ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 937099
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

二子山(東岳・西岳)上級者コース/坂本から右回り

2016年08月11日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 埼玉県
 - 拍手
sakurairo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
6.4km
登り
817m
下り
809m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:34
合計
4:20
距離 6.4km 登り 817m 下り 818m
12:38
56
13:34
13:35
41
14:16
14:18
27
14:45
14:46
31
15:17
15:31
24
15:55
16:10
5
16:15
16:16
42
16:58
【坂本〜東岳西岳分岐】
踏み跡があちらこちらに散らかっていますが、狭いエリアに点在しているのでリカバリーは直ぐに行えます。
【東岳】
背面崖の鎖場が1箇所だけありますが、ルートを取りやすいので落ち着いていけば問題はありません。
【西岳/三等三角点】
右巻の一般コースと左手から岩に取り付く上級者コースのうち後者を選択。
登り始めの垂直な岩登りで面食らいますが、そこを抜ければ多くの箇所が3点支持でスムーズに登れました。
【ローソク岩分岐過ぎ】
進行方向左側にある坂本への登山道は鹿除けで封鎖され、右側にある志賀坂トンネル方面への登山道にすすむようになっています。落ち着いて鹿除けを開き、進んでいく必要があります。
天候 晴天→曇天
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
お得切符:秩父漫遊きっぷを利用
1,900円で西武鉄道・西武観光バスが指定エリア内で2日間乗り降りし放題に‼
http://www.seibu-group.co.jp/railways/railway/ticket-info/otoku/chichibu-manyu-kippu.html

【行き】
・電車:池袋→西武秩父
・バス:西武秩父→小鹿野町役場(乗換)→坂本(終点)
※秩父漫遊きっぷは駅改札横の駅員さんのいる案内所や特急券売場の窓口で購入できますが、西武新宿のじーさん駅員は当日じゃないとダメと言って、2日前の購入はさせてくれませんでした。
※バスに乗るためには西武観光バスの営業所で『フリーパス』を入手しないといけません。西武秩父では駅を出て右手にあります。

【帰り】
・タクシー:坂本→小鹿野町役場
・バス:小鹿野町役場→西武秩父
・電車:西武秩父→池袋
※バスの発車時間を間違え、17:00坂本に到着するも次発は18:25。
夜に予定があり、泣く泣くタクシー招集。16:25に乗れてたら…。


コース状況/
危険箇所等
レコを見る限りでは入山者のカウンターがあるみたいですが、沢沿いから入山したので発見できす。
危険箇所は全般的に危険です。あえて言うなら西岳の方がより危険が多いですが、どっちも切り立った狭い稜線を歩くので、躓いたらもう…。
その他周辺情報 仲見世通りは工事中
コンビニは駅出て右手200m程
登山口の坂本には自動販売機すらないので、事前準備が必要。
自動販売機だけなら小鹿野町役場にあります。
池袋から秩父漫遊きっぷで西武秩父駅へ
友人が集合時間に起床。予定は押し押し。
それでも憎めないからズルい。
2016年08月11日 10:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 10:20
池袋から秩父漫遊きっぷで西武秩父駅へ
友人が集合時間に起床。予定は押し押し。
それでも憎めないからズルい。
西武秩父駅を出て右手にあるバスの営業所。
こちらで秩父漫遊きっぷの乗車券ではない方をフリーパスに交換してもらいます。
2016年08月11日 10:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 10:31
西武秩父駅を出て右手にあるバスの営業所。
こちらで秩父漫遊きっぷの乗車券ではない方をフリーパスに交換してもらいます。
1番乗り場から小鹿野町役場へ
この乗り場からの乗車は以前に秩父札所32番法性寺奥の院へ行くときに利用して以来。
2016年08月11日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 10:56
1番乗り場から小鹿野町役場へ
この乗り場からの乗車は以前に秩父札所32番法性寺奥の院へ行くときに利用して以来。
小鹿野町観光案内所
坂本行バスへの乗換場所
飲み物の確保はこちらが最後
2016年08月11日 12:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 12:00
小鹿野町観光案内所
坂本行バスへの乗換場所
飲み物の確保はこちらが最後
バスは登山口の目の前で降ろしてくれます。
そこから数分坂道を登ると二子山の西岳が顔を出します。
2016年08月11日 12:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 12:42
バスは登山口の目の前で降ろしてくれます。
そこから数分坂道を登ると二子山の西岳が顔を出します。
木々の間を抜け
2016年08月11日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 12:44
木々の間を抜け
急勾配を登ると
2016年08月11日 12:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 12:47
急勾配を登ると
車道に出ます。
暫く行くと左カーブの途中に民宿があり、その直後に右手のカーブに入っていきます。
沢の手前から道路左手の登山道へ再進入。
2016年08月11日 12:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 12:51
車道に出ます。
暫く行くと左カーブの途中に民宿があり、その直後に右手のカーブに入っていきます。
沢の手前から道路左手の登山道へ再進入。
この手前の沢を跨いで登る部分で4〜5匹のスズメバチがまとわりついてきました。蜂の巣があるのかもしれないので注意が必要です。
2016年08月11日 13:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 13:00
この手前の沢を跨いで登る部分で4〜5匹のスズメバチがまとわりついてきました。蜂の巣があるのかもしれないので注意が必要です。
グイグイ登ります。
ここまでにすでに小休憩1回
2016年08月11日 13:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 13:10
グイグイ登ります。
ここまでにすでに小休憩1回
右と左に沢道らしきものがありますが、その間を登って行きます。一旦、左手に行ったあとに右へ。葛折りに登ります。
2016年08月11日 13:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 13:22
右と左に沢道らしきものがありますが、その間を登って行きます。一旦、左手に行ったあとに右へ。葛折りに登ります。
木々の隙間から二子山、この時点ではこれに取り付くなんて想像もできませんでした。
2016年08月11日 13:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 13:46
木々の隙間から二子山、この時点ではこれに取り付くなんて想像もできませんでした。
同じ坂本から登れる百名山の両神山は最後まで拝めず。
2016年08月11日 13:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 13:54
同じ坂本から登れる百名山の両神山は最後まで拝めず。
東岳への登頂中に西岳を見て。
ちなみにビビッドなオレンジの防水バッグにはフランスパンが入っております。
2016年08月11日 13:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 13:55
東岳への登頂中に西岳を見て。
ちなみにビビッドなオレンジの防水バッグにはフランスパンが入っております。
右のこんもりしたところが東岳山頂
岩場を進みます。
2016年08月11日 13:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 13:58
右のこんもりしたところが東岳山頂
岩場を進みます。
案外あっさり着きました。
三角点が見当たらなかったので、鉄の杭を三角点に見立てて記念に一枚。
2016年08月11日 14:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 14:08
案外あっさり着きました。
三角点が見当たらなかったので、鉄の杭を三角点に見立てて記念に一枚。
東岳から次の目的地を再確認。
西岳は東より遥かに険しい
2016年08月11日 14:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 14:22
東岳から次の目的地を再確認。
西岳は東より遥かに険しい
坂本・東岳・西岳の分岐
東岳から西岳へ直進します。
2016年08月11日 14:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 14:44
坂本・東岳・西岳の分岐
東岳から西岳へ直進します。
暫く登ると分岐が目の前に現れます。
2016年08月11日 14:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 14:49
暫く登ると分岐が目の前に現れます。
この岩が上級者コースと一般コースの分岐
『→』しかありませんが、ここを左に行くと上級者コースです。
2016年08月11日 14:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 14:52
この岩が上級者コースと一般コースの分岐
『→』しかありませんが、ここを左に行くと上級者コースです。
上級者コースの始まりには鎖設置者の鎖撤去看板があります。
鎖を設置した人の気持ちも、それに意を唱えた人の気持ちもわかります。ちょっぴり悲しい気持ちになりました。
2016年08月11日 14:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 14:53
上級者コースの始まりには鎖設置者の鎖撤去看板があります。
鎖を設置した人の気持ちも、それに意を唱えた人の気持ちもわかります。ちょっぴり悲しい気持ちになりました。
全然伝わりませんが、ほぼ90度です。この傾斜。
2016年08月11日 14:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 14:54
全然伝わりませんが、ほぼ90度です。この傾斜。
友人を真上から撮影可能となっております。
2016年08月11日 14:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 14:58
友人を真上から撮影可能となっております。
取り付き終盤
ここを抜けたら稜線なので後は難易度が下がります。
2016年08月11日 14:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 14:59
取り付き終盤
ここを抜けたら稜線なので後は難易度が下がります。
今まで『歩く』山行のみだったので、『登る』山がよくわかりません。
この画像の撮影場所に立った時はそこに自分が行くなんてとても想像できず…
2016年08月11日 15:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 15:10
今まで『歩く』山行のみだったので、『登る』山がよくわかりません。
この画像の撮影場所に立った時はそこに自分が行くなんてとても想像できず…
のそのそと友人現る。
剣にこの間登頂した僕と同じ登山歴2ヶ月のど素人。
約10年ぶりの再会を経て、2度目が山登り。
2016年08月11日 15:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 15:11
のそのそと友人現る。
剣にこの間登頂した僕と同じ登山歴2ヶ月のど素人。
約10年ぶりの再会を経て、2度目が山登り。
ここが一般コースと上級者コースの右回り合流点(だったかな)
2016年08月11日 15:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 15:14
ここが一般コースと上級者コースの右回り合流点(だったかな)
頂上は結構狭い。
到着時にはすでに15時を過ぎており、友人がのんとヘッドランプを忘れたというので、万が一に備えて押し押しの昼食も行動食のみに切り替えて先を急ぎます。
事前に準備しておいたフランスパンを始めとした食材達を食べるのは一旦断念。
2016年08月11日 15:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 15:17
頂上は結構狭い。
到着時にはすでに15時を過ぎており、友人がのんとヘッドランプを忘れたというので、万が一に備えて押し押しの昼食も行動食のみに切り替えて先を急ぎます。
事前に準備しておいたフランスパンを始めとした食材達を食べるのは一旦断念。
これからあそこも登るとはにわかには信じられない…。
ちょうどこの時に東岳に登ろうとしてた時に見かけた3人組が登ってるのが見えたかな。
2016年08月11日 15:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 15:31
これからあそこも登るとはにわかには信じられない…。
ちょうどこの時に東岳に登ろうとしてた時に見かけた3人組が登ってるのが見えたかな。
もはやパッと見、どこに行くのかさっぱりわかりません。
2016年08月11日 15:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 15:36
もはやパッと見、どこに行くのかさっぱりわかりません。
なんだか綺麗なお花。
2016年08月11日 15:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 15:46
なんだか綺麗なお花。
真ん中の大きいのが西岳
その左側に隠れるようにあるのが東岳
素晴らしい体験をありがとう‼
2016年08月11日 15:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 15:47
真ん中の大きいのが西岳
その左側に隠れるようにあるのが東岳
素晴らしい体験をありがとう‼
これも見た目は緩やかなんですけど、角度はなかなかのものです。本当に伝わらない。
2016年08月11日 15:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 15:48
これも見た目は緩やかなんですけど、角度はなかなかのものです。本当に伝わらない。
軽く癒しが入ります。
2016年08月11日 15:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 15:55
軽く癒しが入ります。
友人が二子山をチョイスしたのですが、なぜがリーボックのお散歩シューズで現れて悪戦苦闘しておりました。5万もするめっちゃ高い登山靴買ってたのに履けよと…
2016年08月11日 16:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/11 16:00
友人が二子山をチョイスしたのですが、なぜがリーボックのお散歩シューズで現れて悪戦苦闘しておりました。5万もするめっちゃ高い登山靴買ってたのに履けよと…
ここが稜線からの本格的な下りスタートの場所です。
鎖が垂直に落ちていますね。
さあどうしましょう。
2016年08月11日 16:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 16:02
ここが稜線からの本格的な下りスタートの場所です。
鎖が垂直に落ちていますね。
さあどうしましょう。
ここは岩と岩の間がポイントのような気がします。
上からだとそこが見えないので、足を入れ辛いんですよね。
一応ここも何とか鎖未使用にて乗り(降り?)越えました。
2016年08月11日 16:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 16:06
ここは岩と岩の間がポイントのような気がします。
上からだとそこが見えないので、足を入れ辛いんですよね。
一応ここも何とか鎖未使用にて乗り(降り?)越えました。
岩を下りきったところから少し岩の横を進み、本格的に下山開始。岩に感謝しながら降りていきます。
2016年08月11日 16:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 16:09
岩を下りきったところから少し岩の横を進み、本格的に下山開始。岩に感謝しながら降りていきます。
樹林帯をグイグイ進んでいきます。
まだまだ標高は1,000M越え。
2016年08月11日 16:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 16:10
樹林帯をグイグイ進んでいきます。
まだまだ標高は1,000M越え。
本当ならこの素晴らしい眺望の先に両神山がみえるはず‼
2016年08月11日 16:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 16:13
本当ならこの素晴らしい眺望の先に両神山がみえるはず‼
この分岐の少し先で鹿除けの柵に阻まれてコースを誤りかけている若者達が‼柵を開けて一緒に進みます。
2016年08月11日 16:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 16:15
この分岐の少し先で鹿除けの柵に阻まれてコースを誤りかけている若者達が‼柵を開けて一緒に進みます。
ありがとう二子山。
こじんまりとしているところが最高。
2016年08月11日 16:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 16:46
ありがとう二子山。
こじんまりとしているところが最高。
バス停に到着もタクシーで帰ります。
2016年08月11日 16:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
8/11 16:57
バス停に到着もタクシーで帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
フランスパン他食材多数。保冷バッグに凍らせたプラティパス1Lと生野菜や冷凍エビなどを詰め込み山飯を楽しむ(はずでした)。
備考 僕ではありませんが、友人の持ち物について。
寝坊し、起きて20分ほどで準備をして現れましたが、その持ち物がひどい(笑
スキレットはあるのにガスを忘れ、コッヘルも忘れ、フォークなども無し。
ヘッドランプも持たず(のつもりがザックの底にあったり)
地図も持っていない。
道も不明瞭な箇所かあったので、登山者の多くない山に登るときは反面教師じゃないですが、注意が必要だと感じました。まあ、こんな人は他にいないだろうけど(笑

感想

予想を遥かに上回り、非常に楽しめた山行となりました。
計画当初は10キロにも満たないショートコースに一瞬で往復できると考えていましたが、実際に岩に取り付いてみると、友人とあーだこーだ言いながらいつの間にか楽しく岩登りをしていました。
二子山最高‼

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

破線ルートでしたっけ?
すぐ向かいの両神山を無視しての破線ルート
・・・マニアックですねw
クサリ撤去うんぬんのヤケクソなセリフの看板がある山ですよね?
標高的に暑さと虫がきつくなかったですか?
2016/8/11 23:59
Re: 破線ルートでしたっけ?
コメントありがとうございます‼
破線ルートと言われて思い返せば、西岳と東岳の分岐までは2.3回ルートを外れていました(笑。普段からログと地図で登るのですが、地図が現在のルートとは少し違う印象はありました。こういうことも1つ勉強ですね。
yzzさんは看板のことよくご存知ですね‼さすがっす。個人的には残ってる鎖も全て一切使わず登ったので、無くて良いとは思いますが、別にあったらあったでそれも良いとは思うんです。山に来てまで揉め事に遭遇してちょっと悲しい気分で岩登りスタートでした(笑
この日は天候もあり暑くなかったのですが、二平沢で数匹のスズメバチに追い回されたときは久しぶりに山で20mくらいダッシュしました。なぜか友人は無視されて僕だけ標的でしたよ…。普段から声がデカくてうるさいから蜂も煩わしくなったのかもしれません。
2016/8/13 5:31
お疲れ様でした。
二子山・・・めっちゃ楽しいですよね
自分は岩と戯れたい時によく行きます
只今西岳反対回り企画中です
2016/8/12 10:26
Re: お疲れ様でした。
コメントありがとうございます‼
いやぁ、本当に二子山は楽しいです。
“岩と戯れる”って表現がめっちゃしっくりきますね。わかるわぁ(笑
西岳反対回りだと最後の看板手前を降りるってことですよね⁉
あれを下りに持ってくる自信ないな‼凄いです‼
レコ楽しみにしていますね。
2016/8/13 5:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら