ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 916512
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小鹿野町 般若山から釜ノ沢五峰へ2つのループを歩く 

2016年07月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
Sue-chan その他1人
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
652m
下り
645m
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス

感想

埼玉県小鹿野町にある般若山と釜ノ沢五峰は、標高600m以下の低山であるが、ミニ岩峰が隠れていて楽しいと聞いて行ってきた。しかし・・


詳細はこちらから(たくさんの写真入りで細かく記載しています)
→ http://hikingbird.exblog.jp/25451584/


石仏群から右へ行けば見晴らしの良い岩稜となり、その先端にはお船観音という観音様が設置されている。岩稜の北側は絶壁で、雨上がりの岩稜はすこぶる滑るので要注意だ。

梅雨の晴れ間をぬってお手軽ハイキングのつもりであったが、湿度80パーセントの蒸し暑さに早くも汗だくで、体力の消耗が激しい。にわかに後悔の念がわいてくる。

石仏群の分岐まで戻って西へ進むと、右の岩上に大日如来がある。自然石を大きくえぐり取り、そこに大きな仏像が設置してある。まあ、ここの仏像に限らず日本中の山岳地帯には多かれ少なかれある光景だ。自然破壊にうるさい人でも、仏像などの宗教がらみとなるとまったく気に留めないのが典型的な日本人体質だ。 大昔から宗教の名のもとに破壊は行われていた。 木を1本切り倒しても自然破壊だと騒ぐなら、いくら信仰のためとはいえ、こちらの方がよほど大胆な自然破壊ではないだろうか?
那智の滝だろうが、天然記念物の石だろうが、滝は滝だし、石は石だ。そこに神が宿っているかなんて個人の信仰心と主観であり、科学的な根拠は何もない。 
私は、意義のある自然破壊なら肯定するし、無意味な自然破壊には反対だ。しかし、宗教関連だからといって、必要以上に守られるのも納得いかない。ボルト1本でニュースになる岩もあれば、こんなにえぐり取っても自然破壊どころかありがたがられる岩もある。自然重視の観点からみれば、どちらも自然の一部であることに違いは無いはずなのに。何だか釈然としないのは私だけなのだろうか? でも、天然記念物と知ってボルトを打つのは法律違反になるので止めようね。(笑)


登頂よりも景色や道程を楽しむハイキングにおいて、訪れる場所と季節はとても密接な関係がある。
と、分かってはいたのだが、蒸し暑い初夏にミスマッチな場所へ行ってしまった。 

ドライなカリフォルニアから帰国して3回目の日本の夏であるが、高温と湿度の多い日本の夏にはまだ身体が適応していないようだ。 やはり夏の低山はNGである。 夏は高原ハイクがいいね。

私のこのトレイルへの評価: 4★ 初級〜中級者向け
行程距離: 約10km(長若中学校前バス停‐法性寺分岐‐法性寺‐お船観音‐鉄塔‐亀ヶ岳展望台‐長若山荘裏‐1〜5ノ峰‐中ノ沢ノ頭 – 竜神山‐兎岩‐文珠峠登山口‐長若山荘‐法性寺分岐‐長若中学校前バス停)
標高差: 約350m (累計高低差 約810m)
実動時間: 約7時間 (般若山ループ約2時間30分、釜ノ沢五峰ループ約4時間 休憩込み)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1617人

コメント

紅葉の時期
昨秋の紅葉の時期に行きました
なかなかアドベンチャーなコースで楽しかったです
但し、法性寺の境内に設置してある募金箱に入山料を払うまで住職がずっと見張っていました(>_<)
2016/7/17 22:29
Re: 紅葉の時期
そうそう、般若山の方は、法性寺の山号、つまり山の所有者?だから入るなら金を払えってことでしょうか? でも、その入山料には税金がかからないよね(日本は宗教法人って非課税ですよね?)寺には貢献してほしいが、寺は国には貢献しないわけね?(笑)

群馬の嵩山もそうですが、確かに岩場が多くて冒険ランドみたいで楽しいのですが、いたるところに仏像が祀ってあって、私は自然そのものを楽しみたいので、信仰の山ってちょっと苦手です。

そうかと思えば、釜ノ沢五峰の方は、個人(民宿の主人)レベルでトレイルを開拓したりしてボランティア精神というか、パイオニア精神が素敵ですね。
2016/7/18 14:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
小鹿野アルプス
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら