記録ID: 939162
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
白毛門沢
2016年08月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:21
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,055m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水量少なめ |
写真
感想
手術後初めての谷川入門の沢をメチャ楽しんだ。
gankoyaさんゲストで来ていただき充実した沢遊びができました。
もっと体力付けて大きな沢、岩にまだまだ行きたいです。
gankoyaさん腰がよくなって来年SKIをご一緒する事を約束楽しみだー
谷川の沢デビューに白毛門沢行ってまいりました。
これといった悪場はないと紹介されてますが、滑りやすい箇所は多々ありました。
水量が少な目だったようで、今日は登りやすいとwataさんは言ってました。
下手っぴな私は慎重になりすぎビビりながらも
上越らしい広大なナメ・明るい沢に気分も晴れ晴れ!
沢で身体を冷やしながら登っていきました。
wataさんは速くてお待たせしてばかりでしたが、
ラスト5分のところでTOPを行けと言われ、
山頂を先に踏ませてくれました。
ありがとーございました
おかげおかげのげで暮らせ でございます。
下山後、焚き火タイム
特別ゲストgankoさん登場!
wataさんに火起こしてもらい、カンパーイ
差し入れ美味しかったです。
楽しいひとときありがとうございました。
次の日は湯檜曽の沢をちょっと行く予定でしたが
時間の関係で新道ハイキングにしました。
資料館も見学して、山を人生にしてきた山男達の世界に触れました。
翌日筋肉痛とテントでの虫刺されに苦しむのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
焚き火楽しかったです。
wataさん流の焚き火術も拝見できました。
人によって微妙に違うからおもしろいんだよね
サラダ、梅きゅう、焼きそば・・ ご馳走になりました。
またおいでくださいね
◼追伸
わた先輩、スキー楽しみにしてますよ。
立て続けの来訪者の接待ありがとうございました。
またあの手羽先食べたいので押しかけます
リハビリしすぎて腰痛めないように…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する