ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 96265
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

継ぎはぎで石尾根完歩 鴨沢→七ツ石山→雲取山→七ツ石山→高丸山→鷹ノ巣山→倉戸山→倉戸口

2011年01月22日(土) ~ 2011年01月23日(日)
 - 拍手
GPS
28:49
距離
28.6km
登り
2,441m
下り
2,426m

コースタイム

<1月22日>
鴨沢       09:25
小袖乗越     09:55-09:59 0:30
堂所       11:22    1:23
七ツ石小屋    12:19    0:57
七ツ石山     12:57-13:35 0:38
七ツ石山下    13:50    0:15
奥多摩小屋    14:28    0:38
小雲取山     14:41    0:13
雲取山      15:30-15:52 0:49
雲取山荘     16:10    0:18
<1月23日>
雲取山荘     06:17
雲取山      06:43-07:00 0:26
小雲取山     07:39    0:39
奥多摩小屋    07:45    0:16
七ツ石山分岐   08:22    0:37
七ツ石山     08:33-08:42 0:11
高丸山      09:40    0:58
日陰名栗山    10:09    0:29
鷹ノ巣山避難小屋 10:28    0:19
鷹ノ巣山     11:00-10:41 0:32
水根山分岐    11:55    0:14
倉戸山水根分岐  12:12    0:17
倉戸山      13:10    0:58
倉戸口バス停   14:14    1:04
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 奥多摩駅から鴨沢までバス
帰り 倉戸口から奥多摩駅までバス
コース状況/
危険箇所等
<登り>
鴨沢〜七ツ石山
  七ツ石山近くの石尾根に雪はありますが、アイゼンは不要です。
七ツ石山下山
  登ってきた方の助言でアイゼンを装着。
  9割の人はアイゼンなしで下りていました。
七ツ石山下〜雲取山山頂
  雪はありますが、アイゼンは不要です。
雲取山〜雲取山荘
  北斜面になりますので、アイゼンは必要です。

<下り>
雲取山荘〜奥多摩山荘
  アイゼンを付けました。
  その後はアイゼン不要。

鷹ノ巣山〜倉戸山
  落ち葉が多く、滑ります。
  途中、踏み跡を見失うことがあります。
  このへんかな・・と進むとリボンがあります。
  もう少しリボンが欲しいです。
倉戸山〜倉戸口バス停
  ちょっと急な下りになります。
  石尾根で奥多摩駅に行った方が膝には良いかもしれません。



写真をクリックすると撮影場所等が分かります。
また下記のURLをクリックすると、全ての写真が地図上に表示されます。
http://www2.life-x.jp/?v1=gG6nyWVmL7i1Q2Kvn8LwBQ==
鴨沢バス停にはトイレがあります。
2011年01月23日 19:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:55
鴨沢バス停にはトイレがあります。
車で来る人はここから登ります。
2011年01月23日 19:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:55
車で来る人はここから登ります。
こんな感じの整った山道を歩いて行きます。
2011年01月23日 19:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:52
こんな感じの整った山道を歩いて行きます。
水場には水はちょろちょろ出ていました。
しかし、上から漏れているようで、凍っています。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
水場には水はちょろちょろ出ていました。
しかし、上から漏れているようで、凍っています。
七ツ石山に行くときは近道を行きます。
急です。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
七ツ石山に行くときは近道を行きます。
急です。
七ツ石小屋はきれいな富士山が見えます。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
七ツ石小屋はきれいな富士山が見えます。
七ツ石小屋から七ツ石山への分岐です。
こんな大きな標識なのに、見過ごして行き過ぎてしまいました。1年前に通っていたので変だと気づいて戻りました。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
七ツ石小屋から七ツ石山への分岐です。
こんな大きな標識なのに、見過ごして行き過ぎてしまいました。1年前に通っていたので変だと気づいて戻りました。
石尾根に出ると雪があります。
今回も雪が少ないです。残念。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
石尾根に出ると雪があります。
今回も雪が少ないです。残念。
七ツ石山の山頂です。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
七ツ石山の山頂です。
ここで昼食です。
いつもの通り、おでんと日本酒。
富士山+北アルプスを見ながら、サイコー。
ほとんど、山頂を独り占め。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
ここで昼食です。
いつもの通り、おでんと日本酒。
富士山+北アルプスを見ながら、サイコー。
ほとんど、山頂を独り占め。
これから登る雲取山方面です。
まだまだ遠いなぁ。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
これから登る雲取山方面です。
まだまだ遠いなぁ。
雲取山の避難小屋が見えてきました。
がんばるゾー。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
雲取山の避難小屋が見えてきました。
がんばるゾー。
もうすぐです。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
もうすぐです。
とうちゃーーーく。
夕方に到着すると逆光なんですよね。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
とうちゃーーーく。
夕方に到着すると逆光なんですよね。
雲取山荘への道は雪がいっぱいです。
やっと山荘が見えてきました。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
雲取山荘への道は雪がいっぱいです。
やっと山荘が見えてきました。
これが雲取山荘。きれいです。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
これが雲取山荘。きれいです。
夕食です。
どこかで、いつ行っても夕食は同じと書いてありました。
1年前(ヤマレコ未済)の写真と比べたところ、全く同じでした。
連泊しても同じなんでしょうか?
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
夕食です。
どこかで、いつ行っても夕食は同じと書いてありました。
1年前(ヤマレコ未済)の写真と比べたところ、全く同じでした。
連泊しても同じなんでしょうか?
夜の外は-4℃ぐらいでしょうか。
寒いですが、そんなに低くないんですね。
(翌朝も同じぐらいで、小屋の方が暖かいと言ってました)
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
夜の外は-4℃ぐらいでしょうか。
寒いですが、そんなに低くないんですね。
(翌朝も同じぐらいで、小屋の方が暖かいと言ってました)
夜景です。
私のカメラではこれが限界。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
夜景です。
私のカメラではこれが限界。
ギリギリで山頂に到着。
きれいな朝日でした。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
ギリギリで山頂に到着。
きれいな朝日でした。
富士山の方向です。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
富士山の方向です。
朝の雪道は良いです。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
朝の雪道は良いです。
ヘリポートです。
雪の向こうの富士山と北アルプスが見えます。
北岳・間ノ岳・農鳥岳がはっきり見えました。
(後に写真あり)
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
ヘリポートです。
雪の向こうの富士山と北アルプスが見えます。
北岳・間ノ岳・農鳥岳がはっきり見えました。
(後に写真あり)
昨日に続き、七ツ石山に登ります。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
昨日に続き、七ツ石山に登ります。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
行った証拠です。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
行った証拠です。
石尾根はこんな感じです。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
石尾根はこんな感じです。
石尾根で鷹ノ巣山に向かいます。
山ルートと巻道ルートがあります。
地図に「1時間」としか書いてなかったので山ルートにしたのですが、大失敗。特にこの高丸山。
急な登りのあと、急な下り。景色も良くないのに、何のために登ったんでしょうか。むなしくなりました。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
石尾根で鷹ノ巣山に向かいます。
山ルートと巻道ルートがあります。
地図に「1時間」としか書いてなかったので山ルートにしたのですが、大失敗。特にこの高丸山。
急な登りのあと、急な下り。景色も良くないのに、何のために登ったんでしょうか。むなしくなりました。
これが、急な下りです。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
これが、急な下りです。
2週間前に来た鷹ノ巣山。
これで、石尾根縦走が完結。
きれいな北アルプスです。
昨年、北岳・間ノ岳に行ったんですよね。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
2週間前に来た鷹ノ巣山。
これで、石尾根縦走が完結。
きれいな北アルプスです。
昨年、北岳・間ノ岳に行ったんですよね。
ばんざーーーい。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
ばんざーーーい。
石尾根で奥多摩に行ってもよかったんですが、別ルートを選択。倉戸山経由で下ります。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
石尾根で奥多摩に行ってもよかったんですが、別ルートを選択。倉戸山経由で下ります。
やっと倉戸山。
何もありません。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
やっと倉戸山。
何もありません。
バス停に到着。
今回はホリデー特快で帰れました。
2011年01月23日 19:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1/23 19:53
バス停に到着。
今回はホリデー特快で帰れました。
撮影機器:

感想

2010年1月9日に鷹ノ巣山に行き、鷹ノ巣山から奥多摩駅までの石尾根を歩きました。雲取山に行ったときには石尾根縦走を・・と思っており、「半分」残っていたので、今回行ってきました。

2日間とも良い天気に恵まれました。
雲取山は2回目なんですが、石尾根からみる富士山や北アルプスが最高です。

2週間前に行った鷹ノ巣山にも行きました。
今回は時間が早かったせいか、山頂は5名ほどで、風が割とありました。


登り
 鴨沢から登りましたは、やはり長いです。
 休憩込みで6時間40分。

雲取山荘
 設備は新しく、部屋には豆炭のこたつがあります。
 電灯は暗く、読み物をするには適しません。
 歯磨きをする場所はなかったようです。
 夜に宴会をするつもりでお水をもらうことはできません。
 コップに必要な分だけ頂けるようです。
 翌日の行動に必要な水やお湯は翌日の朝にもらえます。

下り
 石尾根は翌日の下りに使うと最高です。
 疲れも取れ、緩やかな下りで、前に絶景が見えるので最高です。
 今後も、下りで使用したいです。

 石尾根の縦走は巻道で奥多摩までが良いです。
 駅に行けますから。
 
雪のある山を求めて行きましたが、頂上付近に少し。
石尾根には割とありましたので、それなりに楽しめました。
私には、これぐらいの「雪山」が合っているのかも。

出会いも山行の楽しみの一つです。
今回お話しをした方は
 同じ部屋になって、七ツ石山まで一緒に行った方
 山梨から来られ雲取山避難小屋で泊まられた方
 千葉からの方でピッケルをお持ちの方
 団体さんでストーブの前でお話しさせて頂いた方

blogもあります。
よかったら寄って行ってくださいませ。
http://tatomonn.blog76.fc2.com/blog-entry-28.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1876人

コメント

お世話になりました。
雲取山荘で同部屋で、七ツ石山まで御一緒させていただいた者です。その節はお世話になりました。またいろいろ教えて頂き、ありがとうございました。お陰さまで、最高に楽しい小屋泊山行になりました。倉戸山まで行かれたのですね。私は何とか鴨沢11:01発のバスに間に合いました。morotomoniで記録載せてみました。これから教えて頂いた山へ登っていきたいと思います。ありがとうございました。
2011/1/26 1:59
こちらこそ、ありがとうございました
morotomoniさん

同じ部屋でした「tatomo」です。
その節はお世話になり、ありがとうございました。
無事、下山されたようでなりよりです。

私のルートは見て頂いた通りです。
鷹ノ巣山から倉戸山は一人では寂しかったっす。

また、どこかでお会いできる日を楽しみにしております。

私と違って「若い」ので、どんどん山に行ってくださいね。

同に部屋でした「tatomo」です。
その節はお世話になり、ありがとうございました。
無事、下山されたようでなりよりです。

私のルートは見て頂いた通りです。
鷹ノ巣山から倉戸山は一人では寂しかったっす。

また、どこかでお会いできる日を楽しみにしております。

私と違って「若い」ので、どんどん山に行ってくださいね。
2011/1/27 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら