記録ID: 934878
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2016年08月07日(日) ~
2016年08月08日(月)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 421m
- 下り
- 437m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:10
距離 5.4km
登り 434m
下り 437m
11:27
天候 | 久々の晴れ続き |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
写真
帰り道、薮原の手前。「スーパーまると」さんで
波田のスイカが置いてあるので土産に入手。
それより少し前、野麦峠への分岐路少し手前で TJAR 選手を見かけたので車を路肩に寄せて、もしやと思って車から出て応援をした。 ナンバー13 望月選手でした。
家に帰ってネットで居場所を見たら。2番手でした。
今夜は、中央アルプス越でしょうか。
波田のスイカが置いてあるので土産に入手。
それより少し前、野麦峠への分岐路少し手前で TJAR 選手を見かけたので車を路肩に寄せて、もしやと思って車から出て応援をした。 ナンバー13 望月選手でした。
家に帰ってネットで居場所を見たら。2番手でした。
今夜は、中央アルプス越でしょうか。
追記
望月選手の力走写真です。
前日、写真をもらい損なってしまったので
本日改めて、撮らせてもらいました。
場所は、戸倉山入り口より、市野瀬方面に進んだところ
疲れたと言っていましたが、まだまだ元気な様子
今回は、雨でないのが非常に助かると言っていました。
望月選手の力走写真です。
前日、写真をもらい損なってしまったので
本日改めて、撮らせてもらいました。
場所は、戸倉山入り口より、市野瀬方面に進んだところ
疲れたと言っていましたが、まだまだ元気な様子
今回は、雨でないのが非常に助かると言っていました。
撮影機器:
感想
不安定な天候が一時、脱したかの隙をついて
朝 急遽 山行を相方に告げました。
家のこと。洗濯物などを一通り終わらせてからの出発ですので一日目は
前泊程度のテント泊でした。
翌日の乗鞍は、好天でしたので、山を下りる迄はガスは来なかったです。
登り、1.5時間の山行ですが、充分楽しめました。
車での帰り道、偶然にもTJAR選手の生応援ができたのもうれしかったですね。 ここ数日間は、彼ら選手のGPS軌跡を注視したいとこです。
http://www.tjar.jp/gps/gmap.php?e=20160807a&maptype=cj4
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する