ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 924371
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

海谷三山♫(駒ヶ岳・鬼が面山・鋸岳)

2016年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
13.1km
登り
1,707m
下り
1,697m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:24
合計
8:03
5:42
109
7:31
7:36
64
8:40
8:42
38
9:20
9:20
49
海谷渓谷への分岐
10:09
10:10
35
10:45
10:45
67
海谷渓谷への分岐
11:52
12:08
24
沢まで下りランチタイム
12:32
12:32
50
13:22
13:22
23
天候 曇り時々ガスガス(-_-)
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は海谷三峡パークの駐車場に止めました。
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは海谷三峡パークの駐車場にあります。
 登山届は提出しましょう!

・トイレは海谷三峡パークの駐車場にあります。

・水場はありません。

・何箇所ものピークを登ったり下ったりします。
 なかなかの急斜面なので下るときは滑落に注意です!

・梯子やロープなどが付いているところも多々あります。
 人工物は状態を確認してから使いましょう!

・登山道はしっかり踏み跡があり道迷いの心配はないと思います。
 刈払いもしてありました。
(整備されている地元の方々、ありがとうございます。)

・渡渉箇所が何箇所かあります。
 靴、濡れます。


■今回の核心部分は低山夏山です。

・水分塩分補給は計画的に!!
海谷三峡パーク
2016年07月23日 05:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/23 5:42
海谷三峡パーク
駒ヶ岳は右へ
2016年07月23日 05:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 5:42
駒ヶ岳は右へ
はしご
2016年07月23日 06:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/23 6:13
はしご
この正面・・・
2016年07月23日 06:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 6:17
この正面・・・
ここのスラブを直登できれば時間短縮できるだろうなー
2016年07月23日 06:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/23 6:24
ここのスラブを直登できれば時間短縮できるだろうなー
おまえは食べられるのか?
2016年07月23日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/23 6:38
おまえは食べられるのか?
天狗の庭
2016年07月23日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/23 6:40
天狗の庭
分岐の標識を過ぎると・・
2016年07月23日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 7:31
分岐の標識を過ぎると・・
すぐ山頂でした
2016年07月23日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/23 7:31
すぐ山頂でした
駒ヶ岳の山頂に到着!!
2016年07月23日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/23 7:31
駒ヶ岳の山頂に到着!!
振り返り駒ヶ岳をパチリ
2016年07月23日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/23 7:44
振り返り駒ヶ岳をパチリ
緑がいっぱいのコースw
2016年07月23日 07:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 7:57
緑がいっぱいのコースw
あれが鬼が面山か?
2016年07月23日 08:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 8:02
あれが鬼が面山か?
と、その前にP1498から下降
2016年07月23日 08:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 8:08
と、その前にP1498から下降
進行方向の右側
2016年07月23日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 8:09
進行方向の右側
南の方へ下る
2016年07月23日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 8:09
南の方へ下る
ごちゃごちゃ
2016年07月23日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 8:11
ごちゃごちゃ
次は北の方へ下る
2016年07月23日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/23 8:11
次は北の方へ下る
振り返りP1498をパチリ
2016年07月23日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 8:15
振り返りP1498をパチリ
ピンクっぽい花
2016年07月23日 08:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/23 8:28
ピンクっぽい花
目の前に鬼が面山?
2016年07月23日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 8:37
目の前に鬼が面山?
ここは・・・
2016年07月23日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 8:49
ここは・・・
直登する道と
2016年07月23日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 8:49
直登する道と
左へ行くの道があるが・・
2016年07月23日 08:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 8:49
左へ行くの道があるが・・
直登してみたが→行き止まりw
(ここは鬼が面山南峰のようです。)
2016年07月23日 08:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/23 8:51
直登してみたが→行き止まりw
(ここは鬼が面山南峰のようです。)
下って左へ行く道へ
2016年07月23日 08:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 8:53
下って左へ行く道へ
変な形の岩
2016年07月23日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/23 8:58
変な形の岩
雨飾山荘が見えるよ
2016年07月23日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/23 9:17
雨飾山荘が見えるよ
きみは美味いのか?
2016年07月23日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/23 9:19
きみは美味いのか?
ここの分岐を左へ下りると海谷渓谷
2016年07月23日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 9:20
ここの分岐を左へ下りると海谷渓谷
岩を右から巻く
2016年07月23日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/23 9:30
岩を右から巻く
梯子を登る
2016年07月23日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/23 9:32
梯子を登る
花が綺麗♪
2016年07月23日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/23 9:33
花が綺麗♪
下には付け足した梯子がw
2016年07月23日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/23 9:33
下には付け足した梯子がw
鮮やかなピンクとオレンジ♫
2016年07月23日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
7/23 9:34
鮮やかなピンクとオレンジ♫
蟻んこ見えたw
2016年07月23日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/23 9:34
蟻んこ見えたw
ここを登れば・・・
2016年07月23日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 9:39
ここを登れば・・・
あれ?まだ?
2016年07月23日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 9:43
あれ?まだ?
ここはまだ鋸じゃない(-_-;)
2016年07月23日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 9:49
ここはまだ鋸じゃない(-_-;)
もう少し登ったり下ったりすると・・・
2016年07月23日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 9:50
もう少し登ったり下ったりすると・・・
鋸岳の山頂に到着!!
2016年07月23日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 10:09
鋸岳の山頂に到着!!
三角点と一緒に!
2016年07月23日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/23 10:10
三角点と一緒に!
雨飾温泉への下り・・
2016年07月23日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 10:11
雨飾温泉への下り・・
紫の花
2016年07月23日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
9
7/23 10:12
紫の花
黄色の花
2016年07月23日 10:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
7/23 10:25
黄色の花
ガスが少し晴れて海谷渓谷が見えた!
2016年07月23日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/23 10:28
ガスが少し晴れて海谷渓谷が見えた!
ここは危ないよ
2016年07月23日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 10:31
ここは危ないよ
反対からだと分岐の標識が見えないので注意
2016年07月23日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 10:45
反対からだと分岐の標識が見えないので注意
分岐から海谷渓谷へ
2016年07月23日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 10:45
分岐から海谷渓谷へ
草ぼうぼうなら見落とす?
2016年07月23日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 10:45
草ぼうぼうなら見落とす?
河原が見えるよ
2016年07月23日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/23 11:29
河原が見えるよ
良い眺め♫
2016年07月23日 11:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
10
7/23 11:36
良い眺め♫
分岐を下ってきてここに出た!
海谷渓谷から取付くのはわかりづらいかな?
2016年07月23日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 11:49
分岐を下ってきてここに出た!
海谷渓谷から取付くのはわかりづらいかな?
石に矢印もあるけど
2016年07月23日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 11:50
石に矢印もあるけど
河原へ向かってテクテク
2016年07月23日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 11:50
河原へ向かってテクテク
河原に出た!
ここでランチ♫
2016年07月23日 11:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
7/23 11:52
河原に出た!
ここでランチ♫
渡渉します(-_-)
2016年07月23日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/23 12:08
渡渉します(-_-)
渡渉します(-_-)
2016年07月23日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 12:12
渡渉します(-_-)
渡渉中(-_-;)
2016年07月23日 12:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/23 12:12
渡渉中(-_-;)
綺麗な沢♫
2016年07月23日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 12:17
綺麗な沢♫
渡渉します(-_-)
2016年07月23日 12:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 12:21
渡渉します(-_-)
曇り空・・
2016年07月23日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 12:25
曇り空・・
魚が見えるよ
2016年07月23日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/23 12:32
魚が見えるよ
渡渉します(-_-)
2016年07月23日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 12:32
渡渉します(-_-)
建物発見!!
私はこの建物があるところから更に沢を下って行き詰まり地図を確認して建物があるところまで登り返してきました。
2016年07月23日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 12:34
建物発見!!
私はこの建物があるところから更に沢を下って行き詰まり地図を確認して建物があるところまで登り返してきました。
建物からこちらへくるのが正解
2016年07月23日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 12:50
建物からこちらへくるのが正解
ここから海谷渓谷の右岸側の巻道を歩いて海谷三峡パークへ
2016年07月23日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 12:50
ここから海谷渓谷の右岸側の巻道を歩いて海谷三峡パークへ
巻道歩き中
2016年07月23日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 12:57
巻道歩き中
左も岩
2016年07月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 13:02
左も岩
右も岩
2016年07月23日 13:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/23 13:10
右も岩
登りごたえがありそうな岩場!
見えてるルーフを突破できないと思うがw
2016年07月23日 13:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
7/23 13:15
登りごたえがありそうな岩場!
見えてるルーフを突破できないと思うがw
その脇のスラブも楽しそう♫
2016年07月23日 13:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 13:15
その脇のスラブも楽しそう♫
反対に見える岩場も♪
2016年07月23日 13:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/23 13:15
反対に見える岩場も♪
たくさんあるね
2016年07月23日 13:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/23 13:19
たくさんあるね
巻道を下りて沢を渡る
2016年07月23日 13:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7/23 13:20
巻道を下りて沢を渡る
滝が見えるよ
2016年07月23日 13:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
7/23 13:25
滝が見えるよ
橋を渡る
2016年07月23日 13:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/23 13:33
橋を渡る
ゴール♫
2016年07月23日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/23 13:45
ゴール♫

感想

今日は夕方から三条で飲み会なので遠出できない・・
今年の6/25に計画したが寝坊で行けなかった海谷三山が日帰り登山にはちょうど良さそう♫
梅雨明けした新潟の夏山に、Climbing‼


ヾ響

・天気は曇りで登りやすかったですが、駒ヶ岳ぐらいの標高まで上がるとガスガスな
 天気でした・・・
 眺望がなく退屈な稜線歩きとなりました(-_-;)
 
・この日会ったのは鋸岳から海谷渓谷への分岐へ戻る途中に会ったソロの男性の方と732高地でのんびりしていた男女ペアのみでした・・・
 
・海谷渓谷への下り道は急で何回も滑って転びそうになりました。

・河原は歩きづらかったです・・・
 渡渉も濡れるのは必至です・・(-_-;)


反省

・特にありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1399人

コメント

お疲れ様でした!
先日は御世話になりました<(_ _)>

山行の後の飲み会、最高でしたね(^^)v
でも、だいぶお疲れモードで大丈夫でしたか?

ちょっとおっかない様な所ですが、綺麗な花も咲いていて良かったですね!

また、 宜しくお願いします(^^)/
2016/7/25 18:51
Re: お疲れ様でした!
bamosuさん、こんにちは

先日は楽しかったですね
また飲みましょう
2016/7/26 10:46
ゲスト
ここも行かねば。
先日はお疲れ様でした。
席が遠くて話もろくに出来ませんでしたが、またの機会にでも
ということで!

地元なのにまだ行ったことがないコースですので、
8月に時間取れれば耐暑訓練みたいに行ってみようかと

きのこはうまそうじゃないですか。
2016/7/25 20:42
Re: ここも行かねば。
SM100Cさん、こんにちは

そうでしたね・・・
次回は隣に座って語り合いましょう (笑)

8月に登るのは暑そうですね
頑張ってください!!
2016/7/26 10:49
おもしろいですねー(笑)
渡渉中(-_-;) が、なんとなく投げやり感が出ていて笑いました(笑)
しかし緑がいっぱい過ぎて、うっとおしい感じですねー
スラブは草付を頼りに登れそうな感じですね!?わからんですけど!

この後にあの会ですか・・・良い一日でしたね!お互いに(^^)
2016/7/25 21:41
Re: おもしろいですねー(笑)
DSAさん、こんにちは

何回か渡渉するので靴が濡れるのは仕方ないと思ってジャブジャブ歩きましたよw

なかなか面白そうなスラブや岩場がありますが「誰も登らんだろうなー」と思いながら眺めてました・・・
「無名コース:初登攀者名DSA」でもやりますか?(笑)
2016/7/26 10:55
yamaさん、お疲れ様でした。
土曜の昼間は山行お疲れ様でした。
夜は納涼祭でお世話になりました〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
翌日も杉滝岩を攻めに行ったんですか
おいらは昼まで死んでいましたよw

今後も岩登り安全確保で楽しんでくださいね
2016/7/25 23:47
Re: yamaさん、お疲れ様でした。
mikumikuさん、こんにちは

土曜日の飲み会はあっという間に時間が過ぎましたねー
次回は山小屋で飲みたいものです

岩登りも楽しいですよー
機会があれば是非ww
2016/7/26 10:57
紫の花
ちわ。
こないだの飲み会であの紫の花の写真見せてたのはコレだったんですね。

山で見た事ないですけどナデシコの仲間ぽいすね。

海谷三山。なんだか聞いた様な山の連続ですが、飲み会の前に歩きたい山ではないですねー(笑)

でわまた〜。
2016/7/26 5:27
Re: 紫の花
alpiさん、こんにちは

駒ヶ岳・鬼が面山・鋸岳・・・何処にでもあるような山名ばかりですよねww
稜線歩きはガスガスだったので微妙な感じでしたが、海谷渓谷歩きは良かったですよ
涼を求めてハイキング感覚で楽しめると思います!

紫の花の名前・・・調べないのがヤマパン流です(笑)
2016/7/26 11:01
生poundさん
こんにちは
当日のですね♪
以前からレコは見ていましたが今回生を飲みながら生yama poundさんに会うことができてよかったです^^
いつも詳細な記録で参考になります。
今後ともよろしくお願いします。
2016/7/26 10:57
Re: 生poundさん
hiranaosuさん、こんにちは

飲み会ではあまりお話しできませんでしたが今後ともよろしくお願いします!!
今度は山小屋で飲みたいですねー(笑)
2016/7/26 11:03
ココ、行きたかったんですよね〜
危険との噂ですが、どうなんですか?

山小屋、新潟駅前のMさんのところに行きますか
2016/7/26 21:07
Re: ココ、行きたかったんですよね〜
masuzoさん、こんちはー

急な下りに慣れてない人は危険かもしれませんねー
(masuzoさんなら問題ないかとww)

山小屋・・・そっちの?(笑)
2016/7/27 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら