ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 967310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山(上の原〜湯の小屋)+α

2016年09月24日(土) ~ 2016年09月25日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:25
距離
46.2km
登り
2,234m
下り
2,157m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:23
休憩
0:00
合計
3:23
11:21
203
14:44
上の原山の家
2日目
山行
8:24
休憩
0:37
合計
9:01
5:26
98
上の原山の家
7:04
7:05
3
8:15
8:41
14
8:55
8:55
40
9:35
9:35
23
10:33
10:41
13
10:54
10:56
14
12:52
12:52
95
14:27
湯の小屋バス停
天候 1日目 くもり (宿に到着後あめ)
2日目 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:水上駅 〜 バス 宝川温泉(\1,150)
復路:湯の小屋温泉 〜 バス 水上駅(\1,450)
※関越交通バスカード\3,000購入しました。\4,350分利用できてお得です。
コース状況/
危険箇所等
※上の原登山口からのルートを行きましたが、沢沿いの道に入ってからすぐに「立入禁止」の黄色テープが登山道をふさいでおりました。特に説明書きはなく、登山口にも立入禁止の説明書きはなかったので、今から武尊神社登山口まで迂回するのもかなり大変ということもあり、様子を見ながら進んでみるとしばらくしてもうひとつ黄色テープが道をふさいでおりました。ここまでの沢沿いの道はここのところの雨に起因するものか、道か沢か判明しないところなどが多々あったので、念のため立入禁止のテープが張られたものと推察して、さらに進んでみることにしました。その先にはテープはなく、また私自身無事通過出来ました。特に崩落している箇所もありませんでした。私は写真にも書きましたが最初の渡渉地点で滑って半身濡れたので、その先は濡れることを避けずに例え沢の中でも安全と思われるところに着地(水?)することを第一に進んだのが結果的に幸いしたのかもしれません。この時は「自己責任」という言葉が頭を支配しておりました。

※武尊山クサリ場等
前日までの雨で鎖場はじめ滑りやすく慎重に対処しました。下りの高山平までは、湿地帯主に泥ねい箇所が続きました。忍耐が必要でした。
1日目はここからスタート
2016年09月24日 11:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 11:21
1日目はここからスタート
3年ぶりに訪れました
2016年09月24日 11:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 11:21
3年ぶりに訪れました
2016年09月24日 11:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 11:23
2016年09月24日 11:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 11:24
宝川
なかなかの渓谷美
2016年09月24日 11:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/24 11:32
宝川
なかなかの渓谷美
滝もあり
2016年09月24日 11:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 11:34
滝もあり
2016年09月24日 11:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 11:36
久保から粟沢への道に入ります
2016年09月24日 11:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 11:40
久保から粟沢への道に入ります
大滝沢あたりの集落が遠くに見えました
2016年09月24日 11:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 11:56
大滝沢あたりの集落が遠くに見えました
藤原湖沿いの林道に入ります
2016年09月24日 11:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 11:59
藤原湖沿いの林道に入ります
いかにも熊が出そうな感じでした
2016年09月24日 12:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 12:25
いかにも熊が出そうな感じでした
無事通過しました
2016年09月24日 12:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 12:39
無事通過しました
湖の反対に立岩を望む
2016年09月24日 12:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 12:41
湖の反対に立岩を望む
2016年09月24日 12:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 12:41
水門
2016年09月24日 12:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 12:42
水門
立岩の表情が少し変わりました
2016年09月24日 12:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 12:43
立岩の表情が少し変わりました
立岩背後に回り込みました
2016年09月24日 12:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 12:50
立岩背後に回り込みました
まもなく新立岩トンネル通過
2016年09月24日 12:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 12:55
まもなく新立岩トンネル通過
これで今年6月の鹿俣山の軌跡と赤線つながりました
2016年09月24日 12:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/24 12:56
これで今年6月の鹿俣山の軌跡と赤線つながりました
手前藤原湖と高平山
そういえば先ほど林道歩いていたときに岩にペンキ→ありましたが、高平山への上り口だったのかもしれません。しかし、こんなところ登るのか?といった感じでしたが・・・・
2016年09月24日 13:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:01
手前藤原湖と高平山
そういえば先ほど林道歩いていたときに岩にペンキ→ありましたが、高平山への上り口だったのかもしれません。しかし、こんなところ登るのか?といった感じでしたが・・・・
小渓谷美
2016年09月24日 13:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:06
小渓谷美
2016年09月24日 13:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/24 13:06
実りの秋
後ろは高平山
2016年09月24日 13:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:15
実りの秋
後ろは高平山
2016年09月24日 13:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:28
集古館方面の道に入ります
2016年09月24日 13:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:31
集古館方面の道に入ります
原集落
2016年09月24日 13:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:37
原集落
入り口だけ見ると少々手ごわそうな感じでした
2016年09月24日 13:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:40
入り口だけ見ると少々手ごわそうな感じでした
2016年09月24日 13:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:41
2016年09月24日 13:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:41
閉まっておりました
2016年09月24日 13:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:44
閉まっておりました
不動の水
いただきました
旨かったです
2016年09月24日 13:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:44
不動の水
いただきました
旨かったです
阿部薬師通過
2016年09月24日 13:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:54
阿部薬師通過
すぐに熊野神社通過
2016年09月24日 13:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 13:55
すぐに熊野神社通過
63号線に復帰
2016年09月24日 14:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 14:06
63号線に復帰
藤原湖をぐるりと回り久保に戻って来ました
2016年09月24日 14:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 14:08
藤原湖をぐるりと回り久保に戻って来ました
この先左折して今日ご厄介になる上の原山の家に向かいます
2016年09月24日 14:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 14:10
この先左折して今日ご厄介になる上の原山の家に向かいます
天王神社通過
2016年09月24日 14:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 14:30
天王神社通過
雪越家住宅通過
2016年09月24日 14:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 14:32
雪越家住宅通過
宝衍の泉通過
2016年09月24日 14:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 14:38
宝衍の泉通過
だそうです
2016年09月24日 14:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/24 14:39
だそうです
今日のお宿に到着
2016年09月24日 14:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/24 14:45
今日のお宿に到着
2日目スタート
前日の雨も上がり良い天気
2016年09月25日 05:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 5:29
2日目スタート
前日の雨も上がり良い天気
上の原登山口
2016年09月25日 05:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 5:39
上の原登山口
しばらくは林道
2016年09月25日 05:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 5:54
しばらくは林道
2016年09月25日 05:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 5:56
はじめの渡渉(ここ)でいきなり滑って半身ずぶぬれ
2016年09月25日 06:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 6:05
はじめの渡渉(ここ)でいきなり滑って半身ずぶぬれ
急登になってきました
2016年09月25日 06:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 6:43
急登になってきました
名倉ノオキ着
2016年09月25日 06:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 6:51
名倉ノオキ着
2016年09月25日 06:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 6:53
剣ヶ峰が見えてきました
2016年09月25日 07:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 7:00
剣ヶ峰が見えてきました
沖武尊頂も見えてきました
2016年09月25日 07:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 7:05
沖武尊頂も見えてきました
武尊神社方面分岐通過
2016年09月25日 07:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 7:06
武尊神社方面分岐通過
獅子ヶ鼻山
2016年09月25日 07:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 7:09
獅子ヶ鼻山
剣ヶ峰が近づいて来ました
2016年09月25日 07:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 7:18
剣ヶ峰が近づいて来ました
朝日に樹々が光って見えました
2016年09月25日 07:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 7:27
朝日に樹々が光って見えました
2016年09月25日 07:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 7:30
いよいよクサリ場です
濡れているので1か所1か所慎重に進みました
2016年09月25日 07:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 7:43
いよいよクサリ場です
濡れているので1か所1か所慎重に進みました
2016年09月25日 07:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 7:56
2年前に訪れた笠ヶ岳と至仏山がとても綺麗に見えました
2016年09月25日 08:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/25 8:02
2年前に訪れた笠ヶ岳と至仏山がとても綺麗に見えました
アップ
2016年09月25日 08:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:02
アップ
まもなく頂上
2016年09月25日 08:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:07
まもなく頂上
わぁーい
今日は富士山見えました
2016年09月25日 08:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/25 8:10
わぁーい
今日は富士山見えました
笠ヶ岳、至仏山、燧岳
2016年09月25日 08:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
9/25 8:11
笠ヶ岳、至仏山、燧岳
剣ヶ峰へのトレイル
こちらは昨年歩きました
何度見ても良いトレイルです
2016年09月25日 08:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
9/25 8:15
剣ヶ峰へのトレイル
こちらは昨年歩きました
何度見ても良いトレイルです
沖武尊頂着
360度の絶景でした
2016年09月25日 08:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
9/25 8:17
沖武尊頂着
360度の絶景でした
山頂から再び富士山
昨年は見えませんでした
下に見えるのは沼田市街でしょうか?
2016年09月25日 08:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 8:18
山頂から再び富士山
昨年は見えませんでした
下に見えるのは沼田市街でしょうか?
アップ
2016年09月25日 08:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 8:19
アップ
こちらは前武尊への稜線
こちらも昨年歩きました
2016年09月25日 08:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/25 8:20
こちらは前武尊への稜線
こちらも昨年歩きました
2016年09月25日 08:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
9/25 8:20
獅子ヶ鼻の先につづく鹿俣山
その向こうに玉原湖
さらにその後ろに尼ヶ禿山
それらは今年6月に訪れました
2016年09月25日 08:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 8:20
獅子ヶ鼻の先につづく鹿俣山
その向こうに玉原湖
さらにその後ろに尼ヶ禿山
それらは今年6月に訪れました
谷川岳方面もくっきり
遠くには苗場山
2016年09月25日 08:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:21
谷川岳方面もくっきり
遠くには苗場山
宿のお母さんに作ってもらったおにぎり食べます
2016年09月25日 08:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:23
宿のお母さんに作ってもらったおにぎり食べます
今日もテルモス
2016年09月25日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:27
今日もテルモス
赤城
2016年09月25日 08:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:40
赤城
今日はこれから中ノ岳方面から田代湿原方面に下山します
2016年09月25日 08:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/25 8:41
今日はこれから中ノ岳方面から田代湿原方面に下山します
2016年09月25日 08:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:49
2016年09月25日 08:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:52
頂からかなり降りてきました
2016年09月25日 08:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 8:54
頂からかなり降りてきました
前武尊方面との分岐
ここは武尊牧場方面へ向かいます
2016年09月25日 09:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:00
前武尊方面との分岐
ここは武尊牧場方面へ向かいます
2016年09月25日 09:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:00
クサリ場
ここも慎重に臨みました
2016年09月25日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:13
クサリ場
ここも慎重に臨みました
なかなか良いトレイルに見えました
2016年09月25日 09:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:13
なかなか良いトレイルに見えました
クサリ場無事通過しました
2016年09月25日 09:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 9:18
クサリ場無事通過しました
2016年09月25日 09:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:18
2016年09月25日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:20
中ノ岳は下から見ると結構な迫力でした
2016年09月25日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:20
中ノ岳は下から見ると結構な迫力でした
沖武尊山頂からかなり離れました
2016年09月25日 09:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:34
沖武尊山頂からかなり離れました
再び笠ヶ岳と至仏山
このへんが見納めでした
2016年09月25日 09:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:39
再び笠ヶ岳と至仏山
このへんが見納めでした
2016年09月25日 09:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:44
泥濘箇所が連続します
2016年09月25日 09:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:51
泥濘箇所が連続します
泥濘に苦戦しましたがようやく高山平の分岐を通過
2016年09月25日 09:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:59
泥濘に苦戦しましたがようやく高山平の分岐を通過
田代湿原方面へ
2016年09月25日 09:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 9:59
田代湿原方面へ
高山平から田代湿原までは、ところどころ泥濘箇所あったものの、先ほどまでよりは格段に歩きやすい道でした
2016年09月25日 10:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:09
高山平から田代湿原までは、ところどころ泥濘箇所あったものの、先ほどまでよりは格段に歩きやすい道でした
2016年09月25日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:10
2016年09月25日 10:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:11
2016年09月25日 10:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:13
ブナ林にこころ癒されました
2016年09月25日 10:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:13
ブナ林にこころ癒されました
2016年09月25日 10:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 10:14
2016年09月25日 10:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 10:20
2016年09月25日 10:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:21
彩もあり
2016年09月25日 10:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:22
彩もあり
2016年09月25日 10:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:27
立派でした
2016年09月25日 10:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:33
立派でした
田代湿原の登山口に到着
2016年09月25日 10:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:35
田代湿原の登山口に到着
田代湿原を反時計回りに周回しました
2016年09月25日 10:35撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:35
田代湿原を反時計回りに周回しました
2016年09月25日 10:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:36
2016年09月25日 10:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:37
遠くに笠ヶ岳と至仏山が重なって見えました
2016年09月25日 10:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:38
遠くに笠ヶ岳と至仏山が重なって見えました
2016年09月25日 10:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:39
2016年09月25日 10:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:40
2016年09月25日 10:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 10:41
2016年09月25日 10:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
9/25 10:42
2016年09月25日 10:44撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:44
2016年09月25日 10:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:54
2016年09月25日 10:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:57
林道に出ました
2016年09月25日 10:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 10:57
林道に出ました
この先右に入ります
2016年09月25日 11:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:01
この先右に入ります
森林浴の道を行きました
2016年09月25日 11:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:01
森林浴の道を行きました
2016年09月25日 11:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:05
ささやきの道は通行禁止となっておりました
2016年09月25日 11:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:11
ささやきの道は通行禁止となっておりました
2016年09月25日 11:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:11
自然の森野営場に着きました
2016年09月25日 11:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:13
自然の森野営場に着きました
ここで一休み
2016年09月25日 11:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:15
ここで一休み
2016年09月25日 11:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:17
2016年09月25日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:18
さあここからは湯の小屋まで車道(奥利根湯けむり街道)歩きです
2016年09月25日 11:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:25
さあここからは湯の小屋まで車道(奥利根湯けむり街道)歩きです
2016年09月25日 11:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:27
この街道は、たくさんの滝を見ることが出来ます
2016年09月25日 11:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:33
この街道は、たくさんの滝を見ることが出来ます
2016年09月25日 11:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:33
渓谷美もなかなかでした
2016年09月25日 11:37撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:37
渓谷美もなかなかでした
2016年09月25日 11:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:45
2016年09月25日 11:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:45
2016年09月25日 11:45撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:45
鼓ノ滝
2016年09月25日 11:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:49
鼓ノ滝
2016年09月25日 11:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:50
これでもかといった感じで滝が現れます
2016年09月25日 11:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 11:53
これでもかといった感じで滝が現れます
2016年09月25日 12:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 12:06
2016年09月25日 12:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 12:20
長い距離を歩いても飽きることのなかったです。
照葉峡は素晴らしい
きっとこれからの紅葉の季節は最高でしょう!!
2016年09月25日 12:21撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 12:21
長い距離を歩いても飽きることのなかったです。
照葉峡は素晴らしい
きっとこれからの紅葉の季節は最高でしょう!!
ゲートまで来ました
2016年09月25日 12:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 12:43
ゲートまで来ました
2年前はここに出てきました
2016年09月25日 12:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 12:53
2年前はここに出てきました
本日の温泉
こちらも2年ぶり
2016年09月25日 12:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9/25 12:57
本日の温泉
こちらも2年ぶり
2日目のゴール
今日もよく歩きました!
2016年09月25日 14:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
9/25 14:27
2日目のゴール
今日もよく歩きました!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:deuter Futura Pro 42 靴:XA PRO 3D

感想

 今回のルートは、天候があわず、今年幾度順延したか記憶にありませんが、ようやく実現することが出来ました。今回も前日まで目まぐるしく天気予報が変わる中、前日なんとか大丈夫そうだと判断して、宿に宿泊予約した際に電話に出られた宿のおかあさんに「ここのところずっと雨続きだけど明日と明後日は大丈夫そうだから」との言葉に何か「これはいける!」との勝手に確信を得た気がしました。

 1日目は、6月に歩いた長沢橋からのルートと3年前に歩いた宝川温泉へのルートとの赤線つなぎです。当初は単純に長沢橋バス停で下車し、宝川温泉に向かうつもりでしたが、水上駅で乗車したバスが宝川温泉経由だと知って、宝川温泉スタートの今回のルートに変更しました。距離は長くなりましたが、良い選択だったと思っています。藤原湖北面の林道を歩いていると思いもかけず、前から軽自動車が来て停止すると「この辺は熊が出るから気を付けて」とおっしゃり、ただでさえビクビク歩いていたのにダメ押しをいただいたように感じました。それでも何とか無事林道をクリアし、立岩のなかなかの風貌を見ながらバス道に入り新立岩トンネルを通過すると長沢橋バス停で、まず最初のミッションをクリア出来ました。

 その後は、バス道を途中から旧道に入り、集落の道々を堪能しながら久保まで戻り、そこから上の原経由で宝台樹の麓の宿に投宿しました。

 宿でくつろいでいると雨が降りだしました。明日は大丈夫か?と一瞬頭をよぎりましたが、「ままよ」と宿の夕食を平らげて、翌日の弁当を受け取り、早々に眠りにつきました。

 夜中に目が覚めるとまだ雨の音がしています。それから先はうつらうつら状態で4時半にセットした目覚ましで起きました。まだ雨の音が聞こえます。念のためスマートフォンで雨雲レーダーを確認すると全くありません。あれ、と思い窓を開けてみると雨の音はするものの雨らしきものは降っていないようです。外に出てみると月と星が見えました。雨の音と思っていたのは川のせせらぎの音でした。前日は全く気が付きませんでした。

 そうとなれば急いで出発です。身づくろいをして宿を出ました。前夜支払いを済ませる際に、宿のお母さんが「明日は晴れるように祈っている」と言っていただいた祈りが効いたのだと思います。

 沖武尊からの眺めは、私の拙い言葉では表現できない360度本当に素晴らしいものでした。正直、下山の泥濘には辟易としましたが、あの眺めを見た後では、すべてが許せる感じでした。

 宿のことをはじめ、まだまだ書きたいことはあるのですが、取り止めなく続くことになりそうなのでここまでにしておきたいと思います。

 湯の小屋まで歩けたことで、赤線で孤立してた2年前に歩いた武尊山のルートも含めて、尾瀬と谷川周辺の赤線をつなぐことが出来ました。これを持って日光〜尾瀬〜谷川〜武尊〜苗場までの赤線をつなぐことが出来ました。この後は、三国峠から四万温泉経由で中之条までつなげられればこの周辺は一段落といったところでしょうか。

 今回も素晴らしかった山行に感謝、感謝です。

2日目の温泉:湯元舘(2回目)

2日目出会った人
※上の原登山口~武尊神社分岐:ゼロ
※武尊神社分岐~武尊山
  追い抜いた人:1人
  休んでいた人:1人
  武尊山頂:3人
※武尊山~前武尊分岐:すれ違った人3人
※前武尊分岐~高山平
  すれ違った人:26人
  休んでいた人:8人
※高山平~田代湿原
  追い抜いた人:5人
  田代湿原:1人
※森林浴のみち:すれ違った人1人

GPS記録から
【1日目】
※時刻  経過時間 3:24:35 / 移動時間 3:22:04 / 停止時間 0:02:31
※スピード 平均 5.5km/h / 移動平均 5.6km/h
※標高 上り 834m / 下り 637m

【2日目】
※時刻  経過時間 9:00:31 / 移動時間 6:29:41 / 停止時間 2:30:50
※スピード 平均 3.07km/h / 移動平均 4.3km/h
※標高 上り 1771m / 下り 1866m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

苗場まで!
poohtaさん、こんばんは。

苗場までの赤線接続、おめでとうございます。
照葉峡はロードですが楽しそうな道ですね。
今回のpoohtaさんと同じように、
藤原側から周回する構想をたてていました(だいぶ先ですが)。

武尊からの展望もなかなか。
64,69の写真など、そそられます。
2016/9/26 23:09
Re: 苗場まで!
sat4さん こんばんは
コメントありがとうございました。
今回のルートは、宝川温泉と長沢橋はともかく、武尊から照葉峡を経て湯の小屋までは、かなり長い期間暖めていたルートなので、正直今回歩くことが出来て何かホッとしています。
sat4さんは御荷鉾で湿気に苦戦されたようですが、私のエリアは湿気はさほどでもなく私にしてはめずらしく発汗も少なく泥濘を除いてはすこぶる快適な山行でした。確実に秋を感じました。
今回の収穫はほかにもいろいろありました。1日目は里のロード歩きでしたが、西上州なども顕著に同じなのですけれどもロードも歩いていて癒される感があるのですよ。最近それに目覚めて山も里も両方捨てがたい今日この頃です。
sat4さんのご活躍も楽しみに記録を読ませていただいております。
2016/9/26 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら