朝7:20 光徳駐車場
とても静かで誰もいません。ここからスタート
1
9/17 7:20
朝7:20 光徳駐車場
とても静かで誰もいません。ここからスタート
車では気がつかないカエル
ここを通ると録音された鹿の鳴き声がなります...びっくりです。
0
9/17 7:26
車では気がつかないカエル
ここを通ると録音された鹿の鳴き声がなります...びっくりです。
裏男体林道は梵字飯場跡まで可能、それより先は一般車両通行止めの看板
0
9/17 7:29
裏男体林道は梵字飯場跡まで可能、それより先は一般車両通行止めの看板
鹿止めのグレーチング、動物に反応するセンサーカメラが配置してあり、通過時に写ったようです(笑)
1
9/17 7:42
鹿止めのグレーチング、動物に反応するセンサーカメラが配置してあり、通過時に写ったようです(笑)
その動物を地鶏
2
9/17 7:50
その動物を地鶏
梵字飯場跡(ぼんじはんばあと)駐車場、30台ほどが駐車可能、今日は10台ほど。名前の由来が気になります。
0
9/17 7:50
梵字飯場跡(ぼんじはんばあと)駐車場、30台ほどが駐車可能、今日は10台ほど。名前の由来が気になります。
梵字飯場跡から少し先の通行止めのゲート
0
9/17 7:52
梵字飯場跡から少し先の通行止めのゲート
車が通らない人もいない林道
落ち葉の上をサクサク歩き、気持ちいい。
0
9/17 8:10
車が通らない人もいない林道
落ち葉の上をサクサク歩き、気持ちいい。
それにしても長い林道、飽きてきた頃、
目の前にこれから目指す、大真名子山!
1
9/17 8:20
それにしても長い林道、飽きてきた頃、
目の前にこれから目指す、大真名子山!
志津乗越に到着、立派な交差点!
右側には仮設のトイレもあります。
0
9/17 8:43
志津乗越に到着、立派な交差点!
右側には仮設のトイレもあります。
Y字路の手前左の藪にある大真名子山の登山口
ここから登山開始
0
9/17 8:44
Y字路の手前左の藪にある大真名子山の登山口
ここから登山開始
まもなく、八海山神像
1
9/17 8:50
まもなく、八海山神像
荒れた急登が続きます。
0
9/17 9:05
荒れた急登が続きます。
高度が上がり振り返ると、男体山、戦場ヶ原がちら見。ガマンガマン!
0
9/17 9:18
高度が上がり振り返ると、男体山、戦場ヶ原がちら見。ガマンガマン!
鎖場
0
9/17 9:25
鎖場
よく見ると鎖が壊れている...
ここは鎖を使わなくても登れます。
0
9/17 9:26
よく見ると鎖が壊れている...
ここは鎖を使わなくても登れます。
稜線にでると三笠神像
0
9/17 9:32
稜線にでると三笠神像
そこからは奥日光の大展望!!
正面に日光白根山、眼下には戦場ヶ原、左には大きな男体山
3
9/17 9:33
そこからは奥日光の大展望!!
正面に日光白根山、眼下には戦場ヶ原、左には大きな男体山
崩落跡が特徴的な金精山その右奥の△は尾瀬の笠ヶ岳
3
9/17 9:33
崩落跡が特徴的な金精山その右奥の△は尾瀬の笠ヶ岳
男体山の頂上が真横にかなり近くに見え、感動!
目をこらすと山頂の剣も見えます。
2
9/17 9:34
男体山の頂上が真横にかなり近くに見え、感動!
目をこらすと山頂の剣も見えます。
男体山の右の遠くに何やらうっすら大きな山は見えたのでカメラの望遠を使って撮影。
カシミールで調べたら、八ヶ岳連峰で左の高い山は赤岳でした。また画面右隅は蓼科山でした!
1
9/17 9:34
男体山の右の遠くに何やらうっすら大きな山は見えたのでカメラの望遠を使って撮影。
カシミールで調べたら、八ヶ岳連峰で左の高い山は赤岳でした。また画面右隅は蓼科山でした!
少し右側は浅間山
0
9/17 9:36
少し右側は浅間山
日光白根山の頂上をズーム
0
9/17 9:34
日光白根山の頂上をズーム
千鳥返、大真名子山頂まではもう少し
ハシゴ、鎖場が続きます。右側は樹木はあるものの切れ落ちているので注意して足を進める
0
9/17 9:51
千鳥返、大真名子山頂まではもう少し
ハシゴ、鎖場が続きます。右側は樹木はあるものの切れ落ちているので注意して足を進める
山頂目前にリンドウ
0
9/17 9:57
山頂目前にリンドウ
【一座目】大真名子山頂に到着
蔵王権現
展望はとてもよいです!
1
9/17 9:58
【一座目】大真名子山頂に到着
蔵王権現
展望はとてもよいです!
隣の男体山
3
9/17 9:47
隣の男体山
男体山の山頂
剣、奥社がよく見える。
1
9/17 9:54
男体山の山頂
剣、奥社がよく見える。
このあと目指す、帝釈山と女峰山
かっこいー!
1
9/17 9:58
このあと目指す、帝釈山と女峰山
かっこいー!
女峰山山頂を偵察、山頂手前の尾根が怖い...
5
9/17 9:58
女峰山山頂を偵察、山頂手前の尾根が怖い...
大真名子の二つ目の山頂?行き方がわかりませんでした。
その奥には今度行ってみたい太郎山、山頂付近のお花畑の位置がわかります。
さらにその奥は8/28に行った燧ヶ岳
2
9/17 10:00
大真名子の二つ目の山頂?行き方がわかりませんでした。
その奥には今度行ってみたい太郎山、山頂付近のお花畑の位置がわかります。
さらにその奥は8/28に行った燧ヶ岳
大真名子山頂をすぎると展望がよい開けた稜線歩き!
すばらしい景色で楽しい!!
1
9/17 10:08
大真名子山頂をすぎると展望がよい開けた稜線歩き!
すばらしい景色で楽しい!!
大真名子−小真名子の鞍部のタカノ巣
静かですが早々に通過...
0
9/17 10:30
大真名子−小真名子の鞍部のタカノ巣
静かですが早々に通過...
小真名子山へ、再び急な登り
約200m登り返します。
0
9/17 10:36
小真名子山へ、再び急な登り
約200m登り返します。
振り返って、先ほどまでいた大真名子山
0
9/17 10:57
振り返って、先ほどまでいた大真名子山
【二座目】小真名子山頂に到着
帝釈山、女峰山がぐっと近づきます!
2
9/17 10:57
【二座目】小真名子山頂に到着
帝釈山、女峰山がぐっと近づきます!
大佐飛!と奥には那須連山
1
9/17 11:02
大佐飛!と奥には那須連山
燧ヶ岳がくっきり見えます。
少し左には平ヶ岳(行ってみたいが遠い...)
0
9/17 11:05
燧ヶ岳がくっきり見えます。
少し左には平ヶ岳(行ってみたいが遠い...)
名物?の電波反射塔、怪しい位に入念に観察w
日光市街と川俣方面をつなぐマイクロ波回線かな?無線技術士の国家試験で勉強したなぁ..平ヶ岳より遠い過去(笑)
1
9/17 11:05
名物?の電波反射塔、怪しい位に入念に観察w
日光市街と川俣方面をつなぐマイクロ波回線かな?無線技術士の国家試験で勉強したなぁ..平ヶ岳より遠い過去(笑)
小真名子から富士見峠への下山
崩落していて緊張感−高(汗
0
9/17 11:14
小真名子から富士見峠への下山
崩落していて緊張感−高(汗
写真で見ると大したことないですね...でも現場は怖かったです。
0
9/17 11:17
写真で見ると大したことないですね...でも現場は怖かったです。
危険地帯にも花があり、気持ちが助けられます。
1
9/17 11:30
危険地帯にも花があり、気持ちが助けられます。
これから目指す三座目の帝釈山
綺麗な形です。
1
9/17 11:22
これから目指す三座目の帝釈山
綺麗な形です。
富士見峠に到着
0
9/17 11:35
富士見峠に到着
ここは野州原林道の終点でもあります
0
9/17 11:36
ここは野州原林道の終点でもあります
帝釈山を目指して登り開始!
0
9/17 11:57
帝釈山を目指して登り開始!
少し色づいています。
紅葉の時期は良いかも!
0
9/17 12:16
少し色づいています。
紅葉の時期は良いかも!
0
9/17 12:19
帝釈山西側は掘れて荒れた長い直登の道
開けてきた、もう少しガンバ!
0
9/17 12:25
帝釈山西側は掘れて荒れた長い直登の道
開けてきた、もう少しガンバ!
【三座目】帝釈山に到着!
誰もいません。当たり前か...
1
9/17 12:31
【三座目】帝釈山に到着!
誰もいません。当たり前か...
少しガスが出てきましたが、ここの展望もかなり良いです!
先ほど居た小真名子山、電波反射塔がよく見えます
1
9/17 12:25
少しガスが出てきましたが、ここの展望もかなり良いです!
先ほど居た小真名子山、電波反射塔がよく見えます
一番高い石に
1
9/17 12:33
一番高い石に
ここで、お昼ご飯
涼しくてサイコーです!
1
9/17 12:34
ここで、お昼ご飯
涼しくてサイコーです!
ふと足下を見ると、こんな時期にイワカガミが咲いていました!
得した気分です(笑
5
9/17 12:39
ふと足下を見ると、こんな時期にイワカガミが咲いていました!
得した気分です(笑
これから最後の女峰山へ
この稜線を進みますがやせ尾根で見た目に怖い...
3
9/17 12:44
これから最後の女峰山へ
この稜線を進みますがやせ尾根で見た目に怖い...
足を踏み入れると、遠くから見るよりは幅があるので、ちょっと安心
0
9/17 12:48
足を踏み入れると、遠くから見るよりは幅があるので、ちょっと安心
専女山
地図に乗っていません。
女峰山の稜線は地図に無い山名がいくつかある感じです。
0
9/17 12:51
専女山
地図に乗っていません。
女峰山の稜線は地図に無い山名がいくつかある感じです。
シラネニンジン?
1
9/17 12:53
シラネニンジン?
クロマメノキ
おいしそう〜〜
0
9/17 12:53
クロマメノキ
おいしそう〜〜
最後のやせ尾根の登りの前に、振り返って深呼吸。
歩いてきた帝釈山、小真名子、大真名子を確認
0
9/17 13:01
最後のやせ尾根の登りの前に、振り返って深呼吸。
歩いてきた帝釈山、小真名子、大真名子を確認
気を引き締めてゆきます!
この間写真はなし(笑)
1
9/17 13:03
気を引き締めてゆきます!
この間写真はなし(笑)
【四座目】女峰山に到着
前回はガスで展望が無かったので、GOOD!
1
9/17 13:06
【四座目】女峰山に到着
前回はガスで展望が無かったので、GOOD!
歩いてきた帝釈山、小真名子、大真名子がよく見え、達成感◎
3
9/17 13:07
歩いてきた帝釈山、小真名子、大真名子がよく見え、達成感◎
猛禽類が飛んでいます
0
9/17 13:07
猛禽類が飛んでいます
唐沢小屋
0
9/17 13:38
唐沢小屋
水場、女峰の冷水
とても冷たい綺麗な水、水量は豊富です。
2
9/17 13:47
水場、女峰の冷水
とても冷たい綺麗な水、水量は豊富です。
人工的な構造物がたくさんあり、その側を真っ直ぐ下ってゆきます。
0
9/17 14:14
人工的な構造物がたくさんあり、その側を真っ直ぐ下ってゆきます。
ちょっと藪っぽく
0
9/17 14:21
ちょっと藪っぽく
馬立まで下山
0
9/17 14:23
馬立まで下山
この荒れた沢を渡り、木のハシゴを登る
0
9/17 14:23
この荒れた沢を渡り、木のハシゴを登る
富士見峠から下る野州原林道に出会
0
9/17 14:34
富士見峠から下る野州原林道に出会
ながーいながーい林道歩き(走り)がスタート!
0
9/17 14:36
ながーいながーい林道歩き(走り)がスタート!
途中ゲートあり
0
9/17 14:58
途中ゲートあり
大きな落石あり
1
9/17 15:03
大きな落石あり
志津乗越まで戻ってきました。
0
9/17 15:13
志津乗越まで戻ってきました。
ここからは舗装路を下山
ここからもながーい...
0
9/17 15:16
ここからは舗装路を下山
ここからもながーい...
光徳沼を散策
0
9/17 16:17
光徳沼を散策
牛を眺めながら...
0
9/17 16:21
牛を眺めながら...
光徳牧場に到着、アイスを買ってゴール!!
超うんまぁ〜い(笑)
<おしまい>
6
9/17 16:23
光徳牧場に到着、アイスを買ってゴール!!
超うんまぁ〜い(笑)
<おしまい>
tanakatsuさん、こんにちは。
光徳から女峰への周回、さすがにタフかつ速いですね
梵字飯場跡からでなく、光徳発というのが凄いです。
私は、女峰には志津乗越がまだ駐車可の頃に、仲間と1回行ったきりです。暑い時季でしたので、女峰の冷水がとても美味しかった記憶があります。その直後に、乗越周辺は駐車禁止になりました。軟弱ハイカーにはとても残念です。
今は梵字飯場跡からのスタートになりますので、長い舗装道を敬遠し女峰へは足が遠退いてしまいました。トレランで鍛えたtanakatsuさんならではですね
光徳牧場のアイスは美味いですね。8月下旬の奥日光散策時にも賞味してきました。
また食べに行きたくなりましたね
nksanさん、こんばんは
家からはちょっと距離があるので、欲張りコースで一日たっぷり遊んできました〜ぁ
裏男体方面の駐車場は、結構不便になってしまいましたね
時期や天気の違いこそあれ、人出はかなり少なくなった感じです。林道で行き会った方もバスやタクシーだけでも通せば良いのに...とおっしゃっていました。
できれば太郎山登山口付近まで車で入れれば大分違うなぁっと思いましたが...
女峰の冷水(=利根川源流)はキーンと冷たくおいしい水ですね!感動しました!
こちらの利根川最下流の水道水とは全く違います
もうじき奥日光は、またハイシーズンになるので時期をずらして行ってみたいと思います。
またアイスを食べに
こんばんは、tanakatsuさん。
先日、太郎山を登ってから大・小真名子山が
少し気になる山になっていました。
そこから見る男体山、女峰山は近いのですね
大真名子山から女峰山にかけて歩いてみたいと思うところですが
ながいなが〜い林道歩きに躊躇ってしまいます。
下山後に光徳までの2時間近くのジョギング・・・
これは最後のアイスを楽しみにしても
自分にとってはできそうにないです
wakasatoさん、こんばんは!
ハイ 、wakasatoさんの太郎山のレコを見て裏男体方面に決め、最後はアイスでシメ にしようと計画をして行ってきました
男体山の裏側から望む日光連山はなかなかの景色ですね! 水平目線でみんな間近に見られ迫力があり新鮮でした
でも、ご想像のとおり長い林道は、距離、時間、落石、熊...のメンタルトレーニングに最適です
次に行くとすれば、自転車併用かな...
wakasatoさんの足跡の山王帽子〜太郎山も気になっていて、太郎山への林道の分岐で足を止め、しばらく地図を見ていました
ホントは の時期が良そうですが、できれば年内に一度行ってみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する