記録ID: 957975
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
男体山〜戦場ヶ原
2016年09月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:25
距離 25.1km
登り 1,242m
下り 1,238m
16:50
ゴール地点
天候 | 晴時々曇 上空は雲が多く遠くの展望は不良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二荒山神社中宮で入山料500円を払い、お守りをもらって登山開始。 三合目から四合目までは舗装路、鳥居をくぐりしばらくは急登が続く。 男体山の二荒山神社奥宮の頂上と少し北にも剣のある頂上がある。 志津方面に下山したが、志津乗越まで車で来られないため志津からの登山道の利用者は少なかった。 志津乗越からしばらくは舗装路林道、光徳沼から登山道に入ったが、一度舗装路にでてから戦場ヶ原方面に入る道を少し間違えて戻ったが、途中でシカに遭遇したがすぐにジャンプして逃げていった。光徳沼から舗装路に出てから少し左に進んでから登山道に入る必要がある。 戦場ヶ原は木道の設置された平坦な道、赤沼から竜頭の滝へ進み、中禅寺湖畔にたどりついた。 中禅寺湖畔は舗装路脇にトレイルや林道の周遊歩道があり、ほぼ未舗装路で歩ける。 今回のルートは男体山を降りた後はほぼ平坦でゆるやかな下りが多い。 トレランの予定であったが、かるく走ったのは平坦な舗装路と中禅寺湖畔の道の一部位だった。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は「やしおの湯」510円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
常備薬
ロールペーパー
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回のコースはトレイルランというよりは、男体山のピークハント+ハイキングという感じになったが、分類はトレイルランとした。
戦場ヶ原は今回初めてだったので観光気分でゆっくり歩いた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する