ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 921724
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

160721 大峰山系 熊渡からトサカ尾山、迷ヶ岳、修覆山、弥山、カナビキ尾根周回

2016年07月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:07
距離
19.4km
登り
1,648m
下り
1,639m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:03
休憩
1:02
合計
12:05
距離 19.4km 登り 1,648m 下り 1,648m
6:32
34
8:35
8:40
233
トサカ尾山
12:33
12:35
89
迷ヶ岳
14:04
14:15
14
14:29
14
14:43
14:45
4
14:49
15:16
3
15:19
12
15:31
15:32
22
15:54
18
16:12
16:23
17
16:40
25
17:05
17:08
60
18:08
3
18:37
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊渡に駐車
コース状況/
危険箇所等
地形図では読みとれない、高低差があります。
その他周辺情報 天の川温泉
熊渡をスタート
2016年07月21日 06:28撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 6:28
熊渡をスタート
6:30
2016年07月21日 06:30撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:30
6:30
弥山川コースの案内板。今日は行かないけど。
2016年07月21日 06:31撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 6:31
弥山川コースの案内板。今日は行かないけど。
カナビキ尾根との分岐
2016年07月21日 07:05撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:05
カナビキ尾根との分岐
トサカ尾山を目指して、取り付きます。
2016年07月21日 07:19撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 7:19
トサカ尾山を目指して、取り付きます。
急登ですが、大きな木がいい感じ。
2016年07月21日 07:43撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 7:43
急登ですが、大きな木がいい感じ。
巻きます。
2016年07月21日 07:45撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 7:45
巻きます。
大きな木の株が岩を絡めて。
2016年07月21日 08:05撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 8:05
大きな木の株が岩を絡めて。
急登が続きます。
2016年07月21日 08:14撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:14
急登が続きます。
大きな岩がたくさんあります。
2016年07月21日 08:25撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:25
大きな岩がたくさんあります。
岩の間は切れ落ちています。
2016年07月21日 08:32撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 8:32
岩の間は切れ落ちています。
トサカ尾山に着きました。
2016年07月21日 08:43撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/21 8:43
トサカ尾山に着きました。
しばらくは、
2016年07月21日 08:58撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:58
しばらくは、
いい感じの尾根です。
2016年07月21日 09:12撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 9:12
いい感じの尾根です。
両サイドが自然林に変わりました。
2016年07月21日 09:12撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:12
両サイドが自然林に変わりました。
古い石段がありました。何のために?
2016年07月21日 09:16撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:16
古い石段がありました。何のために?
朽ちた看板が落ちています。
2016年07月21日 09:19撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 9:19
朽ちた看板が落ちています。
懸垂下降
2016年07月21日 09:37撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 9:37
懸垂下降
足がかりは、あります。
2016年07月21日 09:37撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/21 9:37
足がかりは、あります。
もう少し
2016年07月21日 09:38撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:38
もう少し
降りました。
2016年07月21日 09:38撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:38
降りました。
対面はロープ
2016年07月21日 09:38撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:38
対面はロープ
メタボ判定の石門
2016年07月21日 09:42撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/21 9:42
メタボ判定の石門
この大岩は直登
2016年07月21日 09:54撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:54
この大岩は直登
いい感じの尾根が続きます。
2016年07月21日 10:40撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 10:40
いい感じの尾根が続きます。
キノコがたくさん生えていました。
2016年07月21日 11:04撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:04
キノコがたくさん生えていました。
迷ヶ岳を目指して、登りが続きます。
2016年07月21日 11:17撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:17
迷ヶ岳を目指して、登りが続きます。
シダの絨毯
2016年07月21日 11:27撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 11:27
シダの絨毯
残置された滑車
2016年07月21日 11:29撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:29
残置された滑車
登り続けます。
2016年07月21日 11:45撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:45
登り続けます。
大峰らしい雰囲気です。
2016年07月21日 11:50撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:50
大峰らしい雰囲気です。
いい雰囲気でしょ〜〜
2016年07月21日 12:04撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 12:04
いい雰囲気でしょ〜〜
苔が、いっぱい
2016年07月21日 12:04撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 12:04
苔が、いっぱい
ここで、ぶどう大福をいただきました。
珍しくて、とても美味しかったです。
2016年07月21日 12:23撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 12:23
ここで、ぶどう大福をいただきました。
珍しくて、とても美味しかったです。
これほど針葉樹が多いのは、なかなか無いコースです。
2016年07月21日 12:24撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 12:24
これほど針葉樹が多いのは、なかなか無いコースです。
迷ヶ岳、到着。スタートから6時間。
2016年07月21日 12:33撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/21 12:33
迷ヶ岳、到着。スタートから6時間。
ヌタ場ですが、サラ湯(^_^*)です。
2016年07月21日 12:59撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 12:59
ヌタ場ですが、サラ湯(^_^*)です。
修覆山に着きました。スタートから、7時間40分。
2016年07月21日 14:10撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/21 14:10
修覆山に着きました。スタートから、7時間40分。
修覆山、ピークから弥山に向かいます。
2016年07月21日 14:11撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 14:11
修覆山、ピークから弥山に向かいます。
弥山神社直下の防鹿柵を左に迂回して、弥山小屋の裏手から
2016年07月21日 14:41撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 14:41
弥山神社直下の防鹿柵を左に迂回して、弥山小屋の裏手から
表側に回りました。
2016年07月21日 14:48撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 14:48
表側に回りました。
狼平に向かいます。
2016年07月21日 15:15撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 15:15
狼平に向かいます。
鳥居をくぐり
2016年07月21日 15:15撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 15:15
鳥居をくぐり
八経ヶ岳
2016年07月21日 15:16撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 15:16
八経ヶ岳
狼平に降ります。
2016年07月21日 15:24撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 15:24
狼平に降ります。
狼平の避難小屋のすぐ上で、土砂崩れがあったようです。
2016年07月21日 15:52撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 15:52
狼平の避難小屋のすぐ上で、土砂崩れがあったようです。
避難小屋
2016年07月21日 15:53撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 15:53
避難小屋
いつ来てもいい雰囲気
2016年07月21日 15:55撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 15:55
いつ来てもいい雰囲気
時間も時間です。熊渡へと急ぎます。
2016年07月21日 16:39撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 16:39
時間も時間です。熊渡へと急ぎます。
カナビキ尾根
2016年07月21日 17:30撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 17:30
カナビキ尾根
植林帯の九十九折
2016年07月21日 17:38撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 17:38
植林帯の九十九折
林道にも、土砂崩れの跡が残っています。
2016年07月21日 18:29撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 18:29
林道にも、土砂崩れの跡が残っています。
熊渡に着きました。お疲れさまでした。
2016年07月21日 18:36撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 18:36
熊渡に着きました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 レインスーツ 帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地形図 山と高原地図 GPS コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック(必要な人) カメラ ライター ナイフ ティッシュ キッチンペーパー スパッツ ビニール袋 着替え ツエルト ザックカバー クマ鈴 カラビナ テープスリング スリング 入浴道具
共同装備
ロープ

感想

弥山川からトサカ尾山への取り付きには、マーカーは見当たりませんでした。
トサカ尾の稜線までは急登です。ところどころにマーカーがありました。

トサカ尾は、地形図では読み取れない、ギャップ、高低差があります。
針葉樹林の中を歩くのが印象的でした。

買って初使用のモンベルのマップケースを落としてしまいました (._.)

山と高原地図の50大峰山脈は、コースタイムがキツイと思いますが、いかがですか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人

コメント

マップケース
もし、お見かけされた方はご一報よろしくお願いします^^;
pikeさん お世話になりました。

がっつり歩きでしたが、変化に富んだコースで面白かったです。
特に迷ケ岳周辺は空気も冷んやり苔と木々が いい感じのとこでしたね、でも そこから弥山へのルートは本当に迷いそうに思いました(・・;)
2016/7/23 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら