記録ID: 939938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山(祓川から七高山を往復)
2016年08月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:54
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場と祓川ヒュッテに登山届と下山届の提出ポストあり。 大雪路上部(標高約1730m)で雪渓をトラバースする場所に気付かず、雪渓を越えるのに少し苦労した。 舎利坂を登っている途中、少し下で「ラクッ」という大きな声がした。振り返ってみると、直撃したら人が死んでしまうのではないかと思う大きな岩が転がっていた。「落石に注意」という看板もあったので、舎利坂は落石に注意して登った方が良いかもしれない。 |
その他周辺情報 | 道の駅象潟で入浴 入浴料350円 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
GPS(1)
携帯電話(1)
ヘッドランプ(1)
2万5千分の1地形図(1)
山と高原地図(1)
ツェルト(1)
雨具(1)
エマージェンシーシート(1)
シュラフカバー(1)
マット(1)
コンロ(1)
ガスカートリッジ(1)
コッフェル(1)
ナイフ(1)
長袖着替え(1)
ノート(1)
バンダナ(1)
腕時計(1)
タオル(1)
入浴用の着替え(1)
入浴用のタオル(1)
入浴用のブラシなど(1)
虫除けスプレー(1)
日焼け止め(1)
水
食料
|
---|
感想
昨日に引き続き、鳥海山日帰り登山の2日目。
山スキーでは毎年のように訪れる祓川から七高山への往復であるが、雪のない時期は今回が初めてである。
朝、鳥海山の山頂付近に雲がかかっていたので天気を心配したが、祓川駐車場に到着したら快晴となり、快適な登山を楽しむことができた。
昨日、新山まで登ったが、ガスで新山からの眺望を眺めることができなかったので、もう一度新山まで登ろうかとも思ったが、景色と花を眺めながらゆっくり下山した方が良いと思い、新山からの眺めは次の機会とすることとした。
家に帰ってから他の人の記録を見てみると、チョウカイフスマの花が咲いていたようであるが、見落としてしまった。チョウカイフスマの花を見るのも次の機会としたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する