ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 92606
全員に公開
雪山ハイキング
伊豆・愛鷹

天城山

2007年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:16
距離
16.5km
登り
918m
下り
958m

コースタイム

スカイヒルズ前10:20―10:58縦走路入口11:01―11:58万二郎岳12:00―13:02万三郎岳13:14―14:03万二郎岳14:04―14:47縦走路入口―15:35管理センター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2007年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
冬季はバスがゴルフ場まで行かないので3km程下から歩きます
2007年01月27日 10:20撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 10:20
冬季はバスがゴルフ場まで行かないので3km程下から歩きます
ひとり一石運動 ボッカさんからのお願いです
2007年01月27日 11:00撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 11:00
ひとり一石運動 ボッカさんからのお願いです
天城縦走路入口
2007年01月27日 11:00撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 11:00
天城縦走路入口
踏み固められた所は凍っています
2007年01月27日 11:18撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 11:18
踏み固められた所は凍っています
雪が多くなってきました
2007年01月27日 11:45撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 11:45
雪が多くなってきました
万二郎岳 展望悪いです
2007年01月27日 12:00撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 12:00
万二郎岳 展望悪いです
馬の背 奥の山が万三郎岳 (万二郎岳から少し下った所より)
2007年01月27日 12:05撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 12:05
馬の背 奥の山が万三郎岳 (万二郎岳から少し下った所より)
海が見えます
2007年01月27日 12:16撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 12:16
海が見えます
アセビのトンネル
2007年01月27日 12:25撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 12:25
アセビのトンネル
大木
2007年01月28日 10:42撮影 by  DSC-H1, SONY
1/28 10:42
大木
万三郎岳 富士山の方面だけ展望できます
2007年01月27日 13:11撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 13:11
万三郎岳 富士山の方面だけ展望できます
万三郎岳からの富士山
2007年01月27日 13:12撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 13:12
万三郎岳からの富士山
気をつけて下りましょう
2007年01月27日 13:16撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 13:16
気をつけて下りましょう
アセビのトンネル
2007年01月27日 13:43撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 13:43
アセビのトンネル
まだ、おつかれさまでしたではありません
バスが来るところまで降らなくては・・・
2007年01月27日 14:47撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 14:47
まだ、おつかれさまでしたではありません
バスが来るところまで降らなくては・・・
管理センターにつきました
2007年01月27日 15:34撮影 by  DSC-H1, SONY
1/27 15:34
管理センターにつきました

感想

会社で年4回、3週間ほど東京に出張がある。この間の休日を利用し、関東周辺の山を登ることにしています。前回来た時は、筑波山と高尾山〜陣馬山縦走をしました。今回はどこへ行こうか悩みます。今は冬なので、できるだけ暖かそうな所がいいな。暖かい所で思いつくのがやっぱり伊豆でしょう。伊豆の山といえば天城超えの天城山に決定です。

朝6時過ぎの京王線の電車に乗り、明大前-下北沢(小田急)-小田原(JR)-熱海(JR)-伊東に着いたのが9時前だった。天城高原ゴルフ場行きのバス乗り場と時刻を確認しにいくと1/15から3月中旬まではハーベストまでしか行きませんご注意くださいと書いてある。おい!うそだろう?そういえばどこかのホームページで見たような・・・ご確認おねがしますと。案内所でハーベストからゴルフ場までの距離を聞くと、バスで10分だという。歩いて1時間ってところでしょうか?いまさら帰るわけにもいかないし、とりあえずいってみましょう。

バスが来るまで海を見に行った。バスが来たので乗ると乗客は俺一人だけ。運転手さんにハーベストからゴルフ場までの距離を聞くと3kmだという。45分程バスに乗り、ゴルフ場に行くなら、ここで降りた方がいいと言われた所で降ろしてもらいました。

車が全然通らない県道を、寂しく歩くこと40分ようやく天城山登山口に到着した。駐車場には数台の車が止めてあるので数組は山に入っているようです。

歩き始めてじきに雪の道となる。伊豆は暖かく、雪なんか降らないと思っていたが、大間違いで、雪はあるし、風は強くかなり寒く感じる。一応アイゼンを持ってきていたが、つけずに様子をみながら登ることにしました。

いつも登っている長野の山と何か様子が違います。それは山に生えている木が違うからのようです。アセビの木についている葉っぱが緑々しいのと雪の白さとのアンバランスが俺にとって異国情緒が漂います。

登山口から1時間で万二郎岳に着く。うわさどおり展望が悪いので、水分補給だけして先を急ぎます。万二郎岳から少し降った所から、馬の背と万三郎岳が見える。馬の背とはよく言ったもので、本当に馬の背中に見えました。

そして、今回の登山で一番の楽しみにしていたアセビのトンネルに到着しました。見事なトンネルが200m程続きます。アセビの花が咲いているときはもっときれいなのでしょう。(今回みたいに一人じめはできないだろう)

石楠立(はなだて)と呼ばれる鞍部にでて、万二郎と万三郎のおよその中間地点です。ここから万三郎まではややきつい登りとなる。途中にブナの巨木があり、触れると暖かく、木のやさしさが感じられました。

万二郎岳から1時間で天城山(万三郎岳)に着く。富士山の方面が切り開かれおり、そこだけ展望が良いだけで後はあまり良くありませんでした。帰りのバスの時間があるので、行動食だけ口にして来た道を下山します。

3時半過ぎ頃のバスに乗り遅れないために、雪道を必死で下りました。何度かバランスを崩したが、転ばずに登山口入口までたどり着いた。ここから4km程降った所にある天城高原管理センターよりバスに乗りました。

伊東駅で電車の待ち時間が30分あったので、お寿司屋さんで生ビールと地魚の握りをいただきました。時間の都合でゆっくり味わうことができなかったのが残念でした。

計画では余裕時間のある山行予定でしたが、バスの運行状況を誤ってしまい、ほとんど休憩する間もないあわただしい山行となってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら