記録ID: 915229
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
二度目の三つ峠
2016年07月12日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 655m
- 下り
- 652m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 5:49
距離 9.0km
登り 655m
下り 655m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御巣鷹山〜大幡山 急坂が続く悪路(体力のない私には) 大幡八丁峠〜駐車場 砂利道の長い林道 山頂へは荷物置いて行ったので 記録は四季楽園までです |
写真
撮影機器:
感想
ここ何回かは八ヶ岳方面へ行っていましたが、
少し気温も低そうなので
今回は少し近場、二度目の三つ峠へ。
前回は三つ峠駅方面から河口湖へ下りる予定でしたが、
下山ルートを間違え、親切な方に車で
バス停まで送っていただいたことがありました。
今日は天下茶屋方面登山口から大幡山周回で
登りましたが
御巣鷹山からの下山は急坂の悪路、
後半は砂利道の長い林道歩きで
お手軽ハイクにどっぷり浸かってしまった私達は
大変疲れました。
いつもは余り気味の飲み物、今日は足りないくらいでした。
やはり標高が少し低い所は暑いですね!
四季楽園ではひとりご婦人が休んでおられました。
お年を聞くとなんと83歳、月に二回
お仲間と登山を楽しまれているそうです。
今日は体調がいまいちなので山頂へは行かず
待っているとのこと
それにしてもご立派の一言です)^o^(
私達、続けていられるでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する