記録ID: 970815
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
錦色に染まる栗駒山
2016年09月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6f39b553f5098f2.jpeg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 518m
- 下り
- 518m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:20
距離 7.1km
登り 519m
下り 518m
13:22
東栗駒コース途中でGPSバッテリー切れ。コース通りの下山になります。寄り道しまくってるのでコースタイムは全く役に立ちません。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道、若柳金成ICよりいわかがみ平まで、約1時間。朝7時前で6、7割の駐車率です。土日はさらに混雑しそうですので、時間に余裕を持ってお出かけください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山ポスト】 いわかがみ平レストハウスにポスト有り。 【中央コース】 危険箇所は特にありません。 【東栗駒コース】 下山時に利用しました。栗駒山山頂から東栗駒山までは問題ありません。東栗駒山からの眺望は素晴らしいので是非行っていただきたい。ですが、東栗駒山からいわかがみ平までは泥濘多数、渡渉有り、滑りやすい岩場の降り、ハシゴ有りと割と難所があるので登りで使った方が良さそうです。中央コースから東栗駒山のピストンもアリだと思います。 |
その他周辺情報 | 今回の登山後温泉は駒の湯温泉を利用しました。ご存知の方もおられると思いますが、2008年の岩手・宮城内陸地震で壊滅的な被害を被っております。そんなドン底から復活してきた温泉です。今回は応援の意味を込めて利用させてもらいました。大人400円とリーズナブルなので是非利用してみてくださいね。ちなみに38度とややぬるめのお湯ですが、その分長湯が出来ます。そして入浴後、2時間ぐらいは身体ポカポカです♪( ´▽`) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
ポール
|
---|---|
備考 | 携帯トイレがあると良いかも |
感想
今回の山行は栗駒山の紅葉を愛でて参りました*\(^o^)/*
結果、見事な絶景を堪能できました。この感じだと見頃は今週末でしょうか?山頂付近は来週までだと微妙な感じがします。
今年の紅葉は今一つという方もおられましたが、わたしゃ十分満足しましたよ〜。
紅葉を目的とされる方は是非、東栗駒山までいらしてください。ここから眺める栗駒山は見事の一言です♪
ただ、東栗駒コースは歩きやすいとは言えませんので、初心者の方は中央コースからのピストンで良いと思います。
では、これから栗駒山へ行かれる方は楽しんできてください♪( ´▽`)
お付き合いいただき、ありがとうございました*/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1590人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する