ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 930175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山〜オコジョとお花畑

2016年07月30日(土) ~ 2016年07月31日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:53
距離
16.6km
登り
1,353m
下り
1,351m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:12
休憩
0:07
合計
6:19
7:11
121
9:12
9:14
54
10:08
10:08
26
10:34
10:34
23
10:57
10:58
35
11:33
11:33
87
13:00
13:03
9
13:12
13:13
17
13:30
2日目
山行
5:15
休憩
0:17
合計
5:32
5:38
17
5:55
6:04
26
6:30
6:32
9
6:41
6:42
21
7:03
7:03
26
7:29
7:30
22
7:52
7:53
77
9:10
9:12
36
9:48
9:49
81
11:10
1日目はログがとれていなかったため手入力
天候 30日晴れ 31日晴れのち曇り一時雨
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ドリーム鳥海 東京→象潟駅
https://ugokotsu.co.jp/kosoku/chokai
鳥海ブルーライナー 象潟駅→鉾立登山口 3000円
http://www.kisakata-goudo.com/hokotate.html
鳥海登山エクスプレス 鉾立登山口→遊佐駅 2700円
http://sakatagodo.co.jp/wp/wp-content/themes/godo/css/images/tozan.pdf
朝、象潟駅に到着
2016年07月30日 05:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 5:37
朝、象潟駅に到着
日本海!
2016年07月30日 05:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/30 5:46
日本海!
2016年07月30日 06:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 6:02
タクシーを止めて鳥海山を撮影
2016年07月30日 06:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/30 6:20
タクシーを止めて鳥海山を撮影
鉾立登山口
2016年07月30日 07:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:09
鉾立登山口
よろしくお願いします
2016年07月30日 07:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:09
よろしくお願いします
2016年07月30日 07:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/30 7:15
2016年07月30日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:19
2016年07月30日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:22
2016年07月30日 07:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:38
2016年07月30日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:42
2016年07月30日 07:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:44
2016年07月30日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:45
2016年07月30日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:49
2016年07月30日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:50
2016年07月30日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:54
2016年07月30日 07:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:57
2016年07月30日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:59
2016年07月30日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 7:59
2016年07月30日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 8:08
2016年07月30日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 8:10
2016年07月30日 08:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 8:19
2016年07月30日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 8:20
2016年07月30日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/30 8:20
2016年07月30日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 8:28
2016年07月30日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 8:28
2016年07月30日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/30 8:30
2016年07月30日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 8:39
2016年07月30日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 8:40
2016年07月30日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/30 8:59
2016年07月30日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/30 8:59
2016年07月30日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 8:59
2016年07月30日 09:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/30 9:01
2016年07月30日 09:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/30 9:03
2016年07月30日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 9:15
2016年07月30日 09:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 9:24
2016年07月30日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 9:31
2016年07月30日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 9:36
2016年07月30日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/30 9:37
2016年07月30日 09:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 9:41
2016年07月30日 09:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 9:50
2016年07月30日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 9:56
2016年07月30日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 9:56
2016年07月30日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 9:56
2016年07月30日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 9:57
2016年07月30日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 10:02
分岐だけど。。。
2016年07月30日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/30 10:19
分岐だけど。。。
千蛇谷コースへ
2016年07月30日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/30 10:23
千蛇谷コースへ
雪渓が見えます
2016年07月30日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 10:26
雪渓が見えます
2016年07月30日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 10:27
2016年07月30日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/30 10:32
2016年07月30日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 10:48
2016年07月30日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 10:54
2016年07月30日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 11:13
2016年07月30日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/30 11:45
2016年07月30日 11:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 11:52
コーラで水分補給して休憩 500円なり
2016年07月30日 12:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/30 12:09
コーラで水分補給して休憩 500円なり
鳥海山大物忌神社へお詣り
2016年07月30日 12:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/30 12:44
鳥海山大物忌神社へお詣り
いざ新山へ!と思ったら足がつって動けず。
2016年07月30日 12:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/30 12:47
いざ新山へ!と思ったら足がつって動けず。
チョウカイフスマ
2016年07月30日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/30 12:52
チョウカイフスマ
2016年07月30日 13:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/30 13:04
山頂!
2016年07月30日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
7/30 13:11
山頂!
2016年07月30日 13:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 13:18
胎内くぐり(祈願はせず)
2016年07月30日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 13:20
胎内くぐり(祈願はせず)
雪渓を通って小屋に戻る
2016年07月30日 13:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/30 13:28
雪渓を通って小屋に戻る
2016年07月30日 13:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 13:31
生ビールで乾杯 1000円なり
2016年07月30日 13:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
5
7/30 13:37
生ビールで乾杯 1000円なり
2016年07月30日 17:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/30 17:19
夕食(ご飯もおつゆもおかわりなしです)
2016年07月30日 17:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7
7/30 17:31
夕食(ご飯もおつゆもおかわりなしです)
夕日が日本海に沈む
2016年07月30日 18:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/30 18:21
夕日が日本海に沈む
2016年07月30日 18:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
7/30 18:43
朝食
2016年07月31日 04:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/31 4:57
朝食
日の出は曇ってイマイチ
2016年07月31日 05:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 5:36
日の出は曇ってイマイチ
出発
2016年07月31日 05:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/31 5:39
出発
2016年07月31日 05:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/31 5:39
2016年07月31日 05:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 5:46
2016年07月31日 05:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 5:54
七高山を目指します
2016年07月31日 05:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 5:56
七高山を目指します
2016年07月31日 05:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
7/31 5:58
2016年07月31日 05:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/31 5:59
2016年07月31日 06:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/31 6:05
2016年07月31日 06:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 6:05
2016年07月31日 06:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 6:09
2016年07月31日 06:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 6:27
2016年07月31日 06:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 6:31
2016年07月31日 06:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/31 6:42
2016年07月31日 06:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 6:42
2016年07月31日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 6:45
2016年07月31日 06:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 6:45
外輪山コースははしごが何か所か
2016年07月31日 06:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/31 6:46
外輪山コースははしごが何か所か
2016年07月31日 06:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 6:50
2016年07月31日 06:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 6:57
2016年07月31日 07:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 7:09
2016年07月31日 07:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 7:15
2016年07月31日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/31 7:19
2016年07月31日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 7:34
2016年07月31日 07:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 7:41
あれ?
2016年07月31日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11
7/31 7:51
あれ?
オコジョだ
2016年07月31日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
10
7/31 7:51
オコジョだ
ほらっ
2016年07月31日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
11
7/31 7:51
ほらっ
コニチハ
2016年07月31日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
14
7/31 7:51
コニチハ
ベストショット!
2016年07月31日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
24
7/31 7:51
ベストショット!
2016年07月31日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 7:58
2016年07月31日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:02
2016年07月31日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:06
2016年07月31日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:13
鳥海湖のほうへ
2016年07月31日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:25
鳥海湖のほうへ
ニッコウキスゲがいっぱい
2016年07月31日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:31
ニッコウキスゲがいっぱい
2016年07月31日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:33
2016年07月31日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:39
2016年07月31日 08:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:43
2016年07月31日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/31 8:46
2016年07月31日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:48
2016年07月31日 08:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:56
2016年07月31日 08:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:58
2016年07月31日 08:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 8:59
2016年07月31日 09:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 9:00
2016年07月31日 09:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 9:04
2016年07月31日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 9:19
2016年07月31日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
7/31 9:26
ガスってきました
2016年07月31日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
7/31 9:31
ガスってきました
2016年07月31日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 9:48
むこうに大勢の登山者
2016年07月31日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 10:19
むこうに大勢の登山者
2016年07月31日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
7/31 10:48
稲倉山荘で鳥海ラーメンを
2016年07月31日 11:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
7/31 11:33
稲倉山荘で鳥海ラーメンを
撮影機器:

感想

ずーっとずーっと行きたかった鳥海山。無理をしない行程で山頂で1泊にしました。
いろいろな登山口があるけれど、公共交通機関からアクセスがいい登山口は限られています。乗合タクシーが入っている鉾立登山口からほぼピストンとしました。
1日目
象潟駅から乗合タクシー5人で出発したのですが、タクシー会社のミス?でもう1人いたことがわかり引き返すことに。そんなこともあったけど、お天気はいいし気分は上昇。鉾立登山口で登山届を書いて提出。
賽ノ河原のあたりからお花が増えてきます。登山道は石を敷き詰めていて歩きやすいような歩きにくいような・・・。御浜小屋で休憩、眼下に鳥海湖、むこうに山頂が見えます。
登山道は外輪山コースと千蛇谷コースに分かれ、今日は千蛇谷コースをいきます。分岐が2回あって、1つ目の道標の矢印がガムテープで貼られていて???
雪渓を渡ってそのあとは少しずつ高度を上げていくのですが、またまたのぼりがきつかった。へとへとでした。水分補給しながら歩きましたが、いくら飲んでも足りない感じでした。御室について一度休憩、コーラを飲んで水分補給。休んでいると、両足がつってしまい参りました。荷物を小屋の前に置いて、さて、新山へ!と思って歩き始めるとまたつってしまい、おそるおそるのぼりました。御室のあたりにはチョウカイフスマがたくさん咲いてました。新山へは岩がごろごろしていてペンキでマーキングされているのをたどっていきます。山頂では周りに雲があって眺望なしでした。
記念撮影に2枚撮ってもらったけど1枚も撮れていなくて残念!
ぐるりと回るように御室へ戻る。今日の行程は終わり、生ビールです。
日没までは暖かく過ごしやすかった。夕方は外輪山もくっきり、新山の山頂にも雲がない素晴らしい天気でした。日本海に沈む夕日を眺める。
小屋は結構混んでました。同じ区画になった東京からの女性2人(夜行バスから一緒でした)、岩手からの女性2人といろいろお話しました。毛布3枚で寝るのですが、インナーシーツを持っていった私は上に毛布は不要なくらい暖かかった。
2日目
朝は外輪山へ上ってご来光の人もたくさんいました。私はゆっくり小屋の前でパンとコーヒーで朝食。と思ったらガスバーナーが着火せず(まただ!)近くにいた方にライターをお借りし、お湯を沸かすことができました。
御室を出発、まずは七高山へ。時間もたっぷりあるのでしばらく山頂でのんびりし、外輪山コースを歩き始める。はしごが何か所かあるけれど、危険なところはなし。七五三掛の手前の岩のところで何かチョロチョロ、ん?と立ち止まるとオコジョではありませんか。カメラを出したころにはいなくなるかな?と思っていたらしばらくあっちへ行ったりこっちへと愛嬌をふりまいてくれました。
下山は鳥海湖のほうへ行ってみました。木道を歩くのですが、ニッコウキスゲの群落があったり、あと、見たいなと思っていたヒナザクラがたくさん咲いていて、いいコースでした。御浜小屋で休憩して、鉾立を目指します。上ってくる登山者もすごく多かった。だんだんガスってきて、登山口まであと1kmのところで雨が降り始め、レインウエアの上着を着て歩く。結構大粒の雨で濡れました。
稲倉山荘でラーメンを食べ、予約していた乗合タクシー(と言っても私一人でした)でJR遊佐駅まで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら