ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 926607
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

林道因美線〜釈山〜物見峠(岡山県境) ヤマレコnew

2016年07月28日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 鳥取県 岡山県
 - 拍手
GPS
07:25
距離
21.1km
登り
999m
下り
992m

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:01
合計
7:05
距離 21.1km 登り 1,001m 下り 997m
5:30
417
スタート地点
12:27
12:28
7
12:35
ゴール地点
天候 曇天 気温朝20°C 山中22°C 風 あったりなかったり
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
那岐山東仙登山口奥、 駐車場路肩広場5〜6台、
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、登山ポストなし、
その他周辺情報 あば温泉(遠い)
車中泊地、林道因美線 東仙登山口奥
2016年07月28日 05:40撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:40
車中泊地、林道因美線 東仙登山口奥
「ADV」さん 留守番頼むでぇ。
2016年07月28日 05:41撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/28 5:41
「ADV」さん 留守番頼むでぇ。
これを登り掛けたが、戻って、見えとった支尾根に、取り付く。
2016年07月28日 05:44撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 5:44
これを登り掛けたが、戻って、見えとった支尾根に、取り付く。
木が滑って、… 草に掴まってやっと上がる。
2016年07月28日 05:53撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 5:53
木が滑って、… 草に掴まってやっと上がる。
♪ 尾根は、いつでも初舞台〜… ♫
2016年07月28日 05:58撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 5:58
♪ 尾根は、いつでも初舞台〜… ♫
何じゃっ…最初の作業道で、来れたんじゃがぁ〜…。
2016年07月28日 05:59撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 5:59
何じゃっ…最初の作業道で、来れたんじゃがぁ〜…。
県境尾根
2016年07月28日 06:04撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:04
県境尾根
自然林の尾根道
2016年07月28日 06:19撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:19
自然林の尾根道
ブナ林
2016年07月28日 06:22撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 6:22
ブナ林
県境尾根道 快適?
2016年07月28日 06:26撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 6:26
県境尾根道 快適?
P917
2016年07月28日 06:27撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:27
P917
消えとった。再度、点灯
2016年07月28日 06:30撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/28 6:30
消えとった。再度、点灯
右手が開け、林道因美線の最終工事現場
2016年07月28日 06:45撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 6:45
右手が開け、林道因美線の最終工事現場
振り返る。 1時間程して、重機の音が、釈山手前まで聞こえる
2016年07月28日 06:53撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 6:53
振り返る。 1時間程して、重機の音が、釈山手前まで聞こえる
多分、津川川からの作業道
2016年07月28日 07:20撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 7:20
多分、津川川からの作業道
僅かに、♪太陽サンサン 雨ウルルン ♫
2016年07月28日 08:01撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:01
僅かに、♪太陽サンサン 雨ウルルン ♫
P806
2016年07月28日 08:03撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:03
P806
陽が射した尾根道
2016年07月28日 08:04撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/28 8:04
陽が射した尾根道
深緑
2016年07月28日 08:11撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 8:11
深緑
陽が射して尾根道
2016年07月28日 08:11撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:11
陽が射して尾根道
キノコ
2016年07月28日 08:52撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 8:52
キノコ
鉄塔巡視路に、出会う。 奥から来た
2016年07月28日 09:22撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:22
鉄塔巡視路に、出会う。 奥から来た
P730の、高圧線と、那岐山方向
2016年07月28日 09:27撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:27
P730の、高圧線と、那岐山方向
方向不明
2016年07月28日 09:30撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 9:30
方向不明
智頭町方向、 籠山?
2016年07月28日 09:31撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:31
智頭町方向、 籠山?
no193号
2016年07月28日 09:32撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 9:32
no193号
可愛いモフモフ
2016年07月28日 09:56撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 9:56
可愛いモフモフ
P733
2016年07月28日 10:04撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:04
P733
キノコ
2016年07月28日 10:33撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 10:33
キノコ
やれのう〜… 今回の山場? 釈山手前の劇登り
2016年07月28日 10:55撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/28 10:55
やれのう〜… 今回の山場? 釈山手前の劇登り
釈山、この先注意して左折… 劇下り。尻餅1回
2016年07月28日 11:00撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 11:00
釈山、この先注意して左折… 劇下り。尻餅1回
物見峠。今日も熊には、逢わず。
2016年07月28日 11:42撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 11:42
物見峠。今日も熊には、逢わず。
ここへ下りて来た。
2016年07月28日 11:42撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 11:42
ここへ下りて来た。
少しでも目立たんとこに… 支度中にも、ダンプが4台程…
2016年07月28日 12:06撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/28 12:06
少しでも目立たんとこに… 支度中にも、ダンプが4台程…
東仙登山口分岐
2016年07月28日 12:41撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/28 12:41
東仙登山口分岐
「ADV」さん お待たせ〜 バイク積んでさぁ〜帰ろう。
2016年07月28日 12:47撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/28 12:47
「ADV」さん お待たせ〜 バイク積んでさぁ〜帰ろう。
撮影機器:

感想

誰も来んじゃろう〜 何処まで?行けるか?岡山県境Sr ヤマレコnew
バイクデポ地を、決めるに時間がかかる。 チャリなら、どこでも?
えぇが、いたずらと、盗まれるのを、心配する。
今回の、物見峠は、何でか? ダンプの往来がでぇれぇ多い。
昔、 宇塚林道に、走りに来よった時からじゃった。
土砂止めの、コンクの裏側にワイヤー止めとカバーをしたが、心配…

那岐山東仙登山口に、移動… 出来るだけ917Pに、近いとこで、車中泊
ここも、鹿の威嚇の鳴き声が、ようする。 笛を吹いて、相手をしちゃる。 夕方予報どうり 雨が土砂降り… バイクが心配で、寝れず…。

朝起きれば、曇天… 好きな天気…。 ちょっと先の作業道に、入るが、
見つけた尾根に、行けそうにねぇ… 戻って、取り付く支尾根を無理やり
這い上がる。 やれのう〜 冷汗が出た…
尾根道に、出れば 藪は、ねぇし歩きやすい道が続く…
展望はない。蒸しあぢぃ〜 汗拭きタイムが 異常に多い。
尾根の分岐に、気をつけて… 「秘書」を頼りに…
右手に、林道因美線の最終工事現場が現れる。 重機が3台程…
この林道は、10年以上探索してねぇ… 進んどるなぁ〜
ちょっとして、左手に、作業道の、最終地点 。多分 津川川からの、
林道じゃろう…。 しばらくして高圧線下 ちょっとだけ見渡せる。
展望は、ここぐらいだけ…。 釈山手前の劇登りを這い上がるが、展望は、ない。 残りは、物見峠手前の左折して、劇下り。やれのう〜 尻餅1回
昨夜の雨で、ズルズル… 県道が見え出し、下り口を探して、うろちょろ… やっとこさぁ〜県道に降りれた。 いっつも、林道、県道に降りるのは、急じゃぁ〜 。 デポバイク地を、探しながらテクテク歩く。
思うたより、離れとった。 バイク確認! 無事じゃった。
お楽しみの、バイクツーリングじゃ…。
今回は、9km程。 やっぱり30k/m以上は、怖ぇ〜。
無事車中泊地に戻る。 車内は、蒸し風呂じゃった。

メモ、Gk良メット良L12グローブ12靴下12汗拭き✖2白湯0.4アミノジェル1ガム3BCA0.5昆布5梅4パン2 20481歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら