金時山(乙女口-乙女峠-金時山-矢倉沢峠-公時神社)
- GPS
- 03:50
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 622m
- 下り
- 628m
コースタイム
天候 | 快晴・無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:公時神社駐車場脇の登山口にあります。 下山後の食事:東名道御殿場IC手前のそば処福乃家 海老天がとてもデカイ! |
写真
感想
昨夜はアジアカップを見始めたら寝れなくなり結局1時近くまでウダウダしていた。
ちゃんと起きれるかちょっと不安だったが不思議なものでこういう時はちゃんと起きれる。
混む前に山頂に到着したかったが山頂の茶屋も開いていてほしかったので集合は5時。
登山開始は7時頃になるように計画をした。
あと、気持ち的に赤富士も見てみたかったがそれはわがままなようだ。
金時神社の入口を目指すがイマイチ分かりにくく一度通過してしまった。
駐車場にはトイレがあります。
スタートは金時神社入口からが最短だがちょっと芸がないので乙女口からにした。
乙女口からは途中からゴツゴツした岩がけっこうあるが登りにくいほどではなかった。
気温が思った以上に温かく乙女峠で上着を脱いだらしばらく湯気が出ていた。
乙女峠はの茶屋は閉店中かな?それとも朝早すぎた?分かりません。
乙女峠からの富士山の景色は素晴らしい。
写真にかいてありますが写真撮影台が芸が細かく素晴らしい。
乙女峠から長尾峠の登りは丸太橋となっており歩きやすい。
長尾山山頂は木で囲まれ、眺望無し。
長尾山からは少々下るが締め固められた雪があり更にその上に砂がかぶっている所もあり凍っているのか分かりにくい。
注意したほうがいいでしょう。
慎重に歩けばアイゼンは無しでもいいと思います。
金時山までもう一つ小さいピークがあるが金時山山頂まではそれほど疲れを感じない。
山頂に着くと2件の茶屋がある。両方覗いてみました。
金時娘の茶屋には登山回数を書いた板がところ狭しと飾ってあった。
2千、3千回も登っている方など沢山ありとても驚き。
コーヒーを飲んでいると矢倉沢峠方面から一人の男性が上がってきた。
「おはようございます! 日本中、天気が悪いのにここは天気がいいね。今日は特にいい!」
多分何100回と登っているんだなと思い「何回目ですか」と尋ねてみた。
「2,900回」すごいに尽きる。
「ちょっと腰を捻って1週間休んでたけどね」と。
それでも1週間しか休んでいないんだ…。
あとから下山しながら聞いた話だがどうやら10年前に近くに引っ越してきて、ほぼ毎日登っているらしい。
すごい人もいるもんだと感心。
この山には競ってまで(?)何千回も登る魅力が私には分からない。
しかし金時娘の茶屋にあったノートを見ると沢山の方が何百回も登っているのだから何か魅力があるのだろう。
初めての私にはそれは全く???
だけど、いつも片っ端から買い漁って帰るバッジを今日は控え目にして下山した。
aki2345さん、こんばんは。
金時山お疲れ様でした。快晴で富士山がとってもきれいですね 金時山の登山回数は本当にいつも驚きます。bikihanakoも「大の山好き」と自負しておりますが、さすがに2,900回も同じ山には・・・ ですね
乙女茶屋は残念でした bikihanakoもまだ立ち寄ったことがない小屋ですので、ちょっと気になります。春にでもなったら、また箱根外輪山に出掛けてみようかと思っています。
bikihanako
bikihanakoさんおはようございます。
乙女峠の茶屋はbikihanakoさんも12月に行かれていますね。
冬季はお休みなんでしょうか?
2,900回登っている人が言ってましたが矢倉沢峠のうぐいす茶屋はもう何年も開いてないそうです。
先週に続けて金時山でしたか!
こんどは稜線から見えてましたよ(笑)
早い時間の金時山の山頂は人も疎らだったですかね。
私たちが到着したときは富士の裾のは雲がかかって
南アルプスまでは見えなくなってましたね。
朝の金時山の山頂からは南アルプスまでもっと先の景色を見ながらゆっくり出来たのでは?
と思います。
ではでは来週は箱根山ですか?(笑)
なかなか気が合いますね。
私の方からも明神ヶ岳からの稜線から見えてますよ
山頂はまだ人が少なくとても快適でしたよ
途中で団体さんとすれ違ったので Ulmatsuさん達が山頂の頃はいっぱいだったことでしょう。
昨日は風も無く温かくお互い良い山行でしたね。
箱根ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する