記録ID: 917310
全員に公開
ハイキング
奥秩父
先週に続き【小菅の湯】へ 【奥多摩駅〜鋸尾根〜御前山〜三頭山】
2016年07月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:36
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,592m
- 下り
- 2,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 10:35
距離 27.1km
登り 2,605m
下り 2,219m
16:13
ゴール地点
天候 | 一日濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般登山道 |
写真
感想
今回は三連休
しかし全国的に連休中は天気が不安定なようです。
ただの休みで終わらしたくないので、どこかしらに。
今年一月に奥多摩を周回で歩きましたが、それの取りこぼしの残り1/3を歩こうかと。
【奥多摩駅】から未踏の【御前山】。そして先週に浸かった【小菅の湯】までを歩く。
登山道はすべて一般登山道なので特に気になる場所もなかった。
しかし、この日は一日濃霧で眺望も無く、ムシムシして汗が常に滴り落ちる感じ。
首に巻いたタオルを何度も絞っての登山でした。
【三頭山】まではレンジャー含めて8パーティ程とすれ違うくらい。
その後の【三頭山】はこんな日でもさすがの人気。老若男女沢山の人たちでした。
【三頭山 西峰】からは【都民の森】も終わり、急に寂しい登山道になり、誰とも会いませんでした。しかし、踏み跡はしっかりしていて迷う場所も有りませんでした。
予定より30分ほど遅れましたが、無事【小菅の湯】に到着。
汗を流して最終の【奥多摩駅】行きのバスで戻りました。
後に友人からのメールで【木曽駒ヶ岳】は青空だったのを知りました。
う〜ん、ついてるねぇ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zenithさん こんばんは〜
南ア…3日とも好天でしたよーー
またまたがっつり大変お疲れ様でした〜!
自分もそのエリア久しく行ってないので今度ハイキングでも行こうかと思います
えっっ〜〜!
【木曽駒】だけでなく、南アもですかっ!
当初は三連休の予定を二週前から計画してましたが・・・。
う〜ん、残念です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する