ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 925674
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

西駒ヶ岳(木曽駒ケ岳)西駒山荘ピストン

2016年07月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
1,439m
下り
1,420m

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:32
合計
6:38
8:45
15
9:00
9:00
44
ぶどうの泉
9:44
9:44
15
9:59
9:59
7
10:06
10:06
4
馬返し
10:10
10:10
2
10:12
10:16
16
落雷事故記念碑
10:32
10:37
8
11:06
11:09
18
六合目
11:27
11:27
25
11:52
11:52
7
11:59
11:59
18
分水嶺
12:17
13:37
13
西駒山荘
13:50
13:50
11
14:01
14:01
19
14:25
14:25
10
14:35
14:35
7
14:42
14:42
7
14:49
14:49
24
15:13
15:13
10
ぶどうの泉
15:23
桂小場
天候 曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ほぼ例年と変わらず。
但し、六合目下で新たな倒木あり。(枝打ち処理済み)
平日は閑散としています。この時期は、地元中学校の集団登山用バス停確保のためロープがかけられています。
平日は閑散としています。この時期は、地元中学校の集団登山用バス停確保のためロープがかけられています。
今年お初の、桂小場よりの西駒です。
今年お初の、桂小場よりの西駒です。
ぶどうの泉。水は少なめです。
ぶどうの泉。水は少なめです。
野田場。こちらも少ないですね。
野田場。こちらも少ないですね。
横山道分岐。
馬返し。
白川分岐。
落雷事故記念碑。1日違いですが、事故から41年経ちました。
落雷事故記念碑。1日違いですが、事故から41年経ちました。
いい雰囲気です。
いい雰囲気です。
大樽小屋。ここで小休止。
大樽小屋。ここで小休止。
私の好きな場所のひとつ。
私の好きな場所のひとつ。
胸突八丁の始まり。
胸突八丁の始まり。
新しい倒木がありました。枝打ちはされていますが、西駒んボッカの際には撤去されるんでしょうか。
新しい倒木がありました。枝打ちはされていますが、西駒んボッカの際には撤去されるんでしょうか。
六合目。
山の日に向けてか、新たな道標が準備されています。
山の日に向けてか、新たな道標が準備されています。
津島様跡。
七合目。
胸突の頭。
行者岩は望めません。
行者岩は望めません。
分水嶺。
見えてきました。
見えてきました。
竹輪とおにぎりを頬張りつつ、この秋に導入する設備や新商品のこと、9月開催の中アで呑む会のことなどを打合せ、下山します。
竹輪とおにぎりを頬張りつつ、この秋に導入する設備や新商品のこと、9月開催の中アで呑む会のことなどを打合せ、下山します。
ではまた来週にでも。
ではまた来週にでも。
ガスのみならず、雨粒が落ちてきました。
ガスのみならず、雨粒が落ちてきました。
良い子の皆さんは、間違っても信大ルートには下りないようにして下さい。道が相当荒れているとのこと。
1
良い子の皆さんは、間違っても信大ルートには下りないようにして下さい。道が相当荒れているとのこと。
ここも私が好きな場所です。
ここも私が好きな場所です。
横山道(左)への分岐。今年のボッカレースでは、復路はこの横山道も選択できるらしいです。
横山道(左)への分岐。今年のボッカレースでは、復路はこの横山道も選択できるらしいです。
戻りました。結局、往復する中で、お一人にお会いしただけでした。
戻りました。結局、往復する中で、お一人にお会いしただけでした。

感想

 夏場は「将棊頭山」直下にある「西駒山荘」の管理人をしている宮下杜氏と、各種打ち合わせをするため山荘に顔を出しました。

 西駒山荘には、桂小場登山口からのクラッシックルートを使うか、駒ヶ根よりロープウェイを使って濃ヶ池経由で向かう方法があります。
 どちらのルートを使っても、会社からは4時間弱の道のりです。
 天候が良ければ、見晴らしの良いロープウェイ経由で決まりですが、今回は午後に天候が崩れ、ややもすると雷の危険もありましたので、午後に尾根歩きをしなくて良い、桂小場ルートを選択。

 朝の仕事を片付けて、8時半に会社を出発。
 途中、陽が差すこともありましたが、ほとんどガスの中でした。
 そのため呼吸も楽で、大汗をかかずに登ることができました。

 夕方に用事があったため、大急ぎで山登りを楽しんで来ました。
 たぶん、来週も登ることになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら