ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 969552
全員に公開
アルパインクライミング
谷川・武尊

谷川マチガ沢東南稜

2016年09月27日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
mizukun nsr その他1人
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
1,236m
下り
691m

コースタイム

4:10指導センター
4:35マチガ沢出合
5:25見晴し台5:45
9:30四ノ沢出合い
10:15東南稜取付き
11:10、2Pスタート
11:47.3Pスタート
13:15谷川岳、オキ
13:56トマ
15:09天神平
天候 雨のち晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜中に慰霊碑脇駐車場に立入禁止になっていた為ロープウェイ駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
マチガ沢
どこでも行けるがメンバーの技量によってはロープ出した方がいい
今回は2〜3ヶ所先行してから補助ロープとして出しました

東南稜
1P、30m(25m弱)+
核心越えて右のテラスにビレイポイントあり
スタートを一段上がったテラスにした為短くなった。
終了点がトポと違って2Pの右側クラックの下になる

2P、30m、
ルンゼの左右の角、左角がルンゼ状凹角、右側がクラック、
右のクラックの方が明らかに楽に感じた。

3P、40m、
ビレイポイントより初めやや左上しながら上がると正面に残置スリングの下がった凹角クラック(+〜-)がありそこより左にトラバースしリッジを登る
ルートが屈折する為非常にロープの流れが悪い

4P、25〜30m、-?
トポには無いがメンバーによってはロープ出した方がいい露出したフェイス・リッジ

この先のピナクルより乗り移った壁は露出して下が切れ落ちているので、心配ならロープを…
その他周辺情報 湯テルメ谷川
指導センター発
2016年09月27日 04:05撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 4:05
指導センター発
マチガ沢出合
2016年09月27日 04:34撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 4:34
マチガ沢出合
見晴し台より
2016年09月27日 05:27撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 5:27
見晴し台より
稜線がわずかに見える
2016年09月27日 05:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 5:31
稜線がわずかに見える
2016年09月27日 05:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 5:40
朝日が射す
2016年09月27日 05:40撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/27 5:40
朝日が射す
マチガ沢に降りて
2016年09月27日 06:10撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/27 6:10
マチガ沢に降りて
釜のある滝
2016年09月27日 06:14撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/27 6:14
釜のある滝
左から巻きました
2016年09月27日 06:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 6:16
左から巻きました
同行の二人
2016年09月27日 06:42撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/27 6:42
同行の二人
スラブ滝?
2016年09月27日 06:48撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/27 6:48
スラブ滝?
スラブ滝?
2016年09月27日 06:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 6:48
スラブ滝?
左から巻く
2016年09月27日 06:53撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/27 6:53
左から巻く
2016年09月27日 07:13撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 7:13
2016年09月27日 07:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 7:21
当然?左から巻く
2016年09月27日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 7:30
当然?左から巻く
巻くに決まってるじゃないですか
2016年09月27日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/27 8:25
巻くに決まってるじゃないですか
この後…巻きましたよ
1
この後…巻きましたよ
2016年09月27日 08:26撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 8:26
この一段上がったスラブが今回二番目の核心
残置スリングが新しく掛かってました
当然?A0無しです
1
この一段上がったスラブが今回二番目の核心
残置スリングが新しく掛かってました
当然?A0無しです
振り返るといい天気!
2016年09月27日 08:29撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 8:29
振り返るといい天気!
四の沢出合右へ。
中央にケルンと岩に薄く矢印
2016年09月27日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 9:31
四の沢出合右へ。
中央にケルンと岩に薄く矢印
本谷を詰める
2016年09月27日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 9:31
本谷を詰める
前回間違った六ノ沢方面
2016年09月27日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 9:48
前回間違った六ノ沢方面
コッチに向かってはいけません
2016年09月27日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 9:48
コッチに向かってはいけません
2016年09月27日 09:48撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 9:48
左側のルンゼが東南稜
2016年09月27日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/27 10:04
左側のルンゼが東南稜
振り返る
2016年09月27日 10:16撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 10:16
振り返る
1P目
2016年09月27日 10:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 10:16
1P目
1P終了点より2Pを見上げる。
2016年09月27日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 11:11
1P終了点より2Pを見上げる。
2P目少しすすんで。
ルンゼの両端がルート。
左が凹角、右のクラック。右のクラックの方が楽だと思う
2016年09月27日 11:14撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 11:14
2P目少しすすんで。
ルンゼの両端がルート。
左が凹角、右のクラック。右のクラックの方が楽だと思う
2P終了点
2016年09月27日 11:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 11:27
2P終了点
2P目.セカンドのnsr妻
2016年09月27日 11:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 11:32
2P目.セカンドのnsr妻
2016年09月27日 11:32撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 11:32
残念な事にガスってきた
2016年09月27日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 11:43
残念な事にガスってきた
3P目.残置スリングが垂れている正面凹角のクラックの下で左にトラバースしリッジへ
2016年09月27日 11:47撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 11:47
3P目.残置スリングが垂れている正面凹角のクラックの下で左にトラバースしリッジへ
3P終了点
2016年09月27日 11:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/27 11:59
3P終了点
ここを越えて登るリッジは露出してるのでロープ出しました
2016年09月27日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/27 12:49
ここを越えて登るリッジは露出してるのでロープ出しました
オキです
2016年09月27日 13:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 13:16
オキです
トマより東南稜
2016年09月27日 13:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 13:56
トマより東南稜
主稜線、ホントいいね
2016年09月27日 13:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/27 13:58
主稜線、ホントいいね
天神平
2016年09月27日 15:09撮影 by  iPhone 6, Apple
9/27 15:09
天神平
撮影機器:

感想

珍しくも私と山を共にしてくれる奇特な友人nsr夫妻に感謝

自分以外の人の力量の読み甘い、修行不足です。

私は全行程アプローチシューズ
同行の二人は東南稜登攀はクライミングシューズ


前日の夜に指導センターにて前泊
シュラフをデポし、下山後回収

出発時はまだ雨が降っておりレインウエアを着て出発
じきに上がり、日の出の頃には青空も見え始める
東南稜に取り付く頃には前回と同じくらい乾いていた。

私たちが東南稜に取り付く時に単独の男性が本谷を詰めて行った。

1P核心
前半を越え後半チムニーに身体を入れて突破したが、後続の二人は後半を右の壁の細かいホールド、スタンスを拾って右の壁のみで登って来たのに驚いた。
よくホールド見つけたねスゲーよ

2Pは右のクラックの方が楽

3P、楽しむなら凹角クラック
無難に行くならリッジ(ロープの流れ注意)

それ以降、メンバーによっては2ヶ所ほどロープ出した方がいいかもしれません。


下山は天神尾根

多くの方に道を譲って頂きました、
ここでお礼申し上げます、ありがとうございました。

次はやはり一人で一ノ倉行きたいですねー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら