ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 965444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

紅葉散策 赤岳、白雲岳、緑岳(銀泉台〜大雪高原温泉)

2016年09月22日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
17.3km
登り
863m
下り
1,366m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
0:26
合計
6:45
6:25
65
7:30
7:30
48
8:18
8:23
17
8:40
8:40
8
8:48
8:49
24
9:13
9:28
21
9:49
9:50
7
9:57
9:58
37
10:35
10:36
142
12:58
13:00
10
13:10
ゴール地点
天候 晴れ後雲り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
21日に稚内に行った帰りの飛行機に乗ったら
ちょうど、利尻島に太陽が沈んでいく
きれいだーなあ(regacyken)
2016年09月21日 17:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
19
9/21 17:37
21日に稚内に行った帰りの飛行機に乗ったら
ちょうど、利尻島に太陽が沈んでいく
きれいだーなあ(regacyken)
太陽が沈んだあとも、海浮かんでいて美しい
(regacyken)
2016年09月21日 17:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
18
9/21 17:41
太陽が沈んだあとも、海浮かんでいて美しい
(regacyken)
天気の良い中スタート。(dabi)

2016年09月22日 06:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
9/22 6:27
天気の良い中スタート。(dabi)

銀泉台の定番の紅葉(regacyken)
2016年09月22日 06:40撮影 by  X-T10, FUJIFILM
23
9/22 6:40
銀泉台の定番の紅葉(regacyken)
同 その2(regacyken)
2016年09月22日 06:46撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
9/22 6:46
同 その2(regacyken)
同 その3(regacyken)
2016年09月22日 06:53撮影 by  X-T1, FUJIFILM
16
9/22 6:53
同 その3(regacyken)
少し上る途中で筋になった紅葉もいい(regacyken)
2016年09月22日 06:54撮影 by  X-T1, FUJIFILM
12
9/22 6:54
少し上る途中で筋になった紅葉もいい(regacyken)
下界は、雲海。(regacyken)
2016年09月22日 06:54撮影 by  X-T10, FUJIFILM
18
9/22 6:54
下界は、雲海。(regacyken)
紅葉と雲海、背景の山々が美しい(regacyken)
2016年09月22日 06:55撮影 by  X-T10, FUJIFILM
10
9/22 6:55
紅葉と雲海、背景の山々が美しい(regacyken)
こちらもいい(regacyken)
2016年09月22日 07:01撮影 by  X-T10, FUJIFILM
6
9/22 7:01
こちらもいい(regacyken)
太陽が雲海の位置関係が少しづつ変わる(regacyken)
2016年09月22日 07:05撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
9/22 7:05
太陽が雲海の位置関係が少しづつ変わる(regacyken)
霜で飴みたい(regacyken)
2016年09月22日 07:08撮影 by  X-T10, FUJIFILM
13
9/22 7:08
霜で飴みたい(regacyken)
真っ青な青空。
2016年09月22日 07:10撮影 by  Canon IXY 180, Canon
11
9/22 7:10
真っ青な青空。
草紅葉に霜が降りていて綺麗(regacyken)
2016年09月22日 07:21撮影 by  X-T10, FUJIFILM
16
9/22 7:21
草紅葉に霜が降りていて綺麗(regacyken)
真っ青な青空の元、赤岳に向かいます。(dabi)
2016年09月22日 07:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
9/22 7:26
真っ青な青空の元、赤岳に向かいます。(dabi)
氷ってるよ〜💦(dabi)
2016年09月22日 07:28撮影 by  Canon IXY 180, Canon
10
9/22 7:28
氷ってるよ〜💦(dabi)
見るたびに 形が変わり面白い(regacyken)
2016年09月22日 07:31撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
9/22 7:31
見るたびに 形が変わり面白い(regacyken)
こちらもいいなあ(regacyken)
2016年09月22日 07:31撮影 by  X-T10, FUJIFILM
