記録ID: 96384
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
至仏山断念・日光白根山ピークハント
2011年01月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:48
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
自宅1:15〜4:30戸倉5:30〜6:10丸沼高原スキー場
丸沼高原スキー場6:45〜8:16山頂駅〜12:15日光白根山
日光白根山12:25〜15:33丸沼高原スキー場駐車場
丸沼高原スキー場6:45〜8:16山頂駅〜12:15日光白根山
日光白根山12:25〜15:33丸沼高原スキー場駐車場
天候 | 小雪〜曇り時々日差し〜吹雪〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道R120を片品方面へ北上、R401を通過して戸倉へ。 予想以上の積雪で断念し、日光白根山を目差して丸沼高原スキー場へ向かう。 本日の総走行距離L=533.7km |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期、奥利根ゆけむり街道は全面通行止のため、至仏山へのアプローチは戸倉から。 除雪されてる事を期待してたが、豪雪膝上ラッセル林道往復14kmの雪中歩行を断念し、早々予定変更。 丸沼高原スキー場の日光白根山ロープウェイの運行は、この時期8:30からと言う事で自力でスキー場を登る。圧雪されており非常に登り易い。 山頂駅から森林限界までのルートは、樹林帯に覆われスノーシューでの雪山ハイクにはもってこいの条件。ただ、踏み抜くと腰まで埋まります。。 森林限界から山頂までは、一変して吹きざらしのクラスト雪面。 アイゼン・ピッケルに装備変更。突風に要注意です。 吹雪いてる中でのルートファインディングは慎重に。幾つも点在する偽ピークに騙され、頂上直下は道迷いしやすい状況。 今回一番難航した森林限界までの下降は、吹雪と視界不良のためまったくルートが判らず。 地形とコンパス・第六感を働かせ、一瞬見える下界の景色を頼りにやっとの思いで辿り着きました。 |
写真
撮影機器:
感想
ロープウェイ山頂駅から1時間程先の樹林帯の中の雪景色です。。
森林限界から頂上に向かってる最中の動画です。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する