ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 929471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山 眺望最高!俺はへたれ野郎!オベリスク登頂ならず!(^^)!

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:32
距離
18.1km
登り
2,270m
下り
2,287m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:25
休憩
1:06
合計
13:31
4:01
99
5:40
6:00
86
7:26
7:32
38
8:10
8:11
67
9:18
9:25
88
10:53
10:57
46
11:43
11:43
45
12:28
12:28
30
12:58
12:59
29
13:28
13:53
39
14:32
14:32
97
16:09
16:09
37
16:46
16:47
44
17:31
17:32
0
17:32
青木鉱泉駐車場
あれ?観音岳ないと思ったら、鳳凰山でした!
天候 快晴☀午後一時曇り☁
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉駐車場 750円/日 トイレ有
登山届、水場あります。
早朝出発の登山者は下山時車に挟んである紙を持って、小屋の管理人さんに支払いに行くシステムです。
コース状況/
危険箇所等
■青木鉱泉・ドンドコ沢〜地蔵岳
鳳凰小屋まで急登が続きますが、南精進ヶ滝、鳳凰の滝、白糸の滝、五色の滝や沢山の花など見応えがあり、休憩の目安になります。
地蔵岳への最後の登りは、白い砂の蟻地獄!


■地蔵岳〜観音岳〜薬師岳
南アルプスオールスターズ、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、富士山など、名だたる名山を眺めながらの稜線歩き!
至福の時間です。


■薬師岳〜青木鉱泉
木の根の樹林帯や笹原、九十九折り林道など、眺望のない下山が続き、我慢のしどころです。視界が開け最後の青木鉱泉までの40分の表示に心が折れます!
その他周辺情報 青木鉱泉は現在、宿泊、温泉とも休業中です!
アルバイト募集中です。
早朝出発のため、前泊(^^)!
国道20号線宮脇交差点を右折し、案内に沿って進みます🚙
2016年07月30日 16:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/30 16:44
早朝出発のため、前泊(^^)!
国道20号線宮脇交差点を右折し、案内に沿って進みます🚙
青木鉱泉到着!
現在は、休業中でお風呂も入れません。
2016年07月30日 17:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/30 17:17
青木鉱泉到着!
現在は、休業中でお風呂も入れません。
夕食は、チャーハン&焼きそば!(^^)!チューハイで乾杯🍻
青木鉱泉貸し切り!
2016年07月30日 17:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/30 17:48
夕食は、チャーハン&焼きそば!(^^)!チューハイで乾杯🍻
青木鉱泉貸し切り!
AM4:00 登山届を提出し出発!(^^)!
2016年07月31日 04:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 4:07
AM4:00 登山届を提出し出発!(^^)!
昨夜は満点の星空☆
空が白んできました!(^^)!
2016年07月31日 04:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/31 4:20
昨夜は満点の星空☆
空が白んできました!(^^)!
無事、日帰りできるか不安ですが…!(^^)!
いってきます(@^^)/~~~
2016年07月31日 04:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 4:42
無事、日帰りできるか不安ですが…!(^^)!
いってきます(@^^)/~~~
黄金色のモルゲンロート!(^^)!
2016年07月31日 05:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/31 5:28
黄金色のモルゲンロート!(^^)!
ご来光も綺麗でしたが、撮影ポイントに恵まれず!
2016年07月31日 05:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/31 5:29
ご来光も綺麗でしたが、撮影ポイントに恵まれず!
一輪だけ見つけました。ちょっとピンボケ!
ゆりみたい?
2016年07月31日 05:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/31 5:35
一輪だけ見つけました。ちょっとピンボケ!
ゆりみたい?
どっちから行こうかな?
南精進ヶ滝を廻って合流できるコースへ!(^^)!
2016年07月31日 05:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/31 5:40
どっちから行こうかな?
南精進ヶ滝を廻って合流できるコースへ!(^^)!
タカネビランジ(^^♪
よーく見ると花びらが♡
2016年07月31日 05:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/31 5:43
タカネビランジ(^^♪
よーく見ると花びらが♡
南精進ヶ滝!
朝日に照らされ、勢いよく流れ迫力満点(^_-)-☆
2016年07月31日 05:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 5:44
南精進ヶ滝!
朝日に照らされ、勢いよく流れ迫力満点(^_-)-☆
マルバダケブキ(^_-)-☆
可愛い黄色の花
2016年07月31日 06:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 6:06
マルバダケブキ(^_-)-☆
可愛い黄色の花
調査中!(^^)!
2016年07月31日 06:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/31 6:46
調査中!(^^)!
きのこ🍄
傘のように大きい(^^♪
2016年07月31日 07:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 7:11
きのこ🍄
傘のように大きい(^^♪
半端ない青空!(^^)!
2016年07月31日 07:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 7:29
半端ない青空!(^^)!
タマガワホトトギス!
2016年07月31日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/31 7:41
タマガワホトトギス!
五色の滝(^^)/
見えますか?虹🌈
2016年07月31日 08:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/31 8:08
五色の滝(^^)/
見えますか?虹🌈
五色ならぬ七色の滝!(^^)!
迫力があり!
ミストのようにしぶきがかかります(^^♪
2016年07月31日 08:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/31 8:13
五色ならぬ七色の滝!(^^)!
迫力があり!
ミストのようにしぶきがかかります(^^♪
オベリスク来た〜!(^^)!
2016年07月31日 08:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/31 8:53
オベリスク来た〜!(^^)!
ホタルブクロ(^^♪
2016年07月31日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 9:02
ホタルブクロ(^^♪
ホソバトリカブト(^^♪
2016年07月31日 09:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 9:21
ホソバトリカブト(^^♪
南アルプスの天然水でよく冷えています!(^^)!
贅沢!
2016年07月31日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 9:23
南アルプスの天然水でよく冷えています!(^^)!
贅沢!
ペットボトルに南アルプスの天然水!(^^)!
いただきます。
冷たくておいしい!
2016年07月31日 09:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/31 9:23
ペットボトルに南アルプスの天然水!(^^)!
いただきます。
冷たくておいしい!
鳳凰小屋で山バッヂゲット!(^^)!
2016年07月31日 09:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/31 9:24
鳳凰小屋で山バッヂゲット!(^^)!
こんないい天気ないよ☀
って、小屋の方が、布団干されていました!(^^)!
2016年07月31日 09:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/31 9:29
こんないい天気ないよ☀
って、小屋の方が、布団干されていました!(^^)!
森の再生!(^^)!
2016年07月31日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/31 9:55
森の再生!(^^)!
可愛い♡
2016年07月31日 10:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/31 10:02
可愛い♡
オベリスクまでの蟻地獄!(^^)!
2016年07月31日 10:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 10:03
オベリスクまでの蟻地獄!(^^)!
最後の一踏ん張り!
砂浜ビーチみたい(^_-)-☆
2016年07月31日 10:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/31 10:04
最後の一踏ん張り!
砂浜ビーチみたい(^_-)-☆
タカネビランジ(^^)/
2016年07月31日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/31 10:05
タカネビランジ(^^)/
待っていろよ!オベリスク!(^^)!
2016年07月31日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 10:07
待っていろよ!オベリスク!(^^)!
振り返れば絶景!
2016年07月31日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/31 10:10
振り返れば絶景!
頑張れかみさん!
あなたはYDK!やればできる子だ!(^^)!
あなたはDAIGOか?
2016年07月31日 10:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/31 10:11
頑張れかみさん!
あなたはYDK!やればできる子だ!(^^)!
あなたはDAIGOか?
!(^^)!
2016年07月31日 10:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/31 10:13
!(^^)!
雲一つない青空!
おおっそびえ立つオベリスク(^^)/
2016年07月31日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 10:17
雲一つない青空!
おおっそびえ立つオベリスク(^^)/
観音岳へ向かう稜線!(^^)!
2016年07月31日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 10:20
観音岳へ向かう稜線!(^^)!
地蔵岳登頂!(^^)!
2016年07月31日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
7/31 10:32
地蔵岳登頂!(^^)!
…(汗)!(^^)!
2016年07月31日 10:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
13
7/31 10:33
…(汗)!(^^)!
お地蔵さまがいっぱい!(^^)!
2016年07月31日 10:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 10:28
お地蔵さまがいっぱい!(^^)!
お地蔵さまと甲斐駒ヶ岳!(^^)!
2016年07月31日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 10:29
お地蔵さまと甲斐駒ヶ岳!(^^)!
仙丈ヶ岳&甲斐駒ヶ岳!(^^)!
2016年07月31日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 10:30
仙丈ヶ岳&甲斐駒ヶ岳!(^^)!
今から行くぞオベリスク!(^^)!
2016年07月31日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/31 10:29
今から行くぞオベリスク!(^^)!
とんがりアップ!(^^)!
2016年07月31日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
7/31 10:29
とんがりアップ!(^^)!
富士山と観音岳!(^^)!
2016年07月31日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/31 10:47
富士山と観音岳!(^^)!
あら、かみさんも登るの?
2016年07月31日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/31 10:54
あら、かみさんも登るの?
最後の難所まで来ました!(^^)!
2016年07月31日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 11:00
最後の難所まで来ました!(^^)!
頂よりのロープにあと1メートル届かず撃沈"(-""-)"
2016年07月31日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/31 11:02
頂よりのロープにあと1メートル届かず撃沈"(-""-)"
はいはい!もう降りていきますよ!(^^)!
2016年07月31日 11:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 11:07
はいはい!もう降りていきますよ!(^^)!
俺はへたれ野郎!
諦めきれないけど、時間が⌚
2016年07月31日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 11:03
俺はへたれ野郎!
諦めきれないけど、時間が⌚
オベリスクちょっと下からの眺望!(^^)!
2016年07月31日 11:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 11:09
オベリスクちょっと下からの眺望!(^^)!
絶景みっけ!
2016年07月31日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 11:14
絶景みっけ!
間違えて変なモードで撮影!
結果、オーライ!(^^)!
2016年07月31日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 11:16
間違えて変なモードで撮影!
結果、オーライ!(^^)!
まさに地蔵岳!(^^)!
2016年07月31日 11:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/31 11:18
まさに地蔵岳!(^^)!
かっこよ過ぎ!(^^)!
2016年07月31日 11:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
7/31 11:18
かっこよ過ぎ!(^^)!
手作りハンバーガー!
ちょっともごもごして食べにくい"(-""-)"
2016年07月31日 11:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 11:25
手作りハンバーガー!
ちょっともごもごして食べにくい"(-""-)"
今日は甲斐駒ヶ岳にお友達が登っています!
ヤッホー(^^)/
うーん、見えないな!(^^)!
2016年07月31日 11:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 11:38
今日は甲斐駒ヶ岳にお友達が登っています!
ヤッホー(^^)/
うーん、見えないな!(^^)!
さらば、オベリスク!(^^)!
2016年07月31日 11:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/31 11:46
さらば、オベリスク!(^^)!
憧れの北岳・間ノ岳・農鳥岳縦走路!(^^)!
2016年07月31日 11:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 11:50
憧れの北岳・間ノ岳・農鳥岳縦走路!(^^)!
シャクナゲ(^^♪
2016年07月31日 11:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/31 11:52
シャクナゲ(^^♪
タカネビランジ(^^)/
薄いピンク、濃いピンク、白とっても可愛い♡
あちこちいっぱい咲いていて疲れを癒してくれます(^_-)-☆
2016年07月31日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 11:54
タカネビランジ(^^)/
薄いピンク、濃いピンク、白とっても可愛い♡
あちこちいっぱい咲いていて疲れを癒してくれます(^_-)-☆
石灰岩の奇岩達!
2016年07月31日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/31 11:57
石灰岩の奇岩達!
南アルプスオールスターズと記念写真!(^^)!
2016年07月31日 12:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/31 12:00
南アルプスオールスターズと記念写真!(^^)!
絵になっていますよ!(^^)!
北岳〜間ノ岳歩きたいなぁ
2016年07月31日 12:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 12:01
絵になっていますよ!(^^)!
北岳〜間ノ岳歩きたいなぁ
地蔵岳30分? 絶対無理やろ!(^^)!
またまた砂浜ビーチだ(^_-)-☆
2016年07月31日 12:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/31 12:33
地蔵岳30分? 絶対無理やろ!(^^)!
またまた砂浜ビーチだ(^_-)-☆
観音岳はご機嫌ななめ"(-""-)"
2016年07月31日 12:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/31 12:58
観音岳はご機嫌ななめ"(-""-)"
観音岳到着!
久しぶりのツーショット!(^^)!
トレランのお兄さんありがとう☺
2016年07月31日 13:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
7/31 13:04
観音岳到着!
久しぶりのツーショット!(^^)!
トレランのお兄さんありがとう☺
…(汗)!(^^)!
2016年07月31日 13:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 13:08
…(汗)!(^^)!
薬師岳到着!(^^)!
薬師小屋に寄り道しバッヂゲット!
小屋のお兄さんありがとう
2016年07月31日 13:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/31 13:35
薬師岳到着!(^^)!
薬師小屋に寄り道しバッヂゲット!
小屋のお兄さんありがとう
燕岳 イルカ風!(^^)!
2016年07月31日 13:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/31 13:50
燕岳 イルカ風!(^^)!
イルカにタッチ的な…
2016年07月31日 13:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
7/31 13:53
イルカにタッチ的な…
中道 忍耐の下山道へ!
2016年07月31日 13:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/31 13:56
中道 忍耐の下山道へ!
御座石 でっか〜い(^^)/
歩けども…
2016年07月31日 14:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/31 14:35
御座石 でっか〜い(^^)/
歩けども…
歩けども…長い!
笹薮を歩き続けます(^_-)-☆
2016年07月31日 15:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/31 15:29
歩けども…長い!
笹薮を歩き続けます(^_-)-☆
登山口到着!
今日も無事下山できました!感謝 感謝
2016年07月31日 16:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 16:12
登山口到着!
今日も無事下山できました!感謝 感謝
って、ここから青木鉱泉まで80分以上…
地獄だ!(^^)!
2016年07月31日 16:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/31 16:12
って、ここから青木鉱泉まで80分以上…
地獄だ!(^^)!
オダマキ(^^)/
小田巻食べたくなった(笑)
2016年07月31日 16:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/31 16:26
オダマキ(^^)/
小田巻食べたくなった(笑)
撮影機器:

感想

南アルプスの100名山 鳳凰三山を計画!
かみさんは、百名山ゲットと三山日帰りを目標に…
私の目標はズバリ、オベリスク登頂…
HPやヤマレコでしっかり予習し、登頂されて人もいるので、自分にも出来ると確信して、鳳凰三山へ!
地蔵岳までは順調…
新兵器、ゴープロを頭にセットして動画撮影準備完了!
いざ、あの頂へ!(^^)!
頂き直下までは、問題なく登り、予習どおり岩の裏手に廻り、プレートのある場所にある狭い割れ目に入り込み、正面の頂直下に出れます。
ここから、見上げると頂まで5〜6メートルほどだと思います。
約1メートルの古いロープとその上にまた1メートル程度のクサリがあり、ここまでは、僅かな岩の凹みに足をかけて登ることができました!
しかし、ここから頂より下がっているロープまで1メートルが、何の手がかりも、足掛かりも見つけられませんでした!
背中と足で踏ん張れれば登れたかも?
かみさんが下からあきれ顔!(^^)!
ここはクライマーの方にお任せして、撤退としました!
へたれ野郎でしたが、まだ子育ても残っていますので…

鳳凰三山の稜線歩きは至福の時間でした!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら