ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 952959
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

221 遅ればせながらダイトレデビューも暑さに負けヘロヘロゴ〜ル, , ,(屯鶴峯〜槇尾山)

2016年09月01日(木) ~ 2016年09月02日(金)
 - 拍手
GPS
34:32
距離
44.2km
登り
3,324m
下り
3,180m

コースタイム

【1日目】
06:05 駐車場
06:15 ダイトレ北入口
08:30 岩屋峠
08:30 平石峠 08:55(プレート見逃し20分ロス&休憩)
09:40 岩橋山 09:45(軽食)
10:30 持尾辻 10:35(休憩)
11:45 葛城山売店 12:00(軽食&休憩)
12:05 葛城山山頂
13:15 水越峠 13:20(顔拭き&休憩)
13:45 金剛の水 13:55(軽食&休憩)
15:30 一ノ鳥居
15:55 ちはや園地キャンプ場でツェルト泊
◉ 行動09時間50分(歩行08時間45分+休憩01時間05分)

【2日目】
05:00 テント場
05:40 久留野峠 05:45(軽食&石探し)
06:40 千早峠 06:45(軽食)
07:15 行者杉峠 07:25(軽食&休憩)
09:00 紀見峠 09:10(軽食&顔拭き)
10:40 三合目 10:45(休憩)
12:05 岩湧山東峰 12:15(軽食&休憩)
12:25 岩湧山山頂
13:50 滝畑登山口レストラン 14:30(昼食&休憩)
16:00 施福寺
16:30 バス停
◉ 行動11時間30分(歩行10時間05分+休憩01時間25分)
天候 【1日目】晴れ 18℃〜28℃(日当りは30℃超えと暑い!)
【2日目】晴れ 22℃〜28℃(日当りは30℃超えと暑い!)
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【行き】屯鶴峯の駐車場(無料、5台、水洗トイレ有り)
【帰り】槇尾山バス停17:28⇒17:40槙尾中学校前〜歩〜17:50横尾高校前18:10⇒バス⇒18:46河内長野駅18:59⇒電車⇒19:21古市19:30⇒19:40二上山駅〜歩〜20:10駐車場20:20⇒21:30自宅
コース状況/
危険箇所等
【屯鶴峯〜槇尾山】 
◎ 全般的に良く整備された登山道で危険箇所や道迷いは無いと思います。
06:05 屯鶴峯の駐車場から出発!
3
06:05 屯鶴峯の駐車場から出発!
06:06 直ぐに
06:06 右にダイトレプレートが有ります。NO1、屯鶴峯プレート
2
06:06 右にダイトレプレートが有ります。NO1、屯鶴峯プレート
06:15 10分程でダイトレ北登山口
2
06:15 10分程でダイトレ北登山口
06:20 まだ身体が起きてないので緩くても登りはシンドイ、、。
06:20 まだ身体が起きてないので緩くても登りはシンドイ、、。
06:48 二上山
ヘクソカズラ
07:13 途中の展望場所、展望が有ると元気が出ますね!
1
07:13 途中の展望場所、展望が有ると元気が出ますね!
07:25 二上山、ここの右下に、
1
07:25 二上山、ここの右下に、
07:25 NO2、二上山プレート
2
07:25 NO2、二上山プレート
07:30 岩屋峠
07:48 竹内峠、ここでトレラン4人抜かれる。
1
07:48 竹内峠、ここでトレラン4人抜かれる。
07:50 先ほどを渡って右へ、
07:50 先ほどを渡って右へ、
07:51 右下にNO3、竹内峠プレート
2
07:51 右下にNO3、竹内峠プレート
08:30 平石峠、も勘違いして通り過ぎる、、。
2
08:30 平石峠、も勘違いして通り過ぎる、、。
08:50 10分ほど行って気付き戻って
1
08:50 10分ほど行って気付き戻って
08:50 NO4、平石峠プレートをパチリ!
2
08:50 NO4、平石峠プレートをパチリ!
09:30 徐々に暑さも有り弱気に、、。
1
09:30 徐々に暑さも有り弱気に、、。
09:40 岩橋山、展望無し
1
09:40 岩橋山、展望無し
09:40 NO5、岩橋山プレート
2
09:40 NO5、岩橋山プレート
10:30 持尾辻
10:30 NO6、持尾辻プレート
2
10:30 NO6、持尾辻プレート
10:48 バイオトイレ、有り難いです。
1
10:48 バイオトイレ、有り難いです。
11:13 ひ〜こら言いながら登りました、、。
1
11:13 ひ〜こら言いながら登りました、、。
11:45~12:00 そのお陰でスポドリをゲット!! 生き返りました!!
2
11:45~12:00 そのお陰でスポドリをゲット!! 生き返りました!!
ツリガネニンジン
1
ツリガネニンジン
12:05 山頂〜!と喜んだがトイレ前のプレートを撮り忘れた、、。 >^<;
4
12:05 山頂〜!と喜んだがトイレ前のプレートを撮り忘れた、、。 >^<;
12:08 秋はもう直ぐですね。
1
12:08 秋はもう直ぐですね。
12:13 これから向かう金剛山。
3
12:13 これから向かう金剛山。
12:13 5月は真っ赤だったが今は、、。
1
12:13 5月は真っ赤だったが今は、、。
本当に可愛いカワナデシコ
2
本当に可愛いカワナデシコ
ピンク色のゲンノショウコ
3
ピンク色のゲンノショウコ
13:10 水越峠、ここで冷たい水で顔を洗う気持ち良い〜!!
2
13:10 水越峠、ここで冷たい水で顔を洗う気持ち良い〜!!
13:15 ここで山頂のプレート撮り忘れに気付く、段々ボケが強く成って来た!?
3
13:15 ここで山頂のプレート撮り忘れに気付く、段々ボケが強く成って来た!?
白色のゲンノショウコ
2
白色のゲンノショウコ
13:45 金剛の水、水がこれほど有り難いとは。
2
13:45 金剛の水、水がこれほど有り難いとは。
13:45 直ぐ横にツリフネが。
1
13:45 直ぐ横にツリフネが。
14:06 今日はダイトレで左へ。
1
14:06 今日はダイトレで左へ。
14:30 途中で良い景色です。
4
14:30 途中で良い景色です。
ヤマジノホトトギス
3
ヤマジノホトトギス
15:10 途中の展望所
1
15:10 途中の展望所
15:10 大和葛城山が見えます。
2
15:10 大和葛城山が見えます。
15:10 もっとアップでロッジも見えました。
3
15:10 もっとアップでロッジも見えました。
15:30 一の鳥居に
2
15:30 一の鳥居に
15:30 金剛山プレート
3
15:30 金剛山プレート
15:47 展望台に到着もハチの巣有りで登れません。 後で聞くと今日処理したばかりでまだ居るかも?との事でした。 最初ここで張ろうと思ってたがペグを忘れたのに気付きキャンプ場の管理棟へ。
1
15:47 展望台に到着もハチの巣有りで登れません。 後で聞くと今日処理したばかりでまだ居るかも?との事でした。 最初ここで張ろうと思ってたがペグを忘れたのに気付きキャンプ場の管理棟へ。
16:20 そこで聞くとテントはこの辺りはダメ!との事でした。危ない張る所でした。 幸いにもペグを忘れたので石の有るテント場を教えて貰い、不細工ですが張りました。
6
16:20 そこで聞くとテントはこの辺りはダメ!との事でした。危ない張る所でした。 幸いにもペグを忘れたので石の有るテント場を教えて貰い、不細工ですが張りました。
17:06 コンロはここでしか使えないのでビールを香楠荘で購入。
4
17:06 コンロはここでしか使えないのでビールを香楠荘で購入。
17:07 ビール500が-450とリーズナブル。 喉が渇いてたので買って直ぐに半分ほど飲んでしまいました、、。 心と身体に御褒美を! だがこの後、若者4人グループの夜中までの宴会で眠れず散々目に、、。
5
17:07 ビール500が-450とリーズナブル。 喉が渇いてたので買って直ぐに半分ほど飲んでしまいました、、。 心と身体に御褒美を! だがこの後、若者4人グループの夜中までの宴会で眠れず散々目に、、。
【2日目】
05:05 何とか4:15分起床でトイレで朝の儀式を済ませ、お茶を購入して出発!
2
【2日目】
05:05 何とか4:15分起床でトイレで朝の儀式を済ませ、お茶を購入して出発!
05:08 朝焼けだぁ〜! 今日も頑張るぞう〜! でも暑く成りそう、、。
6
05:08 朝焼けだぁ〜! 今日も頑張るぞう〜! でも暑く成りそう、、。
05:12 まず借りてた水道の鍵をポストへ返却。
3
05:12 まず借りてた水道の鍵をポストへ返却。
05:15 伏見峠
05:36 途中で大陽が!
2
05:36 途中で大陽が!
05:41 久留野峠、ダイトレプレートが探せず、、。 
3
05:41 久留野峠、ダイトレプレートが探せず、、。 
06:01 中葛城
06:04 大峰山方面。
2
06:04 大峰山方面。
06:16 高谷山、影が面白い!
2
06:16 高谷山、影が面白い!
06:40 千早峠
07:15 行者杉
07:16 ダイトレプレート
3
07:16 ダイトレプレート
07:43 杉尾峠
07:43 プレート
07:58 タンボ山
08:15 西ノ行者堂
1
08:15 西ノ行者堂
08:49 山の神
09:00 紀見峠、トイレが見えて来た!
2
09:00 紀見峠、トイレが見えて来た!
09:02 有り難いですね! 感謝!感謝!
2
09:02 有り難いですね! 感謝!感謝!
09:02 バイオトイレです。 奇麗に使いましょう!
1
09:02 バイオトイレです。 奇麗に使いましょう!
09:10 川への階段が助かりました。タオルを濡らして顔を洗う。
2
09:10 川への階段が助かりました。タオルを濡らして顔を洗う。
09:12 紀見峠、岩湧山の入口、ここにダイトレプレートが有ったのにボ〜として撮らず、、。
2
09:12 紀見峠、岩湧山の入口、ここにダイトレプレートが有ったのにボ〜として撮らず、、。
09:53 ボ谷ノ池
10:25 ちょととした登りでもキツイ!
1
10:25 ちょととした登りでもキツイ!
10:40 ヒ〜ハ〜良いながら、やっと岩湧山三合目
1
10:40 ヒ〜ハ〜良いながら、やっと岩湧山三合目
11:07 根子峰
11:07 プレートはこの先130Mの看板。
1
11:07 プレートはこの先130Mの看板。
11:10 有りました。
3
11:10 有りました。
11:34 錦命水の水、冷たくて美味し過ぎる!
2
11:34 錦命水の水、冷たくて美味し過ぎる!
11:44 五ツ辻
11:48 いわわきの道分岐
1
11:48 いわわきの道分岐
11:48 からの景色。
3
11:48 からの景色。
12:05 岩湧山東峰
1
12:05 岩湧山東峰
12:06 ここで百均で見つけたトレイルミックス(ドライフルーツ&ナッツ)、今流行の行動食です。 試したが味は良い、腹持ち長くはそこそこ持ち451キロカロリーで使えそう。
3
12:06 ここで百均で見つけたトレイルミックス(ドライフルーツ&ナッツ)、今流行の行動食です。 試したが味は良い、腹持ち長くはそこそこ持ち451キロカロリーで使えそう。
12:25 大峰方面、今度は、、!
1
12:25 大峰方面、今度は、、!
12:25 山頂&三角点&プレート
3
12:25 山頂&三角点&プレート
12:25 ダイトレプレート
4
12:25 ダイトレプレート
12:27 大阪湾方面
2
12:27 大阪湾方面
12:27 大和葛城山&金剛山がハッキリと見えてます。 左から歩いて長い道のりでした。
2
12:27 大和葛城山&金剛山がハッキリと見えてます。 左から歩いて長い道のりでした。
12:28 山頂広場、暑さかな?3組の方が下山しました。
12:28 山頂広場、暑さかな?3組の方が下山しました。
12:30 コオニユリ
3
12:30 コオニユリ
12:32 これから向かう槇尾山方面
1
12:32 これから向かう槇尾山方面
12:34 桔梗が1輪だけ咲いててくれました。
3
12:34 桔梗が1輪だけ咲いててくれました。
13:45 岩湧山登山口
1
13:45 岩湧山登山口
13:50 滝畑側の登山口、ここで15:28分のバスに間に合わないのが分かったので、
1
13:50 滝畑側の登山口、ここで15:28分のバスに間に合わないのが分かったので、
14:01 その横のクーラーの効いたレストランで、靴下を脱いで冷たい水&カツカレー大盛り\700をペロリンチョ! もう死に掛けてたので生き返りました〜!
6
14:01 その横のクーラーの効いたレストランで、靴下を脱いで冷たい水&カツカレー大盛り\700をペロリンチョ! もう死に掛けてたので生き返りました〜!
14:30 お茶を購入して歩きたく無いが出発、、。
3
14:30 お茶を購入して歩きたく無いが出発、、。
14:36 道標が有ります。
1
14:36 道標が有ります。
14:37 この階段を登ります。
1
14:37 この階段を登ります。
15:13 ボテ峠、座ったら歩けなくなりそうなので休憩しません。
1
15:13 ボテ峠、座ったら歩けなくなりそうなので休憩しません。
15:39 追分け
16:00 やった〜〜、、!! 何とか着いた〜〜。
4
16:00 やった〜〜、、!! 何とか着いた〜〜。
16:00 槇尾山のダイトレプレートをパチリ!後に見学しようと思ったがコバエが大群で纏わり付いて来るので直ぐに下山。
6
16:00 槇尾山のダイトレプレートをパチリ!後に見学しようと思ったがコバエが大群で纏わり付いて来るので直ぐに下山。
16:25 バス停に到着。
2
16:25 バス停に到着。
16:25 本当は15:28分の乗りたかったが、今の実力ではこれが精一杯か、、。
3
16:25 本当は15:28分の乗りたかったが、今の実力ではこれが精一杯か、、。
16:25 参考に。

感想

【目的】
◉ 思いついたら行こうと思ってたが、何時でも行けると思い、ず〜っと忘れて思いついたので奥駈ヶ道の練習(体力&装備のチェックと腰の状態見)も兼ねて行って来ました。

【1日目】
◉ 涼しい朝に出発で気持ちよく歩くがいきなり中坂で起きてない身体にはツライ、、。 徐々に陽も上がってきて大和葛城山では既にヘロヘロ状態。 自販機で冷たいスポドリで食事&休憩で持ち直し気持ちよく歩くがボケて来たのかトイレ前のダイトレプレートを取り忘れた、、。 
◉ 何とかブツブツ良いながら歩いて来てちはや園地のキャンプ場に到着。(最初は展望台の下で張るつもりだったがペグを忘れたのでキャンプ場へ行くと職員にこの辺は何処もテントは禁止です!と言われた。 危ない間違えてはる所でした。
◉ キャンプ場では夜中まで騒ぐ若者で寝れず散々な目に、、耳栓をしてじっと我慢の子で1日が終わる。

【2日目】
◉ 4:15起床、少し眠りが足らないがこれも勉強と思い、久し振りに苦手な暗い中をヘッデン付けて歩くと奇麗な朝焼けにパワーを貰い元気が出る! それもつかの間で奇麗な朝焼けは晴れて暑く成る通り大陽が上がると気温もグングンと上がり汗がポタポタと落ちる。 朝食も摂って無かったのでシャリバテで頭がボ〜、カロリーペースの勉強に成りました、、。 後は岩湧山の花に癒されて只只歩くだけで滝畑へ下りる。 この時点で15:28分のバス時間に間に合わないのが分かったのでクーラーの効いたレストランで身体と心をリセットして出発するも身体は正直で登りで直ぐにバテる。 後は気力でブツブツ&もう少しと自分自身に良いきかせながら何とかゴ〜ル!! 助かった〜、、。

【結果】
◉ ダイトレプレートはボケてはいないがオッチョコチョイで忘れの連続で不満足も気力で最低限のゴ〜ルは出来たので満足してます。 
◉ 腰の状態も良くも悪くもならずで心配事が一つ減りました。 少し心配だが後は走り込んで体力を付けて奥駈ヶ道に挑戦したいな〜と思ってます。 有り難うございました! ^0^y

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

mypaceさん お疲れ様でした!
○ダイトレデビューでいきなり完走・・・私は10年かかってもまだ20%くらいなのに・・・凄すぎます!
○でもトレーニングにはもってこいのいいコースですね、もう少し涼しいときがいいかもしれませんが、腰にはいいのかも・・・不安が和らぎ何よりです
○こんな身近でのご活躍、なんだか嬉しくなります。私も近々関西に異動かな〜という感じなので、遠征は是非割り勘で参りましょうぞ、大将軍様!
2016/9/3 19:02
Re: mypaceさん お疲れ様でした!
◎ haruhiyoさん こんばんは〜! 電光石火のコメントを有り難うございます! ^.^y
◎ 今回は2日でしたが、昔は2泊3日が多かった様な事を聞きました。 大和葛城山、金剛山、岩湧山と3泊4日での〜んびりも有りだと思います。 人間には緊張と緩和が必要だと思ってますので、、。
◎ ダイトレは歩いても走っても良いので段々と好きに成って来ました。 花探しは難しいですが、、。 今回で腰が少しでも痛く成れば中止の文字が大きく成ってたのですが大丈夫でしたが、まだまだとも感じました。
◎ haruhiyoさん、忙しいですか〜! 元気でしすか〜! 元気なら近くの山のピークハントと観光レコを楽しみにしてま〜す! ^o^
◎ 両手両足を広げて待ってますので早く帰って来てね〜! 私は割り勘将軍ですよ、、。 でも玉には奢るが頭を下げなくてもよかよか! ^,^;y
2016/9/3 19:34
お疲れ様でした
今年3月の大雪の後同じコースを歩きました 園地のキャンプ場には
雪が残っていて3シーズン用のシュラフで寒い思いをしました 
小生は電車で二上山駅まで電車で行き槇尾山までは嫁さんに迎えに
来てもらいました 夏は暑くて大変ですね 小生も昨日岩湧山を
歩いていました ニアミスでしたね 今年の5月に歩いた熊野古道
小辺路はなかなか面白く来年も歩こうかと思っています
お疲れ様でした
2016/9/3 22:58
Re: お疲れ様でした
◎ kumatoriさん おはようございます! 何時もコメントを有難うございます! ^.^y
◎ 大雪レコ参考にさせて頂きました。 出来るだけkumatoriさんと同じタイムにしたかったのですが、今の私ではこれが精一杯です、、。 大雪も大変だったでしょうが、暑いのも大変、、。 >^<;
◎ 熊野古道は良いですね〜。 街道歩きで中辺路と小辺路は歩いた事が有りますが、何かパワーを貰える感じがしたり、歩くたびに心が落ち付く感じがしました。
◎ もしかして山頂ではなくて熊野古道でバッタリかも!? 有難うございました! m(_ _)m
2016/9/4 6:37
ダイトレでのトレーニング 暑い中お疲れ様でした!
mypaceさん 44kmの長いコースしかも暑い中 お疲れ様でした。
◎ダイトレ、山頂にはいくつか登ったことがありますが、私なら2泊3日かかりそうです。さすが鍛えているmypaceさんはすごい!!
◎腰は良くも悪くもならずということですが、良くなっていないということもあり、奥駈の前に完治すると良いですね。
◎今回の装備は、どれくらいの重さで行かれたのですか?ツエルト泊ということで
大分軽くされたのかなと思いますが。挑戦する可能性もありますので、教えて下さい。
2016/9/4 7:05
Re: ダイトレでのトレーニング 暑い中お疲れ様でした!
◎ 100yamaさん こんばんは! 貴重な時間を割いてコメントを有難うございます! ^.^y
◎ 昔のを見ると紀伊見荘も使用して2泊3日が普通みたいです。 テント無しで大和葛城山でロッジ泊、金剛山で香南荘、紀見峠で紀伊見荘のパターンも有ります。 今回は奥駈ヶ道の練習も兼ねてたので2日にしました。 
◎ 腰ですが少しでも違和感が有ると長丁場でエスケイプルートが無いと怖いですね。 でも今年行かなければ!の気持ちです。
◎ 今回はデジイチ持って行ったので14~15kgでした。 本番は行動10時間の5日なので、少しでも軽く13kgまで落とせればと思ってます。 年を取ると重量に敏感になりますからね、、。 ^,^;
◎ 体力は鍛えても暑さには勝てません、シンドカッタ〜。 有難うございました! m(_ _)m
2016/9/4 17:27
mypaceさん こんにちは!
ダイヤモンドトレール完走、おめでとうございます!
さすがにすごい体力をお持ちですね
2日ではなかなかしんどいと思います。

私が登山を始めたころ、数日に分けて一応つながりましたが、紀見峠から先はあまり人がいなくて、心細い感じがしました。ヘビはいました。
見覚えのある標識やダイトレ標石をみて懐かしく思いました。

腰の具合も変化なしということで、こちらの方は気にしないで大峰奥駈道縦走の計画は進みそうですね!よかった
またレコを楽しみにしています!
2016/9/4 11:36
Re: mypaceさん こんにちは!
◎ s_fujiwaraさん こんばんは! 何時もコメントを有難うございます! ^.^y
◎ 暑かったので休憩を沢山挟んでユックリ歩けば良かったのですが、奥駈ヶ道の練習なので本番はもっとキツイと思い、今自分の出来る事をやろうと歩いて来ました。
◎ 昔のを見ると2泊3日(金剛山で香南荘、紀見峠で紀伊見荘で温泉^.^)が普通みたいですね。 私も紀見峠から3合目辺りまでは初めてだったので楽しみだったのですが暑さで脳みそは沸騰寸前でした,,, >~<;;
◎ 腰は悪くも無いが良くも無い微妙な感じです。 天気も心配ですが考えても仕方ない。 今の所は休みが取れれば挑戦してみたいと思ってます。 有難うございました! m(_ _)m
2016/9/4 17:36
ロングトレイル・・・・すごい
2日で40km超え・・・うん・・・バテる(笑)いろんなアクシデントにめげずに 頑張りましたね・・・・夜中の宴会は・・・勘弁だね・・・(怒)
腰???調子が悪いのでしょうか?お大事に

まだまだ暑そうですね こっちは朝夕寒さが(笑)

お疲れ様でした mypacさん
2016/9/6 7:21
Re: ロングトレイル・・・・すごい
◎ remu77さん こんばんは〜! 貴重な時間を割いてコメントを有り難うございます!^.^y
◎ 頑張りました〜! 疲れました〜! 暑かった〜! もうバテバテで泣きながらゴ〜ルしました。 (T^T)
◎ 若者4人組でした。 ファミリーキャンプ場だったし、夏休みも終わったので誰も居ないと思ってましたが、、>~<;;
◎ 腰ですが悪くは無いのですが良くも無いと言う微妙な感じです。 remu77さんなら大丈夫だと思いますが、くれぐれも身体にだけは気を付けて頑張って下さい!
◎ 良いですね〜もう寒いのですか? 出来る事なら涼しいアルプス方面へ行きたいのですが天気と休みが、、。 でも諦めてませんよ! 有り難うございました! m(_ _)m
2016/9/6 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら