記録ID: 941454
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山〜ヒサゴ沼ピストン
2016年08月14日(日) ~
2016年08月15日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 31:54
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 2,695m
- 下り
- 2,686m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 9:57
距離 20.1km
登り 1,880m
下り 1,146m
2日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:46
距離 18.5km
登り 816m
下り 1,547m
岩ゴロ地帯が多く、標準タイムより1割増な所がトムラウシからロックガーデン、ヒサゴ沼まで。前の晩余り寝てないのもあるが、コースタイムはこの区間ややきつめ
いつもコースタイムより早く、健脚な方だとは思うがここは遅れがでた。
二日めはよく寝れた、歩き始めで疲労がないため、あっさりクリアした
だがコースタイムは余裕を持ちたい
トムラウシからこちらに来るときは疲労もあるのでご注意を
いつもコースタイムより早く、健脚な方だとは思うがここは遅れがでた。
二日めはよく寝れた、歩き始めで疲労がないため、あっさりクリアした
だがコースタイムは余裕を持ちたい
トムラウシからこちらに来るときは疲労もあるのでご注意を
天候 | 雨晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
当初、旭岳からトムラウシの縦走を計画していたが、台風接近のためトムラウシからヒサゴ沼までの1泊ピストンに変更
ピストンだし、地図的にもきつくない感じだし、楽勝だろと思いきやかなりのダメージをうける
短縮登山口までレンタカー(軽トラ)リクライニングなし激狭車中仮眠と、アップダウンの多いコースで体力を削られた。
天気は悪かったが、行きのトムラウシ公園で奇跡的に晴れ、最高の景色を拝むことが出来た。
初の北海道ということでヒグマに怯え、警戒しながら、また鈴、警笛、熊スプレーも携帯した。
地元の?ハイカーは余り気にしてないようだった。滅多に現れないものなのだろう。
が、念には念をいれて早朝の行動は避けた。
また、北海道ということで水の補給が問題となったが、携帯浄水器のお陰で冷たいままの水をのむことができた。
次回来るときは、晴れたトムラウシをぜひ登りたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1488人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する