記録ID: 93051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ケ岳(飛騨沢・中崎尾根コース)
2010年08月07日(土) ~
2010年08月09日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd4884140c16c64f.jpg)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,448m
- 下り
- 2,438m
コースタイム
7:00駐車場-13:30槍平小屋(泊)
4:30発-8:50槍ケ岳山荘(泊)(穂先・大喰岳)
5:30発西鎌尾根-6:40千丈乗越-中崎尾根-10:15槍平小屋(ランチ)-14:30駐車場
4:30発-8:50槍ケ岳山荘(泊)(穂先・大喰岳)
5:30発西鎌尾根-6:40千丈乗越-中崎尾根-10:15槍平小屋(ランチ)-14:30駐車場
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無いが中崎尾根の踏み跡そばで崩落が見られた |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
初めて槍ケ岳を見たのは36年前、車の免許取り立ての危なっかしい運転で友人と二人で信州旅行に出かけた時。当時乗鞍岳から撮った槍の写真がまだ残っている。槍の大きなポスターを土産に買い部屋に飾ってあきずに眺めていた若い頃。信州観光地のいろんな場所で目に入る尖塔は憧れとして潜在意識の底にずっと残っていた。しかし一般人の自分には手の届く山ではなく登ることは無いとずっと思っていた。時が経ち最近になり山歩きにめざめだんだん大きな山に登りたくなったそんな時、ときどき山歩きを一緒にしていた(輝)さんが去年登ったことで自分も忘れかけていたものに火がついた。一日歩き続けることにも自信がついてきていたこともあり盆休を利用して計画、長年暖めていた夢がかないついに槍の穂先に立った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1414人
お二方のショット、良いですね〜
記録、楽しく拝見しました。
に立てて嬉しかったですよ
二人で一人前のペアです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する