ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4221585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

熊渡からトサカ尾で登る八経ヶ岳〜明星ヶ岳(トサカ尾山、迷ヶ岳、修履山)

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:03
距離
20.4km
登り
1,890m
下り
1,891m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
1:16
合計
10:03
5:33
26
7:01
7:02
179
10:01
10:01
17
10:18
10:18
9
10:27
10:28
5
10:33
11:02
2
11:04
11:05
5
11:10
11:11
35
11:46
11:46
13
11:59
12:32
24
12:56
12:56
11
13:07
13:09
14
13:23
13:24
7
13:31
13:31
9
13:40
13:40
22
14:02
14:08
56
15:04
15:04
3
15:07
15:07
29
15:36
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
熊渡の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
◆熊渡⇒白川八丁 林道。最近治山事業で綺麗に整備された。白川八丁は前日の大雨により水が流れており渡渉する羽目に。
◆トサカ尾⇒迷ヶ岳 トサカ尾に乗るまでが核心部。トレース無し。歩きやすい所を探して登っていく。滑落、落石に注意。
◆迷ヶ岳⇒弥山 尾根が広く迷いやすい地形。ルートファインディング必要。倒木等による迂回あり。こまめに位置確認が必要
◆弥山⇒明星ヶ岳 普通の登山道で危険箇所なし
◆明星ヶ岳⇒カナビキ尾根分岐 普通の登山道で危険箇所なし
◆カナビキ尾根 粘土質の滑りやすい地面がある。比較的急なところがあるが危険箇所は無い
曇天の下、熊渡から出発
2022年04月30日 05:32撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 5:32
曇天の下、熊渡から出発
崩落箇所が整備された。林道全体を通してとても歩きやすくなった
2022年04月30日 05:41撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 5:41
崩落箇所が整備された。林道全体を通してとても歩きやすくなった
前日の大雨で水量が多そうです
2022年04月30日 05:46撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 5:46
前日の大雨で水量が多そうです
分岐。初めて左のほうへ下る
2022年04月30日 06:00撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 6:00
分岐。初めて左のほうへ下る
白川八丁。調べでは伏流水とのことだったが大雨の影響で立派な川に。。徒渉に難儀したが…見る分にはきれいな場所(*^^*)
2022年04月30日 06:05撮影 by  SM-G973C, samsung
3
4/30 6:05
白川八丁。調べでは伏流水とのことだったが大雨の影響で立派な川に。。徒渉に難儀したが…見る分にはきれいな場所(*^^*)
トサカ尾に向けておおよそ適当な場所から取り付く
2022年04月30日 06:21撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 6:21
トサカ尾に向けておおよそ適当な場所から取り付く
浮き石多く地面のゆるい急斜面。道はないので木をつかみながら歩けるところを探して登っていく
2022年04月30日 06:24撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 6:24
浮き石多く地面のゆるい急斜面。道はないので木をつかみながら歩けるところを探して登っていく
大岩を巻いて急斜面をトラバース
2022年04月30日 06:32撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 6:32
大岩を巻いて急斜面をトラバース
ギンリョウソウをちらほら見かけたがあんまり撮る余裕がない(^^;
2022年04月30日 06:43撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 6:43
ギンリョウソウをちらほら見かけたがあんまり撮る余裕がない(^^;
トサカ尾山に行く途中。岩の亀裂の間を…いかず右側を巻きました。亀裂の途中に深くえぐれたところがあったので。
2022年04月30日 06:59撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 6:59
トサカ尾山に行く途中。岩の亀裂の間を…いかず右側を巻きました。亀裂の途中に深くえぐれたところがあったので。
トサカ尾山
2022年04月30日 07:01撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 7:01
トサカ尾山
トサカ尾を進む。歩きやすい快適な道です
2022年04月30日 07:07撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 7:07
トサカ尾を進む。歩きやすい快適な道です
晴れてきた
2022年04月30日 07:17撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 7:17
晴れてきた
石の階段があった
2022年04月30日 07:19撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 7:19
石の階段があった
トサカ尾キレット。手前のロープを降りた先のすぐ横は深く切れ落ちている。奥のほうが安全か
2022年04月30日 07:28撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 7:28
トサカ尾キレット。手前のロープを降りた先のすぐ横は深く切れ落ちている。奥のほうが安全か
ここを降りました。よくわからんワイヤーが邪魔だった
2022年04月30日 07:28撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 7:28
ここを降りました。よくわからんワイヤーが邪魔だった
画像左の暗い亀裂が手前のロープ。着地したすぐ横は急斜面。右側の木が倒れ掛かってるところのロープを降りてきた。足掛かりはある
2022年04月30日 07:31撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 7:31
画像左の暗い亀裂が手前のロープ。着地したすぐ横は急斜面。右側の木が倒れ掛かってるところのロープを降りてきた。足掛かりはある
メタボチェック岩。ザックがつっかえるので岩の上から巻いた
2022年04月30日 07:33撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 7:33
メタボチェック岩。ザックがつっかえるので岩の上から巻いた
靄がかかり美しい新緑の森😊
2022年04月30日 07:39撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 7:39
靄がかかり美しい新緑の森😊
行けそうなところから登っていった
2022年04月30日 07:44撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 7:44
行けそうなところから登っていった
空が晴れてくると朝の鬱々としていた気分もすぅ〜と消えてくる
2022年04月30日 07:50撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 7:50
空が晴れてくると朝の鬱々としていた気分もすぅ〜と消えてくる
大きな木
2022年04月30日 07:55撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 7:55
大きな木
時折稲村ヶ岳やバリゴヤ等の山々が見える
2022年04月30日 07:57撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 7:57
時折稲村ヶ岳やバリゴヤ等の山々が見える
あれ、山の上が白いんですけどお
2022年04月30日 08:11撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 8:11
あれ、山の上が白いんですけどお
迷ヶ岳への広い斜面。見た目より結構急で息が上がる
2022年04月30日 08:36撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 8:36
迷ヶ岳への広い斜面。見た目より結構急で息が上がる
レコで良く見た滑車
2022年04月30日 08:40撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 8:40
レコで良く見た滑車
思いがけない霧氷が見れた🎵けど、雨のように溶けたのが降ってくる
2022年04月30日 08:51撮影 by  SM-G973C, samsung
4
4/30 8:51
思いがけない霧氷が見れた🎵けど、雨のように溶けたのが降ってくる
迷ヶ岳到着。この付近は尾根が広く迷いやすい
2022年04月30日 09:03撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 9:03
迷ヶ岳到着。この付近は尾根が広く迷いやすい
修履山へ向かいます。この先ルーファイ必須。地図とコンパスで方向をこまめに確認
2022年04月30日 09:04撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 9:04
修履山へ向かいます。この先ルーファイ必須。地図とコンパスで方向をこまめに確認
苔の森が美しい
2022年04月30日 09:11撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 9:11
苔の森が美しい
稲村ヶ岳や山上ヶ岳、バリゴヤの頭、大普賢岳のパノラマ
2022年04月30日 09:28撮影 by  SM-G973C, samsung
4
4/30 9:28
稲村ヶ岳や山上ヶ岳、バリゴヤの頭、大普賢岳のパノラマ
霧氷がものすごい勢いで溶けてきてます(^^;
2022年04月30日 09:40撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 9:40
霧氷がものすごい勢いで溶けてきてます(^^;
ザクザクの音が気持ち良い
2022年04月30日 09:44撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 9:44
ザクザクの音が気持ち良い
金剛山と葛城山
2022年04月30日 09:51撮影 by  SM-G973C, samsung
3
4/30 9:51
金剛山と葛城山
修履山。北側の展望あり
2022年04月30日 09:56撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 9:56
修履山。北側の展望あり
大倒木地帯に入ります
2022年04月30日 10:12撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 10:12
大倒木地帯に入ります
迷路のようなシラビソの低木の中を鹿避けネットに向けて進む
2022年04月30日 10:25撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 10:25
迷路のようなシラビソの低木の中を鹿避けネットに向けて進む
鹿避けネットに突き当たった。このままネットに沿って歩く
2022年04月30日 10:27撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 10:27
鹿避けネットに突き当たった。このままネットに沿って歩く
弥山頂上の斜面に雪が残っていた
2022年04月30日 10:28撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 10:28
弥山頂上の斜面に雪が残っていた
弥山小屋到着。
2022年04月30日 10:33撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 10:33
弥山小屋到着。
このご時世、フクロウもマスク中
2022年04月30日 10:34撮影 by  SM-G973C, samsung
4
4/30 10:34
このご時世、フクロウもマスク中
ここでランチ😊
2022年04月30日 10:39撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 10:39
ここでランチ😊
弥山頂上から八経ヶ岳を望む。
2022年04月30日 11:04撮影 by  SM-G973C, samsung
4
4/30 11:04
弥山頂上から八経ヶ岳を望む。
八経ヶ岳の奥に明星ヶ岳
2022年04月30日 11:04撮影 by  SM-G973C, samsung
3
4/30 11:04
八経ヶ岳の奥に明星ヶ岳
弥山神社
2022年04月30日 11:04撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 11:04
弥山神社
八経ヶ岳へ向かいます
2022年04月30日 11:10撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 11:10
八経ヶ岳へ向かいます
2022年04月30日 11:17撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 11:17
鹿避けの鉄柵を越える
2022年04月30日 11:19撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 11:19
鹿避けの鉄柵を越える
八経ヶ岳。さすがGWの晴れ間。それなりに人がいる
2022年04月30日 11:32撮影 by  SM-G973C, samsung
3
4/30 11:32
八経ヶ岳。さすがGWの晴れ間。それなりに人がいる
わーい
2022年04月30日 11:38撮影 by  SM-G973C, samsung
5
4/30 11:38
わーい
明星ヶ岳へ向かいます
2022年04月30日 11:46撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 11:46
明星ヶ岳へ向かいます
弥山辻
2022年04月30日 11:59撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 11:59
弥山辻
川合の役場から来たソロの方と撮り合いっこした
2022年04月30日 12:04撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 12:04
川合の役場から来たソロの方と撮り合いっこした
明星ヶ岳到着
2022年04月30日 12:08撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 12:08
明星ヶ岳到着
絶景堪能しながらしばし休憩
2022年04月30日 12:18撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 12:18
絶景堪能しながらしばし休憩
下山途中。積雪期、ここからみる景色が気に入っている
2022年04月30日 12:38撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 12:38
下山途中。積雪期、ここからみる景色が気に入っている
プリプリのバイケイソウ
2022年04月30日 12:46撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 12:46
プリプリのバイケイソウ
日裏山。ヤマレコの方のポイントずれてる?
2022年04月30日 13:02撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 13:02
日裏山。ヤマレコの方のポイントずれてる?
トップリ尾分岐。新しい道標。トップリ尾も歩いてみたい道のひとつだ。
2022年04月30日 13:18撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 13:18
トップリ尾分岐。新しい道標。トップリ尾も歩いてみたい道のひとつだ。
高崎横手。雪の無い時期に来るのは初めてだ
2022年04月30日 13:24撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 13:24
高崎横手。雪の無い時期に来るのは初めてだ
頂仙岳トラバース
2022年04月30日 13:31撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 13:31
頂仙岳トラバース
倒れたのか立て掛けられたこの看板、逆を示していた。
2022年04月30日 13:45撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 13:45
倒れたのか立て掛けられたこの看板、逆を示していた。
ちょうど双門コースから登ってくるルートの出合になるので正しい方向に差し直した。(間違える人はいないと思うけど一応)
2022年04月30日 13:48撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 13:48
ちょうど双門コースから登ってくるルートの出合になるので正しい方向に差し直した。(間違える人はいないと思うけど一応)
新緑が美しい金引尾根出合
2022年04月30日 14:05撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 14:05
新緑が美しい金引尾根出合
金引橋へ下る
2022年04月30日 14:09撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 14:09
金引橋へ下る
ここで左へ折り返して尾根をそれて斜面を下る
2022年04月30日 14:42撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 14:42
ここで左へ折り返して尾根をそれて斜面を下る
金引橋
2022年04月30日 15:03撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 15:03
金引橋
白川八丁への分岐まで戻ってきた
2022年04月30日 15:05撮影 by  SM-G973C, samsung
2
4/30 15:05
白川八丁への分岐まで戻ってきた
清々しい山肌🎵
2022年04月30日 15:18撮影 by  SM-G973C, samsung
1
4/30 15:18
清々しい山肌🎵
登山ポストの所の双門コース案内図。いい加減いってみたい
2022年04月30日 15:33撮影 by  SM-G973C, samsung
4/30 15:33
登山ポストの所の双門コース案内図。いい加減いってみたい
美しき天川
2022年04月30日 15:36撮影 by  SM-G973C, samsung
5
4/30 15:36
美しき天川

感想





GW前半、本当であれば薊岳から明神平、赤ゾレの周回テント泊をと準備していたが1日目と3日目が雨なので、日帰り大峰の第2案に計画変更。
川合の役場で車中泊。夜は寒くて何度も起き、若干寝不足気味で熊度へ移動し出発。
どうせなら行ったことのないコースが良かったので、難所があるトサカ尾コースへ。
前日の大雨の影響でもともと伏流水の白川八丁には立派な流れがあり渡渉に難儀した。渡れるところを探し回って最終的に幅の狭い場所を見つけて、横着にも片足だけ靴を脱いで渡渉。
その後はみんなの足跡を参考に登れそうなところから取り付き。トレース皆無の急斜面、登れそうなところを探して四駆で登りました。
斜面を登りきるとようやくトサカ尾。トサカ尾攻略の所要時間が曖昧なのでザックをデポってスピーディーにトサカ尾山へピストン。
あとは多少アップダウンのあるトサカ尾を登ります。ブッシュや大岩の迂回等ありましたが大した危険な箇所はなかったです。トサカ尾キレットも下調べしていたので安全な奥のロープを使用。針金が邪魔だったけど、足掛かりもあり難なく下降。
迷ヶ岳に近づくと思わぬ霧氷。綺麗にはキレイんですが、気温が上がりボトボトと落ちてくる水滴は雨のよう。
迷ヶ岳付近からはルーファイ必須のルート。アナログに読図しながらルーファイを楽しみました。
弥山に到着したのは登山開始から5時間程。計画段階からトサカ尾がどれだけかかるか分からなかったので、時間があればということにしていた八経ヶ岳と明星ヶ岳も周れそうなので休憩後に縦走しました。
八経ヶ岳は人が多かったのでソロの方数人と会話した後ぱぱっと移動、明星ヶ岳で30分ほど絶景を堪能しながら休憩して下山しました。

前回大川口から鉄山経由で登った時は天気が悪いのもあって右往左往していたが今回は迷わずに弥山まで到着できてよかったです。
序盤は寝不足+天気が良くなく、熊出没の不安と戦いながらであまり上気分ではなかったけど、晴れてくるといい気持ち。やっぱり登って良かったです、最高でした(*´ω`)
下山後は天の川温泉に入ってから帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら