冠着山(古峠下の林道よりピストン):信州百名山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:23
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 443m
- 下り
- 428m
コースタイム
-12:38 古峠通過
-13:14 山頂まで1.1kmの夏期駐車場
-13:23 登山道の標識。
-13:39 山頂到着
展望地出発13:58
-14:10 夏期駐車場通過。
-14:38 古峠通過
-14:48 出発点帰還
天候 | 快晴。されどぐずぐずしていて、雲がわき始めていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○冠着駅から古峠方面に進み、冬期閉鎖の標識があった道路ですが、轍があったので、行けるところまで行きそこから出発しました。 ○トイレは冠着駅にあると思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○夏場のハイキングコースのため、今回の登った方面からの標識は少なく、 山頂近くになったら標識が充実してきました。 ○登山ポストは見あたりません。 ○下山後は戸倉上山田温泉街がありますので、いろいろな温泉が利用できます。 坂城方面にも日帰り温泉施設があります。 |
写真
感想
◇冬山デビューの今年は、夏場のハイキングコースを安全に登ろうと、浅間山や八ヶ岳を避けて信州百名山の一つ冠着山を選択しました。
◇最近の山行ではアルプス方面が常に雲の中なので、快晴の今日こそは少しでも広い範囲を見たいと思って雪が多い北信方面をあえて選択します。
◇戸倉上山田から整備の行き届いた県道55号線を筑北村に進みます。坂上トンエルをでたところで、冠着山の登山口入口の標識を発見。一度はその案内に沿って車を走らせたものの1kmも進まないうちに積雪20cmを越え、未踏の区域に入りました。先日の入笠山の失敗を思い返し、今日は日当たりの雪の少ないところからUターン。
◇トンネルの筑北側口の駐車場に止めて林道を700m位進むが標識なし&トレースなしでUターン。冠着駅側へ移動。
◇唯一見つけた冠着山の標識を目標に進むが、またもや冬期閉鎖道路。それでも峠らしき場所が見られたので、車を雪の少ない日当たりの良い場所に止め山行開始。
とにかく、夏場のハイキングコースは標識が、夏場の駐車場より下は少なくて、どこから登って良いのかチンプンカンプン。ましてや地図や山関係の本を持って行かなかったのが敗因でした。
◇15分ほど登ると、標識が見えてきました。後はこの標識を信じ、積雪20cmの林道をひたすら歩き続けました。
◇標識がなく不安がよぎる中、ようやく夏期駐車場に到着。山頂まで1.1kmと初めて具体的な距離がわかりました。
◇積雪25cm程の林道と登山道をひたすら歩きようやく山頂に到着。それにしても誰一人歩いたトレースがなく、「夏場のハイキングコースは冬場は恐ろし。」といった気もしました。
◇アルプスの眺望は山頂より、途中の展望地の方が良く、山頂からは善光寺平と北信五山がよく見えました。高妻山の姿がひときわ目立っていた気がします。
◇山頂の祠の一角に登頂名簿なるものがあり、記名しましたが、元日登山者もおり、坊城平コースから登った方がはるかに登りやすかったのか?と感じます。<?:?>
◇最近、3回続けて山行中に他の方とお会いしません。誰もいない冬期の低山より、人気の高山の方がよっぽど安全か?と感じてしまうほどです。次はどこへ行きましょう?北横岳周辺なら必ず誰か登っていますよね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aonuma1000さまも今日山でしたか?
最高の天気景色で、素晴らしいですね!
絵葉書のよーです
最近honsmaさま見かけないので、昨日どーされたかな?
と、
今日、八ヶ岳の天狗岳行かれたようです。。
明日は、aonuma1000さまが先日行かれた、入笠山に
行ってこようかと思っています。
またみんなで行くので、のんびり歩いてきます
たまたま沢入から行こうと仲間が言うので、
aonuma1000さまの記録
早く寝ないと
honsamaがアップすると行ってたし・・、
見たらaonuma1000さまもアップしてるので、
では・・また〜
訂正
honsamaさまがアップすると言ってたし・・
でした。すみません。。
こんばんは、pikachan様
それにしても、レスポンスの早いコメントありがとうございます。
訂正を入れたりしていたので、確認が遅くなり申し訳ありません。
(そもそも今晩は息子の願書の確認をしていたものでアップが遅くなりました。)
明日も早いのでしょう、寝不足は大敵です。
お気をつけてお出かけ下さい。
体力不足の時はゴンドラ利用が良いですよ。
入笠、沢入から行きました。
天気は晴れでも、景色はイマイチでした。
昨晩は1時近くに寝たので、今眠くて
記録らしきもとくに・・
って感じで。。
アップしようか迷ってます
いづれにしても今日はしません。。
明日また別な人と、富士見パノラマにスノボー行くかもで。。
息子さん受験なのですね?
親子ともどもお忙しいと思いますが、頑張ってくださいね
では、また
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する