ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7280686
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山#61 七ツ石尾根とヨモギ尾根マイナーハイク(片倉橋から周回)

2024年09月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:20
距離
20.3km
登り
1,690m
下り
1,678m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
1:52
合計
9:57
距離 20.3km 登り 1,690m 下り 1,678m
5:58
2
片倉橋ゲート前 駐車スペース
6:00
6:01
6
6:07
6:09
111
片倉線起点駅
8:00
8:01
22
8:23
8:59
24
片倉線見晴駅
9:23
9:24
7
片倉線終点駅
9:41
33
10:14
10:20
26
10:46
10:48
17
11:05
11:08
1
11:09
11:17
1
11:18
11:54
11
12:05
17
12:22
12:29
60
13:29
13:34
35
15:20
15:21
33
15:54
1
15:55
片倉橋ゲート前 駐車スペース
天候 曇り のち 弱雨
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都心から2時間程度、奥多摩駅から1時間〜1時間半程度。青梅街道をお祭で右折し後山林道へ。

後山林道 片倉橋ゲート手前の駐車スペースを利用。

7〜8台ぐらい駐車可。
コース状況/
危険箇所等
○七ツ石尾根
東京都水道局のモノラックが設置された尾根道。守屋氏の「奥多摩詳細地図」では紫色ルート(熟達者向け)として記されている。
道標なし、ピンクリボンはあるが幾重にも巡る作業道や水源巡視路を示していたりとアテにならない。
注意)正規登山道ではないバリエーションルートであるため、ご利用は自己責任で。

○ヨモギ尾根
旺文社の「山と高原地図」では破線ルートとして記されているマイナールート。
道標は申し訳程度、ピンクリボン少なめ。
今年(2024年)の4月に訪れた際は荒れ気味であったが、下部より整備が進んでいるようで倒木による桟橋の崩落気味なトラバース道は是正されていた。
上部の広い尾根は道迷い注意。特に初見で降るのは困難と思われる。
その他周辺情報 クルマで来るとあまり寄り道をしない。良くない傾向ですね。
[片倉橋ゲート]
ゲートから少しは離れた駐車スペースにクルマを停めて出発。
2024年09月25日 06:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/25 6:01
[片倉橋ゲート]
ゲートから少しは離れた駐車スペースにクルマを停めて出発。
[七ツ石尾根 取り着き]
こちらの階段からモノラックの倉庫に登ります。
2024年09月25日 06:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
9/25 6:02
[七ツ石尾根 取り着き]
こちらの階段からモノラックの倉庫に登ります。
[七ツ石尾根 片倉線起点駅]
モノラックの倉庫。
2024年09月25日 06:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7
9/25 6:07
[七ツ石尾根 片倉線起点駅]
モノラックの倉庫。
[七ツ石尾根 片倉線起点駅]
森レールという名称のモノラック軌道。
2024年09月25日 06:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 6:07
[七ツ石尾根 片倉線起点駅]
森レールという名称のモノラック軌道。
[七ツ石尾根]
序盤から気を抜けない急登。
2024年09月25日 06:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
9/25 6:18
[七ツ石尾根]
序盤から気を抜けない急登。
[七ツ石尾根]
500m地点、先は長い。
2024年09月25日 06:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/25 6:40
[七ツ石尾根]
500m地点、先は長い。
[七ツ石尾根]
今日はバリエーションハイクのお供、熊撃退スプレーを持って来ました。
2024年09月25日 06:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
14
9/25 6:49
[七ツ石尾根]
今日はバリエーションハイクのお供、熊撃退スプレーを持って来ました。
[七ツ石尾根]
地味で面白くない伐採地。
2024年09月25日 06:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 6:55
[七ツ石尾根]
地味で面白くない伐採地。
[七ツ石尾根]
1,000m地点、終点はまだまだ。
2024年09月25日 07:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
9/25 7:11
[七ツ石尾根]
1,000m地点、終点はまだまだ。
[七ツ石尾根 作業道]
モノラック軌道が急登過ぎる所は作業道から登るのも手だが、上手く選ばないと変な方向へ誘われるので注意。
2024年09月25日 07:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 7:16
[七ツ石尾根 作業道]
モノラック軌道が急登過ぎる所は作業道から登るのも手だが、上手く選ばないと変な方向へ誘われるので注意。
[七ツ石尾根]
1,500m地点、もうじき中間地点。
2024年09月25日 07:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 7:34
[七ツ石尾根]
1,500m地点、もうじき中間地点。
[ゴヘイザスノ頭]
この辺で中間ぐらい。
2024年09月25日 08:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/25 8:00
[ゴヘイザスノ頭]
この辺で中間ぐらい。
[ゴヘイザスノ頭]
看板のゴヘイザス尾根とは七ツ石尾根の支尾根、この辺りから分岐するのだろう。
2024年09月25日 08:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 8:01
[ゴヘイザスノ頭]
看板のゴヘイザス尾根とは七ツ石尾根の支尾根、この辺りから分岐するのだろう。
[七ツ石尾根]
2,000m地点、登り坂は続く。
2024年09月25日 08:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
9/25 8:04
[七ツ石尾根]
2,000m地点、登り坂は続く。
[七ツ石尾根]
2,500m地点、この辺まで来ると斜度が緩くなる。
2024年09月25日 08:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
9/25 8:21
[七ツ石尾根]
2,500m地点、この辺まで来ると斜度が緩くなる。
[七ツ石尾根 片倉線見晴駅]
奥多摩の山々を一望できるポイント。
2024年09月25日 08:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
9/25 8:23
[七ツ石尾根 片倉線見晴駅]
奥多摩の山々を一望できるポイント。
[七ツ石尾根 片倉線見晴駅]
看板は薄くなっており読みづらい。
2024年09月25日 08:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 8:24
[七ツ石尾根 片倉線見晴駅]
看板は薄くなっており読みづらい。
[七ツ石尾根 片倉線見晴駅]
奥多摩の山々を眺めながら暫し休憩。
2024年09月25日 08:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
9/25 8:24
[七ツ石尾根 片倉線見晴駅]
奥多摩の山々を眺めながら暫し休憩。
[七ツ石尾根]
3,000m地点、左右が切れ落ちたヤセ尾根。
2024年09月25日 09:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/25 9:11
[七ツ石尾根]
3,000m地点、左右が切れ落ちたヤセ尾根。
[七ツ石尾根 片倉線終点駅]
モノラック軌道はここで終了。
2024年09月25日 09:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 9:23
[七ツ石尾根 片倉線終点駅]
モノラック軌道はここで終了。
[七ツ石尾根 片倉線終点駅]
無事に終点に辿り着いた。
2024年09月25日 09:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 9:23
[七ツ石尾根 片倉線終点駅]
無事に終点に辿り着いた。
[七ツ石山 下段の巻道]
一般コースに合流。このまま尾根を直登すれば七ツ石山に登頂できるらしいが今日は止めとく(疲れた)
2024年09月25日 09:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 9:26
[七ツ石山 下段の巻道]
一般コースに合流。このまま尾根を直登すれば七ツ石山に登頂できるらしいが今日は止めとく(疲れた)
[ブナ坂〜五十人平]
マルバダケブキのバックダンサーが居なくなり寂しそうなダンシングツリー。
2024年09月25日 09:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
9/25 9:51
[ブナ坂〜五十人平]
マルバダケブキのバックダンサーが居なくなり寂しそうなダンシングツリー。
[五十人平]
鹿柵ができているが看板は空白のまま。
2024年09月25日 10:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
9/25 10:04
[五十人平]
鹿柵ができているが看板は空白のまま。
[五十人平〜水場]
水場も点検しておこう。
2024年09月25日 10:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/25 10:11
[五十人平〜水場]
水場も点検しておこう。
[旧奥多摩小屋の水場]
もう少し整備が入ることを期待します。
2024年09月25日 10:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/25 10:11
[旧奥多摩小屋の水場]
もう少し整備が入ることを期待します。
[旧奥多摩小屋の水場]
水の出はこんな感じ。
2024年09月25日 10:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
9/25 10:14
[旧奥多摩小屋の水場]
水の出はこんな感じ。
[五十人平幕営場]
早く営業始まらないかなぁ〜♪
2024年09月25日 10:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 10:20
[五十人平幕営場]
早く営業始まらないかなぁ〜♪
[小雲取山]
いつもの定点撮影。
2024年09月25日 10:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 10:40
[小雲取山]
いつもの定点撮影。
[小雲取山]
富士山は見えない。
2024年09月25日 10:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 10:47
[小雲取山]
富士山は見えない。
[小雲取山〜雲取山]
山頂へのビクトリーロード。
2024年09月25日 11:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
9/25 11:02
[小雲取山〜雲取山]
山頂へのビクトリーロード。
[雲取山避難小屋前]
ガスと雲海で眺望ナシ。
2024年09月25日 11:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
9/25 11:07
[雲取山避難小屋前]
ガスと雲海で眺望ナシ。
[雲取山 山頂]
61回目の登頂。
2024年09月25日 11:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
16
9/25 11:10
[雲取山 山頂]
61回目の登頂。
[雲取山避難小屋]
避難小屋の温度計は12℃。
2024年09月25日 11:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 11:20
[雲取山避難小屋]
避難小屋の温度計は12℃。
[雲取山 避難小屋]
雲取山で妻の梅干おむすびランチ。
2024年09月25日 11:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
18
9/25 11:31
[雲取山 避難小屋]
雲取山で妻の梅干おむすびランチ。
[ヨモギノ頭]
ガスが取れて七ツ石山が見えた。
2024年09月25日 12:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
12
9/25 12:27
[ヨモギノ頭]
ガスが取れて七ツ石山が見えた。
[ヨモギノ頭]
旧奥多摩小屋の水場からヨモギ尾根コースに行くのではなく尾根を直接降ります。
2024年09月25日 12:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 12:29
[ヨモギノ頭]
旧奥多摩小屋の水場からヨモギ尾根コースに行くのではなく尾根を直接降ります。
[ヨモギ尾根]
ヨモギ尾根コースに合流。
2024年09月25日 12:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
9/25 12:49
[ヨモギ尾根]
ヨモギ尾根コースに合流。
[ヨモギ尾根]
踏み後が薄いため倒木を巻くと道を見失ってしむう可能性があるため注意。
2024年09月25日 13:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/25 13:28
[ヨモギ尾根]
踏み後が薄いため倒木を巻くと道を見失ってしむう可能性があるため注意。
[ヨモギ尾根 奥後山]
三角点と手作り山頂表記(らしきもの)
2024年09月25日 13:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
10
9/25 13:32
[ヨモギ尾根 奥後山]
三角点と手作り山頂表記(らしきもの)
[ヨモギ尾根 奥後山]
美しいブナ林、広い尾根で道を見失い右往左往する。
2024年09月25日 13:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
11
9/25 13:32
[ヨモギ尾根 奥後山]
美しいブナ林、広い尾根で道を見失い右往左往する。
[ヨモギ尾根 奥後山]
少々迷って道を思い出す。直近でヨモギ尾根を往復して予習しておけば良かった。
2024年09月25日 13:50撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/25 13:50
[ヨモギ尾根 奥後山]
少々迷って道を思い出す。直近でヨモギ尾根を往復して予習しておけば良かった。
[ヨモギ尾根]
踏み後は薄く不明瞭。
2024年09月25日 14:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
8
9/25 14:00
[ヨモギ尾根]
踏み後は薄く不明瞭。
[ヨモギ尾根 下部]
下部に来るにつれ人が手を加えた跡が見れる。
(この辺りからニジュウタキ尾根かな?)
2024年09月25日 14:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
9/25 14:38
[ヨモギ尾根 下部]
下部に来るにつれ人が手を加えた跡が見れる。
(この辺りからニジュウタキ尾根かな?)
[ヨモギ尾根 下部]
歩きやすく整備されている。
2024年09月25日 14:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
9/25 14:51
[ヨモギ尾根 下部]
歩きやすく整備されている。
[ヨモギ尾根 下部]
倒木で破損した桟橋が修復してある。
2024年09月25日 15:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
9/25 15:02
[ヨモギ尾根 下部]
倒木で破損した桟橋が修復してある。
[ヨモギ尾根〜塩沢林道]
無事に林道へ降りてきました。
2024年09月25日 15:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
9
9/25 15:12
[ヨモギ尾根〜塩沢林道]
無事に林道へ降りてきました。
[後山林道 塩沢橋]
ここから林道を歩いて片倉橋まで戻ります。
2024年09月25日 15:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
13
9/25 15:20
[後山林道 塩沢橋]
ここから林道を歩いて片倉橋まで戻ります。
撮影機器:

装備

個人装備
吸汗速乾Tシャツ(丹沢遊人) 吸汗速乾インナー トレッキングパンツ ソフトシェル 麦わら帽子 サングラス 手袋 厚手の靴下 靴(mont-bell アルパインクルーザー2000) ゲイター ザック(20L) 飲み物(ポカリ1000mL・水1000mL×2) お弁当(おむすび×2) 補給食(エナジージェル×2) 行動食(グミキャンディー) スマホ デジカメ ヘッドライト 替えバッテリー トレッキングポール×1 レインコート ファーストエイドキット 熊撃退スプレー 携帯ラジオ

感想

61回目の雲取山はマイナーコース散策。

相互フォローさせて頂いている526nipesotsu氏のヨモギ尾根ハイクの記事を拝見しているうちに自分の目で状況を確認したくなり、久しく歩いていない七ツ石尾根とともに点検ハイクを実施しました。

○七ツ石尾根
常に利用されているようで2年前とあまり変わっていない様子でした。
・2022/6/2の記事
令和4年6月の雲取山マイナールート(七ツ石尾根〜ヨモギ尾根)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4355160.html

○ヨモギ尾根
下部から整備が行われているようで倒木により破損した桟橋や崩落気味だった登山道は是正されていました。
ヨモギ尾根コースから石尾根コースに接続する旧奥多摩小屋の水場も五十人平幕営場の建設により是正されつつあるようなので、このまま全体的に手を入れてくれる事を期待します。
・2024/4/20の記事
雲取山#56 春のヨモギ尾根マイナーハイク(片倉橋往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6680002.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

ヨモギ尾根の下部、危険個所は整備されているのですね。これなら安心して行けます。
2024/9/26 19:55
いいねいいね
1
ヤス隊長、コメントありがとうございます。

まだ下の方だけですが、狭いトラバース等も整備されて格段に歩きやすくなっていました。
このまま上の方まで整備してくれると嬉しいですね。
2024/9/26 20:39
雲取遊人さん
雲取山#61七ツ石尾根とヨモギ尾根お疲れ様です。
早速のフォロ−アップありがとうございます。
合わせてアップされている4月の点検山行のレコも大変興味深く拝見させて頂きました。
登山道を整備されている方々のお骨折りにより着実に歩き易くなって来ていることが
よく分かります。
あまり遠くない時期にズット歩き易い道になるという期待が高まります。
関係者の方々に感謝!感謝‼です。
雲取山を近所を散歩されているように歩かれている(羨ましい)
雲取遊人さんにも感謝です。
2024/9/27 16:27
いいねいいね
1
526nipesotsuさん、コメントありがとうございます。

数年前から既に狭く歩きづらかった序盤のトラバース道も綺麗に整地されており、このまま上まで整備されれば破線ルートから実線コースに昇格しそうなぐらいの整備でした。
整備されている方々には本当に感謝ですね。

雲取山は行きつけの居酒屋のような気分で毎回楽しく歩いております(笑
こんな私の記事でも参考にして頂けたら幸いです。
2024/9/28 6:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら