記録ID: 7280686
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山#61 七ツ石尾根とヨモギ尾根マイナーハイク(片倉橋から周回)
2024年09月25日(水) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:20
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,690m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:05
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 9:57
距離 20.3km
登り 1,690m
下り 1,678m
5:58
2分
片倉橋ゲート前 駐車スペース
6:07
6:09
111分
片倉線起点駅
8:23
8:59
24分
片倉線見晴駅
9:23
9:24
7分
片倉線終点駅
15:55
片倉橋ゲート前 駐車スペース
天候 | 曇り のち 弱雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
後山林道 片倉橋ゲート手前の駐車スペースを利用。 7〜8台ぐらい駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○七ツ石尾根 東京都水道局のモノラックが設置された尾根道。守屋氏の「奥多摩詳細地図」では紫色ルート(熟達者向け)として記されている。 道標なし、ピンクリボンはあるが幾重にも巡る作業道や水源巡視路を示していたりとアテにならない。 注意)正規登山道ではないバリエーションルートであるため、ご利用は自己責任で。 ○ヨモギ尾根 旺文社の「山と高原地図」では破線ルートとして記されているマイナールート。 道標は申し訳程度、ピンクリボン少なめ。 今年(2024年)の4月に訪れた際は荒れ気味であったが、下部より整備が進んでいるようで倒木による桟橋の崩落気味なトラバース道は是正されていた。 上部の広い尾根は道迷い注意。特に初見で降るのは困難と思われる。 |
その他周辺情報 | クルマで来るとあまり寄り道をしない。良くない傾向ですね。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
吸汗速乾Tシャツ(丹沢遊人)
吸汗速乾インナー
トレッキングパンツ
ソフトシェル
麦わら帽子
サングラス
手袋
厚手の靴下
靴(mont-bell アルパインクルーザー2000)
ゲイター
ザック(20L)
飲み物(ポカリ1000mL・水1000mL×2)
お弁当(おむすび×2)
補給食(エナジージェル×2)
行動食(グミキャンディー)
スマホ
デジカメ
ヘッドライト
替えバッテリー
トレッキングポール×1
レインコート
ファーストエイドキット
熊撃退スプレー
携帯ラジオ
|
---|
感想
61回目の雲取山はマイナーコース散策。
相互フォローさせて頂いている526nipesotsu氏のヨモギ尾根ハイクの記事を拝見しているうちに自分の目で状況を確認したくなり、久しく歩いていない七ツ石尾根とともに点検ハイクを実施しました。
○七ツ石尾根
常に利用されているようで2年前とあまり変わっていない様子でした。
・2022/6/2の記事
令和4年6月の雲取山マイナールート(七ツ石尾根〜ヨモギ尾根)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4355160.html
○ヨモギ尾根
下部から整備が行われているようで倒木により破損した桟橋や崩落気味だった登山道は是正されていました。
ヨモギ尾根コースから石尾根コースに接続する旧奥多摩小屋の水場も五十人平幕営場の建設により是正されつつあるようなので、このまま全体的に手を入れてくれる事を期待します。
・2024/4/20の記事
雲取山#56 春のヨモギ尾根マイナーハイク(片倉橋往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6680002.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まだ下の方だけですが、狭いトラバース等も整備されて格段に歩きやすくなっていました。
このまま上の方まで整備してくれると嬉しいですね。
雲取山#61七ツ石尾根とヨモギ尾根お疲れ様です。
早速のフォロ−アップありがとうございます。
合わせてアップされている4月の点検山行のレコも大変興味深く拝見させて頂きました。
登山道を整備されている方々のお骨折りにより着実に歩き易くなって来ていることが
よく分かります。
あまり遠くない時期にズット歩き易い道になるという期待が高まります。
関係者の方々に感謝!感謝‼です。
雲取山を近所を散歩されているように歩かれている(羨ましい)
雲取遊人さんにも感謝です。
数年前から既に狭く歩きづらかった序盤のトラバース道も綺麗に整地されており、このまま上まで整備されれば破線ルートから実線コースに昇格しそうなぐらいの整備でした。
整備されている方々には本当に感謝ですね。
雲取山は行きつけの居酒屋のような気分で毎回楽しく歩いております(笑
こんな私の記事でも参考にして頂けたら幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する