150歳 岩手山を登る
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8cdeb05fc2e352d.jpg)
- GPS
- 08:36
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,407m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:36
単独で登った1985.10.5は上り3:40だった。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-269345.html
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
矢巾PA(車中泊) 4:55 == 5:02 盛岡IC == 5:20 メトロポリタンホテル (同行者を迎えに) 5:27 == 5:53 馬返し登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されたコースだ。8合目から上の方は濃霧で強風だった。 |
その他周辺情報 | お山の湯 \500円 TEL.019−680−2588 岩手県鵜飼安達 114-3 |
写真
感想
4:55 矢巾PA(車中泊)
5:02 盛岡IC
5:20〜5:27 メトロポリタンホテル
同行者を迎えに行く。年齢85歳と9ヶ月
5:53〜6:05 馬返し登山口
6:43 0.5合目
新道・旧道分岐部 山頂迄新道・旧道共4.4km 新道を上る。
6:58 一合目 登山口1.5km地点
7:05 豆腐岩 標高約930m 頂上まで約3,970m
7:15 二合目
7:22 2.5合目
7:36 三合目
7:54〜7:57 四合目
8:23 五合目
8:55〜9:02 六合目 小休憩
9:32 七合目
新道・旧道分岐部 下りは旧道を下る。展望が良さそうな所だがガスって何も見えず。
9:40〜9:45 八合目避難小屋
冷たくて美味しい水だ。霧雨だ。
9:55 8.5合目
10:02 不動平 ガスっている。
10:23 右回り、左回り分岐部 右回りで行くことにする。
10:55〜11:08 岩手山
強風でガスっている。早々に下山開始する。
11:30 不動平
11:45〜12:06 八合目避難小屋
パンを食べて出発。小屋の中に入りたかったが靴を脱ぐのが面倒なので外で食べる。
12:13 七合目
旧道コースを下ることにするが、旧道は急斜面のガレ場でキツかった。
12:34 六合目
12:50〜12:58 五合目
13:18 四合目
13:35 三合目
13:44 2.5合目
14:02 一合目
14:12 0.5合目
14:41〜14:50 馬返し登山口
15:03〜15:47 お山の湯
\500円 TEL.019−680−2588 岩手県鵜飼安達 114-3
16:05〜16:09 滝沢駅 同行者を送る
16:15 滝沢IC
17:51 青森IC
18:15〜19:10 青森港
青森〜函館 フェリー
23:00〜23:05 函館港
23:31〜5:00 国道228号線駐車スペース
桂岳へ続く
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する