15
9/22 7:31
こちらもいいなあ(regacyken)
元気にポーズ。(dabi)
2016年09月22日 07:32撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
9/22 7:32
元気にポーズ。(dabi)
いっぱいの絵がここにある(regacyken)
2016年09月22日 07:32撮影 by  X-T10, FUJIFILM
13
9/22 7:32
いっぱいの絵がここにある(regacyken)
コマクサ平から赤岳方面を見る(regacyken)
2016年09月22日 07:34撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
9/22 7:34
コマクサ平から赤岳方面を見る(regacyken)
コマクサ平の草紅葉(regacyken)
2016年09月22日 07:37撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
9/22 7:37
コマクサ平の草紅葉(regacyken)
飛行機雲!(dabi)
2016年09月22日 07:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
9/22 7:43
飛行機雲!(dabi)
なんだか、カエルさんに見えませんか〜
私だけ?(笑)  (dabi)
2016年09月22日 07:43撮影 by  Canon IXY 180, Canon
6
9/22 7:43
なんだか、カエルさんに見えませんか〜
私だけ?(笑)  (dabi)
遠くの山々まで見えるよ〜(dabi)
2016年09月22日 08:15撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
9/22 8:15
遠くの山々まで見えるよ〜(dabi)
赤岳天気は良かったけど、
めちゃ風が冷たかった。(dabi)
2016年09月22日 08:22撮影 by  Canon IXY 180, Canon
14
9/22 8:22
赤岳天気は良かったけど、
めちゃ風が冷たかった。(dabi)
赤岳頂上から見る、北鎮岳、黒岳(regacyken)
2016年09月22日 08:26撮影 by  X-T10, FUJIFILM
6
9/22 8:26
赤岳頂上から見る、北鎮岳、黒岳(regacyken)
トムラウシ方面が見えた(regacyken)
2016年09月22日 08:40撮影 by  X-T1, FUJIFILM
7
9/22 8:40
トムラウシ方面が見えた(regacyken)
白雲岳、旭岳が見えてきた(regacyken)
2016年09月22日 08:47撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9/22 8:47
白雲岳、旭岳が見えてきた(regacyken)
不思議な地形(regacyken)
2016年09月22日 09:03撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6
9/22 9:03
不思議な地形(regacyken)
草紅葉が綺麗(regacyken)
2016年09月22日 09:09撮影 by  X-T10, FUJIFILM
2
9/22 9:09
草紅葉が綺麗(regacyken)
白雲。
景色がぐるりと見渡せた。(dabi)
2016年09月22日 09:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
8
9/22 9:18
白雲。
景色がぐるりと見渡せた。(dabi)
けんさんに撮ってもらっちゃいました。(dabi)
17
けんさんに撮ってもらっちゃいました。(dabi)
白雲岳の頂上付近から(regacyken)
2016年09月22日 09:19撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
9/22 9:19
白雲岳の頂上付近から(regacyken)
白雲岳頂上から見るトムラウシ方面(regacyken)
2016年09月22日 09:20撮影 by  X-T10, FUJIFILM
5
9/22 9:20
白雲岳頂上から見るトムラウシ方面(regacyken)
旭岳(regacyken)
2016年09月22日 09:28撮影 by  X-T10, FUJIFILM
9
9/22 9:28
旭岳(regacyken)
石狩連峰、二ぺも見える(regacyken)
2016年09月22日 09:30撮影 by  X-T10, FUJIFILM
3
9/22 9:30
石狩連峰、二ぺも見える(regacyken)
赤い、草紅葉との対比がきれいでした(regacyken)
2016年09月22日 09:39撮影 by  X-T10, FUJIFILM
2
9/22 9:39
赤い、草紅葉との対比がきれいでした(regacyken)
白雲からの帰り。白雲の存在感はさすがです。(dabi)
2016年09月22日 09:44撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
9/22 9:44
白雲からの帰り。白雲の存在感はさすがです。(dabi)
小泉岳から白雲岳を見る(regacyken)
2016年09月22日 10:05撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
9/22 10:05
小泉岳から白雲岳を見る(regacyken)
小泉岳〜緑岳の稜線にて白雲岳を見る(regacyken)
2016年09月22日 10:12撮影 by  X-T10, FUJIFILM
19
9/22 10:12
小泉岳〜緑岳の稜線にて白雲岳を見る(regacyken)
小泉岳〜緑岳の稜線の紅葉が美しい(regacyken)
2016年09月22日 10:20撮影 by  X-T10, FUJIFILM
15
9/22 10:20
小泉岳〜緑岳の稜線の紅葉が美しい(regacyken)
避難小屋が見えた。
いつかお世話になります。(dabi)
2016年09月22日 10:24撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/22 10:24
避難小屋が見えた。
いつかお世話になります。(dabi)
白雲岳と白雲岳避難小屋(regacyken)
2016年09月22日 10:26撮影 by  X-T10, FUJIFILM
8
9/22 10:26
白雲岳と白雲岳避難小屋(regacyken)
これから緑岳を目指します。(dabi)
2016年09月22日 10:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
9/22 10:26
これから緑岳を目指します。(dabi)
緑岳。たくさんの人!(dabi)
2016年09月22日 10:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
9/22 10:30
緑岳。たくさんの人!(dabi)
けんさんありがとー(笑)(dabi)
8
けんさんありがとー(笑)(dabi)
tatayangさんが撮ってくれた。(dabi)
6
tatayangさんが撮ってくれた。(dabi)
緑岳頂上直下から見る、高原温泉付近の尾根の紅葉(regacyken)
2016年09月22日 10:51撮影 by  X-T10, FUJIFILM
14
9/22 10:51
緑岳頂上直下から見る、高原温泉付近の尾根の紅葉(regacyken)
こちらも綺麗(regacyken)
2016年09月22日 10:56撮影 by  X-T1, FUJIFILM
10
9/22 10:56
こちらも綺麗(regacyken)
高根が原、雪渓、紅葉との対比がダイナミック(regacyken)
2016年09月22日 11:19撮影 by  X-T10, FUJIFILM
11
9/22 11:19
高根が原、雪渓、紅葉との対比がダイナミック(regacyken)
アップしてみました(regacyken)
2016年09月22日 11:39撮影 by  X-T10, FUJIFILM
4
9/22 11:39
アップしてみました(regacyken)
こちらもアップ(regacyken)
2016年09月22日 11:53撮影 by  X-T1, FUJIFILM
7
9/22 11:53
こちらもアップ(regacyken)
まだ、頑張って咲いてました。(dabi)
2016年09月22日 11:59撮影 by  Canon IXY 180, Canon
7
9/22 11:59
まだ、頑張って咲いてました。(dabi)
ワタスゲも綺麗(regacyken)
2016年09月22日 12:01撮影 by  X-T1, FUJIFILM
4
9/22 12:01
ワタスゲも綺麗(regacyken)
2016年09月22日 12:08撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
9/22 12:08
第二花畑(regacyken)
2016年09月22日 12:09撮影 by  X-T10, FUJIFILM
1
9/22 12:09
第二花畑(regacyken)
第二花畑から見る緑岳(regacyken)
2016年09月22日 12:11撮影 by  X-T10, FUJIFILM
2
9/22 12:11
第二花畑から見る緑岳(regacyken)
第一花畑から見る緑岳(regacyken)
2016年09月22日 12:22撮影 by  X-T10, FUJIFILM
2
9/22 12:22
第一花畑から見る緑岳(regacyken)
ここの紅葉が鮮やか(regacyken)
2016年09月22日 12:25撮影 by  X-T10, FUJIFILM
7
9/22 12:25
ここの紅葉が鮮やか(regacyken)
帰り道。けんさんの後ろ姿。(dabi)
2016年09月22日 12:26撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
9/22 12:26
帰り道。けんさんの後ろ姿。(dabi)
可愛!(dabi)
2016年09月22日 12:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
9/22 12:45
可愛!(dabi)
キノコで締めくくり(regacyken)
2016年09月22日 12:49撮影 by  X-T10, FUJIFILM
10
9/22 12:49
キノコで締めくくり(regacyken)
高原温泉はあちらこちらから湯気が出ているのですね〜
(dabi)
2016年09月22日 12:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
9/22 12:52
高原温泉はあちらこちらから湯気が出ているのですね〜
(dabi)

感想

定番であるが、銀泉台から赤岳、白雲岳、緑岳、大雪高原温泉とちょっと駆け足で、紅葉を見てきました。15年前からのお気に入りです
自分的には、ほぼ、ピークで良かったです。

紅葉は、朝一の澄んだ空でのベルビア色で撮影したので色が映えました。


青空の中紅葉や山々、景色を満喫することが出来て楽しかった。
でも、けんさんごめんなさいね。
私が夕方の用事があるがため、結構高速ハイクにしてしまいました。。。
でも、計画より早く帰れたのは凄い。
今回は、けんさん本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1421人

コメント

素晴らしい写真
初めまして!
regacykenさんの写真がいつも素晴らしすぎてポチポチ拍手ボタンを押してしまっています。
私も雨の日に赤岳に登りましたが、私の見たかったもの、表現したかったものが全てこちらのレコで見ることができ、嬉しく思いました。
ご一緒のtatayangさん, dabiさんも楽しそうで羨ましい限りです。山はやっぱり晴れの日に登りたいですね!
2016/9/24 13:09
Re: 素晴らしい写真
rurusanさん、コメントとポチポチ拍手ボタンありがとうございます。金曜はあいにくの天気で残念でしたね。休日は晴れるとは限らないので、晴れ予報の時に大雪を目指して登山しています。今回も8時くらいまでは快晴でしたので、澄んだ青空のもと紅葉登山が楽しめ、写真も収めることができました。
2016/9/24 15:10
超高速ハイク
でも沢山素敵な写真が撮れてるのがスゴい。
私だったら付いて行けません。。
青空の中での紅葉、とってもキレイですね♪

dabiさん。
私もカエルに見えました(^^)
2016/9/25 15:43
Re: 超高速ハイク
みりさん。
ありがとー(笑)!
岩をなにかに見立てるの楽しくなっちゃった。
高速ハイク?
でも、小休止とランチはしっかり取れました。
2016/9/25 20:47
Re: 超高速ハイク
ミリさん、こんばんは。
マイさん、なんと上りはついて来れました。
が、下りは課題が多く、少し速度を落としました。

天気に恵まれてたおかげで、写真がいっぱい撮影できました
2016/9/25 21:37

うらしまつつじ(?植物の名前がよくわかりません)の紅葉した葉と霜の織り成す写真が素敵です!!!陽が当たると一瞬で消えていく色合いなんでしょうね。
たくさんの素敵な写真を見せていただきありがとうございました。
2016/9/25 20:41
Re: 霜
kyo-koyrk さん こんばんは。
朝一で上り、なんとか霜が解ける前に撮影できました。
見た目もとても綺麗です、やっとチャンスに恵まれました
2016/9/25 21:35
絶景ですね♪
用事が有っても大雪縦走しちゃうってスゴイなぁ~(笑)

一番の見頃に大雪行くってムズカシイですよね…。
また来年、休みが合えば連れてって下さいm(__)m
2016/10/3 19:52
Re: 絶景ですね♪
紅葉の見ごろを狙って、登山ルートを考えています。
来年は、休みがとれるといいですね
2016/10/3 20:42
Re[2]: 絶景ですね♪
はい♪
2016/10/5 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
銀仙台から赤岳、白雲岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら