至仏山 ~ 尾瀬ヶ原と燧ケ岳の展望がステキ
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 814m
- 下り
- 806m
コースタイム
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:40
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛇紋岩はなめてたが本当にスベった。数回冷や汗。。。 |
その他周辺情報 | 温泉は尾瀬ぷらり館。源泉掛け流しという話だが、どこにもその表記はなかったような。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気予報は曇り時々晴れ。
迷ったものの百名山27座目を目指し決行。
朝2時起きで高速道路を走り、マイカー規制のない日だったので鳩待峠へ。
途中、側面に「料金所」と書かれた車を追い越そうとすると、止まるように指示
され、4時半の時点で駐車場は満車で小さい車以外は多分無理だよ、と。
その場合は本当に戻ってもらうからね、と言われ焦ったものの、駐車場に着くと
親切な案内人がここだったらいいよ、と。いやー助かった~~^^
鳩待峠から山の鼻への木道は濡れておらず、快調に歩く。
山の鼻でトイレに寄り、水を汲んでから至仏山の登山道へ。
しばらく樹林帯を歩き、そこを抜けると背後には尾瀬ヶ原と燧ケ岳の大展望が。
これを見られただけでも来た甲斐があったと思える。
その後は噂の蛇紋岩。なめていたけど、実際に何度か滑って冷や汗をかく。
片手に一眼レフを持つスタイルなので尚更。
計2時間半の登りは、何度か心肺がやられ呼吸を整えながらの苦しいものに。
登りの最中に写真を撮るのはキツいものと再認識。
写真を撮るときは息を止めること、しゃがんで被写体に向き合うこと、が影響して
いるものと思われ。
山頂はそれなりに賑わっていた。
山頂より西側は完全にガスっていて景色は望めず。
尾瀬ヶ原と燧ケ岳の眺めは山頂からよりもその手前付近の方が良かった。
30分程休憩してから小至仏山経由で鳩待峠へ下山。
帰りの温泉は尾瀬ぷらり館へ。
汗を流しさっぱりしてから帰路へ。
■日本百名山登山記録
1.筑波山(小学生)
2.磐梯山(小学生)
3.日光白根山(中学生)
4.丹沢山(高校1年生)+塔ノ岳、蛭ケ岳
5.槍ヶ岳(高校1年生)
6.金峰山(高校2年生)
7.瑞牆山(高校2年生)
8.北岳(高校2年生)
9.間ノ岳(高校2年生)+農鳥岳
10.安達太良山(200410、201310)
11.谷川岳(201010)
12.会津駒ケ岳(201107)
13.穂高岳 奥穂高岳(201110)、北穂高岳(201210)
14.武尊山(20121030)
15.燧ケ岳(20130716)
16.八ヶ岳(赤岳、横岳、硫黄岳)(20130803)
17.常念岳(20140715)
18.巻機山(20140726)
19.四阿山(20141108)+根子岳
20.赤城山(20150712)+駒ケ岳
21.苗場山(20150726)
22.男体山(20150815)
23.美ヶ原(20150912)
24.霧ヶ峰(20150912)
25.白馬岳(20151003)+白馬乗鞍岳、小蓮華山
26.那須岳(20160724)+三本槍岳、朝日岳
27.至仏山(20160812)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する