記録ID: 971075
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から相模湖(東海自然歩道)
2016年09月30日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 732m
- 下り
- 731m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:JR中央線 相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所も、迷うような所もありません。 トイレは各所にあります。小仏城山の先には千木良の牛鞍神社の傍らと弁天橋を渡った先にあります。 |
写真
撮影機器:
感想
9月は天気が悪い日が多く、たまに晴れても用事が有ったり、山歩きする気分が乗らなかったりと、すっかり体が鈍ってしまいました。
そこで、トレーニングの為に軽い山歩きとして自宅から一番近い高尾山へ行くことにしました。
高尾山には何度も行っているけど舗装路の1号路は歩いていなかったので、そこから登り、城山から相模湖へ下りる事にしました。
高尾山は相変わらずの人出で、秋の遠足時期のためか、幼稚園から小中学校、高校生まで沢山いて喧しく、まるで雑踏に居るようでした。
山頂を超えて小仏城山へ向うと人も減りましたが、それでもそこそこの人が歩いていました。平日でもこの状態だから、休日には歩く気にはなりませんが、小仏城山から相模湖への道は以外に面白いコースでした。特に相模湖周辺は弁天橋やダムを渡るので見どころも多く、また行っても良いと思っています。
高尾山は手軽だけど人が多いのが難点です。でも、混んでいるのはケーブルの山上駅から山頂までだから少し我慢すれば良いし、周辺には人のあまり行かないルートもあるから、またトレーニングに行こうと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する