ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 965868
全員に公開
ハイキング
石鎚山

石鎚山&天狗岳 〜雨に泣いた四国遠征◆

2016年09月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
17.8km
登り
2,242m
下り
2,257m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
3:30
合計
7:26
9:07
9:10
22
9:32
9:44
9
9:53
9:53
11
10:04
10:04
41
10:45
10:51
17
11:08
11:08
9
11:17
11:29
5
11:34
11:45
5
11:57
12:03
1
12:04
14:06
1
14:07
14:11
0
14:18
14:18
4
14:22
14:24
8
14:32
14:33
11
14:44
14:44
24
15:08
15:08
10
15:18
15:18
9
15:27
15:31
14
15:45
16:00
10
16:12
ゴール地点
天狗岳へ行く途中で 携帯のバッテリーが切れログが途切れてます。
天候 雨〜曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープーウェイ乗り場に一番近い駐車場は 京屋旅館700円。ちょっと下だと500円の駐車場があります。京屋旅館の石鎚山温泉500円。
ロープーウェイ 往復1950円。

国道九四フェリー 4ⅿ未満+乗客1人 ネット予約割で7,670円。 
その他周辺情報 ※9/20 石鎚山ハイウェイオアシス車中泊。敷地内に温泉施設がありますが、台風のため臨時休館( ;∀;) 車で10分ほどの所の東予温泉いやしのリゾート(大人550円)で入りました。
※9/21 石鎚ふれあいの里 テン泊(1人200円)。ケビンも2人で2,920円とお財布に優しいキャンプ場です。
※9/22 道の駅伊方きらら館車中泊。近くに亀の池温泉(大人600円)あり。コンビニやスーパーは、伊方きらら館より先にはないので注意。
※9/23 鉄輪温泉 湯元旅館かなわ荘(九州復興割を使用し大人2人で8,500円)。
9/20 石鎚山ハイウェイオアシスからの夜景
この日も ニュース見ながらあれこれルートを検討しながら寝落ち。
2016年09月20日 20:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/20 20:52
9/20 石鎚山ハイウェイオアシスからの夜景
この日も ニュース見ながらあれこれルートを検討しながら寝落ち。
9/21 おはようございます!
さんざん悩んだけど 結局、王道のルートから石鎚山へピストンすることにしました。
2016年09月21日 08:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/21 8:38
9/21 おはようございます!
さんざん悩んだけど 結局、王道のルートから石鎚山へピストンすることにしました。
ロープーウェイに乗るのって 何十年ぶり?
わーい♪と乗り込んだけど 白い・・
2016年09月21日 09:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/21 9:03
ロープーウェイに乗るのって 何十年ぶり?
わーい♪と乗り込んだけど 白い・・
山頂成就駅 何ともご利益ありそうな駅名。
2016年09月21日 09:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
9/21 9:08
山頂成就駅 何ともご利益ありそうな駅名。
覚えたばかりの ツリフネソウ
2016年09月21日 09:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/21 9:26
覚えたばかりの ツリフネソウ
さて ぼちぼり登りますか。
2016年09月21日 09:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/21 9:45
さて ぼちぼり登りますか。
景色は・・・
2016年09月21日 10:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/21 10:05
景色は・・・
試しの鎖に到着。solさんから 試しの鎖は長いって聞いてたので 迷わずう回路へ。
2016年09月21日 10:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/21 10:40
試しの鎖に到着。solさんから 試しの鎖は長いって聞いてたので 迷わずう回路へ。
で、次の一の鎖にチャレンジ。
でも 雨で滑るしヤバいよ〜っと すぐに降りてくるiwy3。
2016年09月21日 11:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
9/21 11:22
で、次の一の鎖にチャレンジ。
でも 雨で滑るしヤバいよ〜っと すぐに降りてくるiwy3。
しばらく悩んだけど(笑) 一の鎖だけは登ってみよう!とチャレンジすることに。
岩は滑るし、鎖の穴には靴が入らないし、もう全身汗だくで登る(笑)。
2016年09月21日 11:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
9/21 11:28
しばらく悩んだけど(笑) 一の鎖だけは登ってみよう!とチャレンジすることに。
岩は滑るし、鎖の穴には靴が入らないし、もう全身汗だくで登る(笑)。
で、やっとこさ避難小屋まで来ました。
2016年09月21日 11:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
9/21 11:37
で、やっとこさ避難小屋まで来ました。
こちら出来たばかりで 新築の木の香りが心地よい休憩所。
トイレは1回100円。
2016年09月21日 11:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
9/21 11:38
こちら出来たばかりで 新築の木の香りが心地よい休憩所。
トイレは1回100円。
雪の日用のはしごも!
2016年09月21日 11:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/21 11:38
雪の日用のはしごも!
ロフトも広々。
2016年09月21日 11:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/21 11:44
ロフトも広々。
さぁ のんびりしたので 歩きましょ!
ここから先、二の鎖、三の鎖はもちろんスルー(-_-メ)
2016年09月21日 11:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/21 11:46
さぁ のんびりしたので 歩きましょ!
ここから先、二の鎖、三の鎖はもちろんスルー(-_-メ)
う回路は こんな階段を登って行きます。
2016年09月21日 11:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
9/21 11:50
う回路は こんな階段を登って行きます。
やった〜 山頂!
何も見えないけど・・
2016年09月21日 12:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/21 12:07
やった〜 山頂!
何も見えないけど・・
見事に白い。
2016年09月21日 12:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/21 12:16
見事に白い。
山頂でのんびりコーヒー飲んでたら 法螺貝の音が!
地元の僧侶の皆さんが修験道修行に来られてました。
2016年09月21日 12:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/21 12:31
山頂でのんびりコーヒー飲んでたら 法螺貝の音が!
地元の僧侶の皆さんが修験道修行に来られてました。
気さくな方達で 記念写真。
近くの方にお願いしたら なぜか こんなことに( ゜Д゜)
もちろん ちゃんと撮れてる写真もありました(笑)
今日は 面河渓から登ってこられたとか。
この後、山頂の小屋でカップラ休憩後されてました。
2016年09月21日 12:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
9/21 12:40
気さくな方達で 記念写真。
近くの方にお願いしたら なぜか こんなことに( ゜Д゜)
もちろん ちゃんと撮れてる写真もありました(笑)
今日は 面河渓から登ってこられたとか。
この後、山頂の小屋でカップラ休憩後されてました。
時々、見える天狗岳。
怖そうやね〜って見ていると 高松から来られたMさん率いるグループの方達が「一緒に行きましょう!」って声をかけてくれました。
iwy3は留守番すると言うので msclだけ行くことに。
2016年09月21日 12:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
9/21 12:45
時々、見える天狗岳。
怖そうやね〜って見ていると 高松から来られたMさん率いるグループの方達が「一緒に行きましょう!」って声をかけてくれました。
iwy3は留守番すると言うので msclだけ行くことに。
最初の下りは慎重に。
2016年09月21日 13:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
9/21 13:14
最初の下りは慎重に。
ガスって視界が悪いから良かったかも(笑)
2016年09月21日 13:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/21 13:20
ガスって視界が悪いから良かったかも(笑)
見てるほうが怖い
7
見てるほうが怖い
で 無事到着!
私の携帯は途中でバッテリー切れ(涙
ご一緒した方に写真を送って頂きました。
7
で 無事到着!
私の携帯は途中でバッテリー切れ(涙
ご一緒した方に写真を送って頂きました。
で 無事、弥山に戻り ご一緒した皆さんとパチリ!
皆さん お世話になり ありがとうございました〜♪
皆さん、冬の大山や立山に行ったりされてて、Mさんは海外の冬山も行かれる大ベテラン!
2016年09月21日 13:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
9/21 13:58
で 無事、弥山に戻り ご一緒した皆さんとパチリ!
皆さん お世話になり ありがとうございました〜♪
皆さん、冬の大山や立山に行ったりされてて、Mさんは海外の冬山も行かれる大ベテラン!
さてさて のんびりし過ぎたので 下山はノンストップで 成就社まで。
無事に降りてきたお礼をします。
いつか ここから石鎚山を拝みたい。
2016年09月21日 15:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/21 15:30
さてさて のんびりし過ぎたので 下山はノンストップで 成就社まで。
無事に降りてきたお礼をします。
いつか ここから石鎚山を拝みたい。
ロープーウェイ近くに来ると 少し視界が開けました〜。
2016年09月21日 15:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
9/21 15:46
ロープーウェイ近くに来ると 少し視界が開けました〜。
ここからは空の旅
2016年09月21日 15:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/21 15:57
ここからは空の旅
帰りは少しだけ景色が見えた。
2016年09月21日 16:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
9/21 16:01
帰りは少しだけ景色が見えた。
無事帰ってきました。ありがとうございます!
2016年09月21日 16:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/21 16:11
無事帰ってきました。ありがとうございます!
さっ 汗を流して帰りましょ。
2016年09月21日 16:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/21 16:13
さっ 汗を流して帰りましょ。
今宵の宿は 石鎚ふれあいの里。ケビンは一杯だったので テン泊。雨で芝生が濡れてるので 屋根付きのステージみたいな所に設営。
2016年09月21日 17:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/21 17:34
今宵の宿は 石鎚ふれあいの里。ケビンは一杯だったので テン泊。雨で芝生が濡れてるので 屋根付きのステージみたいな所に設営。
市街地に買い物へ行って やっと乾杯!
2016年09月21日 18:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/21 18:45
市街地に買い物へ行って やっと乾杯!
テン泊で辛抱したから 我が家では珍しく 高級伊予牛♪
車中泊より 外でのんびり食べれると良いですね。
2016年09月21日 19:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
9/21 19:22
テン泊で辛抱したから 我が家では珍しく 高級伊予牛♪
車中泊より 外でのんびり食べれると良いですね。
〆は徳島ラーメン。
普通の金ちゃんラーメンは長崎でも売ってるけど 金ちゃんの徳島ラーメンは初めてみたので 購入。他にも 色んな珍しいラーメン買っちゃいました。
2016年09月21日 21:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/21 21:12
〆は徳島ラーメン。
普通の金ちゃんラーメンは長崎でも売ってるけど 金ちゃんの徳島ラーメンは初めてみたので 購入。他にも 色んな珍しいラーメン買っちゃいました。
9/22 テントでぐっすり眠れましたが、今朝も雨・・
屋根があるところに張って良かった〜。
朝食取って ゆっくり出発することに。
気になって買ったカレーメシ。
2016年09月22日 08:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
9/22 8:26
9/22 テントでぐっすり眠れましたが、今朝も雨・・
屋根があるところに張って良かった〜。
朝食取って ゆっくり出発することに。
気になって買ったカレーメシ。
以前のはレンジで作るタイプだったけど お湯入れるだけのが新発売。
アルファ米と同じようだけど 5分でできるから便利。
けっこう食べごたえがあって 山で使えそうです。
シーフードとビーフがあるけど スタンダードなビーフが美味しかった。
2016年09月22日 08:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/22 8:35
以前のはレンジで作るタイプだったけど お湯入れるだけのが新発売。
アルファ米と同じようだけど 5分でできるから便利。
けっこう食べごたえがあって 山で使えそうです。
シーフードとビーフがあるけど スタンダードなビーフが美味しかった。
