ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 934121
全員に公開
ハイキング
四国

星ヶ城山☆真夏のSUMMIT TO SEAは小豆島!

2016年08月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
13.3km
登り
686m
下り
944m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:41
合計
6:25
9:26
77
10:43
10:59
46
11:45
12:03
32
12:35
12:35
12
12:47
13:54
117
15:51
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
(行き)神戸港00:45[ジャンボフェリー]ー07:15坂手港ー坂手港BS07:45[小豆島オリーブバス]ー08:00草壁港BS09:00[小豆島オリーブバス]ー09:14紅雲亭
(帰り)草壁港ー坂手港17:45[ジャンボフェリー]ー21:10神戸港(遅延)ー三ノ宮
※ジャンボフェリー:神戸ー小豆島坂手港往復: 4,580円
コース状況/
危険箇所等
基本的に良く整備され危険箇所なし
出発前に、花火観賞!
2016年08月06日 20:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
49
8/6 20:21
出発前に、花火観賞!
みなとこうべ海上花火大会
2016年08月06日 20:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
20
8/6 20:29
みなとこうべ海上花火大会
感動!10年ぶりかしら?!
楽しかった〜(*´▽`*)
2016年08月06日 20:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
20
8/6 20:29
感動!10年ぶりかしら?!
楽しかった〜(*´▽`*)
神戸港第3突堤に到着です。
2016年08月06日 22:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 22:30
神戸港第3突堤に到着です。
真新しい旅客ターミナル
2016年08月06日 22:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/6 22:34
真新しい旅客ターミナル
乗船時刻まであと2時間以上!
2016年08月06日 22:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/6 22:39
乗船時刻まであと2時間以上!
あのフェリーに乗船します。
fu) あの船に乗るんだ〜楽しみ〜(*´▽`*)
2016年08月06日 22:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/6 22:43
あのフェリーに乗船します。
fu) あの船に乗るんだ〜楽しみ〜(*´▽`*)
瀬戸内は芸術祭開催中!
fu) (*´▽`*)
2016年08月06日 22:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 22:59
瀬戸内は芸術祭開催中!
fu) (*´▽`*)
いよいよ乗船です!
2016年08月07日 00:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 0:18
いよいよ乗船です!
港神戸をあとにします!
fu) 船上からの夜景綺麗です!帰りも楽しみ!
2016年08月07日 00:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/7 0:55
港神戸をあとにします!
fu) 船上からの夜景綺麗です!帰りも楽しみ!
おやすみ前のツーショット
2016年08月07日 01:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
35
8/7 1:11
おやすみ前のツーショット
早朝から大活躍のちびっ子トラック: 高松東港にて
2016年08月07日 05:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 5:07
早朝から大活躍のちびっ子トラック: 高松東港にて
新しいお友だち
fu) あはは〜
\(^o^)/
ヨロピク〜!
2016年08月07日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
8/7 5:20
新しいお友だち
fu) あはは〜
\(^o^)/
ヨロピク〜!
日の出は高松東港から
fu) おはようございます!
ご来光素敵でした
(*'ω'*)✨
2016年08月07日 05:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
25
8/7 5:48
日の出は高松東港から
fu) おはようございます!
ご来光素敵でした
(*'ω'*)✨
小豆島坂手港に着岸です!
fu) いよいよだ〜
\(^o^)/
2016年08月07日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/7 7:19
小豆島坂手港に着岸です!
fu) いよいよだ〜
\(^o^)/
小豆島に無事上陸!
fu) お天気も最高
\(^o^)/
2016年08月07日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 7:20
小豆島に無事上陸!
fu) お天気も最高
\(^o^)/
小豆島は芸術の島!
ヤノベケンジ氏の作品
2016年08月07日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/7 7:20
小豆島は芸術の島!
ヤノベケンジ氏の作品
港町
2016年08月07日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/7 7:24
港町
道端のお花
2016年08月07日 07:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/7 7:30
道端のお花
道端のお花
2016年08月07日 07:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/7 7:30
道端のお花
海猿
fu) カッコイイ〜
('◇')ゞ
2016年08月07日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/7 7:30
海猿
fu) カッコイイ〜
('◇')ゞ
道端のお花
2016年08月07日 07:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
8/7 7:30
道端のお花
小豆島は芸術の島!
fu) あはは〜
(*´▽`*)
ブイだ〜
2016年08月07日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/7 7:30
小豆島は芸術の島!
fu) あはは〜
(*´▽`*)
ブイだ〜
オリーブバスで草壁港へ
2016年08月07日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 8:01
オリーブバスで草壁港へ
草壁港BSからオリーブバスで…
2016年08月07日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 8:54
草壁港BSからオリーブバスで…
寒霞渓ロープウェイ駅に到着です。
2016年08月07日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 9:14
寒霞渓ロープウェイ駅に到着です。
表12景のコースを登ります!
fu) いよいよお山に突入!!
2016年08月07日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 9:23
表12景のコースを登ります!
fu) いよいよお山に突入!!
〈表第2景〉紅雲亭
2016年08月07日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 9:23
〈表第2景〉紅雲亭
錦屏風の方向はあちら
2016年08月07日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/7 9:27
錦屏風の方向はあちら
〈表第3景〉錦屏風
2016年08月07日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/7 9:27
〈表第3景〉錦屏風
〈表第4景〉老杉洞 手前の広場には…
fu) ギクッ…
(゜Д゜;)
2016年08月07日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 9:33
〈表第4景〉老杉洞 手前の広場には…
fu) ギクッ…
(゜Д゜;)
お猿くんの軍団!イノシシくんも横切りました!
fu) みんなこっち見てる。まずい…恐い…
2016年08月07日 09:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
8/7 9:36
お猿くんの軍団!イノシシくんも横切りました!
fu) みんなこっち見てる。まずい…恐い…
スッタカ逃げましょう!
fu) ほえ〜
(;''∀'')
2016年08月07日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/7 9:40
スッタカ逃げましょう!
fu) ほえ〜
(;''∀'')
〈表第6景〉玉筍峰
2016年08月07日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 9:44
〈表第6景〉玉筍峰
〈表第7景〉画帖石
fu) がちょ〜ん!
2016年08月07日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 9:45
〈表第7景〉画帖石
fu) がちょ〜ん!
東屋で休憩します。
2016年08月07日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 9:51
東屋で休憩します。
〈表第8景〉層雲壇
2016年08月07日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 9:51
〈表第8景〉層雲壇
〈表第9景〉荷葉岳方向はあちら
2016年08月07日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/7 10:00
〈表第9景〉荷葉岳方向はあちら
〈表第10景〉烏帽子岩
2016年08月07日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/7 10:04
〈表第10景〉烏帽子岩
〈表第11景〉女羅壁
fu) ん〜、よくわからない…
2016年08月07日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/7 10:05
〈表第11景〉女羅壁
fu) ん〜、よくわからない…
あらら…道が険しくなってきました。ショートカットしてしまいました!
2016年08月07日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/7 10:10
あらら…道が険しくなってきました。ショートカットしてしまいました!
慎重に登ります。
2016年08月07日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/7 10:11
慎重に登ります。
〈表第12景〉四望頂から
2016年08月07日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/7 10:12
〈表第12景〉四望頂から
表12景のルートはこちらでした…
2016年08月07日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 10:13
表12景のルートはこちらでした…
絶景に向かって
fu) \(^o^)/
2016年08月07日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
8/7 10:15
絶景に向かって
fu) \(^o^)/
瀬戸内の島々が見えます!
2016年08月07日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/7 10:19
瀬戸内の島々が見えます!
〈表第12景〉四望頂です。
2016年08月07日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 10:20
〈表第12景〉四望頂です。
絶景です!寒霞渓!
fu) 凄い岩々!!
2016年08月07日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/7 10:21
絶景です!寒霞渓!
fu) 凄い岩々!!
瀬戸内の海&島々
fu) 素晴らしいです♪
2016年08月07日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
8/7 10:21
瀬戸内の海&島々
fu) 素晴らしいです♪
絶景は続きます!
2016年08月07日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 10:33
絶景は続きます!
fu) 絶景かな〜!
2016年08月07日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
32
8/7 10:37
fu) 絶景かな〜!
今日のチャメリング
2016年08月07日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
8/7 10:37
今日のチャメリング
あちらは人だかり
fu) ほんとだ…何かやってる?!
2016年08月07日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 10:38
あちらは人だかり
fu) ほんとだ…何かやってる?!
fu) 素敵だな〜
2016年08月07日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/7 10:39
fu) 素敵だな〜
ロープウェイ山頂駅に到着です。
2016年08月07日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/7 10:43
ロープウェイ山頂駅に到着です。
石投げにトライ!
fu) あの人だかりはこれでした!リングの中に入らない!難しい〜
2016年08月07日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
8/7 10:47
石投げにトライ!
fu) あの人だかりはこれでした!リングの中に入らない!難しい〜
寒霞渓モニュメント
2016年08月07日 10:51撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
8/7 10:51
寒霞渓モニュメント
ライブカメラはありません!
fu) え〜(;''∀'')
2016年08月07日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/7 10:58
ライブカメラはありません!
fu) え〜(;''∀'')
鳥居をくぐって三笠山方面へ
2016年08月07日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/7 11:01
鳥居をくぐって三笠山方面へ
fu) 育ってる
(*'ω'*)
2016年08月07日 11:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/7 11:05
fu) 育ってる
(*'ω'*)
倒木をくぐります。
2016年08月07日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 11:30
倒木をくぐります。
星ヶ城神社
2016年08月07日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/7 11:32
星ヶ城神社
星ヶ城山(東峰)に到着です!
fu) やった〜
\(^o^)/
ガンダーラの世界
2016年08月07日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
27
8/7 11:46
星ヶ城山(東峰)に到着です!
fu) やった〜
\(^o^)/
ガンダーラの世界
山頂からの眺め
2016年08月07日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 11:47
山頂からの眺め
山頂から岡山方面
2016年08月07日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 11:47
山頂から岡山方面
山頂の石塔
fu) これが見たかったのん〜!
2016年08月07日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/7 11:47
山頂の石塔
fu) これが見たかったのん〜!
三角点を確認します!瀬戸内最高峰です!
fu) タッチタッチ!
2016年08月07日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/7 11:48
三角点を確認します!瀬戸内最高峰です!
fu) タッチタッチ!
fu) 瀬戸内最高峰に登ったど〜\(^o^)/
2016年08月07日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
8/7 11:49
fu) 瀬戸内最高峰に登ったど〜\(^o^)/
とても良い天気です!
fu) 雲がハート♡
2016年08月07日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/7 11:50
とても良い天気です!
fu) 雲がハート♡
南側北側の海が見えてます。
2016年08月07日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 11:58
南側北側の海が見えてます。
星ヶ城山(東峰)をあとにします。
2016年08月07日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/7 12:02
星ヶ城山(東峰)をあとにします。
fu) ワ・タ・シ・ハ・ウチュウ・ジン・デ・ス
2016年08月07日 12:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
8/7 12:03
fu) ワ・タ・シ・ハ・ウチュウ・ジン・デ・ス
案内板でルートを確認します。
2016年08月07日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/7 12:07
案内板でルートを確認します。
西峰へ向かいます。
2016年08月07日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/7 12:07
西峰へ向かいます。
西峰からの絶景
2016年08月07日 12:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/7 12:11
西峰からの絶景
瀬戸内センチメンタル
2016年08月07日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
8/7 12:16
瀬戸内センチメンタル
お立ち台にて
fu) ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2016年08月07日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
8/7 12:14
お立ち台にて
fu) ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
お立ち台にて
fu) 最高〜
(((o(*゜▽゜*)o)))
2016年08月07日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
33
8/7 12:18
お立ち台にて
fu) 最高〜
(((o(*゜▽゜*)o)))
お立ち台にて
fu) 今日のヤス君決まってる?!
2016年08月07日 12:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
8/7 12:20
お立ち台にて
fu) 今日のヤス君決まってる?!
お立ち台にて
fu) どやっ!!
岩の上で散々遊びます!
楽しい〜♪
2016年08月07日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
8/7 12:20
お立ち台にて
fu) どやっ!!
岩の上で散々遊びます!
楽しい〜♪
瀬戸内の眺め
2016年08月07日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 12:21
瀬戸内の眺め
お立ち台にて
fu) ヤス君、恰好つけてます
( *´艸`)
2016年08月07日 12:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
8/7 12:22
お立ち台にて
fu) ヤス君、恰好つけてます
( *´艸`)
ではロープウェイ山頂駅へ戻りましょう!
2016年08月07日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 12:23
ではロープウェイ山頂駅へ戻りましょう!
スッタカ下ります!
2016年08月07日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/7 12:40
スッタカ下ります!
ロープウェイ山頂駅に戻りました。
2016年08月07日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 12:46
ロープウェイ山頂駅に戻りました。
ウツギ
2016年08月07日 12:48撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/7 12:48
ウツギ
ますばこれ!
fu) あはは〜
(*´▽`*)
2016年08月07日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/7 12:48
ますばこれ!
fu) あはは〜
(*´▽`*)
次にこれ!
fu) 小豆島ソーメン、コシがあってめっちゃ美味し〜!!
2016年08月07日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
8/7 13:06
次にこれ!
fu) 小豆島ソーメン、コシがあってめっちゃ美味し〜!!
下山は裏8景のルートで
2016年08月07日 13:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/7 13:55
下山は裏8景のルートで
下山前のふるごん体操!
fu) 楽しいね!
2016年08月07日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/7 13:56
下山前のふるごん体操!
fu) 楽しいね!
石畳のルートを下ります。
2016年08月07日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/7 13:57
石畳のルートを下ります。
〈裏第2景〉松茸岩
fu) バランスが大事!
2016年08月07日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
8/7 14:10
〈裏第2景〉松茸岩
fu) バランスが大事!
松茸岩先も絶景ポイント!
2016年08月07日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/7 14:11
松茸岩先も絶景ポイント!
小豆島は芸術の島!
fu) 絶景をバックに
「しぇ〜」
2016年08月07日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
8/7 14:12
小豆島は芸術の島!
fu) 絶景をバックに
「しぇ〜」
港町の向こうは瀬戸内の海
2016年08月07日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/7 14:13
港町の向こうは瀬戸内の海
〈裏第3景〉石門
2016年08月07日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/7 14:28
〈裏第3景〉石門
〈裏第4景〉大師洞
2016年08月07日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/7 14:29
〈裏第4景〉大師洞
今日のりすごん(小豆島版)
2016年08月07日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/7 14:35
今日のりすごん(小豆島版)
〈裏第5景〉幟岳
2016年08月07日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/7 14:36
〈裏第5景〉幟岳
〈裏第6景〉大亀岩
2016年08月07日 14:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 14:37
〈裏第6景〉大亀岩
(*´▽`*)
2016年08月07日 14:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/7 14:37
(*´▽`*)
〈裏第7景〉二見岩
2016年08月07日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/7 14:38
〈裏第7景〉二見岩
瀬戸内が見えてます。
2016年08月07日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/7 14:40
瀬戸内が見えてます。
〈裏第8景〉螺貝岩
2016年08月07日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/7 14:42
〈裏第8景〉螺貝岩
奇岩がたくさんありました!
fu) 面白かった〜!!
2016年08月07日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/7 14:48
奇岩がたくさんありました!
fu) 面白かった〜!!
猪谷に到着:紅雲亭への分岐点
2016年08月07日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/7 14:49
猪谷に到着:紅雲亭への分岐点
隊長も降りてきました!
2016年08月07日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/7 14:49
隊長も降りてきました!
猪谷バス停に到着:バスを1時間待つか?歩くか?
fu) もちろん歩きます('◇')ゞ
2016年08月07日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 14:50
猪谷バス停に到着:バスを1時間待つか?歩くか?
fu) もちろん歩きます('◇')ゞ
海辺を目指して下ります。
fu) 海を眺めながら歩くって、良いですよ〜
2016年08月07日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 15:10
海辺を目指して下ります。
fu) 海を眺めながら歩くって、良いですよ〜
道端のお花
2016年08月07日 15:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/7 15:11
道端のお花
内海ダム前バス停付近
2016年08月07日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/7 15:14
内海ダム前バス停付近
道端のお花
2016年08月07日 15:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/7 15:18
道端のお花
ユリもあちこちに咲いてました〜
2016年08月07日 15:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/7 15:26
ユリもあちこちに咲いてました〜
(*´▽`*)
2016年08月07日 15:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/7 15:35
(*´▽`*)
(*´▽`*)
2016年08月07日 15:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/7 15:35
(*´▽`*)
小豆島はお醤油どころ
2016年08月07日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 15:39
小豆島はお醤油どころ
ついにゴール!SUMMIT TO SEA達成!星ヶ城山→草壁港
fu) やった〜
\(^o^)/
2016年08月07日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
8/7 15:57
ついにゴール!SUMMIT TO SEA達成!星ヶ城山→草壁港
fu) やった〜
\(^o^)/
今日の記録: 距離が??
2016年08月07日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 16:02
今日の記録: 距離が??
古民家風のジェラード店へ
2016年08月07日 16:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/7 16:28
古民家風のジェラード店へ
どれも食べたい( *´艸`)
2016年08月07日 16:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
8/7 16:30
どれも食べたい( *´艸`)
ジェラードをいただきました!
2016年08月07日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/7 16:14
ジェラードをいただきました!
今日の装備: ケストレル26 & カーゴ40
2016年08月07日 16:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/7 16:44
今日の装備: ケストレル26 & カーゴ40
今日のシューズ: バハダ& ローンピーク
2016年08月07日 16:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/7 16:44
今日のシューズ: バハダ& ローンピーク
今日の同行者: ひこ殿 なめごん キョロごん
fu) 暑かったね!
おつかれさま!
2016年08月07日 16:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/7 16:45
今日の同行者: ひこ殿 なめごん キョロごん
fu) 暑かったね!
おつかれさま!
穏やかな海
2016年08月07日 17:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/7 17:09
穏やかな海
ドヤ背中
fu) うふふ、ぷよぷよは手で隠して…
2016年08月07日 17:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
8/7 17:10
ドヤ背中
fu) うふふ、ぷよぷよは手で隠して…
青い海 青い空
2016年08月07日 17:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/7 17:12
青い海 青い空
オブジェとともに
2016年08月07日 17:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/7 17:20
オブジェとともに
帰りのフェリーを待ちます!
2016年08月07日 17:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/7 17:22
帰りのフェリーを待ちます!
やってきました!
2016年08月07日 17:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 17:36
やってきました!
fu) きたきた〜
お友達の「トラやん」の頭が見える〜
2016年08月07日 17:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/7 17:37
fu) きたきた〜
お友達の「トラやん」の頭が見える〜
ジャンボフェリー
2016年08月07日 17:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/7 17:39
ジャンボフェリー
小豆島をあとにします!
2016年08月07日 18:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/7 18:00
小豆島をあとにします!
帰りもトラやん船長が舵を取ります!
2016年08月07日 18:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/7 18:02
帰りもトラやん船長が舵を取ります!
fu) 楽しかったよ〜
バイバ〜イ!
2016年08月07日 18:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/7 18:24
fu) 楽しかったよ〜
バイバ〜イ!
瀬戸内の夕陽
2016年08月07日 18:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/7 18:45
瀬戸内の夕陽
小豆島に日が沈みます!
2016年08月07日 18:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
37
8/7 18:50
小豆島に日が沈みます!
fu) うっとり
2016年08月07日 19:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
8/7 19:05
fu) うっとり
神戸港へ向かいます!
2016年08月07日 19:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/7 19:06
神戸港へ向かいます!
明石海峡大橋
2016年08月07日 20:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/7 20:06
明石海峡大橋
明石海峡大橋の下をくぐります!
2016年08月07日 20:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/7 20:12
明石海峡大橋の下をくぐります!
明石海峡大橋
2016年08月07日 20:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
8/7 20:13
明石海峡大橋
船上讃岐うどん対決!
肉うどん
2016年08月07日 20:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
8/7 20:28
船上讃岐うどん対決!
肉うどん
船上讃岐うどん対決!
カレーうどん
2016年08月07日 20:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
8/7 20:30
船上讃岐うどん対決!
カレーうどん
お行儀よく残さず全部食べました!
2016年08月07日 20:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/7 20:29
お行儀よく残さず全部食べました!
fu) 新しいお友達!!
2016年08月07日 20:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/7 20:42
fu) 新しいお友達!!
神戸の街が見えてきました!
fu) 素敵過ぎて、うっとりです(*'ω'*)✨
2016年08月07日 20:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
30
8/7 20:55
神戸の街が見えてきました!
fu) 素敵過ぎて、うっとりです(*'ω'*)✨
トラやん船長にはたいへんお世話になりました。
fu) めっちゃ楽しかったよ〜!トラやん、ありがとう('◇')ゞ
2016年08月07日 20:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/7 20:59
トラやん船長にはたいへんお世話になりました。
fu) めっちゃ楽しかったよ〜!トラやん、ありがとう('◇')ゞ

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 地図 ガイド地図 コンパス 飲料水 タオル 携帯電話 ハンディGPS カメラ トレッキングポール 非常食 雨具
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット

感想

furu隊長の指示により、夏休み小豆島弾丸ツアーに出向いてきました。
8月はまとまった休みが取れず、束の間の夏山??強行プチ遠征…
今回のミッションは…
〜ゾ紊把日を眺めること
∪ジ容盧嚢睚に立つこと
Aゾ紊罵射曚鯆めること

当日はお天気にも恵まれ、瀬戸内の海と寒霞渓の奇岩を楽しみ、星ヶ城山頂(瀬戸内最高峰)にも到達できて、小豆島弾丸ツアーを堪能することができました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フェリーの出航時間は夜中の0時45分。
神戸港フェリー乗り場に早めに到着して、チケット購入して時間つぶし。
しかし、旅慣れた人々が乗船口に並び始め、真似して並びます。
乗船のアナウンスあると皆さん一斉に小走りして船内に。
3階奥の和室へ流れ込み、角スペースを確保!その後、船内を探検して、デッキに出て神戸の夜景を眺めてから、就寝…大の字に寝転んでぐっすり休めました。
翌朝、furu隊長に叩き起こされ、日の出を見に屋上デッキへ。
途中寄港した高松東港にて御来光?!
その後、二度寝して7時過ぎに小豆島坂手港に到着。静かな港町にてオブジェに出迎えられ、路線バスで草壁港へ。ここで朝食休憩。
その後、別の路線で登山口のある寒霞渓の紅雲亭に到着。
ここから山歩きスタートします!登りは表12景のルートで。
このルートは舗装路で日陰の谷沿いを奇岩を眺めながら登ります。
最後の部分でルート誤りショートカットして第12景の四望頂へ到着。
車道沿いにすすんで、人がたくさんのロープウェイ山頂駅へ。
一休みしてから三笠山方面へ。三笠山を越えてから、やっと山道らしくなり、じわじわ登ってそのまま星ヶ城山東峰へ到着!絶景!瀬戸内の最高峰です!
南北方向の海を眺めてから、引き返して西峰へ。
ここでも岩に乗っかり海と島を眺めて、ロープウェイ山頂駅へ引き返します。
山頂駅のレストランで昼食後、下りは裏8景のルートで。
石畳の道を下り、奇岩を眺めて石門をくぐり大師洞へ。
ここからまた舗装路を下り猪谷へ。
1時間のバス待ちに嫌気さして、草壁港まで歩いて下りました。
その後、坂手港まで戻り、神戸行きのフェリーで小豆島をあとにしました。

今回は、珍しく船に乗っての山旅です!弾丸ですが…
小豆島は、映画「二十四の瞳」やオリーブ園で有名ですが、
寒霞渓の奇岩も面白そう!
星ヶ城山のガンダーラも実際この目で見たくて行ってきました〜!

寒霞渓の奇岩は、各所に岩の標識があって標識の矢印方向を見ると奇岩が出現!
あったあった!ってゲーム感覚で奇岩を楽しむことが出来ました。
星ヶ城山頂(東峰)のガンダーラ、アンコールワット風の石塔を目の前して感動!
西峰では、散々岩の上で遊びました(*´▽`*)
ここならカズゾーパパたちは、登らないだろうななんて(笑)
小豆島での時間は、短かったですがいっぱい楽しむことが出来ました〜\(^o^)/

往復のフェリーでも、
小豆島のご来光、サンセット、神戸の夜景が素敵でした✨♡
眠くなったら、足を伸ばしてゴロゴロ💤
テントで眠れるようになったので、どこでも眠れるようになりました。
結構、快適に過ごすことが出来ましたよ(*´▽`*)

小豆島まだまだ見どころはあったので、また訪れたいと思いました!
寒霞渓は、紅葉の時期が良いそうですよ!

今回もたくさんの方のレコを参考にさせて頂きました。
おかげさまで、素敵な山旅が出来ました。
ありがとうございました(*'ω'*)✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人

コメント

寒霞渓
ヤスさん、フルさん、こんばんは。
今度は小豆島遠征ですか!?小豆島の山ってあんまり印象にないや〜って思いながらレコを見ていたらなんかなじみがある名前の場所がちらほら…なんで?と思ったら、私が応援している岡山のサッカーチームの過酷キャンプで覚えていただけでした
小豆島の山って岩場が多いんですよね。岩登りとかもできて楽しそうですね 景色もきれいでいいところですねぇ
ところでお立ち台でポーズを決めるヤスさん、ここは大丈夫だったんですか?もしかして心臓バクバク?
2016/8/10 1:22
Hacchyさんへ♪
Hacchyさん、こんにちは〜。
ありがとうございます
はい、弾丸ですが遠征してきました〜!

過酷キャンプって、小豆島でされてたんですね。
私の知ってる野球チームもここでキャンプしてました。
あはは〜(*´▽`*)
お立ち台!
そう言えば、私が岩の上に立つと「それ以上前に行くな」とか、
なんじゃかんじゃ後ろでうるさかったですね〜(笑)
ヤス君、たぶん心臓バクバク だったと思います(笑)
2016/8/10 13:24
Re: 寒霞渓
Hacchyさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

小豆島はファジのウィンターキャンプ地でしたか!!
(以前は蒜山で雪中キャンプも!?)
私も、とある縁でファジ(&ファジネク)をこっそり応援してます。
ほんでもって、お立ち台の件ですが、「もう一歩前へ」は今の私には無理でした…
2016/8/10 21:26
同志!!
yasu196404さん、ファジを応援されてたんですね!同志だったとは

ファジのウィンターキャンプは、九重山登山→蒜山→小豆島という流れですね 自転車を担いで岩山を登る姿がとてもサッカーチームのキャンプとは思えないと話題になりました 去年はテレ朝の「怒り新党」でも特集されましたね。
今年は好調なのでもしかすると…とひそかに期待しています
2016/8/10 22:37
Re: 同志のHacchyさん!
Hacchyさん、キャンプの詳細ありがとうございました。
ファジ 今年は期待できそうですね!
今年でJFL最後のファジネクも、来週 天皇杯県決勝 決めてもらいましょう!!

あらら…フットボールアワーになってしまいました…
2016/8/10 23:43
Hacchyさんpart2♪
あはは〜(*´▽`*)
Hacchyさん、再び〜
そうだった
そのてのコメントは、ヤス君とっても詳しいのでした〜
オタクっていうほどね…
わたくしサッカー音痴ですみません<(_ _)>
同志って羨ましいな〜
2016/8/11 0:01
ノーマークやったなあ
やっぱり岩好きですやん。
星ヶ城山は日本三大奇勝や日本百景の山なのですね、全然知らなかった。
つまりこんな山がお好みなのね。インプットしました。
またどこかの岩の上でお会いしましょう
2016/8/10 12:35
KazuzoPaPaさんへ♪
KazuzoPaPa さん、こんにちは〜。
ありがとうございます

そうですか、ノーマークでしたか
どうりでカズパパ探知機が反応しなかったわけですね !
パパさんは、今沢登りですものね(*´▽`*)
またどこかの岩の上で、カズパパ探知機持って待ってま〜す
2016/8/10 13:34
Re: ノーマークやったなあ
カズパパさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

あはははは!岩キチのカズパパさんでも、さすがにここまでは来ないだろうと、今回は大〜いにくつろいできました!
もちろんカズパパ探知器は微動だにせず!
小豆島は本来クライミングが有名なので、パワー持て余してるパパさんは、自転車担いで岩登りにお出かけ下さい!!
2016/8/10 21:42
弾丸ツアー
ヤスさんフルさん、こんにちは

晴天の日にこんな素敵な所を歩けて良かったですね〜
117枚目でやっと標題の意味が分かりました
本場のソーメンおいしそうです、右後方のつけ汁がコーヒーのように見えますが・・
ハードスケジュールを物ともせず色んな所を飛び回るお二方を見習いたいです
2016/8/10 12:54
mumさんへ♪
mumさん、こんにちは〜。
ありがとうございます
お山 は、やっぱり が良いですね!
目の前の絶景に暑さも忘れるほどでしたが、
体に優しい風が吹いていたので気持ち良いくらいでした。

本場のソーメン本当に美味しかったんです( *´艸`)
あんなにコシのあるソーメン初めて食べました!

私は、まだまだ行きたいところがたくさんあります〜(*'ω'*)✨
もっともっと体力つけたいと思います
2016/8/10 13:55
Re: 弾丸ツアー
mumさん、こんばんは。毎度コメントありがとうございます!

いやいや、お元気なmumさんには全くかないません!
私は行きも帰りもフェリーの2等?3等?船室で、横になって爆睡してました…
しかし、おかげさまで、お天気に恵まれ、瀬戸内の海と岩と山とソーメンを充分に楽しむことができました。
2016/8/10 21:52
お船で、お山♪
小豆島、ですか
お船で、お山♪良いですね。
すんごい、楽しそうなアプローチですね。
景色も、広々として、気持ち良さそう!
我々の穴蔵みたいな谷間歩きとは違いますねぇ。
しかも…!
ジェラート、讃岐うどん、み〜んな美味しそう。
最高の一日でしたね。
私も、そんな所に、行ってみたぁ〜い
2016/8/10 16:40
ringo-ya さんへ♪
ringo-yaさん、こんにちは〜。
ありがとうございます

はい、めっちゃ楽しかったです
いつもと違った山行でしたので、旅感満載でした!
こうなったらお山というより殆ど観光ですね

いえいえ、ringo-ya さんは、何か降臨して還暦赤ヘルの似合うところへ
ついつい誘導されてしまうのでは…
ところで、指の方は大丈夫ですか??
悪化しないように祈ってます(*'ω'*)
NKDがありますからね!体調整えておいてくださいね!
楽しみにしてますね〜
2016/8/10 17:00
Re: お船で、お山♪
りんごやボスさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

懸念はしておりましたが…山歩きが薄い(言い換えれば:その他が濃い)レコに仕上がってしまいました。
また、某探偵にレッドカード出されそうです。
しかししかし!久しぶりの船旅とても楽しかったです。
夜の海 朝の海 夕暮れの海 とても印象的でした!
2016/8/10 22:17
船旅!
ヤスさん!フルフルさん!こんばんは!

花火🎆に見送られて船で出発❗
いいですね〜
船の上で日の出に夕日まで見れて〜

山の上から見る海もええ感じですね〜

うどん対決❗カレーうどんに軍配✌
2016/8/10 22:35
SAKANORIさんへ♪
SAKANORIさん、こんばんは〜。

今回は、盛りだくさんの山行でして満喫してきました〜\(^o^)/
海を見るなら六甲山も良いけど、
瀬戸内海を眺めれるお山も最高でした
お船は、リーズナブルなので…

ありがとうございました
2016/8/10 23:12
Re: 船旅!
SAKANORIさわ、こんばんは。コメントありがとうございます!

さすがSAKANORIさん!!
カレーうどん とても美味しかったです。少しドライカレー風で!
うどん対決はさておき…船からの眺め、山の上からの眺め どちらも最高でした。
山の上から海が見えるっていいですね!
2016/8/10 23:15
花火の日に合わせて・・・
フルさん ヤスさんこんばんわ
ミッション3つ達成できてよかったですね。乗船前の花火もプラスして企画力抜群。
小豆島は紅葉の季節に行ったことあります、石門の紅葉きれいでしたよ〜、でも今回のフルヤスさんのように見事な瀬戸内海は山の上から見れなかったなぁ。 ぎっしり楽しいロマンのオリーブ24時間でしたね(^^
2016/8/10 23:57
cicsさんへ♪
cicsさん、こんばんは〜。
ありがとうございます

星ヶ城山、もちろんcicsさんのレコも参考にさせて頂きました!
ありがとうございました\(^o^)/
歩けど歩けどモミジだらけで、紅葉の時期の意味がわかりましたよ。
企画はヤス君ですけどね
ほんと楽しかったです!
2016/8/11 0:23
Re: 花火の日に合わせて・・・
cicsさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

寒霞渓のレコ、拝見してます!紅葉とても綺麗ですね。
やはり、紅葉の季節がいいですね。
草花に疎い私が企画した今回、(山頂駅の観光客を除いて)出会ったハイカーはたったの1人でした…
2016/8/11 0:52
比良のお山からびわ湖ね
と思って見ていたら、どうも違う
ミシガンの船でもない・・・
そして、あれ?オレ??オレやん!
でも、これもよく見るとオレに似ているけど
どうもコピーのヘタウマなあちら製みたい
オレは←だからね。うんやっぱりこっちの方がカッコイイ!
名前もタムやんではなくトラやん??
ん! 一体今回のレコはなんなんだ!
そして、今回のミッション
大事なミッションが抜けてまっせ〜
お山購入の視察に行ったって訳ね
2016/8/11 0:44
タムちゃんへ♪
タムちゃん、こんばんは〜。
ありがとうございます

ミシガン船よりデカいお船でした〜\(^o^)/
タムちゃん調べたよ!やっぱり同じヤノベケンジ作だった〜
船上で、タムちゃんに似てる〜もしかして同じ人の作品かな??
なんて話してたのよ〜
あはは〜(*´▽`*)
タムちゃんとトラやんは、兄弟だったのね〜
トラやん、ヘンテコだけどなんか憎めない…むしろハマってしまった
タムちゃん、ちょび髭つけて〜お願い
2016/8/11 1:11
Re: 比良のお山からびわ湖ね
たむちん、こんばんは。コメントありがとうございます!
そう!あの海は琵琶湖ではなく、瀬戸内海です。
そう!あの船はミシガンではなく、ジャンボフェリーです!
そう!あの船長はタムちゃんではなく、トラやんなのです!
但し…タムちゃん(サンチャイルド)とトラやんは兄弟なのです!!
→ヤノベケンジ氏の作品です
2016/8/11 1:22
ここにも宇宙人がっ!
やすさん、ふるさん、こんばんはー
iPhoneで花火きれいに撮れるんですね、驚き
そして、小豆島にも宇宙人が(笑)
きれいな海と山と空の写真三昧!楽しく拝見させてもらいました!
2016/8/11 2:53
れんまるさんへ♪
れんまるさん、こんにちは〜。
ありがとうございます

そうなんです。花火は、カメラよりもiPhoneの方がきれいに撮れました。
タイミングが難しかったですが…
あはは〜!お天気でないと宇宙人現れないんですよ
2016/8/11 16:49
Re: ここにも宇宙人がっ!
れんまるさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

れんまるさんがよく遭遇される宇宙人、小豆島にも居ました!
いつものと少し色形が違ってたようですが…
また目撃情報 ご報告します!
2016/8/11 19:38
フルお姉さんとヤスお兄さんは、小豆島か・・・
思ってもしなかった。
裏をかかれたような
小豆島には表裏のコースがあるんだ
二つの瞳 でジックリ拝見しましたよ。
寅やん は一度も行ってにゃーでよ〜、新鮮でよかレコだったよ。
ミッション達成できてよかったね。

さーて、久しぶりの休日は山の日=草刈り日
周囲の畑で一番高い草で覆われている寅畑。
まるで寒霞渓のようだがや
登山道の整備 に行くけんね 。
「かき氷」or を差し入れだって?ヤッター!(福原愛ちゃん風で) 
2016/8/11 10:20
寅さんへ♪
寅さん、こんにちは〜。
いつも ありがとうございます

たくさんの写真見て頂いてありがとうございます。
あはは〜裏ですか?!
あのジャンボ人形の名前がトラやんって寅さんと被ってしまいました(笑)
レコお褒めいただき感激です!ありがとうございます!

山の日に草刈り!登山道の整備!
さすが寅さんです!登だけが「山の日」じゃないですね。
こうして整備して頂ける人がいるから
私たちも安全に歩くことが出来るんですよね。
本当に感謝です(*'ω'*)✨
寅さん、ありがとうございます!
差し入れは、ヤスくんにお任せします
2016/8/11 17:05
Re: フルお姉さんとヤスお兄さんは、小豆島か・・・
寅さん、こんばんは。毎度コメントありがとうございます!
この暑い中、草刈りに登山道整備、おつかれさまでした。
あっ!!かき氷宅急便 注文しそびれました…ごめんなさい…

皆さんカッコよく夏山遠征に出かけられるなか、ビンボー暇なしの我々は小豆島へ弾丸プチ遠征に。
ごく限られた時間でしたが、山のみならず港町や島の芸術に触れ、いつもと違う非日常を体験できました。
こんなパターンもたまにはいいかも?!と感じてます。
2016/8/11 20:17
毒を吐いて出かけよう(*´艸`)
ごきげんようp( `o´ )q オッス!

忙しい日々をお送りの中、
可能な限り遠出のおふざけ、いや山旅をみてると
日本もいつか決勝戦でブラジルやドイツを下し、
優勝できるような気がしてきました(*^^)v
決勝までいけたらの話ですが・・・(-_-;)
でも・・・
ふるごん、ぷにぷにって、前は気ぃつかってゆったけど
ぱぴぷぺぽはかわいすぎて(≧◇≦)乂ダメダメッ!
今度からぶよぶよ、って言いますd(ー.ー )
おまけにその理由を紅茶花伝とゆうおしゃれな飲み物のせいにして
はなはだ遺憾であります。いえ、許せません。(≧◇≦)乂ダメダメッ!
ちゃんとこなもんのせいってゆえ〜〜〜っo( ̄ー ̄θ★ケリッ!
やすごん・・・
ちゃめりんぐとせんちめんたるの違いがわかりません。
いたずらに細胞分裂させて遊ばないでください。
あと、またふるごん・・・
キミがかわいいと思うものはきっと私もかわいいと思うから
気に入ったキャラものがあったら
ついでに私の分も買っといてください。
買値は日がたつにつれて下がっていきますので
そこんとこヨロシク(*´艸`)

これからゆるゆるのテン泊旅、いってきます。
2016/8/11 18:30
Re: Evidence based Trekking!
ちゃめごんさま、こんばんは。毎度コメントありがとうございます!

〈チャメリングとセンチメンタルの違いについて〉
○チャメリングとは: HRmaxの80%以上 或いは AT(Anaerobic Threshold)値を越えた状態
○センチメンタルとは: HRmaxの80%未満 或いは AT値を越えない状態

では張り切ってテン泊にお出かけ下さい!
2016/8/11 21:10
チャメゴンへ♪
チャメゴン、ごきげんよう(*´▽`*)
ありがとう

あはは〜\(^o^)/
お出かけ前に、
いろいろと書いてくれるじゃないの〜( *´艸`)

ぷにぷにでもぶよぶよでもどっちでもいいのだ。
だって粉もん大好きですもの〜(*´▽`*)

え〜ほんとに買っといていいの?!
今回の「トラやん」はタムチャンの兄弟ですって
買値は、プレミアついて上がっていきます
そこんとこヨロピク( *´艸`)

どこのお山かな?!
楽しみね!テン泊!
気を付けてね!行ってらっしゃーい
2016/8/11 21:53
いつか行ってみたい小豆島
フル隊長&ヤス隊員さん、こんばんは〜

小豆島は”オリーブ県”じゃなくて”うどん県”だったのですね
山登りとは関係なく前々から小豆島を観光に行ってみたいと思っております
でも、行ったらやっぱり山も登りたくなるのかなぁ
ステキなレコをありがとうございました
2016/8/11 23:35
やまおとごんさんへ♪
やまおとごんさん、こんばんは〜。

小豆島、面白かったですよ〜\(^o^)/
やまおとごんのことだからきっと 登りたくなりますよ!
瀬戸内最高峰が小豆島(星ヶ城山)にあるんですからね!
cicsさんは、紅葉の季節に歩かれてました。
お山も含めて車で行ったらあちこち回れますね!
なんかビートたけしの神社もあるとかで、港の近くにあるようでしたが
時間オーバーで行けませんでした。
ぜひ、機会作って行ってみてくださいね
そうそう、お山にはやまおとごんさんの好きなお立ち台も
たくさんありましたよ〜
2016/8/12 0:49
Re: いつか行ってみたい小豆島
やまおとごんさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

そうそう、うどん県小豆島にはぜひ観光でお出かけください。
我々のように弾丸で出向くのは、とてももったいない感じです。
そして(既にチェック済みでしょうが)エンジェルロードへぜひ!
2016/8/12 22:29
残暑お見舞い申し上げます(#^^#)
ヤスさん、フルさん!こんばんは〜
遅レス失礼します(;・∀・)
小豆島遠征お疲れさまでした
華麗な花火大会のプロローグから、核心部の絶景、
エピローグは夕陽かうどんか。。。とらやん?!
今回もお腹いっぱい満喫なさった様子が伝わってきます〜
暑い日続きますが、お山でリフレッシュしながら
乗り切りたいですねヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
楽しいレコ有難うございました!
2016/8/13 20:02
Re: スパイシー絶品カレー(#^^#)
みねごんさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

ご覧の通り、束の間の夏休みに弾丸ツアーを決行しました。
島の滞在時間は10時間ほどでしたが、遊べた感は充分でした。
しかし、残念なことに、ジャンボフェリー船内のうどん軽食コーナーでは、“スパイシー絶品みねごんカレー”は売切れでした!
2016/8/13 21:12
みねちゃんへ♪
みねちゃん、こんばんは〜。
残暑お見舞い申し上げます(#^^#)
早いね、もう残暑お見舞いなのね〜。

小豆島は、本当にお腹いっぱいになるくらい遊びました!
それでも、まだ遊び足りないんですよ〜

それにしても、スパイシーなみねごんカレー美味しそうでした!
みねちゃんは、お調理もできて、ひこにゃんもお洒落に
みねちゃんもお洒落に!凄い女子力高いね〜(*´▽`*)
凄いよみねちゃん、私とは大違いだね
2016/8/14 1:19
おっと(゜゜)タイミング逃しちまったよ
みなと祭りの花火みて夜景みて、
日の出みて、日の入りみて、海山両方満喫やん(#^.^#)
波を這う陽が、ユラユラしてめっちゃきれかったのでは。

小豆島って、もっと緩やかな島のイメージがあったけど
やっぱ、四国からちぎれた島なんやろか。
ルートによって?は、岩やら、キツイ登りあるんやなぁ。
小豆島そうめんの白さと氷が、
めっちゃ涼しげで、、、ふるごん氷を口に含んだんちゃうかと
想像しております(^o^)
ほなまた、どっかでお会いしましょう
2016/8/17 8:43
なおさんへ♪
なおさん、こんばんは〜。
ありがとうございます

ほんま小豆島、海山両方満喫しましたよ〜
これがなかなか良かったのです (*´▽`*)

私もお花の「白山」とか行きたいんですけどね〜。
お休みの具合がなかなかですw〜

ほんまにどこかのお山でお会い出来たら嬉しいです〜\(^o^)/
2016/8/18 1:19
Re: おっと(゜゜)タイミング逃しちまったよ
SONONAOさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

隠れ瀬戸内ファンである私も、実は小豆島は初めてでしたが、想像以上に楽しめそうな島でした。
(帰ってから何度も言ってますが)また“遊び”に行きたい場所にランクインです!
2016/8/18 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら