記録ID: 936224
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【ついに50回目】陣馬山【下山後は久し振りの山下屋さんへ】
2016年08月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 825m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:06
距離 11.4km
登り 825m
下り 712m
11:48
13分
陣馬山登山口
12:01
12:11
12分
舗装路終点
12:32
11分
めおと坂分岐
12:43
12:48
13分
一ノ尾テラス
15:03
6分
山下屋Go'sルート入口
15:31
天候 | 晴れのち曇り一時にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
藤野St.まで中央本線乗車 (高尾St.で乗り換え) 藤野St.から陣馬山登山口まで徒歩 ○復路 陣馬高原下BSから高尾St.北口まで西東京バス乗車(560円) 高尾St.から中央線乗車 西東京バス ホームページ http://www.nisitokyobus.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山者ポスト・トイレ 登山者ポスト⇒陣馬山登山口 トイレ⇒藤野St.・陣馬山登山口・陣馬山山頂・明王峠 陣馬高原下BS ○ルート状況 △一ノ尾根⇒陣馬山 問題なく歩けました。 △陣馬山⇒堂所山⇒山下屋Go'sルート入口 高尾・陣馬縦走路から外れ、堂所山方面のルートに入ると ルート脇の草がうるさくなる箇所もありますが問題なく 堂所山まで行けると思います。 堂所山から北高尾山稜方面へ向かうルートは だいぶ下草がうるさかったです。 Go'Sルート入口の看板を見落とさない様注意。 △山下屋Go'sルート⇒陣馬高原下BS 陣馬・高尾周辺のルートに比べると だいぶ薄くはなりますがしっかり踏み跡があり 所々に手作りの道標があります。 沢を降り始めると下草がうるさくなりますが しばらくはつづら折りに降っていくので それを頭に入れておけば ルートを見失う事はないと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後久々に山下屋さんに立ち寄りました。 今回は舞茸のお蕎麦を頂きました。 お蕎麦も相変わらず美味しかったですが 朝摘みのキュウリが味が濃く とても美味しかったです。 陣馬そば 山下屋 ホームページ http://jinbasoba.com/ 8/27・8/28の2日間 陣馬高原で開催されるフェスの詳細は こちらでチェック ジンバフェス(JINBA KOUGEN FES '16) http://www.jinbarock.com/ |
写真
一ノ尾テラス
体調がイマイチで
昼からの入山になり
入山してからも
体調はイマイチのまま...
いつもはサラリと通る
ここで休憩しながら
本を片手に
食材を担いでここまで来て
のんびりするのもいいな
なんて事を考えました
体調がイマイチで
昼からの入山になり
入山してからも
体調はイマイチのまま...
いつもはサラリと通る
ここで休憩しながら
本を片手に
食材を担いでここまで来て
のんびりするのもいいな
なんて事を考えました
50回目の陣馬山頂!!
広い山頂で
のんびり出来るのが
気に入り
ちょくちょく出掛けて
ついに
50回目の登頂でした
回数を増やす為
登る事はないだろうけど
お気に入りの山頂だし
一つの山へ出掛ける度
違う表情が見れる良さも
知る事ができたので
今後も自然と回数が
増えるんじゃないかな?
広い山頂で
のんびり出来るのが
気に入り
ちょくちょく出掛けて
ついに
50回目の登頂でした
回数を増やす為
登る事はないだろうけど
お気に入りの山頂だし
一つの山へ出掛ける度
違う表情が見れる良さも
知る事ができたので
今後も自然と回数が
増えるんじゃないかな?
夏バテ気味なのか
食欲が無い日が
多かったけれど
お蕎麦はペロリ完食
変わらず美味しかったぁ♪
夏野菜のお蕎麦も
気になりましたが
今回は舞茸のお蕎麦を
頂きました
いつも
美味しい食事とお酒を頂け
マスターに感謝してます
ありがとうございます!!
また、伺いまーす
食欲が無い日が
多かったけれど
お蕎麦はペロリ完食
変わらず美味しかったぁ♪
夏野菜のお蕎麦も
気になりましたが
今回は舞茸のお蕎麦を
頂きました
いつも
美味しい食事とお酒を頂け
マスターに感謝してます
ありがとうございます!!
また、伺いまーす
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
飲料水
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
笛
熊鈴
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホ)
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
その他
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する