記録ID: 954103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
峰の松目〜硫黄岳〜天狗岳
2016年09月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:50
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:50
距離 14.9km
登り 1,438m
下り 1,437m
8:18
12分
スタート地点
13:16
13:28
20分
東天狗岳
16:08
ゴール地点
下山時の夏沢鉱泉の入浴時間を含んでいる。
天候 | 晴時々曇 展望良好だが、遠くには雲あり 少し雲はあったものの予想以上に天気は良かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉との分岐からは未舗装路でやや荒れた林道 駐車場は近々整備されるとのこと |
コース状況/ 危険箇所等 |
桜平から夏沢鉱泉までは林道、オーレン小屋から本格的な登りになる。 峰の松目直下は急登、頂上は樹林帯で展望は良くない。 硫黄岳は頂上が広く、火口付近の立ち入り禁止のところまで行ってみた。 夏沢峠に下り箕冠山へ、根石岳までと思っていたが、やはり天狗岳まで行くことにした。西天狗岳までは行かずに箕冠山まで戻り、オーレン小屋に戻ってきた。 夏沢鉱泉で入浴した後に桜平の駐車スペースまで帰ってきた。 |
その他周辺情報 | 下山時の夏沢鉱泉で入浴、タオル付きで650円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ロールペーパー
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
八ヶ岳の中で夏沢鉱泉および付近の登山道は行ったことがなかった。ピークでは峰の松目が未踏のピークであった。
桜平までの道路と駐車場がもう少し改善されれば良い登山口になると思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する