記録ID: 958485
全員に公開
ハイキング
甲信越
東面で行く赤岳〜真教寺尾根ー県界尾根
2016年09月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,379m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:30
14:30
天候 | 晴れのような曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表示も立派、ピンクテープ多数。迷うことはありません。 真教寺も県界もどちらのコースも下りは気を遣います。慎重に。 鎖もしっかりしていました。 |
その他周辺情報 | 今回利用した温泉は「もみの湯」。17:00以降は300円でした。 清里のソフトクリームといえば清泉寮です。 |
写真
感想
前日にコメダでソフトクリームを二つ分食べてしまったので「消化せねば!&ストレス発散!」のため、登山決行。
ほんとは、3時に起きるつもりが5時起床。どうしよう…東面チャレンジ登りだけでも5時間はかかるルートなのに…。山頂に泊まる覚悟で懐を豊かにし、出発。
登山口に8時45分に着くと、車は8台ほど停まっていました。
コンロセットを置き、荷物を軽くしてスタート。
頑張って歩いたら、山頂泊することもヘッドランプを使うこともなく日帰りできました。
調子に乗って、清泉寮でカロリー摂取してしまうくらい。(目標の意味ない…。)
この山行の前が有明山松川ルートだったこともあり、なんと快適な登山道なのかとルンルンで歩きました。
久しぶりの赤岳は、みんなに愛される、景色も登り甲斐も素晴らしい山でした。
通りがかりにシャインマスカットをくださったおじさま、ごちそうさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
前日の消化は一旦出来たけど、また消化の為に登らねば!な甘いものオンパレード❤おもしろいねぇ😁
こんにちはー。さっそく見てくださりありがとうございます。
今日意外と天気よかったので皆さんお山に行っているかと…。
消化…もう一周しないとできないかも?
次は、八ヶ岳縦走ぐらいの勢いで行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する