11日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 11:13
サル山を下りたところのブナの木に、
マジックで「ブナ谷」と書いてありました。
名前の分らない花だけど、また載せます。
花弁が4枚と5枚。
→ ツルアリドウシ
2016年07月11日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 11:18
名前の分らない花だけど、また載せます。
花弁が4枚と5枚。
→ ツルアリドウシ
那須見台。
その眺望は…。
2016年07月11日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:24
那須見台。
その眺望は…。
すごい!
那須から三倉まで、まさに一望!
2016年07月11日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 11:24
すごい!
那須から三倉まで、まさに一望!
西ボッチと旭岳がまっすぐに見えるのが感動的。
中央手前が西ボッチ。
西ボッチの左右が、それぞれ深山湖と沼原湿原。
中央奥が甲子旭岳。
両者の間の鞍部が大峠。
2016年07月11日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/11 11:25
西ボッチと旭岳がまっすぐに見えるのが感動的。
中央手前が西ボッチ。
西ボッチの左右が、それぞれ深山湖と沼原湿原。
中央奥が甲子旭岳。
両者の間の鞍部が大峠。
流石・大倉・三倉・唐沢。
その先まで福島の中へ稜線の尾を引いていく。
2016年07月11日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 11:26
流石・大倉・三倉・唐沢。
その先まで福島の中へ稜線の尾を引いていく。
這うように生えるシャクナゲ群落。
これもアズマシャクナゲなんでしょうか…。
2016年07月11日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:28
這うように生えるシャクナゲ群落。
これもアズマシャクナゲなんでしょうか…。
コースのすぐ脇に、鳥の水浴び場があった。
思いがけずカラ類・ウグイス混合の大群に取り囲まれまた。
2016年07月11日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:34
コースのすぐ脇に、鳥の水浴び場があった。
思いがけずカラ類・ウグイス混合の大群に取り囲まれまた。
ヒガラだったように思う。
2016年07月11日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 11:30
ヒガラだったように思う。
シジュウカラ。
2016年07月11日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 11:32
シジュウカラ。
エナガ。
2016年07月11日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:33
エナガ。
私からは死角だったとはいえ、
私から距離1mくらいのこの小さな水たまりに、
小鳥たちは飛び込むようにして
次々と水浴びしてました。
私の存在なんてお構いなしですよ。
2016年07月11日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 13:45
私からは死角だったとはいえ、
私から距離1mくらいのこの小さな水たまりに、
小鳥たちは飛び込むようにして
次々と水浴びしてました。
私の存在なんてお構いなしですよ。
カニコウモリ。
特定の標高に固まって生えています。
今日の登山コースはすべてそういう傾向にありました。
2016年07月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 11:38
カニコウモリ。
特定の標高に固まって生えています。
今日の登山コースはすべてそういう傾向にありました。
待ちわびるカニコウモリ。
2016年07月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:38
待ちわびるカニコウモリ。
ササの背が上がったり低くなったり。
2016年07月11日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:39
ササの背が上がったり低くなったり。
2016年07月11日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:41
上から読んでも山藤山。
標高1588m。
ポイントが短間隔であると、歩くペースが作りやすい。
2016年07月11日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:49
上から読んでも山藤山。
標高1588m。
ポイントが短間隔であると、歩くペースが作りやすい。
2016年07月11日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:52
サルオガセが百村にもあった。
2016年07月11日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:54
サルオガセが百村にもあった。
ムシカリ。
もう秋の姿が目に浮かぶ。
2016年07月11日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 11:55
ムシカリ。
もう秋の姿が目に浮かぶ。
2016年07月11日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:01
2016年07月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:03
あ〜、これがタニギキョウだ。
2016年07月11日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:08
あ〜、これがタニギキョウだ。
2016年07月11日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:13
静謐ではある。
みんなこんな長さでした。
2016年07月11日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:15
静謐ではある。
みんなこんな長さでした。
山と高原地図になかった地名、河下山。
標高1700m。
2016年07月11日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:16
山と高原地図になかった地名、河下山。
標高1700m。
河下山を下り始めてすぐの所に、
大切な眺望ポイントがあります。
まずは正面、黒滝山を望む。
2016年07月11日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:19
河下山を下り始めてすぐの所に、
大切な眺望ポイントがあります。
まずは正面、黒滝山を望む。
左から西村山・大長山・大佐飛山。
2016年07月11日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 13:25
左から西村山・大長山・大佐飛山。
大長山と大佐飛山。
2016年07月11日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 13:24
大長山と大佐飛山。
黒滝山と西村山。
いずれもこの地点からしか見えませんでした。
2016年07月11日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 13:25
黒滝山と西村山。
いずれもこの地点からしか見えませんでした。
黒滝山までもう一息。
2016年07月11日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:22
黒滝山までもう一息。
2016年07月11日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:25
ハクサンシャクナゲ、まだ咲いてました。
2016年07月11日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 13:22
ハクサンシャクナゲ、まだ咲いてました。
この子はもう頑張った子。
2016年07月11日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 13:17
この子はもう頑張った子。
ハクサンシャクナゲの葉裏。
ここのは本当に白い。
2016年07月11日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:30
ハクサンシャクナゲの葉裏。
ここのは本当に白い。
到着、黒滝山山頂です。
眺望は一方向のみ。
残念ながら大佐飛方向は展望が利きません。
2016年07月11日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 12:33
到着、黒滝山山頂です。
眺望は一方向のみ。
残念ながら大佐飛方向は展望が利きません。
黒滝山。
標高1754m。
2016年07月11日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 12:33
黒滝山。
標高1754m。
旧黒磯市内の方向が見下ろせる。
今日は遠望はもう一つ。
大量のトンボが写りこんでいます。
2016年07月11日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:34
旧黒磯市内の方向が見下ろせる。
今日は遠望はもう一つ。
大量のトンボが写りこんでいます。
戸田調整池。
2016年07月11日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:34
戸田調整池。
蛇尾川。
水無川です。
那須野ヶ原の風土を代表する風景。
2016年07月11日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 12:35
蛇尾川。
水無川です。
那須野ヶ原の風土を代表する風景。
黒磯市内からまっすぐ延びる板室街道。
2016年07月11日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:36
黒磯市内からまっすぐ延びる板室街道。
黒滝山のアキアカネ。
2016年07月11日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:37
黒滝山のアキアカネ。
ランチです。
広げた山と高原地図に停まろうとしたトンボが、
防水コートされた地図の上を何匹も滑り落ちてました。
2016年07月11日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 12:43
ランチです。
広げた山と高原地図に停まろうとしたトンボが、
防水コートされた地図の上を何匹も滑り落ちてました。
膨大な量のトンボが空中徘徊してました。
写らないなあ。
2016年07月11日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:48
膨大な量のトンボが空中徘徊してました。
写らないなあ。
下山なのですが、ここでもう一計。
黒滝山頂上すぐ下に分岐があって…、
2016年07月11日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 12:59
下山なのですが、ここでもう一計。
黒滝山頂上すぐ下に分岐があって…、
大佐飛方面への踏跡です。
実は今日はここが見たかった。
2016年07月11日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 13:00
大佐飛方面への踏跡です。
実は今日はここが見たかった。
道はすぐに不明瞭になります。
踏跡を追って西村山方面へ歩いてみます。
2016年07月11日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 13:02
道はすぐに不明瞭になります。
踏跡を追って西村山方面へ歩いてみます。
あっという間に道は消えて藪が立ちふさがりました。
今日は半ズボンだし、ここが見られただけで満足です。
帰ります。
2016年07月11日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 13:09
あっという間に道は消えて藪が立ちふさがりました。
今日は半ズボンだし、ここが見られただけで満足です。
帰ります。
下山中のギンリョウソウ。
2016年07月11日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 13:21
下山中のギンリョウソウ。
2016年07月11日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 13:28
この山の特定の木にも剥ぎ跡がありました。
2016年07月11日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 13:36
この山の特定の木にも剥ぎ跡がありました。
あきらめきれない。
君は誰だ。
→ ツルアリドウシ
2016年07月11日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 13:55
あきらめきれない。
君は誰だ。
→ ツルアリドウシ
この山は花は豊富だったけれど。
2016年07月11日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 14:04
この山は花は豊富だったけれど。
最後の下り。
2016年07月11日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 14:30
最後の下り。
気持ちよく下山させていただきます。
2016年07月11日 14:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 14:35
気持ちよく下山させていただきます。
往路素通りした、
林道に咲くイワガラミを撮っていく。
2016年07月11日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 14:53
往路素通りした、
林道に咲くイワガラミを撮っていく。
イワガラミ。
2016年07月11日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 14:54
イワガラミ。
車に戻ったら、フロントガラスにバッタが。
2016年07月11日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 14:56
車に戻ったら、フロントガラスにバッタが。
バッタ君、町へ行く?
2016年07月11日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 14:56
バッタ君、町へ行く?
(この後飛びました。)
2016年07月11日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 14:57
(この後飛びました。)
帰路、巻川で汗を流す。
誰もいないし、もちろん全裸だぜ。
2016年07月11日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/11 15:13
帰路、巻川で汗を流す。
誰もいないし、もちろん全裸だぜ。
百村の風景って、とても好きです。
ありがとうございました。
2016年07月11日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/11 15:29
百村の風景って、とても好きです。
ありがとうございました。
那須もね。
2016年07月11日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/11 15:29
那須もね。
撮影機器:

装備

個人装備
ガーミン オレゴン600にてログ採取。

感想

1年ほど前に光徳寺側からのルートで百村山まで登ったことはありましたが、全体としては初めての山行といっていいと思います。杉檜に囲まれた百村山に登った時は、ここがこんなに豊かな山だとは思いませんでした。
大佐飛、いつか登りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら