ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 934507
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山(8年ぶりに好展望の山頂に立ちました…)

2016年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
10.2km
登り
1,243m
下り
1,238m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
1:24
合計
8:29
5:38
5:39
67
6:46
6:47
75
8:02
8:27
100
10:07
10:07
4
10:11
10:12
6
10:18
10:58
62
12:00
12:08
51
12:59
13:05
51
13:56
13:58
2
14:00
14:00
3
14:03
ゴール地点
二荒山神社駐車場(05:30)=== 1合目(05:47)===4合目(06:45)===7合目(08:15〜08:25)===9合目(09:35)===男体山(10:05〜11:00)===9合目(11:20)===7合目(12:05)===4合目(13:05)===1合目(13:30)===二荒山神社駐車場(14:00)
天候 晴れ時々ガスが巻く
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヾ惘枡擦両妥ICから金精峠越えで二荒山神社に向かいます。
⊃声匱蠢阿療仍骸塒冀鷦崗譴房屬鯆笋瓩泙靴拭(5時過ぎの到着で7割の入り…)
カーナビのマップコード:947 268 500
っ鷦崗譴ら神社に向かう途中にトイレがありました。
コース状況/
危険箇所等
‥仍各呂倭案に栃木県警に電子申請しました。
https://s-kantan.com/pref-tochigi-u/offer/userLoginDispNon.action?tempSeq=1158&accessFrom=
∈2鵑脇鷙啝蛙声劼療佛丗膾廚隆間中(7/31〜8/7)で入山料の1000円(通常は500円)を納めて御守・登拝証などをもらいました。
1合目から3合目は樹林帯の急登が続きますが、3合目〜4合目は舗装された緩やかな林道を歩きます。
4合目〜6合目は樹林帯の登山道で所どころ岩ゴロがあり、6合目を過ぎると樹林帯の木の根が浮いた登山道となり、さらに進むと観音薙のガレ場歩きが始まりました。
ネ鄒个肪躇佞靴覆らガレ場を登って行くと7合目・8合目の避難小屋が立っています。
7合目〜8合目半辺りまでガレ場の急登が続きますが、ここを過ぎるとザレた緩やかな登山道になりました。
9合目を通過して少し登ると樹林帯を抜け、赤茶けた火山礫の登山道を進んで行くと、前方に山頂の奥ノ院などが見えてきます。
┷2鵑肋し暑くて風もなく途中でバテてしまい、予定より大分遅れて山頂に到着しました。
朝の内は良く晴れていましたが、途中からガスが流れ始め、山頂から東側の展望はガスの中でした。
その他周辺情報 下山後は休暇村日光湯元(入湯料:900円)に寄って汗を流しました。
http://www.qkamura.or.jp/nikko/
二荒山神社は登拝大祭の期間中でした…
1
二荒山神社は登拝大祭の期間中でした…
登拝門から少し進むと一合目の標石を通過します…
登拝門から少し進むと一合目の標石を通過します…
一合目から1時間ほどで四合目の登山口に着きました…
一合目から1時間ほどで四合目の登山口に着きました…
五合目を通過すると中禅寺湖と社山が見えました…
3
五合目を通過すると中禅寺湖と社山が見えました…
落石に注意しながら観音薙のガレ場を登ります…
落石に注意しながら観音薙のガレ場を登ります…
蒸し暑くて風もなく少しバテてしまい7合目で少し休憩しました…
蒸し暑くて風もなく少しバテてしまい7合目で少し休憩しました…
さらにガレ場を登って行くと鉄製の鳥居をくぐります…
さらにガレ場を登って行くと鉄製の鳥居をくぐります…
9合目を通過して少し進むと火山礫の赤茶けた登山道となりました…
9合目を通過して少し進むと火山礫の赤茶けた登山道となりました…
蒸し暑くて途中でバテたこともあり前回より40分オーバーの山頂到着でした…
2
蒸し暑くて途中でバテたこともあり前回より40分オーバーの山頂到着でした…
山頂に到着すると二荒山神社の奥ノ院に参拝します…
2
山頂に到着すると二荒山神社の奥ノ院に参拝します…
山頂の小ピークに新しくなった宝剣が立っています…
3
山頂の小ピークに新しくなった宝剣が立っています…
山頂東側にガスが流れていましたが西側の展望が広がっていました…
1
山頂東側にガスが流れていましたが西側の展望が広がっていました…
昼食休憩中に太郎山のガスが切れ、左奥に会津駒ケ岳が見えました…
2
昼食休憩中に太郎山のガスが切れ、左奥に会津駒ケ岳が見えました…
下山の前に雲に乗った二荒山大神に別れを告げました…
3
下山の前に雲に乗った二荒山大神に別れを告げました…
下る途中で千手ヶ浜に向かう遊覧船が見えました…
下る途中で千手ヶ浜に向かう遊覧船が見えました…

感想

〆2鵑涼紡了海脇鷙啝蛙声劼療佛丗膾廚隆間中(7/31〜8/7)でもあり、夜間に登って山頂でご来光を仰いだ人たちなど、沢山の登山者などで大変賑やかでした。
∈2鵑涼紡了海賄喘罎妊丱討討靴泙ぁ∋街垠弉茲鉾罎戮1時間ほど遅いコースタイムになりました。初めて男体山に登ってから8年経ちましたが、それ程体力が落ちているとは思えませんので、前夜の寝不足などに十分注意しないと拙いようです。
山頂で写真を撮っている時に、デジカメのメモリーエラーが発生したため、大変焦りましたが、予備側のSDカードに差し替えて何とか帰り道の写真を撮ることが出来ました。
げ箸傍△辰謄┘蕁爾砲覆辰SDカードを調べると、SDカードは壊れておらずデータは正常に残っていましたが、ネットで調べるとTranscendのSDカードとニコンのカメラの相性が良くないようで、こんなことは初めての経験でした。(2枚差しのカメラで助かった…)
セ街圓両楮戮呂海舛蕕離屮蹈阿鮖仮箸靴討ださい…
http://ren-g.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/160806-49b7.html
(こちらからデジブックのスライドショーをご覧いただけます…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら