記録ID: 970370
全員に公開
ハイキング
奥秩父
二子山で眺望と岩を満喫
2016年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp30b664897481e8d.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 701m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:05
9:10
55分
坂本登山口
10:05
10:10
35分
股峠
10:45
11:20
30分
東岳
11:50
12:00
70分
股峠
13:10
13:20
60分
西岳
14:20
25分
下山口
14:45
15:15
45分
魚尾道峠
16:00
15分
車道
16:15
登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜まで降った雨で濡れて石灰岩は良く滑る。股峠から東岳への泥の斜面も滑る。西岳上級者コースは鎖は外されたとの事だけどホールドが豊富で楽しめる。西岳下降地点までは岩稜線上のルート。魚尾道峠から西岳の岩壁が良く見える。 |
その他周辺情報 | 小鹿野の役場近くのレストラン東大門のメガわらじかつ丼は凄いインパクトが有る。 道の駅両神温泉に薬師の湯がある。 |
写真
感想
西岳の上級者ルートに鎖が設置されて、色々とクレームがついて外したとの事のようですが、最初いきなり鎖を見た人はさぞ驚いた事だろうと思います。 私も鎖の有る時に行ってないので、状態が良く判りませんが。
西岳には別のルートも有るので、鎖の無いルートも有っても良いのではと思います。ホールドも豊富で岩を楽しめるルートなので、他にはないルートなので、このままそっとしておいて貰えたらと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する