記録ID: 944807
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山ナイトハイク
2016年08月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:23
距離 11.2km
登り 1,162m
下り 1,150m
7:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夜でも危険個所はないかと |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
時計
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
毎年盆の時期恒例の御来光登山ですが、今年も行ってきました。
今年は天気がかみ合わず今回までずれたのですが、正直天気予想を見る限り御来光は期待しておらず、とりあえず登って降りてくればいいか、程度の意識でした。
なので今回はいつもなら持っていくストックを置いていき、トレーニング目的で登ることとし、また寝坊をしてご御来光を目指すには少し遅い時間からのスタートでした。
ですが、どうも登っていくと思った以上に天気が良く星まで見えており、もしかしたら御来光見れるかも、とペースを上げて、結果、雲海+御来光+月と大満足なウォッチをすることができました。
今回久しぶりにストック無しで登山を敢行しましたが、登りはともかく岩場の下りがかなり苦労しました。
その分下りで岩場でないところでは速度を上げることができたので、そのあたり一長一短だなと感じました。
岩場のあるところ、距離の長いところはストックを使った方が無難だと思いました。
伊吹山については、川戸谷林道から南東尾根に取りつくルートを一度登ってみたいと思っています。ただ、このルートについては情報が少なくかなり苦労しそうなので、しっかり準備を進めて、いつか挑戦してみたいです。
それとは別に、冬にものすごく苦労した中尾根のルートも、どこかで無雪期にリベンジしないとな、と思ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する