さて 今日も雨のドライブ。
せっかくなので UFOライン(町道瓶が森線)を通ってみようと来ましたが・・
このグネグネ道((+_+))
2016年09月22日 10:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/22 10:12
さて 今日も雨のドライブ。
せっかくなので UFOライン(町道瓶が森線)を通ってみようと来ましたが・・
このグネグネ道((+_+))
しかも 眺望なし
次第に気分が悪くなってきた・・
2016年09月22日 10:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/22 10:46
しかも 眺望なし
次第に気分が悪くなってきた・・
やっと 瓶が森の登山口へ
サクッと登りたかったけど 雨だし気持ち悪いし・・
見物だけ(笑)
2016年09月22日 10:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/22 10:58
やっと 瓶が森の登山口へ
サクッと登りたかったけど 雨だし気持ち悪いし・・
見物だけ(笑)
登山口の前にトイレもありました。
2016年09月22日 10:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/22 10:59
登山口の前にトイレもありました。
山荘しらさのオサレカフェにも行きたかったけど
車酔いMAXで見るだけ(笑)
2016年09月22日 11:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/22 11:19
山荘しらさのオサレカフェにも行きたかったけど
車酔いMAXで見るだけ(笑)
で、土小屋登山口まで来ました。
ここからは石鎚スカイラインで。
2016年09月22日 11:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/22 11:37
で、土小屋登山口まで来ました。
ここからは石鎚スカイラインで。
で 面河渓へやってきました。
ここでも 地図を見ながら予習中。
2016年09月22日 12:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/22 12:20
で 面河渓へやってきました。
ここでも 地図を見ながら予習中。
登山口の方へ歩いて行くとキャンプ場が。
2016年09月22日 12:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/22 12:22
登山口の方へ歩いて行くとキャンプ場が。
何か ちょっと・・・
2016年09月22日 12:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
9/22 12:23
何か ちょっと・・・
綺麗な渓谷沿を歩いて 第二キャンプ場まで来ました。
2016年09月22日 12:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/22 12:28
綺麗な渓谷沿を歩いて 第二キャンプ場まで来ました。
自然豊かなキャンプ場で iwy3すっかり気に入ってました。
でも ここまでは歩いて荷物運ぶしかありません。
2016年09月22日 12:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/22 12:34
自然豊かなキャンプ場で iwy3すっかり気に入ってました。
でも ここまでは歩いて荷物運ぶしかありません。
とにかく綺麗な面河渓。
2016年09月22日 12:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/22 12:47
とにかく綺麗な面河渓。
せっかくなので 茶屋で一休み。
2016年09月22日 12:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/22 12:49
せっかくなので 茶屋で一休み。
こちらは 面河定食。
msclは UFOラインの後遺症(笑)で鍋焼きうどん。
2016年09月22日 13:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
9/22 13:04
こちらは 面河定食。
msclは UFOラインの後遺症(笑)で鍋焼きうどん。
いやぁ 四国っていい所ばっかりですね〜。
2016年09月22日 13:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
9/22 13:23
いやぁ 四国っていい所ばっかりですね〜。
せっかくなので 博物館でお勉強。
大人300円也。
石鎚山のジオラマが良くできてて 家に欲しいくらいでした。
2016年09月22日 13:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/22 13:31
せっかくなので 博物館でお勉強。
大人300円也。
石鎚山のジオラマが良くできてて 家に欲しいくらいでした。
この辺りも 紅葉の時期は綺麗なんでしょうね〜

この日は、ここから道の駅巡りをしなが伊方まで移動。
夕方、伊方に着いたので ゆっくり温泉入って お休みなさい。
2016年09月22日 14:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/22 14:08
この辺りも 紅葉の時期は綺麗なんでしょうね〜

この日は、ここから道の駅巡りをしなが伊方まで移動。
夕方、伊方に着いたので ゆっくり温泉入って お休みなさい。
9/23 おはようございます。
伊方きらら館で車中泊して、朝から佐田岬へって思ったけど まさかの交通規制中。行けるところまで行ってみたけど 時間的に灯台は諦めることに・・
2016年09月23日 08:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/23 8:32
9/23 おはようございます。
伊方きらら館で車中泊して、朝から佐田岬へって思ったけど まさかの交通規制中。行けるところまで行ってみたけど 時間的に灯台は諦めることに・・
こちら また新しい「地域交流館はなはな」。トイレも綺麗だし ここで車中泊も良さそうです。
2016年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/23 8:27
こちら また新しい「地域交流館はなはな」。トイレも綺麗だし ここで車中泊も良さそうです。
はなはなの前にある 国の天然記念物に指定された「アコウ樹」。
2016年09月23日 08:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/23 8:35
はなはなの前にある 国の天然記念物に指定された「アコウ樹」。
本当は しらすパークに戻って しらす丼食べようと思ったけど 灯台に行けずしょんぼりしたiwy3。早くご飯食べたいと言い出し、はなはなでお弁当購入。
ここは9時OPENで、近くの清海さんのお弁当が買えます。開店時は 出来立てのお弁当でご飯もあったか。
四国に居る間 ずっとじゃこ天かじゃこカツ食べてたな(笑)
2016年09月23日 09:08撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/23 9:08
本当は しらすパークに戻って しらす丼食べようと思ったけど 灯台に行けずしょんぼりしたiwy3。早くご飯食べたいと言い出し、はなはなでお弁当購入。
ここは9時OPENで、近くの清海さんのお弁当が買えます。開店時は 出来立てのお弁当でご飯もあったか。
四国に居る間 ずっとじゃこ天かじゃこカツ食べてたな(笑)
フェリーが入ってきた〜
暇なので 予定よりフェリーを早やめることに。
四国を離れる日が 一番のお天気( ;∀;)
2016年09月23日 10:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/23 10:14
フェリーが入ってきた〜
暇なので 予定よりフェリーを早やめることに。
四国を離れる日が 一番のお天気( ;∀;)
さようなら〜
2016年09月23日 10:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
9/23 10:33
さようなら〜
佐田岬の灯台も見えた。
また 来るよ〜。
2016年09月23日 10:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
9/23 10:55
佐田岬の灯台も見えた。
また 来るよ〜。
さて 佐賀関に到着し 港の前のコインランドリーでお洗濯。
で、大分市内へ。
おお!サンフラワーが!いつか これに乗って関西にも行きたいね〜っと夢は広がります。
2016年09月23日 15:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
9/23 15:27
さて 佐賀関に到着し 港の前のコインランドリーでお洗濯。
で、大分市内へ。
おお!サンフラワーが!いつか これに乗って関西にも行きたいね〜っと夢は広がります。
で、遠征最後の夜は 鉄輪温泉で疲れを取ることに。
旅館近くを散策すると「ヤング劇場」
気になる〜 次はここに泊まってみるか(笑)
2016年09月23日 16:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/23 16:42
で、遠征最後の夜は 鉄輪温泉で疲れを取ることに。
旅館近くを散策すると「ヤング劇場」
気になる〜 次はここに泊まってみるか(笑)
で 散策後温泉入って 乾杯!
2016年09月23日 18:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/23 18:02
で 散策後温泉入って 乾杯!
こちら 温泉旅館なのに、焼肉プランがあります。
2016年09月23日 18:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/23 18:03
こちら 温泉旅館なのに、焼肉プランがあります。
そして 飲み放題!
九州復興割を使って お安く泊まれるし 飲み放題で財布にも優し〜い。
でも お腹いっぱいになって 飲み放題もたいして飲めず・・
2016年09月23日 18:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
9/23 18:13
そして 飲み放題!
九州復興割を使って お安く泊まれるし 飲み放題で財布にも優し〜い。
でも お腹いっぱいになって 飲み放題もたいして飲めず・・
この日は 鉄輪温泉で「湯あみ祭り」があってました。
旅館近くの広場に行ってみると 踊り念仏で盛り上がっていたので参加してお腹を減らすことに。
この後、餅まきでお餅もひろって 楽しい夜でした。
2016年09月23日 20:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/23 20:01
この日は 鉄輪温泉で「湯あみ祭り」があってました。
旅館近くの広場に行ってみると 踊り念仏で盛り上がっていたので参加してお腹を減らすことに。
この後、餅まきでお餅もひろって 楽しい夜でした。
9/24 長い旅も今日で終了。
今回、ゆるい山登りだけだったので、最後に高崎山でも(←結局ゆるい山だけど(笑))と思ったけど
今日も曇り・雨。
2016年09月24日 09:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
9/24 9:29
9/24 長い旅も今日で終了。
今回、ゆるい山登りだけだったので、最後に高崎山でも(←結局ゆるい山だけど(笑))と思ったけど
今日も曇り・雨。
結局 山には登らず、ハウステンボスの花火渋滞に巻き込まれないように 早めに帰ることにしました。

2016年09月24日 09:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
9/24 9:39
結局 山には登らず、ハウステンボスの花火渋滞に巻き込まれないように 早めに帰ることにしました。

手ぬぐいとバッジ。

この他、広島のカープソースに始まり、讃岐うどんに祖谷そば、徳島ラーメンetcと お土産てんこ盛り。しばらくは お土産品食べて暮らします(笑)。
2016年09月24日 19:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
9/24 19:59
手ぬぐいとバッジ。

この他、広島のカープソースに始まり、讃岐うどんに祖谷そば、徳島ラーメンetcと お土産てんこ盛り。しばらくは お土産品食べて暮らします(笑)。
撮影機器:

感想

四国遠征の2座目は 石鎚山。当初はピストンの予定でしたが、剣山がゆるかったので、石鎚山系で縦走できないかとあれこれ検索。
ガチャピナさんやワカタケヤさんが歩かれてた 瓶が森を経由するルートが候補に上がったけど これまたハードそう。しかも、2日間とも雨になりそうだし、下調べはほとんど出来てないので、結局、予定通りロープーウェイを利用してピストンすることに。
見渡す限り真っ白で(笑)眺望なし!
やっとで山頂へつくと 法螺貝の音が・・。見ると山伏姿の方達がお経を唱え、法螺貝を吹いて奉納してました。
とっても気さくな僧侶の皆さんで 色々お話しできて大満足。

で、ガスが晴れるのを待ってても ちっとも晴れず。
もう下山するかな〜って思いながら天狗岳を眺めていると 高松から来られてるグループの方達に「今から天狗岳に行くけど 一緒に行きませんか?」と声をかけてもらいました。
iwy3に伝えると「留守番しとくけん、一人で行って来んね!」と( ゜Д゜)
でも 自分たちだけではビビッて行けそうにないので 連れて行っていただくことに。
注意する場所など教えてもらいながら 無事 天狗岳到着!
晴れてれば 景色が綺麗なんでしょうが、ガスって下が見えない方が怖くなくて良かったかも(笑)。
ご一緒した皆さん、とってもパワフルで元気も頂きました!ありがとうございました〜!
さて、すっかり遅くなったので、下山は一気に成就社まで。
成就社から 石鎚山を眺めるのも楽しみにしてたけど これも次回へ持ち越し。

今回は7泊8日の長期遠征。台風と秋雨前線に泣かされ 四国ではほとんど雨だったけど、終わってみると良い旅でした。

それにしても 日本中どこも良いところが沢山ありますね〜。
まだまだ、知らない土地や見たことのない風景が沢山あることを実感。
色んなところに行ってみたいなぁ〜。

初めての車中泊ベースでの長旅だったけど 宿泊地の時間を気にせず移動できるし、予定の変更もし易いので なかなか良かったです。
でも やっぱり 家のお布団が寝心地良かった(笑)。

さっ また次の目標のために 頑張ろう!!

☆前半の旅はこちら・・
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-965867.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人

コメント

旅の続き〜
カミさんと弾丸日帰り石鎚山へ行ったときもガスガス〜でした。
試しの鎖は登りあがれば降りないといけないって、わたしも行ってません
ご夫婦と同じく一の鎖だけ必死に登ってあとは迂回しました
迂回でいいとよ!
ミスチルさんは天狗まで行かれたんだもん、すごいですね〜!
天狗が山頂らしいです、わたしは怖くて行けなかったです。

降りてからのキャンプ、フェリーに九州復興割を利用した観光・・・
どれも読んでて楽しかった!行きたくなりました。
夫婦仲良しで車中泊してお山を絡めた旅行、最高でしたね!
縦走はお天気が絶対いい日にまたリベンジしましょう
わたしもお天気の石鎚山へ行きたいです。
四国に行きたいです。

★カレー飯、買ってみよう!
2016/9/25 23:38
Re: 旅の続き〜
くるりんさん
鎖場 もう全身汗だく
天狗岳は ちゃんとルートがあるから 鎖場より怖くなかったですよ。

車中泊は 雨で蒸し暑いし、やっぱりテントの方が 広々よく眠れました
長旅は 石ころ号くらい高級じゃないと辛いですね

カレー飯 5分で出来れば楽ちんですよね ジップロックとかに移せば かさ張らないし・・
ただ、コッフェルで作ると 拭き取り用のパンが必要になるかも
2016/9/26 21:16
充実の四国遠征! お疲れ様でした、
雨に打たれながらも四国を観光含めて
回られていいシルバーウイークでしたね!
石鎚山ではイワヤさんは怖くて天狗は無理でしたか(^_−)−☆

最後に別府温泉で癒して帰るところが流石ですね!
2016/9/26 7:27
Re: 充実の四国遠征! お疲れ様でした、
ツネさん
本当は もう少し 山歩きを楽しみたかったのですが、すっかり観光旅行になっちゃいました
運良く 復興割を使って予約できたんで 別府温泉経由でのんびりできました〜
2016/9/26 21:18
お疲れ様でした❗
台風に泣かされましたね〜。
でも、飲んで食べて風呂入って楽しい
遠征ですね〜、ガスで景色が見えないのが
残念ですが。
またリベンジを❗
2016/9/26 9:07
Re: お疲れ様でした❗
くろちゃん
お互い 台風に泣かされましたね
おかげで 何しに四国に行ったのか わからんくなるくらい のんびりしてきました
次は 青空の下を歩きたいものです
くろちゃんも またリベンジ計画してるんですか
次こそ 達成できると良いですね
2016/9/26 21:21
おかえりなさい〜
石鎚でもお天気悪かったんですね
でも岩濡れて難しいのに鎖も登って凄い〜
新しい避難小屋は二の鎖の付け根の所のやつですかね??
私の時はなーんもなんかった(工事の始まりかなんかで木材だけあった)のでこんなに立派な避難小屋が出来たとは驚きです
天狗も行けて良かったですね〜
いわやさんが行かなかったのが意外!
集合写真も面白杉w

山以外にもたくさん観光を楽しまれたんですね
観光のお写真も面白かったです!
やっぱ山旅はこうでなくっちゃ〜
帰宅後はお土産品を食べて暮らす・・・私もいつもそんな感じです
2016/9/26 9:32
Re: おかえりなさい〜
ゆかりんこちゃん
そうそう 避難小屋は土小屋からのルートと合流してすぐのとこです。
すんごい綺麗で 立派な小屋でしたよ
集合写真  どうして こんなことに・・って感じで(笑)
とりあえず ちゃんと写ってるのもあって安心したけど
今回は 車で移動してる時間が長かったんで 途中 道の駅やらしょっちゅう寄って
ついつい 色々と買いすぎ
昨日の昼食は 早速 讃岐うどん  でも 現地で食べるのが一番おいしいよね
2016/9/26 21:27
おかえり(^^)
そうそう!試しの鎖は下りがあるけんね
登るのは良いけど、下るのが怖い!!
私も今なら天狗も行けそうな気がする~
避難小屋も私の時は資材があるだけだったなっ
(あっゆかりんこも書いてる
りっぱな小屋になったんだなー
私もいつかリベンジせんば
2016/9/26 10:43
Re: おかえり(^^)
solさん
天狗岳は 鎖場より怖くないよ。ってか ガスって景色が見えんけん 良かったのかも(笑)。
避難小屋 本当 立派な小屋やったよ〜。
是非是非 リベンジを! あっ 私がバイトする時 来てね (←しつこい
2016/9/26 21:30
満喫四国
楽しめて良かったですね〜
そうそう、最近金ちゃんラーメンどこにでも売ってるんですよね。(笑)
高知のひろめ市場おすすめやったんですが。。また次回にでも。
2016/9/26 18:08
Re: 満喫四国
tsuruty70さん
高知も観光したかったんですが、台風直撃で 慌てて逃げました
ひろめ市場 楽しそうですね〜。大食いiwy3と行ったら 散財しまくりそうですが
次の楽しみが増えて 四国リベンジもせんばし なかなか 北アまで辿りつけない気がする〜
2016/9/26 21:34
面河渓谷
長旅お疲れ様でした
お天気の悪い中、天狗岳にも行ってるのは凄い!!誘って下さった方がいてよかったですねー。
石鎚山は相方が行きたい、行きたいと言ってるのですが、私が「岩場は苦手ー 」と言い続けてので、のびのびに・・このレコ見たら「絶対行くぞ!」ときっと言うハズ(笑)。
その時は私はまき道やいわやさんの真似して留守番する事にしよう(笑)

面河渓と言えば懐かしいです。
20歳の時友達と旅行した折に面河渓で遊びました。
とっても景色が綺麗だった記憶が・・この時は石鎚山の事はつゆ知らず

長い旅、台風や秋雨前線に泣かされましたが、終わってみると事故もなく無事に楽しく終わられた事本当によかったです
リベンジの楽しみもまた増えましたね

私達も、長旅したいなぁー
2016/9/27 7:56
Re: 面河渓谷
石けりさん
私も にっぽん百名山で石鎚山見たときは 絶対行けない!と思ったんですが、
ちゃんと う回路があるんで大丈夫ですよ
紅葉の時期とか すんごく綺麗みたいですので 是非 行かれて下さい

面河渓 行かれたことあるんですね〜
私は四国と言えば 20数年前に職員旅行で レオマワールドに行ったくらいで(笑)
初めてゆっくり観光しましたが 良い所が多いですね
早くリベンジしたいけど とにかく遠いのが辛いです
2016/9/27 20:04
四国旅続編
四国を離れる日が天気が1番良かった・・・1番悲しい
でも、神様のイタズラなのか意外とこんな事ってありますよね。
今回の四国遠征は、予習って事で来年以降が本番ですよsign01sign01
って事にしときましょうsmile

車中泊の良い所は、予定変更やら自由に出来る事。
私も、宿取ってる訳じゃないから天気も不安定だったしギリギリまで考えました。
でも、帰ってきて家の布団で寝れた時が1番幸せでした
って本当は、布団かけずにうたた寝状態で朝を迎えました
2016/9/27 16:37
Re: 四国旅続編
chiaki1002さん
本当、四国に別れを告げる日が 一番の天気
今回、予習はバッチリできたんで 次は山行に集中できます
でも いつリベンジできるのやら

車中泊は 自由度が高くて良いですよね〜。
旅の途中では このまま車で生活できるんじゃないか!って思ったけど
やっぱ 家の布団は最高でした
旅は 帰る場所があるから良いのかもしれませんね
あっ 私 帰宅した日は 布団で10時間くらい寝てましたよ
てか 旅行中も毎日8時間睡眠だったような(笑) 
2016/9/27 20:09
雨に泣かされましたねー!!
鎖も登ってみたいんですが、流石に雨で濡れては難しいですね
でも、それはそれでリベンジの目標ができましたかね

あー、九州外に遠征したくなりました!!
2016/9/27 20:47
Re: 雨に泣かされましたねー!!
ちゃんさん
石鎚山は 剣山よりアクセスし易いんで 是非 鎖登りに行ってください
次は 石鎚山系の縦走もしてみたいけど なかなかハードそうで・・
九州から出ると 地元の食べ物や言葉とか 山以外も楽しみが増えますよね
部活動で 九州外遠征を目標にすれば 楽しみも倍増しそうですね
2016/9/28 12:11
なんであれ旅。
どうしようか?
こうしようか?
作戦会議は絶える事無く次のアクセスポイントへ・・・
楽しそう。
お土産品生活続いてますか?
これまた楽しそう。^^
yasu
2016/9/27 23:17
Re: なんであれ旅。
ヤスさん
どうしようか?って 作戦会議しながら 何度 頭が痛くなったことか
せっかくの絶景ドライブルートで 何にも見えず 車酔いするし
でも 下見はバッチリなんで 色々ルート妄想して楽しみます(笑)
ヤスさんが行くときは 是非 面河渓ルートで!!
山伏も修行するルートなんで 歩きごたえありそですよ
2016/9/28 12:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら