ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 927629
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

越前岳(十里木駐車場からピストン)

2016年07月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
625m
下り
608m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:40
合計
3:40
10:50
30
11:20
40
12:00
25
12:25
10
12:35
13:10
10
13:20
13:25
10
崩落地
13:35
55
14:30
十里木登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御殿場・裾野方面から十里木駐車場まで行く道は、富士サファリパーク・富士山こどもの国・ぐりんぱなど観光施設が集中しています。休日は大渋滞することがありますので早めの到着をお勧めします。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、土が削れて段差が大きくなっているところもあり。
雨の後はドロドロで滑りやすくなります。
登山道が幾筋にも分かれていますが、よほど逸れない限りはどこを歩いても結局は同じです。歩きやすいところを歩きましょう。
来る途中はまだ見えていた富士山には、駐車場に着いたとたん雲がかかってしまいました。
来る途中はまだ見えていた富士山には、駐車場に着いたとたん雲がかかってしまいました。
夏の青空が広がっています。
2016年07月30日 10:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6
7/30 10:43
夏の青空が広がっています。
登ってすぐの所に蜂の巣があります。(帰りに撮影)
2016年07月30日 14:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/30 14:17
登ってすぐの所に蜂の巣があります。(帰りに撮影)
スズメバチでしょうか。ご注意ください。
2016年07月30日 14:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/30 14:17
スズメバチでしょうか。ご注意ください。
NTTの電波塔だそうです。
2016年07月30日 10:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 10:54
NTTの電波塔だそうです。
う〜ん!夏だね。
2016年07月30日 10:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
7/30 10:55
う〜ん!夏だね。
富士山ですよ。
2016年07月30日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/30 10:57
富士山ですよ。
頂上は雲がかかっていないようです。
2016年07月30日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/30 10:57
頂上は雲がかかっていないようです。
2016年07月30日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 11:02
二つ目の電波塔が見えてくると、越前岳が仰げます。
頂上は少し奥の方なのかな。
2016年07月30日 11:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 11:12
二つ目の電波塔が見えてくると、越前岳が仰げます。
頂上は少し奥の方なのかな。
林の中に入ります。
2016年07月30日 11:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 11:18
林の中に入ります。
2016年07月30日 11:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 11:21
振り返ると富士山。です。
2016年07月30日 11:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/30 11:21
振り返ると富士山。です。
馬の背。ベンチ有。
2016年07月30日 11:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 11:26
馬の背。ベンチ有。
駿河湾が見えてきた。
2016年07月30日 11:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/30 11:26
駿河湾が見えてきた。
宝永火口が見えた。
2016年07月30日 11:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
7/30 11:26
宝永火口が見えた。
2016年07月30日 11:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/30 11:28
この様な岩を越えていくところもあります。
2016年07月30日 11:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 11:33
この様な岩を越えていくところもあります。
木の根っこが多いのでつまずきは注意です。
2016年07月30日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 11:37
木の根っこが多いのでつまずきは注意です。
2016年07月30日 11:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/30 11:49
平坦地。崖側に行くと景色が良いですが、足元注意です。
2016年07月30日 11:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 11:59
平坦地。崖側に行くと景色が良いですが、足元注意です。
勢子辻分岐着。ここまでくればあと一息です。もう急な傾斜はありません。
2016年07月30日 12:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 12:27
勢子辻分岐着。ここまでくればあと一息です。もう急な傾斜はありません。
2016年07月30日 12:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/30 12:27
頂上に着きました。2時間弱かけてゆっくり登ったので疲れはほとんどありません。思ったより人は多くなかったです。
やっぱり暑いからでしょうか。
2016年07月30日 12:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
14
7/30 12:35
頂上に着きました。2時間弱かけてゆっくり登ったので疲れはほとんどありません。思ったより人は多くなかったです。
やっぱり暑いからでしょうか。
山頂からは富士山はよく見えませんが、駿河湾の景色は絶品です。(伊豆半島方面)
2016年07月30日 12:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/30 12:36
山頂からは富士山はよく見えませんが、駿河湾の景色は絶品です。(伊豆半島方面)
駿河湾(富士方面)
2016年07月30日 12:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/30 12:36
駿河湾(富士方面)
お地蔵さまは花に囲まれていました。
2016年07月30日 13:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/30 13:06
お地蔵さまは花に囲まれていました。
もう一度駿河湾。結構トンボが飛んでいました。
2016年07月30日 13:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 13:08
もう一度駿河湾。結構トンボが飛んでいました。
2016年07月30日 13:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/30 13:21
下山途中に崩落地から富士山。この登山道ではここからみる富士山が一番お気に入り。
2016年07月30日 13:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/30 13:21
下山途中に崩落地から富士山。この登山道ではここからみる富士山が一番お気に入り。
2016年07月30日 13:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/30 13:22
2016年07月30日 13:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 13:37
2016年07月30日 14:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 14:14
駐車場から5分で展望台アリ。
2016年07月30日 14:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 14:15
駐車場から5分で展望台アリ。
2016年07月30日 14:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/30 14:16
2016年07月30日 14:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
7/30 14:25
駐車場の車はまばらになってました。
2016年07月30日 14:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/30 14:26
駐車場の車はまばらになってました。
今日の歩数10,191歩。山だけだと9,000歩位でしょうか。
2016年07月30日 18:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/30 18:16
今日の歩数10,191歩。山だけだと9,000歩位でしょうか。
撮影機器:

感想

余りの快晴に誘われて越前岳(愛鷹山塊)に行くことにした。

食事をした後、2時間以上時間を空けてから運動した方が体脂肪が減るそうなので、朝食を食べてからしばらくまったりして出発。十里木駐車場に着いたのは10:30だったが、ここから登るときはそのくらいの時間の方が、早くから登った人が下山するので駐車場がかえって空いている。ただ早い時間には見えている富士山も、この時間では雲に隠れてしまうことが多いので、普通の人は早い時間に来るんだろうな。

26日の火曜日に富士山(本八合目まで)行った時、思いのほかへばってしまった。
もともと無かった体力が更に落ちているのと、歩き方が悪くて足の筋肉を使い過ぎていたようだ。

今日は富士登山の練習として、,罎辰りでいいので体重移動を意識して歩いて極力筋力を使わない、息切れしないペースを維持する、ことにした。
登りでの休憩は写真を撮ったり水分補給のための数秒の立ち休憩のみとした。まあ、もともとこのコースでは座って休むことはないんだが・・・。
途中ゆっくり歩くのにも飽きてきたので、3分くらいガツガツ登って心拍数を上げて、その後ゆっくりペースに戻して心拍数を下げるという、インターバルトレーニングもどきを何回かやって遊びながら登ってみた。

登りには時間が掛かったがほとんど疲れがない状態で山頂に到着した。登りで疲れなかった分、下りもいつもより楽な気がした。まあ、今日の標高差は600ⅿ弱。富士山を須走口から登った場合は3倍だから、当然これで良しとはならないし、スピードはもう少し上げていきたい。今後も地道に体力を付けていこう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら